日誌
10月31日<日>(くもりのち雨&雷)
本日の購入物>
雑誌>OURs
10時頃起床。
今日は久々の会合。それに備えて「ニニンがシノブ伝」視聴。
ワカモト分を補充。
SWのルールブック捜索するも発見できず。キャラシートとマスタースクリーンがあればなんとかなるなる。
プレイヤーだし。
テレ朝でやってたブッシュの支持母体である某教団の話視聴。
なんか、その団体のやってることを見ると、妙に既視感が。
ああ、俺が所属していることになっている某宗教団体か……。それでか。俺がブッシュとその支持母体が嫌いなワケ。
昼飯食って、PCに最適化処理掛けて出動。
池田着。先に甲川に行ってOURsゲトー。
んで、toy−shop氏マスターでSWをプレー。
「ニニンがシノブ伝」のキャラっぽい行動を取って満足。
3時前くらいに終わったので、次回に向けての話して、ガープスのキャラ作成して解散。
toy−shop氏とK君とともに(ひさびさの)カラオケ屋へ。
1時間ほどだけでしたが、大声だして歌うこと事態が久々すぎて前より歌いづらくなってました。
息があがる。年だなー。
今回は、主に古い曲を(アフロ軍曹除く)歌いましたが、今度はもうちょい新しいのを歌いたい。
声でないけど。最近の曲は男性ボーカルでも、声が高くて歌いにくい。
デカレンジャーのEDくらいならなんとかなるかな。
んで帰宅。
記憶力がどーのという番組見ながら、飯食った後「ジパング」視聴。
大和がでてくるところは良かったですな。「決断」と「宇宙戦艦ヤマト」以外で、アニメで大和がでたのは久方ぶりな感じ?
以後ネットしたりで一日終了。
10月30日<ど>(雨っぽい)
10時半起床。
この天気ではどこかに出かける気にもならない。
ので録画視聴。「学園アリス」「BECK」「ケロロ軍曹」
昼飯(インスタントラーメン&コンビーフ)食す。
特捜最前線のCM抜きして、DVD-R化作業して「エースコンバット5」プレー
PARのミサイル無限&連射化を使ってプレー。
そんなこんなで晩。
「ガンダムSEED」視聴。ガンダムが死ぬほどカッコ悪いので、相対的にSEED版ザクがカコヨク見えます。
その後晩飯(カレー)食って、ネットしたり、すこし寝たり、ネットしたりで一日終了。
10月29日<きん>(はれー)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
7時半起床。出動。
Book1Stで電撃PS購入。
JR川西池田駅前で、遠足にでもいくのか園児の隊列発見。
券売機で切符買ってると、そちらのほうから「はーい」とゆー(たぶん先生が注意事項の確認をしてるのだろう)合唱が連続3回。
なんとなく微笑ましくて口元が緩む。
さて、今日も今日とて取り説作成。1745撤収。
スーパーで飲みモン他買って帰宅。
晩飯(カレー)食って「ナディア」見てから「エースコンバット5」をプレー
2回トンネル面に挑戦。1回目段違い平行棒のトラップを抜けたがその後、隔壁にぶち当たって失敗。
2回目は平行棒に直撃。もうだめぽ。
その後、ネットして「エースコンバット5」して一日終了。
やっとこさクリア。PAR使って(だめだ…)
メモ
「家族計画」がPS2で発売される模様。
PSPの値段が確定。メモリカードとかつけると24K円くらいの見込み。(すぐには買わんが)
電撃PSのページをめくってると「SHReK2」の広告(緑色のオッサンドアップ)が目に飛び込んで、のけぞる。
10月28日<もく>(はれー)
本日の購入物>
雑誌>ガンダムエース
7時半起床。出動。
出勤時、駅近辺で小学生と思しき一団のそばを通過。
…身長がほとんど変わんなくて鬱。
今日も今日とて仕様変更対応やら取説作成手伝いとかで1915頃作業終了。
先輩と駄弁って2000前頃撤収。
本屋によってガンダムエースを買ってみる。
電車で、こないだ買った「記憶はウソをつく」とか読んでると、だんだん昔の記憶に自信が無くなってきた。
もっと前から日記つけるようにしておけば良かったかねぇ。
帰宅。晩飯食ってネットしつつガンダムエース読む。
大月と富野の対談で、大月がオタキングやら唐沢某をこき下ろし気味。
BSまんが夜話で顔あわせるだろうに大丈夫なのかね。
んで「アニメ夜話(ガンダム)」視聴。
一時間じゃ足りねー。
北久保監督が少し元気になってたので良かった。
10月27日<水>(あめーのち曇り)
本日の購入ブツ>
雑誌>少年サンデー、アクションリプレイ
漫画>ガンスリンガーガール 4巻(相田裕)、ピルグリムイエーガー 4巻(原作:冲方丁 画:伊藤真美)
7時半起床。出動。
駅の売店でサンデー購入。
先週末リリースしたアプリの改訂やら仕様変更やら、取説の改訂とかなんやかやで1945過ぎ。
先輩と駄弁ったりなんやかやで2045近くに撤収。
伊丹の本屋で「ピルグリ」と「ガンスリ」の新刊発見。アクションリプレイもついでに購入。
んで帰宅。
晩飯食いながらニュース視聴。イラクで捕まった青年の話。
以前捕まった三人には同情的な立場をとったのだが。今回のは…弁護しようもない。
何しにいったのかワカランし。
その後、「BSアニメ夜話(ナディア)」を視聴。
製作に関わった人間が二人居たので、いろいろ裏ネタを聞けた。
さすがに、劇場版の製作資金をガイナの借金返済に使用したため、ナディア劇場版のデキがアレなことになった件については触れなかったな。
10月26日<火>(あめー)
8時過ぎ起床。
ネット等でしばらく時間つぶし。
ソニーの修理担当の人から電話。到着時間11時ごろとの事。
それまで、とりあえずエースコンバット5をプレーしてみる。
……何度やっても、狭い通路を飛行するところで、嫌な段違い平行棒が設置してあってそこの回避に失敗する。
トライ&エラーを繰り返してるうちに修理の人到着。
障害発生前のEPGの不正表示と現状について説明すると、ファームの問題らしーと説明アリ。
システムリセットを掛けたあと、ファームを最新バージョンに変更。
すると、チャンネル設定から録画予約とか消えてたものの、録画内容は残っていた。ラッキー。
ついでに、母上が使ってるもう一台もファーム更新してもらう。
保障期間内だったからか、とりあえずタダでした。
最悪の対応を想定していたので、気分よく修理の人を送り出せましたとさ。
昼飯でラーメン食って、HDDレコの再設定を敢行。
チャンネル設定やらなんやらで時間かかる。
EPGデータの再取得も問題なし。
その後、ビデオに録画した「げんしけん」と「BSアニメ夜話」をHDD側で再録画。
「キングレコードが売り出してるアイドル声優ユニットを特集した番組」見たり、特捜最前線のCMカットしてDVD-R化。
そんなこんなで6時過ぎ。
晩飯食って「スクールランブル」「ブリーチ」「焼きたてジャパン」を追いかけ再生で視聴。
その後部屋に戻ってネット。
すると、こないだ沖縄で落っこちたヘリのネタで気になる話が。
日本のメディアでは、落っこちたヘリの現場検証を拒否した!とゆーのしか流れてませんが。
米軍側のメディアでは、ヘリ乗員の救出に当たっている兵に向け、レンガだか石を投げつけた日本人がいた。とのこと。
他にも米兵を轢いた日本人の話とか、まったく報道されてない(逆は報道されるのに)
と、いうような話を米兵が日本人に説教してたのには苦笑。
お前等の本国メディアの偏向報道っぷりも大したモンだろと。
結局、民間・国営にかかわらずあらゆるメディアは、なんらかの「意図」を持って報道しているものと疑って見るしかないと。
で、「BSアニメ夜話(ハイジの回)」見て一日終了。
某映画監督の話長すぎ。
10月25日<月>(曇り気味)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン
7時48分起床。きやー、やべー
急いで出かける…前に、TV欄をチェックして出かける。
HDDレコの故障が響くなぁ。
やはり正副2台運用するのが安全なんだろなー。
出動時、アフタヌーンゲット。
出勤。今日は取説作成。
1745頃撤収。大急ぎで撤収。
1845ごろ帰着。即ソニーのサポセンに電話。
まあ、つつがなく、故障品引き取りということに。明日来る。きっとくるー。
ビデオ録画の「リリカルなのは」視聴。ビデオテープの空きを作っておく。
ネットとかアフタ読んだりした後NHKのアニメ夜話視聴。
「パトレイバー」の回。ブチ先生が出演したりなにかと豪華。
「柘植が命令違反して射撃許可だせば良かったのに」とゆーツッコミをオタキングがしてて首を捻る。
上官命令なんだから、従うのは仕方ないんでない?しかも、”自衛隊”という特殊な軍隊なわけだし。
あーゆー状況に置かれた軍人が、後に上官やら発砲も出来ない軍隊を海外派遣した政府の連中を恨んでもオカシイとは思わなかったが。
それより、南雲さんとのロマンスの方はオカシイと思ったけれど。
続けて「げんしけん」檜山氏のカッコエエボイスで「企業ブース」がどーのとか言ってて笑う。
10月24日<日>(はれのち曇り)
11時ごろ起床。
「モンキーターンV」「月詠」「ニニンがシノブ伝」など視聴。
「月詠」はHDDで録画する気はなかったのだが。EPGの調子が悪くてタイトルが空白表示になってたので、「リリカルなのは」と間違えたっぽい。
ビデオデッキの方で録画できているだろうか。
昼飯食って、なぜか地上波でやっていた「BSまんが夜話(まんが道)」の録画視聴。
次に「BECK」を見たりした後、一度リセットしたらEPGの状態がマシになるのでは?
とやってみる。
結果。ウェルカム表示がでたまま、起動しなくなりました。わーい。
電源引っこ抜いての再起動。とかいろいろ試してみたがやはりダメでした。
買ってから一年持たないとは。さすがー世界のソニー
いままで(俺が)買って壊れた・壊れてる電化製品。
ノートパソコン(エプソン)→ただし、台湾出張とかに度々持っていって(コケたりして)かなりハードな扱いしたので。保障期限後。
ドリームキャスト(初代)→使わなくなって、親父に進呈。最近ディスク読込不能に。当然保証期限後。
ドリームキャスト(2代目)→9K円代で出た廉価版。買ってきて一週間でディスク読込不可(コミパをプレイしたのがアレだったか)。放置。
PS(初代)→買ってからそれなり経ってから、ディスクの読込不能。
PS2(初代)→青色裏面のDVDのみ読込不可っぽい。任務をPSゲー専用機に変更。
Prius(日立)の液晶→現在謎の黒横線が4本入るようになった。動作に支障なし。
レーザープリンター(キャノン)→紙をセットしても紙無しと判断しくさる。すでに廃棄処分。
DVD+LDコンパチ機(パナソ)→LDの裏表オートチェンジの機能が死亡。ほか動作支障なし。
特定企業の製品に偏らず電化製品買ってるので、故障品のソニー率はワリと高い方だと思われる。
やはり、ソニー製品は避けた方がええのかなー。
とりあえず、ネットで情報をあさってみたものの、本故障関連の情報はなさげだったので電話。
でも1700過ぎていたので、ソニーのサポセン(営業時間が)おわっとる。
ので、ヨドバシの方に電話。担当の人に状況を伝える。
んで、ヨドバシの人からソニーのサポセンに電話。(^^
当然、時間過ぎてるのでダメでした。明日電話してくれるということだったが、
俺は仕事でいないので。携帯無いとこーゆーの不便かもだ。
しょうがないので、明日自分でサポセンに電話するということになった。
何か問題があったら、ヨドバシの担当の人に連絡ください。と言われた。
ソニーのサポセンの態度がアレだったら嫌だなぁ。
2chで、ソニーのサポセンの悪口見て置く。これを基準にしておいたら、まあ多少の対応されてもキレずに済むだろう。
その後ネットしてなんやかやで一日終了。
10月23日<ド>(まあはれ)
10時ごろ起床。
ダラダラと起きだして、TVをつけると、朝のバラティ番組にまたオタキングが。
その番組終わってから「ケロロ軍曹」の録画視聴。
ギロロのカクカクポリゴングラマー姿がキモカッタです。
その後、インスタントラーメンなどで昼飯食ってからエースコンバット5をプレー
6時過ぎ。晩飯食って、ガンダムSEEDでも見るかと思ったら新潟の地震で消えた模様。
結構被害大きい感じ。あいかわらず被害の把握に時間かかるねぇ。
台風の真っ最中に地震が起きなかったのは不幸中の幸いなのか。
でも、次の台風迫ってきそうだしなぁ。
その後もエースコンバット5を10時くらいまでプレー
空母艦長の台詞が渋くて良かったです。んで、やっと最終面(たぶん)まで到達。
カコイイ展開で感動するが、またトンネルミッション。
もう嫌だ。案の定失敗。2回失敗した段階で今日は諦め。
その後、ネットやら、プラネテスのネットラジオ聞いたり
ラジオ大阪の「君望ラジオ」を聞いたりして一日終了。
せっかく聞いたのに、あゆ様出番無しの回。とほほ。
10月22日<キン>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>ファミ通
7時半起床。出動。
Book1Stにてファミ通ゲトー
さっそく、ジルオールの記事が本当に載ってるか確認。載ってました。
よかった。
本日、でとりあえずアプリ完成。たぶん。
リリース。来週以降、仕事どうなるか不明。
取説作成の手伝いとかアル模様だが。
1730過ぎ撤収。
本屋によるがなんも無し。
来週にならんとなんもでんなー。
帰宅。晩飯食って、エースコンバット5をプレー。
昨日失敗したミッションを必死こいてやっていると、学会の人がやってキター
そして9時前に連行されて、ご高説を賜って疲れて帰宅。
ネット。してると、ジルオールのムービーが公式に上がってたのでダウンロード。
その間にAC5プレー。
ラスト1つのトーチカー攻撃に失敗つーか体当たりしてしまう。
トホホ。まあ、ミッション失敗しても撃破ポイントは加算されてくので、いいけれど。
ためたポイントで、小隊全機をMig29に。
前日の心配は杞憂で、ミッションを進めるとMig29が購入可能になりました。
フランカーがでてくるのはいつなのだろう。
んで、ムービー視聴。「覚えているだろうか、バイアシオンでの冒険の日々を」
泣ける序文ですな。
楽しみですにゃー。
10月21日<モク>(雨のちはれ)
本日の購入物>
雑誌>テックジャイアン、電撃大王
PS2>エースコンバット5(ナムコ)
7時48分起床。遅くなったでし。
いそいで出動。途中、交通標識のポールが根元からポッキリ逝ってるのを目撃。
最近の連続台風に耐え切れなかったのか。
今日も今日とてコーディング&デバック。
そんなこんなで1800業務終了。先輩と駄弁って1830過ぎ撤収。
駄弁りで、後輩がまた一人退職(つーか転職)するらしい。
次々と消えていくな。
で、ゲーム屋に寄ってエースコンバット5ゲット。
途中本屋で、テックジャイアン(ニトロプラスの新作ネタ有)、電撃大王買って帰宅。
晩飯食って、AC5プレー
前作で不満だった点が改善されてて快適プレー。
難易度はベリーイジーにしているからかもしれんが。
今回は、新機体は「ある機種を使い続ける」と進化機体がゲットできる模様。
……まさか、ファルクラムかフランカーが欲しければフィッシュベッドを使えということなのだろうか…。
10月20日<水>(雨のちたいふー)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
文庫>うしおととら 1〜2巻(藤田和日郎)
7時半起床。出動。
曇りだが、風もなし。嵐の前の静けさ?
とか思ってたら伊丹についたら大雨に。きにゃー。
今日も今日とてコーディング。をしていたが、1215で本日の業務終了と副社長より通達あり。
昼飯食ってから、撤収。
ゲーム屋に寄って見るが、さすがに昼の段階ではフライングゲッツはできませんですた。
伊丹の本屋で「うしおととら」の文庫発見でも二巻しかない。
ホントにこの本屋は…。
しょうがないので、Book1Stに行って見ると1〜2巻ともに有。ゲット。
そして帰宅。雨風強くなって、かなりびしょぬれ。
その後、録画視聴。
「スクールランブル(再視聴)」OPのCD買おうかな。
「HiME」アクションは好きなのだが、百合っぽいのが辛い。
「サムライガン」一話目から、微妙な作画。
んで、今日も、雨漏りした。
その後、「エースコンバット4」をプレイ。途中晩飯有。
やっと最終面と思われるところまできた。
が、無駄に細い通路を通る作戦に嫌気が差してやめる。2000。
アナログスティックで捜査するのツレー。
んで「ナディア」の録画視聴。ブラックキングVSレッドキングの回。
以後、ネットとかしていると…。
ジルオール リメイク版開発中の情報がッ!
PSでドハマリした数少ないRPG。
売れ線のアクション時代物が主力になっちまった光栄が出すとは思わなかった。
(開発は外注との噂だが)
ありがとう、ジルオールを生んでくれて!ありがとう、ジルオールのリメイクを決定してくれて!
できれば改悪しないでネ!それが全ジルオールファンの願い。
10月19日<火>(雨)
本日の購入物>
漫画>破壊魔定光 10巻(中平正彦)
7時半起床。出動。ああ、雨だ。うざー。
今日も今日とてコーディング。
仕様書の間違いが次々と。
さらに、途中でUSBのドライバ認識がおかしくなったりして復旧に手間取る。
汎用の(タダで公開された)USBドライバを使っているのだが。使い勝手が悪い。
先輩が作ったUSBドライバを使ってくれてればこんな苦労はセンで済むのににゃ。
そんなこんなで、なんとかそれなりに動く状態にもって行って定時。
1800。撤収。
伊丹の本屋で「定光」の新刊ゲット。
さっさと帰宅。
NHKのニュース見ながら晩飯食って録画視聴。
「げんしけん」一般人の買い物と、オタクの買い物が交互に映るとこは最高でした。
「スクールランブル」あの矢文は、どうみても相手を射殺すつもりで射ているようにしかみえません。本日の演出レベル高。長濱さんだからか?
「ブリーチ」お約束な展開だが、ちょっと泣けた。
「モンスター」父子の感動の再会。
モンスター見てる途中で、某団体の人がやってキター!
明日の予定は…?とか聞いてくる。明日は台風来るだろが。予定もへったくれもねー。
なんか、しょっちゅうやって来そーな雰囲気。
やれやれだぜ。
その後、ネットして一日終了。
ネット犯罪ネタの本書いてた弁護士の紀藤正樹氏が、楽天を非難。
こないだやってた公開ヒアリングで、わりと正直にアダルトサイト関係についてゲロしたライブドア社長。
ところが、楽天の社長は政治家っぽい言い回しで誤魔化し。正直者が馬鹿を見てる。
マスコミも、ロクに調べずにヒアリングの内容をそのままタレ流すんじゃなくて、調べろよ。
ということらしい。
アメリカのABCテレビでは、某大統領候補のシルバースター勲章の勲功疑惑の検証とかやってたらしい。
某大統領候補の勲功疑惑を声高に謳ってる元軍人のオッサンにもインタビュー。
なんか、頭に色々問題のある(精神的に、オカルトのビリーバーに近い感じ)キャラだということが判明。
マスコミには声高に叫ぶ連中の声をそのままタレ流すだけでなくて、キチっと”検証”する事をして欲しいっスねー。
まあ、無理だってわかってますけどね。
細木なんとかってバーさんが、視聴率の女王とか呼ばれて重宝されてる現状を見たら。
10月18日<月>(まあハレ)
本日の購入ブツ>
雑誌>サンデーGX
文庫>じゃじゃ馬 グルーミン☆UP 12巻(ゆうきまさみ)
7時半起床。出動。
Book1Stで「じゃじゃ馬」の新刊(文庫だが)ゲット。
今日も今日とてコーディング。
3種類作らないといかんアプリの中で一番面倒な作り。
通信仕様書は間違ってるわ、参考にしたGUIのソースは素敵だわ。
うにゅ。
1815過ぎ撤収。伊丹の本屋でGXゲット。
帰りにスーパーで買い物して帰宅。
晩飯食って部屋に戻りGXやらじゃじゃ馬読む。
結局島本センセの連載は「吼えよペン」だったという。
来月号は広江センセは休み。読むモノ少ないってのにねぇ。
あとは「ブラックジャック」と「げんしけん」見て一日終了予定。
10月17日<日>(ハレ)
10時起床。
録画視聴開始。
「リリカルなのは」「モンキーターンV」「月詠」「ニニンがシノブ伝」
「シノブ伝」再生するとカウントダウンTVが始まり、最後まで同じ。
ブルゥルアァ!!日本シリーズの所為かぁあッ!ガデムシット。
サン○イ新聞に、またカンにさわるネタが。
タダだからっつーて、こんな新聞とるのやめて欲しいンだが…。
昼飯(カレー)食って、部屋の片付けを開始。
不要雑誌まとめたり、床掃除したり、拭き掃除したりで3時過ぎ。
「NHKスペシャル(イチロー特集)」視聴。
片付け少しして、居間にPS2を持ち込み「九龍」「ストライカーズ1945」「鋼鉄の咆哮2」「AC4」をプレー
自部屋の13インチ液晶TVだと画面が小さすぎてゲームするには辛かったのを再確認。
晩飯(カレーうどん)食って、「スクールランブル」「げんしけん」を再視聴。
「げんしけん」主人公の行動が、自分の高校時代(アニ研入部前)にダブって仕方ない。
以降、ネットしてなんやかやで一日終了。
10月16日<ド>(ハレ)
11時前ぐらい起床。
昼飯。
録画視聴開始。
「ブリーチ」死神さんはおんにゃのこでした。
「ケロロ軍曹」演劇ネタで月影センセもどきが。恐ろしい子
「サヴァイヴ」ハワードがシャアラに抱きつき。うらやましぃ。
「マッカーサー」アイクはマッカーサーの下で働いて「演劇」を学んだとか言う台詞があって笑う。
「無能の人」竹中直人監督作品。女房役の風吹ジュンが可哀想でたまらんですな。
「種運命」もはやガンダムと思わなければいい。と達観した結果。結構見れますよ?
ただ、前回のメイン二人キラ&ピンク髪の電波が出てこないからの可能性が無くもないのだが。
その後「クレしん&あたしンちSP」を視聴。
ホントに共演映像作ってたのに驚き。ネタも”世界の車窓から”を使ってたりと妙に豪華で笑う。
録画視聴の途中、親父が(たかじんの番組で韓国ドラマネタがでたから)韓国ドラマ(と俳優)にハマって、ヨン様がどーの
と言っている人々をこきおろし始める。
M崎事件とかで社会から精神的迫害を受け続けてきたアニオタで、韓国政府の反日政策は嫌ってはいるが俳優やら映像作品まで敵視する気は無い俺。
なので、別にいーじゃんよ好きなモンはしょーがないじゃない。と親父にツッコミを入れた結果、しばらく無益な口論に。
親父的には、日本の映像作品とかをロクに受け入れてない国のモノやら人にハマるくらいなら、売れてない日本のモノや人を見ろ。という。
そんな無茶な(^^
好きなモンに国境なんてねぇ…。
そんなこと言ったら、親父の好きな麻雀は、強烈な反日教育してる国原産のゲームじゃんよ…。
自分の好きなもんが社会的に迫害されたことの無い人間には、多少説明したところでワカランようなので説得あきらめ。
以降、ネットして一日終了。
紗樹「”無能の人”の主人公、なんか代行っぽかったですねー。」
なんですとー!
風羽「自分はこんな仕事には向かないとかヘタレ理屈唱えてダメな方向に進むところとか。」
嫁さんと子供まで居たら、会社辞めたりしてねーよ。
紗樹「ようするに、嫁さんも子供も居ないからダメな方向に進んでも問題ないと言いたいわけですか」
何か問題が?
風羽「あるでしょ。」
10月15日<キン>(ハレ)
本日の購入物>
文庫>Alice(川崎康弘)、ガンパレードマーチ 5121小隊 九州撤退戦(下)(榊涼介)
新書>記憶がウソをつく!(古館伊知郎・養老孟司)
本>チェチェンやめられない戦争(アンナ・ポリトコフスカヤ 訳 三浦みどり)
出勤。
今日も今日とてコーディング。まあ、試験やら資料作成よりコーディングしてる時が一番楽しいかも。
そんなこんなで1730過ぎ撤収。
伊丹の本屋でガンパレ捜索。無い。あいかわらず文庫の新刊を置くのが遅い店だな。
なので、川西の紀伊国屋に行ってみた。
発見。川崎センセの新刊もゲット。今度は面白いといいな…。
レジにいた、新入りっぽい男店員。声小さっ。客商売やってる自覚あるのかっ。
と自分のことは棚に上げてイラツいてみる今日この頃。
ついでに、長らく捜していた「チェチェンやめられない戦争」を発見ゲットだぜ。
帰宅。飯食って「BECK」視聴。
内容はあいかわらず、アニメでやる必要なさそうな話。
でも、実写だったら見ないだろなー。
以降ネットして「ガンパレ」小説読了して一日終了。うう、寒くなってきたなあ。
10月14日<モク>(ハレのようだ)
翌日に記す。
喉の調子が最悪。ついでに体もだるい。ので休む。
午前中寝て。昼は薬のんで寝ながらDVD視聴。
「踊る大捜査線2」「エル・マリアッチ」「R.O.D THE TV(未視聴分全部)」
そんなこんなで一日終了。早めに寝る。
10月13日<水>(ハレ気味)
本日の購入ブツ>
雑誌>少年サンデー
7時45分ごろ起床。まずい。
いつも乗ってる電車の次(急行)に乗ったら、川西到着時刻はいつもとあんまし変わりませんでした。
今日も、今日とてアプリ作成。
昼頃から頭ぼーっとしてきてだるいったら。
1815過ぎ撤収。
帰宅。飯食って風邪薬飲んで録画視聴。
「Hime」「ナディア」「新番組(タイトルを覚える気にもならない萌えアニメ)」「焼きたてジャパン(CMカット)」
その後、軽くネットして一日終了。さっさと寝る。
10月12日<火>(ハレ気味)
本日の購入物>
雑誌>少年エース
7時半起床。出動。
今日から、前に作ったアプリの仕様改訂版作成。
1つめの改訂ほぼ完了。1815撤収。
風邪ひいたかんじで体調悪し。
帰宅。晩飯食って、風邪薬飲んで録画視聴。
「げんしけん(CMカットしつつ)」
「焼きたてジャパン」
「スクールランブル」
「モンスター」
感想を書く気合も無いので、軽くネットして一日終了。
エースにのってる、「NHKへようこそ」で集団自殺ネタをやってる。
そういや、今日練炭で集団でアレしたンだかのニュースが流れてたなぁ。
叩かれなきゃいいけれど。
10月11日<月>(さっそく曇り気味)
11時過ぎ起床。
昼飯と飲みモンの買出しにスーパーへ。
帰宅後、昼飯食ってTVをしばらく視聴。
30代の男性が結婚しない/できない理由がどーのとかいう番組をやっていた。
森永卓郎が、子供には4つの機能(老後の生活・介護・?忘れた・ペット)があるとのたもうて、”ペット”とユー部分で全員から叩かれてた。
まあ、実際に子供をペットまたはソレ以下)扱いする人間は居るけれどねぇ。
その後、部屋に戻ってダブルクロスのあらすじ作成の続き。
1時間くらいやったところでめげてネット。
そんなこんなで夕方。親父とTV見ながら駄弁り。
途中、また、変な業者と思われる人物来襲。
20世紀少年にでてくる刈上げメガネの殺し屋みたいな面の男が、押井守演出の広角レンズに顔近づけた感じでモニターに映っててかなり怖い。
親父がインターホンで話して追い払う。
最近、この地域頭の悪い訪問販売系の奴等がうろうろしてるんだよねぇ。
あまりそーゆー被害が無かったところに、一気に攻入って食い荒らすつもりか。イナゴの様な連中だ。
部屋に戻って、落書き。
晩飯食って、親父とTV見ながらまた駄弁った後「ブラックジャックSP」視聴。
ああ、和登サンいいよ。和登サン。
BJは大塚明夫氏、ピノコは水谷優子さん(マリーじゃん)でした。
しかし、ネタ的にTVでは使いにくい(夜7時台だしな)のが多いような気がするのだが大丈夫なのかねぇ。
たけしの海外映像ネタの番組見て(航空機最新テクノロジーがどーのとかやってたので)
以降ネットしたり、アフタ(おお振り)読んだりして11時。
「デビルマン」の実写レビューを色々読んでみる。凄いですな。
「キャシャーン」をブッちぎって本年度最低映画No1とかなんとか。
しっかしなんで、日本の漫画やらアニメを”日本”が映画化するとこんなことになるのだろう…。予算の所為だけじゃないだろ。
…ハリウッド版もたいがい酷いの多いけど。
ところで、実写版デビルマンって、40カ国から放映のオファーが来てるとかいう話だが、やめた方がいいんじゃないかしら。
ほら、日本製品に対しての信頼度が低下するから。
黒澤作品みたく、国内では散々でも海外では…ってな展開は期待できないんだよねぇ。
「げんしけん」までの時間つぶしに「西部警察(無防備都市 前編)」視聴。
44マグナムにスコープ装着して狙撃…。
んで「げんしけん」視聴。
涼宮遥のフィギュアがでて笑う。声だけだと、斑目の声が檜山さんだってわからんなぁ。
それなりにおもろかったので継続視聴。
10月10日<日>(久方な感じでハレ)
9時過ぎ起床。
んで録画視聴。(途中昼飯有)
「月詠」シノブ伝と時間が被ってたのでビデオで録画。ネコミミモードのOPでズッコケ。
「モンスター」メガネさん登場。
「モンキーターンV」彼女おるのに青島に惚れられてるかもと知って鼻の下のばす主人公萎え。(今後の展開知ってるゆえ余計)
「ニニンがシノブ伝」しかし、こんな若本成分の多いアニメを見れるようになるとは。良い時代になったものよ。
「ゾイド」合体マシンがなんで対弾性能とか上がるのか謎。
「リリカルなのは」前回の食事シーンに匹敵するようなシーン無し。
むう、見る数を削減できるつもりだったのに、減らないかも。
つーか、増えた?
以降、「たかじん」の番組とか見ながら親父とかと駄弁ってるうちに3時過ぎ。
ネットとかで調べ物してるうちに晩。
晩飯食って「特捜最前線」のVMカットとかやってるうちに1900時。
「トップランナー」視聴。
本日のゲストは「ゴーゴー夕張」こと栗山千明嬢
「死国」の黄泉帰りした人だったのね。劇場で見た映画だったのにさっぱり思いだせんかった。
まあ、あの映画、ヒロイン二人の間をふらふらする男にムカついた映画としか記憶がなかったからなぁ。
それはさておき。
「オタクは卒業してマニアになる」とか「包帯姿がよい」とか。好きなアニメ女性キャラTOP5にホシノ・ルリとか綾波レイが入ってたり。
笑わせてもらいました。BSアニメ夜話のゲストに呼んでも問題なさそうだなー。
アニメ特番に呼ばれて好きなアニメにジブリアニメかディズニーアニメの名前を上げる連中にくらべなんと清清しいことか。
以降、居眠りしたり、ネットしたりで一日終了。
10月9日<ド>(雨だったりのち曇り)
9時半起床。と思ったら8時半でした。
以降、途中昼飯はさみながら録画視聴&CM抜き&DVD−R焼き。
「エルフェンリート(ダイジェスト版)」初っ端からドジッ娘OLが惨殺。後半、戦闘開始した”にゅぅ”が貞子っぽくて笑。
ちょっとしたホラーだね。今回限りの放送のようなので、見たければDVDを買えということなのだろうか。
「tactics」タイトルの割りに中身は和風妖怪ネタ。正直カッコと名前が和風なだけだったが。天狗がただの羽根装備美形ニーチャンだったので減点。
「BECK」バンドネタ。まあ、面白かったですが。アニメである必要が(ツギハギだらけの犬以外)なさげなのが。
「サヴァイヴ」もうそろそろ最終回かねぇ。惜しい。
「ケロロ軍曹」雪合戦&クルル陰険ネタ。
「世界潮流(アラブ関係のメディア合戦ネタ)」前に見た内容とかなり重複。江畑センセの髪は相変わらず。
「サムライチャンプルー(5話分)」アクションの動きがイイ。そして関西編途中で終了。フジテレビめ。
「ガンダムW(劇場版)」これは”スーパーロボットモノ”なんだと念じながら見ました。
晩飯食って、「ガンダムSEED DESTINY」視聴。
これは”スーパーロボットモノ”なんだと(略
エルフェンリートよろしく、初っ端からロリキャラ死亡。
シャアとキシリアの中の人がでてきて笑う。
メカは、相変わらずカッコ悪い。ザクもどきも微妙。
主人公機はZZ並みに無意味な合体するし。
まあ、スーパーロボットモノだからなっ。
あと、”また”ガンダムが強奪されて、犯人はガン=カタ使いでした。
戦闘能力に特化したクラリック相手では強奪されてもやむなきというところか。(キシリア様風に)
ロートルのガンオタには、キャラの識別が困難なアニメだ。
特捜最前線は来週あたりで(また)最終回。DVD-Rへのバックアップが間に合ってなかったので助かるけれど。
いつ再開してくれるのかねぇ。
以降ネットとかして一日終了。
10月8日<キン>(雨だったり曇りだったり)
本日の購入物>
雑誌>アニメージュ、電撃PS
7時半起床。出動。
Book1Stで電撃PS買う。
今回のかーはらの名言。「みんなでパクれば、一ジャンル」
今日も今日とて障害改修。
原因がよくわからんが、とりあえず死亡するのは回避。
させたら、他の障害が発覚して改修してなんやかやで2000過ぎ。撤収。
帰り際、アニメージュ購入。
帰宅。手品とか弓矢やら弾やらを高速撮影してどーのとゆー特番を途中まで見ながら晩飯。
その後録画視聴。
「下級生2」視聴停止。
ほか、のアニメも序盤を見たところで疲れたので後日回しにすることに。
以降ネットして一日終了。
10月7日<モク>(曇ったり晴れたり)
本日の購入物>
雑誌>ゲーム批評
8時チョイ前起床。ヤベー!
出動。間に合いました。
今日も今日とて障害調査。
突如、PCカード側の状態フラグが書き換わることで発生しているのはわかった。
なんで変わるのか分からないが。(意味無し)
そんなこんなで2000。疲れたので撤収。
ゲーム批評買って帰宅。
晩飯食って録画視聴。
「双恋」「ナディア」
「双恋」…さよぉなら〜(999のサヨナラ風に)視聴停止。
「ナディア」ああ、作画が猛烈に。この回とアフリカ編の冒頭が一番作画が荒れたンだよなぁ。
その後、ネットして一日終了。
10月6日<水>(曇り気味)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
7時半起床(寝過ごしそうになったが)。出動。
今日も今日とて不具合改修。
やっと原因を発見。改修してみた。
んで試験をやっていると、違う不具合が。もう嫌ぽ。
1815過ぎ撤収。
帰宅。
晩飯食って「ヘキサゴン」を途中まで見てから録画視聴。
「Hime」「うた かた」「スクールランブル」
「Hime」谷口監督かとおもったら、なんかよくわからんが凄そうな役職名になっとるな。
二丁拳銃(銃がカッコ悪いが)やら、でかい剣を振り回すやらの悪書が結構良さげ。
「うた かた」実経過時間より長く感じた。もう少し付き合ってみる予定。
「スクールランブル」思ったより笑えた。グラサンのニーちゃんが、クロマティ高校の生徒のようで。
「サンデー」新連載有。
1億5千万の借金を息子に背負わせて、息子の臓器を893に売ろうとする親。
に苦しめられる哀れな少年が主人公。
ヒデェ親だなぁ。ギャグ漫画とはいえ、なんか血圧上がったっス。腹たって。
10月5日<火>(雨っぽいのち曇り)
7時半起床。出動。
本日の業務。昨日の続き。
途中新たな不具合が発覚。原因特定しようと思ったが、ステキコーディングに阻害される。
未解決のまま1945過ぎ撤収。
帰宅。
飯食ってると、親父が近所に怪しい人物がうろうろしてた旨連絡あり。
なんか、家のどっかの部分が壊れてるから直しましょか?とか言って来たそうだ。
断ったらしいが、それから結構長い間(昼2時ごろから晩7時過ぎまで)光風台近辺に出没して回ったらしい。
危険な兆候。
録画視聴。「ブリーチ」「ムスメット」
「ブリーチ」予想外に見れました。継続視聴決定。
「ムスメット」見始めたら急に肌寒くなってきました。外気が低いから?それとも内容が寒いから?視聴停止。
以後、ネットして一日終了。
紗樹「”リリカルなのは”がOKで、”ムスメット”がNGなのはなんでですか」
パンチラでセラー&スク水&ブルマな(色物)戦隊モノですだよ?あれ。
風羽「リリカルのほうもパンチラありでしたが。ロリですし。」
リリカルはねぇ、食事シーンの主人公&家族の演技がよかったつーか頑張ってたからかなー。アレがなきゃたぶん切ってたし。
紗樹「ではニニンがシノブ伝は?」
若本様ヴォイスのスンバラシさの為にぃ、決まってンだろがよぉぉぅう!!
風羽「ワカモトヴォイスのつもりですか?」
ああっ!あの声で喋れたらッ!
紗樹「外見との違和感バリバリでキモイかと」
10月4日<月>(曇り気味のちハレ)
本日の購入物>
雑誌>ハイパープレイステーション2
7時半起床。出動。
なんか人少ないな。休日?(なわけない)
小中学生の通学路に警備員も立ってないし。PTA(?)の人もいない。
変質者は年中無休なんだから気を抜いちゃだめだ。
本日の仕事、既に製作者が居ない、色々不具合在中のアプリケーションの問題点改修。
ディレクトリ内ファイル検索〜ファイルコピー処理追加したりなんやで一日経過。
1845過ぎ業務終了。
しばらく駄弁ってから帰宅。
本屋で、雑誌購入。あと近所のスーパーで「おーいお茶」とか買って帰る。
晩飯食って「ZZサバゲッチュ」視聴。
OP曲が「アニメじゃない」…マジでやりやがった。
タイトルは変わっても中身は大して変わってません。新規メンバーが追加になってたが。
その後、ネットとかで一日終了。
アメコミがなぜ「スーパーヒーローもの」ばかりになったかの話を読む。
米国やら韓国並みに表現規制とか検閲されたら、日本の漫画の天下も終わるだろな。
でも、石原のオッサンとかがやる気満々だよねー。規制。
10月3日<日>(曇り)
11時半起床。…寝すぎ?
寒くなってくると目覚めが遅くなってイカンですな。
昼飯食って録画視聴。「ニニンがシノブ伝」「NHKスペシャル(電動自動車ネタ)」「モンキーターンV」「リリカルなのは」
「ゾイド」「モンスター(撮りダメ3話分)」
途中、雨漏り箇所を調べてもらうイベント有。風が強くて寒い。
「シノブ伝」”君の心にアクセス”で爆笑。若本ボイスはいいなぁ。
「NHKスペシャル」8WD!の電動自動車が300km/hオーバーのスピードで疾走。凄い。感動したっ!(古い)
しかし、モーターの高密度コイル巻きをうまくやる方法をもろに放送していたが、ちゃんと特許とってから流したのだろうか。
気をつけないと、どっかのダレかが速攻でパクって特許とったりしますよ?
K応の教授が資金面で四苦八苦してる姿を見ると、国もこーゆー技術開発とかにもっと積極的にカネだせばいいのにねぇ。とか思う。
ハコモノ作るのにばかり使って、将来の身にならない事この上なし。
石油メーカーとかから圧力(または癒着)でやらんのやろか。燃料電池車と違って、完全な電動車は悪魔みたいなモンだろし。
電力会社がカネだせばいいのかねー。
とはいえ、日本中の車が電動自動車になれば、その電気を作る方法はどーするのか?という問題が。
火力発電所増設とかじゃー、意味無いし。やはり原発なのか。
番組最後で、教授に接触してきた車メーカーはM菱でした。
グループ内に「電気」メーカーがいるM菱的には、電気自動車に対する抵抗とかってあんましないのかな。
車載用のマイコン作ってるし。(なんか、その絡みでウチの会社忙しいンだよねぇ)
「リリカルなのは」エロゲ原作?っぽい感じの魔法少女モノでした。
頑張って動かしておりますちゅー感じの作画が面白かったです。
まあ、それなりに見れたので、もうちょい様子見。
そんなこんなで晩。晩飯くってニュース見る。
日本の野球はなんか盛り上がらんまま優勝チームが決まったりしてたのに。イチローの話は盛り上がること。
巨人戦の視聴率は下がる一方だそうで。ぜひ、深夜アニメ並みになって消え去ってくれる(せめて番組延長無)とありがたい。
その後、ネット。
某局が番組のネタで「資生堂」を怒らせてビクビクしてる話有。
マスコミが化粧品関係の問題とかを(中国製とかなら言うが)あんまし報道しない理由がなんとなくわかったような。
ネット用につかってるPCカードの不具合修正プログラムがUPされてたのでDL。
しようと思ったらパスワード書いた紙がどこかに。
あわてて捜索すると、引き出しの後ろから下に落ちてました。
整理せな。…。PC98時代からのマニュアルを捨てずに置いてあるので捜索に信じられん手間が。
んでDLして、動かしてみる。なんとなく高速化した。ような気がした。
そんなこんなで一日終了。
10月2日<ド>(雨のち曇り)
8時過ぎ起床。
昨日快晴だったというのに。休みになったら雨かよ。
午前中は「九龍」をプレー
昼飯(カレー)食って、録画消化。
「この時歴史は〜(アラビアのロレンス)」ドキュメント、日露戦争(NHK)、人間魚雷回天(NNN)、
「グリムゾンタイド」、「ケロロ軍曹」「サヴァイヴ」「ダフネ(最終話)」
夕刻「鋼の錬金術師(最終話)」視聴。
オーベルトとかのネタがでてきて笑う。エドはフォン・ブラウンと会うことはできるでしょうか。
その後晩飯食って「ビューティフルジョー」視聴。…ちょっと辛いかな。視聴停止。
「鉄人28号(最終話)」視聴。悪くはなかったけれど。燃えるロボットものにはならなかったなー。村雨はよかったが。
その後、「九龍」をプレー。
ネットして一日終了。
10月1日<キン>(快晴)
本日の購入物>
本>国産ロケットはなぜ墜ちるのか H-UA開発と失敗の真相 (松浦晋也)
雑誌>アニメスタジオ 特集「鉄人28号」
7時半起床。出動。
今日は作ったアプリの試験とか。なんか通信仕様の間違いとか、こないだ改造したGUIの不具合調査とか。
なんやかやで2115業務終了。
駄弁ってるうちに2145過ぎ。撤収。
ガリバーとか言うとこから、完成品のファルクラムかフランカー(忘れた)がでているらしい。
写真を見ると、結構カッコよさげ。
ネット通販してるらしいので、今度さがしてみませう。
本屋にて「国産ロケットは〜」と「アニメスタジオ」なる雑誌購入。
帰宅。
晩飯くって録画視聴。「ガッシュ」「マドラックス(最終話)」
んでネットして一日終了。
ネットで、ワールドウィングスミュージアム2なるものがでてるのを知る。
ファントム(F-4)特集で、隠しで「ファントム無頼」仕様があるらしい。
…欲しいなぁ。
9月30日<モク>(曇りのちまあハレ)
本日の購入物>
雑誌>OURs、ガンダムエース
漫画>プルートゥ(浦沢直樹×手塚治虫)
本>図解雑学 科学捜査
7時半起床。出動。
少し寒いくらいになってきた。
行きしな、Book1Stで「図解雑学」ゲット。
伊丹のコンビニで「OURs」ゲット。
今日も今日とてコーディング。試験もしようかと思ったが、試験環境とか用意するはずだった後輩がさっくり休んでたので殆ど進まず。
1900業務終了。先輩と駄弁って撤収。
伊丹の本屋で「エース」「プルートゥ」ゲット。
帰宅。
晩飯食って8時後半のNHKニュース見て、録画視聴。
「ナディア」「GA」「陰陽大戦?」「冒険なんとかビィト?」
タイトルをイマイチ記憶してない2本はOPと最初の1分見て削除敢行。
「GA」最終回。最後の最後までやっぱり投げっぱなしでした。まあそれなりに面白かったかな。
その後、ネットして一日終了。
9月29日<水>(くもりのち雨つーか台風)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
7時半起床。出撃。
今日はもプログラム作り。昼から仕様とかの打ち合わせ。
1800頃さっさと撤収。台風来てるし。
光風台についた時点で、雨が本降りに。
スーパーで買い物して帰宅。
晩飯食って、クローズアップ現代見ようと思ったら、台風情報をやってた。
しょうがないので、録画でも見るか。と思ったら、隣の部屋から、嫌な滴り音が。
見ると、雨漏り。またかー!
その後、雨漏り原因の特定のために、屋根の上に出たりなんかして、見も心もグッショリ。
以後ネットとかして一日終了。
風邪引きそう。ぐんにょり。
9月28日<火>(くもりたまに雨)
7時半起床。出動。
今日から、DOSプロンプト上で動くプログラムを作ることに。
そんなこんなで1800頃撤収。
特にめぼしい本もなく。
川西について能勢電に乗ろうとすると、回数券が綾波キーホルダーにへばりついてた。
剥がすと磁性体ごと破れる。ガデムシット。
長いこと(Evaが盛り上がってた頃)使ってるうちに、裏のシール部分が剥げて糊が露出してきてた。
やむなく切符買って帰宅。
んで、綾波キーホルダーをパージ。
晩飯食ってクローズアップ現代視聴。今日はスーダンで起きている大量虐殺の話。
その後、部屋に戻り「九龍」やって、ネットして「モンスター」見て、一日終了。
コナミから「リモートコントロールダンディSF」なるゲームが出る模様。
「リモダン」は好きなゲームですが。コナミかぁ。
9月27日<月>(くもりたまに雨)
本日の購入物>
雑誌>日経キャラクターズ、windows XP Service Pack2で解決!パソコン安全対策
漫画>魔法の少尉 ブラスターマリ(池田恵)
本>底抜け合衆国(町山智浩)
7時半起床。出動。
Book1Stにて「底抜け合衆国」ゲット。
途中雨が。小雨だったので傘ささずに行く。
靴を新調しといてよかったかな。
今日も、改造&試験他で一日経過1815頃撤収。
帰宅途中、伊丹の本屋で「ブラスターマリ」ほか雑誌等ゲットして帰宅。
晩飯食って「バスジャック」ネタと「たけしのTVタックル(中国の反日教育ネタ)」視聴しつつ親父と駄弁り。
バスジャックの話。やはり、女子供置いて逃走した50代男性に納得がいかない。
極限状態なのはわかるけれど。
俺の場合、どうしても「ファントム無頼」の1エピソードを思い出してまうからなぁ。
「女子供置いて逃げ出した」とゆー謗りを受けるくらいなら、死んだほうがマシ。
その後「サバゲッチュZ」の最終話視聴。
エンディング曲に「心にうずもれた〜やさしさの星達が〜」ってZガンダムやんけ!
とつっこんでたら次回予告はZZガンダムのイントロとZZガンダムのロゴそのままで「ZZサバゲッチュ」と。
……サンライズに怒られねぇか?これ。
9月26日<日>(くもり気味のち雨)
本日の購入物>
雑貨>DVD-R、スニーカー
9時過ぎ起床。
んで録画視聴。「ニニンがシノブ伝」「モンキーターンV」「ナディア」
「シノブ伝」若本ボイスを堪能。あとは、動きが良かったかなぁ。内容は原作から無いので。
「モンキー」洞口が可哀想なことに。まあ原作読んでるので驚かんが。
その後、近所のスーパーに飲みモノ買いに行く。ついでに地元の選挙に。
帰宅後、サンデーモーニングを見て、昼飯。
親と駄弁って、母上の買い物に同行。ジョーシンで目覚まし時計とDVD−R、ダイエーでスニーカー購入。
今使ってるスニーカーは浸水が激しいのと、かかとが磨り減ってて、転倒事故の危険が高いので。
また近所のスーパーに立ち寄るが、車でぼーっと待機しておく。
涼しい天気ではあったが、締めきった車内にいるとだんだん暑く。
そして帰宅。
部屋に戻り、「九龍」をプレー。
6時半晩飯。
「ナディア」視聴後、もっかい「シノブ伝」視聴。
んで「デカレンジャー」の未視聴録画を一斉消去。もういいや。
7時半頃から「九龍」再開。
やっと雛川センセを仲間にできたー。長い戦いですた。
「九龍」で一日終了。
9月25日<ド>(まあハレ)
11時半起き。涼しくなってきたので良く眠れること。
んで昼飯食って録画視聴。
「NHKニュース10」「ケロロ軍曹」「特捜最前線」「エイリアン」「ガッシュ」「ボウリング・フォー・コロンバイン」
「NHKニュース10」ゲームショーネタだったので。
ソニーのPSPvs携帯電話。PSPに勝ち目少ないような気が。
携帯電話は電話&メールとゆー、一般人の生活に必要な機能(俺のような孤独な人間には不必要なのだが)があるからこそ皆持ってるわけで。
PSPは無くてもなんも困らない。俺も当面買うつもりないし。
「ケロロ軍曹」運動会ネタ。ララア専用モビルアーマーのトコで笑う。
「特捜最前線」DVD移し替えのために、CM抜きだけするつもりだったのだが。結局見てしまって結構時間経過。
「エイリアン」途中スキップ。アンドロイドが平凡パンチをシガニーの口に突っ込むとことか、最後の脱出開始シーンとか見る。
晩飯食って「鋼の錬金術師」視聴。
ロゼもライラもそれっきりキャラっぽかったのに。ここまで引っ張るとはおもわなんだ。
鋼が終わったら、後番組は見る必要ないな。(だってSEEDなんだもの)視聴が楽になるわい。
その後途中まで見てた「ボウリング・フォー・コロンバイン」視聴。
C・ヘストンの声が納屋五郎で笑い。
その後、部屋に戻りネットして一日終了。
9月24日<キン>(おおむねくもり)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS、アフタヌーン
7時半起床。出動。
本日は、既製品のソフト改造。しかし、凄いコーディングによる不具合が発覚したりなんやかやで定時。
1815過ぎ撤収。
本屋により雑誌ゲット。
帰宅途中に「亡国のイージス」読了。
自宅着。晩飯食って「絢爛舞踏祭(最終話)」「プラネテス(星屑の空)」など視聴。
「絢爛舞踏祭」なんか盛り上がったような。盛り上がらなかったような。微妙。
その後、雑誌読み。
アフタヌーン。あいかわらず「おおきく振りかぶって」が面白い。
「おお振り」効果により、ひぐちアサの既刊本が(もともと部数少なかったンだろうが)品切れしてたのが増刷したみたい。
おお振りと違って結構鬱話だから、今の精神状態では読みたくないけれど。
ほか木村紺の読みきり「巨娘」が掲載。次号は沙村氏の読切あり、ちょっち期待。
電撃PS。今回記事の値亜半がティルズ関係で占められてて情報価値低。
九龍の攻略記事以外ほとんどイランなぁ。
9月23日<モク>(おおむねくもり)
本日の購入物>
本>フォト・ドキュメント ゲバラ 赤いキリスト伝説
7時ちょい過ぎ目覚め。
なんか心臓の鼓動間隔が変でヤバ目。どうせ止まるなら寝てる間に止まって欲しい。
しばらくして落ち着いたので出動。
祝日なので電車が空いてる。ついでに0845に会社着。
昨日の環境構築のとらぶるは先輩が解決してくれてたので、やっとこ調査開始。
半日で原因判明。改訂。
あまり人のことは言えんが、酷いコーディングだなぁ。
その後、次の仕事の環境作ってなんやかやで定時。
帰宅。
途中Book1Stでチェ・ゲバラ(キューバの英雄)の本を買う。
晩飯(自家製餃子)食って、「GA」、ドキュメント番組(ソ連による終戦後の復員船撃沈&北海道侵略作戦ネタ)視聴。
んで2100より木曜映画劇場で「es(エス)」視聴。
実際にあった実験を、大幅脚色した感じの映画。
俺が刑務官役やってたら、きっと囚人側に協力してリンチされて、最後消火器で下品なデブを撲殺したあのキャラあたりが近いか。
磯辺勉声のキャラがカッコよかったデス。
9月22日<水>(くもり、たまに雨)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
7時半起床。出動。
今日も謎の不具合調査。しかし調査環境をととのえるのにてまどり。2115過ぎ撤収。
帰宅。スニーカーで通勤してるのだが、靴裏が擦りむけ過ぎて、雨の日はすべって転んで失神しそうで怖い。
新しいの買うかなぁ。
帰宅。晩飯食って「九龍」して一日終了。
9月21日<火>(くもり、夜に雨)
本日の購入物>
雑誌>電撃大王
文庫>じゃじゃ馬グルーミンUP 11巻(ゆうきまさみ)
7時半起床。出動。
今日から新規仕事。
謎の不具合を調査せよ!だったが調査環境がととのわないウチに定時。
1815過ぎ撤収。
帰宅、晩飯食ってクローズアップ現代で見につまされる話を見る。(再就職ネタ)
そして、「九龍」3話目辺りでアイテム収拾に専念して話を進めない。
後半の仲間集め条件とかがイマイチ不明確なのでゆっくりいけばいい。
9月20日<月>(くもり)
9時過ぎ起床。
ずっと「九龍」
途中、昼飯あり。
1600頃一週目終了。なんだか納得いかないエンディング。
いろいろ試してみるが、やっぱり同じ。
単に、続編を匂わすエンディングにしたかっただけなのか?。
仲間にし損ねたキャラ多かったので二週目開始。
晩飯(餃子)食って録画視聴。「モンキーターンV」「GA」「サバゲッチュZ」
その後また「九龍」継続。
10時ごろ中止。「ポンペイ」の特番をちょっと視聴。
犠牲になったのは住民の一割とゆー話を聞いてちょっと意外。
イメージ的にほぼ全滅な思い込みがあったので。
まあ、一割でもエライことなわけだが。
9月19日<日>(くもり、一時雨)
本日の購入ブツ>
DVD>プラネテス 5、ハード・ボイルド(新・男たちの挽歌)、イノセンス
9時ごろ起床。
「九龍」継続。
昼前、アマゾンで注文したDVD着。
昼飯食って「九龍」
夕刻、買い物にでて帰って「九龍」
晩飯食って、親父と駄弁りながら犯罪ネタの特番視聴。
以降、ずっと「九龍」
おわじ。
9月18日<ド>(くもり)
9時ごろ起床。
昼まで「九龍」
昼飯食って「ケロロ軍曹」「サヴァイヴ」「プラネテス」等視聴。
以降また「九龍」
1830晩飯。「鉄人28号」「鋼の錬金術師」「リング(CMスキップしつつ流し見)」視聴
「鋼の錬金術師」WWTネタが。
そして「九龍」。ちょっとネットして一日終了。
産K新聞に、野球のスト関係の記事が。
んで「リーマンには夢の様な金もらってる連中ははたして労働者といえるのだろうか?」(少し意訳)とか書いてる。
そりゃ一軍の選手はそうかもしれんがねぇ。
今回の合併劇で職を失いそうな二軍選手連中の給与はそんなに高くなかろ?
右向きな新聞なもんだから、組合活動とかには辛口になるのかねぇ。
9月17日<きん>(くもり)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX
漫画>フルーツバスケット 15巻(高屋奈月)
7時半起床。出動。
book1Stにて、GXおよびフルーツバスケット新刊ゲット。
試験最終日。試験結果とか、手順とか教えて本日の営業終了。
1745撤収。
帰宅。飯食って、九龍やって一日終了。
9月16日<モク>(くもり)
体調不調につき一日ダウン。
9月15日<水>(蝶快晴)
本日の購入物>
PS2>九龍妖魔学園紀
7時半起床。
出動。今日も試験。
昼休み。ゲーム屋に出動。まだ置いていない。
1800撤収。
またゲーム屋へ。「九龍」あったー!
速攻ゲットして帰宅。
晩飯食ってから、即九龍をプレー。
久方ぶりに実名プレイ。所属部は漫研に。
日記書く暇ももったいないので。
9月14日<火>(曇り、後雷雨、のち曇り)
7時半起床。出動。
今日も今日とて試験手伝い。んで1745撤収。
九龍を捜しに、さっさとゲーム屋に行って見る。さすがに二日前フライング発売はなかったか。
明日に期待。
と、いいながら、ダイヤモンドシティのトイザラスも回ってみる。無かった。
電車内で「亡国のイージス(上)」読了。んで帰宅。
「サバゲッチュZ(関西ローカルサバイバルゲーム紹介番組)」視聴。
晩飯(焼きソバ)食って、格闘ネタのバラエティ見ながら親父と駄弁り。
その後部屋に戻りネットして一日終了。
9月13日<月>(ハレー)
本日の購入物>
本>HTML&スタイルシート トレーニングブック
7時半起床。出動。
久方ぶりにいい天気。今日はなんか暑くなりそうな感じ。
昨日こんな天気になってくれてれば、布団とか干したのにねぇ。
今日も今日とて試験手伝い。
1745撤収。
帰りに駅前本屋でチェチェン関連の本を捜索するも見つからず。
ダイヤモンドシティの未来屋書店まで行って見る。なかった。
かわりにスタイルシートの本買う。
自宅近くのスーパーで買い物して帰宅。
晩飯食いながら「NHKスペシャル(台風話)」「犯人探す番組」視聴。
犯人探し番組は、親父が見てるのでやむなく見た。
大半親父としゃべってたので内容覚えてないが。
以降、ネットとかして一日終了。
さて、九龍の発売日まであと3日。FGなら1〜2日なわけだが。
9月12日<日>(まあハレ)
なんかダラダラと寝てるうちに11時半。
起き出して、昼飯(カレー)。
なんか天気も良いし、部屋の換気。
それにともない、ダブクロのテキスト打ち中止。
怪しい台詞が飛び交う録音を大音量で再生しないと台詞聞こえないので。
窓開けてる間、できないんだよねぇ。世間体的に。
なもんで録画視聴およびHDD整理。
「ふたりはプリキュア」「モンキーターンV」「ウルトラQ(前田愛がでた)」
「モンキーターンV」クッキーの声は、金月さんでした。全然わかんなかったザマス。
「ウルトラQ」久方ぶりに前田愛を見た。もう制服は似合わんなぁ。
その後「特捜最前線」のDVD-R化に伴うCM抜き作業。
CM抜きだけに専念しようと思いつつも、結局見てしまう。
滝巡査が退職して、船村のおやっさんが帰ってきた。
これで、神代、橘、桜井、吉野、叶、船村、紅林、カンコちゃん(^^の構成に。
一番再放送で見た回数の多い時だなー。
さて、サンテレビ様は今度はどこまでを放送してくれるのだろうか。
DVD-R焼いてる間は、「鋼鉄の咆哮2」をプレー。
そんなこんなで夕方。
NHKで某テロの話とか見ながら、晩飯(焼きソバ)食って、「特捜最前線」のCM抜き再開。
そしてDVD-Rに焼いて、ネットして一日終了。
紗樹「結局ダブルクロスのテキスト打ちしませんでしたね」
やむなき理由により断念しますた。
風羽「まあ、たまに換気しないと、動物園みたいな匂いしますものね」
男の部屋なんてみんなこんなもんですよ?
紗樹「んなわきゃない」
9月11日<ド>(曇り時々ハレ)
9時過ぎ起床。なんか涼しくなってきましたねぇ。
HDD空けるために、録画視聴。「鉄人28号」「ガッシュ(野球のアレで中止に…ちっ)」
ケロロ軍曹が始まるまで「2001年宇宙の旅」視聴。
序盤の猿人が骨投げるまで結構時間あるんだなぁ。小学生の頃に見てたら序盤で寝てそう。
ステーションがでてきたあたりで時間。
「ケロロ軍曹」視聴。本編は、宇宙刑事ネタ。次回予告で、とうとう池田秀一がキター。
その後、「プリキュア」「特捜最前線」のCMカット作業とかなんかで昼。
昼飯は、カレー。
んで部屋に戻って、ダブルクロスのテキスト打ち作業開始。
1530過ぎまでの間に14kのテキスト打ったが、まだ半分未満。うーん。
聞こえづらいトコが多くて先に進まねぇ。
疲れてきたので、中断。ネットしてしばらく過ごした後ベッドに寝転んだら寝た。
起きたら1800頃。2時間近く寝てたかな。
その後、しばらく雑誌などよんで時間潰して、19時過ぎ晩飯。(餃子)
んで、赤日TVの「911」番組を1時間ほど視聴。
UFO特番やらと大して変わらないつくりで、真に受ける気がしない。
21時。NHKスペシャルを見ようと思ったら、どうでもいいスポーツが延長放送してた。うざ。
しょうがないので「鋼の錬金術師」視聴。
前回あやしい笑みを浮かべてたのはニセモノだったからか……。
そしてマスタングは、なんか反乱を起こしてた。しかし、よく部下が付いてきたよなー。
「911」番組の前半見てなかったとこを少し見たところで「NHKスペシャル」に移行。
アルカイーダのメディア戦略についての話。
宗教と無知が被害を広げていく…。
映像の加工を見て、プロの仕業とか言ってるンですが。
正直、某巨大掲示板関係のFLASHムービーとか見てる身には、べつにプロでなくてもできるレベルでは…とか思った。
9月10日<金>(曇りのちあめー)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS、ファミ通PS2、コンプティーク、週刊デルコレクション バトル・フィールド T−34/85
7時半起床。出動。
Book1Stにて電撃PSを捜索するも無い。初動の遅い店員達だねぇ。
JRのコンビニには置いてありました。ので、ゲット。
今日も今日とて試験。
来週もう一週試験継続。うーん。マリーつまんない。
1745撤収。なんか、ワリと大雨。
ゲーム屋によってみる。幸いなんも無し。
本屋により、ファミ通PS2(プリメ4の記事が載ってるようなので)、コンプ(ニトロの次回作の話が…)
あと、1/60スケールモデル(うっすい記事が付属)をゲット。T-34-85だったので。なんとなく。
帰宅。
飯食って、部屋に戻り、ネットやら雑誌読み。
スクエニの新作「ラジアータ・ストーリーズ」がごっつーええ感じ。
ツインテール萌…はおいといて、150人以上の(仲間にできる)キャラがリアルタイムで生活してる世界。
人間と妖精間の戦争に巻き込まれていく少年・少女の話。らしーのです。
3Dのポリキャラもワリといい感じ。
期待が高まる、もののスーターオーシャン3の開発会社らしーので、発売後ちょっち様子見したほうがいいかもだ。
(バグが…)
「影牢U」継母に父殺しの汚名を着せられた王女が逃げ込んだ館で闇の力を手に入れる。
んで、自分を殺しに来る追跡者を次々とトラップで殺戮するステキゲー。
グラフィックが格段に綺麗になった分、ヤバイ、ヤバイ、超ヤバイ。
どっかの団体が、速攻で文句言ってきそうな感じ。
CEROの審査できっと18歳以上対象に。そうしてくれたほうがいいんだが。
プリメ4。なんだかなー。いまさら赤井氏の絵とゆーわけにもいかんのだろうが。
買う必要はなさげ。
デモンベインに続編の話が。プラットフォームはPCで。なんか新しい試みを導入するとか。
ニトロがボーイズラブゲーをだすと……いろいろ手を出すねぇニトロは。
9月9日<木>(はれっのちくもりっ)
本日の購入物>
雑誌>アニメージュ
7時半起床。出動。
今日も今日とて試験手伝い。
1745撤収。
帰りに本屋でメージュを買って帰宅。
晩飯食って録画視聴。
「絢爛舞踏祭」「GA」「ナディア」「サヴァイヴ」
「サヴァイヴ」ハワード&シャアラ復活ーって、なんか悪役笑いを浮かべてるし。操られてるYO。ハワード大活躍なんておかしいと思ったわ。
途中ネットを挟んで、アニメ夜話視聴。
本日は「カードキャプターさくら」
オタキング、乾嬢、池田憲章氏、他三人(^^
氷川氏のネタは「色彩設定」の話でした。
アニメの話とゆーかCLAMP話というのか。だから漫画夜話と変わらんネタは…。
さて、第二段は果たしてあるのでしょうか。ガンダム話やるときは90分位に拡張してやって欲しいンだが。
9月8日<水>(はれっ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
7時半起床出動。
サンデー購入、正直コレ!とゆー漫画が無くなってきたなぁ。結界師くらいかも。
今日も今日とて試験手伝い。1745撤収。
本屋によるが特にナンも無し。
昨日あたりから、電車で「亡国のイージス」を読み始めた。
今年の2月末に購入してから積読にしてたので。
本当は「空の境界」を先に読み始めたのだが、なんか読んでると睡魔が炸裂する本だったので中断した。
んで「亡国のイージス」まだ序盤ですが、面白いです。
しかし、映画版はどんなデキになることやら。役者陣にはさほど不安ないんだが。
帰宅。晩飯(カレー)。そういや、カレーに含まれている成分に「アルツハイマー」を抑制する効果があるとかなんとか。
「クローズアップ現代(テロに怯えるアメリカ話)」
テロリストとの戦闘に勝利したので安心せよ。がとても危険なので気をつけろ。(どっちやねん)
な風味の台詞を吐く、大統領が笑える。
その後録画視聴。
「ジェームズ・キャメロン」の話。
T1000の液状金属ネタはT1の頃から考えていたんだYO。とか言うキャメロン。ほんまかいな。
あと、トゥルー・ライズって興行的に成功してたのか。…つまらんかったのに。(ハリアー以外)
今日はヘキサゴンやらトリビア見る気がなくなったので、そのまま部屋に戻りネット。
ひがしのさんとこの日記で、来年は春コミケがあるそうで。
学生の三大休み全部でコミケが。
まあ、どうせ行かないから関係ないが。東京はねぇ遠いわ。
さて、アニメ夜話前に「ナディア」視聴。
島編開始。作画が荒れ気味なのをのぞけばワリと好きなんだけどねぇ。
んでアニメ夜話「明日のジョー」
オタキング司会、アシスタント乾さん、ゲストは大槻ケンヂ、山田氏、北久保監督、唐沢(兄)
司会が正常に機能してないので、序盤とか漫画夜話になってる。アニメの方の話をせんかい。
司会慣れしてる(?)唐沢氏が軌道修正してた。出崎監督の名前がでたら、さっと割りこんで「出崎演出」ネタをインサートしたのはアシスタント嬢。
オタキング。しっかりしろよ〜(古代進風に)
原作話とかが多くて、肝心のアニメの演出・作画についての話が少なくなったのは大幅減点。
氷川氏の話は、出崎演出…というよりは「光演出」の話。
セルの撮影時にどうやって、入射光を入れていたかについて。
銀モールと特殊なレンズを使って入れるという裏ワザ。昔はこんな感じで撮影技師達が色々と努力してたのねぇ。
こーゆー撮影技術とかって、文献とかで残して置かないと、将あーゆー表現はどーやって撮影したのか?
とか、さっぱりわからなくなるんじゃないかしら。オーバーテクノロジー扱いされたりしそう。
最近はデジタルで処理しちまうので、こんな手間かからんと思うが。
さて、明日は「CCさくら」か…。
何を語るンだ?
9月7日<火>(曇りのち暴風雨)
7時半起床。曇り気味だが出動に問題なし。出撃。
今日も今日とて試験手伝い。
1530頃、台風接近に伴い1600をもって業務を終了し撤収せよとの命令が通達される。
1615会社を脱出。風が強いが雨が降っていないので助かる。
本屋を軽く探索、なんもでてなかった。
光風台に到着、駅と自宅の中間地点近辺で、雨が本降りに。
ついてるんだか、ついてないンだか。
親とダベって晩飯食って1900部屋に戻る。
以降ネットやら「鋼鉄の咆哮」をプレイしたり。
そして今日のアニメ夜話は「カリオストロの城」
オタキング、大地丙太郎監督、井上ニュータイプ編集長、国生さゆり、唐沢(兄)が今回のメンバー。
今回もそれなりに面白かったっス。
大地監督が、未来少年コナンで、撮影助手をやってた時の裏話とか新ネタ聞けたし。
アニメ評論家氷川氏の話は、宮崎アニメでの「水」の表現について。
さて、次回は明日のジョーか。出崎演出の話になるのかねぇ。
9月6日<月>(曇り)
日付変更になった頃。君が望む永遠のファンディスクで、あゆ様のパズルをだらだらやっておると、また揺れが。
積み上げた雑誌が、崩れない程度の揺れなのだが、(感覚的に)長く感じる地震だった。
また、NHK視聴。今回も震度4。
この調子で、エネルギーをどんどん消費して、デカイ地震が起こらなければいいんですけれど。
デカイ地震を誘発しよるんではないかという不安がなくもない。
まあ、気にしても起こるときは起こるので、さっさと寝るか。
ピロリロリッポンポン〜、昨晩は良くお休みでしたね。
本日の購入物>
雑誌>エース桃組
本>超図解 Javaルールブック
7時半気象。出動。
今日も今日とて試験手伝い。
1815頃撤収。
途中本屋で、桃組やらJavaの本買う。あと近所のスーパーで飲みモンとか購入後帰宅。
晩飯食いながらクローズアップ現代(ロシアのテロ話)見る。
基本的に俺は、イスラムの人々に同情的な立場をとっているつもりなのだが、コレはもはや弁護の余地も無く。
つーか、いったい飛行機爆破から始まって子供を人質にする、ハリウッド映画にでてくるアタマ悪いテロリスト風味の作戦によってチェチェン側に何の利益があるのだろう。
ロシアがイスラム系の人々を弾圧する口実に説得力を与えただけ。
とほほですな。
その後部屋に戻り、ネット&桃組読み。
「鋼鉄の少女達」…鬱っぽい時に読んだら、吐きそうな話ですなー。
バカ女三人組のやってる内容が、ナチの戦犯がやってた事に近くて。あと狂人ばかりになりつつある展開が鬱。
「すすめけん」ヘルシングを落とした平野耕太の漫画。
等身大フィギュアでサッカーチームができたそうです。もうネタとしか思えん…。
なんか2ページ目と3ページ目が入れ替わってるような気がしますな。
あと”ここに十万人のM崎がいます”ネタが炸裂した。30代前半のオタクには辛い思い出だよなぁ。あはは…
んで、BSアニメ夜話を視聴。
「銀河鉄道999(劇場版)」の話で、ブライガーのOPとかが出てくるとは思わなんだ。
金田パース。いいねぇ。最近見なくなって(「アベノ橋」で見たのが最後かね)久しいが。
まあ結構、楽しく見れました。
が、アニメの製作スタッフ(監督やら作画とか)とかについて興味を持つ様なオタクでないと楽しめないかな。
最近の萌えアニメ(つーかアニキャラか声優)にしか興味ないオタにとっては、古臭いアニメの話をするオッサン連中のヨタ話でしかない。
よほど勉強(?)熱心なオタクでない限り、30代以上のオタク限定な雰囲気。
池田憲章氏は、さすがというか本日の放送で一番喋ってたですな。
そのかわり、ニュータイプ編集長氏が全然喋らなんだです。
北久保監督が押井監督による市川昆批判ネタを展開してたが、後で押井監督に怒られないですかねぇ。
9月5日<日>(曇りのち雷雨)
10時過ぎ起床。
特捜最前線をモード変換かけてDVD-R化しつつ「サンデープロジェクト」とか見て、昼飯食って、バラエティ見ながら親父と芸能リポーターを糞みそに言ってるうちに1時過ぎ。
部屋に戻って、ダブルクロスのテキスト打ちをしようかと思ったが。
日経ソフトウェアを見ながらjavaScriptとかいろいろいじってるうちに夕方。アチャー。
晩飯食って、「モンキーターンV」視聴。
和久井さんカッコええわぁ。波多野はねぇ…連載の方でヘタレ過ぎてて、洞口にぼろぼろに負けっちまえな展開だからねぇ。
そして「トレマーズ2」を見始めてしばらくすると、地震がッ
結構、長いこと揺れてて、気分が悪くなりそう。
NHKニュースで確認すると、ウチの近辺は震度4くらいだった模様。
トレマーズを見る気がそがれたので部屋に戻ってネット他で一日終了。
9月4日<度>(まあハレから一時雷雨)
10時過ぎ起床。
今日は録画消化する。途中昼飯挟み。
「ケロロ軍曹」「モンスター」「鉄人28号」「ガッシュ」「ナディア」「スパイ・ゾルゲ」「モータル・コンバット」
「ケロロ軍曹」オリジナル回。ギレン閣下の演説みたいなのあり。上官の声が池田秀一じゃなかったのが残念。
「鉄人28号」そういえば「ニコポン」って「ニコニコしながら肩をポンと叩く」意味合いがあったらしい。
そーゆーあだ名で呼ばれた首相がいたり。
「ナディア」次回から島編開始〜。
「ゾルゲ」映画としては正直イマイチ。扱ってるネタのお陰で見れましたが。
「モータルコンバット」途中寝そうになったが、ストリートファイター(実写)よりは良かったです。
そんなこんなで夕方。
「鋼の錬金術師」視聴。ああ、ラストが逝ってしまった。それにしてもアルは足を引っ張り過ぎな気が。
ハリウッド映画なら、さっさと消えて欲しいウザキャラ(ディープ・ブルーのダメ女科学者みたいな)になりつつあり。
晩飯後「クレしん」視聴。「デカレンジャー」やら「トレマーズ2(前半ちょっと)」を見て「バイオハザード」視聴。
ミラ・ヨヴォヴィッチ主演映画。
”ジョ”ではなくて”ヨ”と言えとバイオハザードのオーディオコメンタリーで言ってたましたが。
TVでは、ミラ・ジョヴォヴィッチですらなくミラ・ジョボビッチ(よりによってビッチか)と表記されてました。
酷いなぁ。
そんなこんなで11時。ネットして、一日終了。
9月3日<金>(まあハレ)
本日の購入物>
雑誌>ファミ通、Colorful PUREGIRL、日経ソフトウェア
漫画>闇のイージス 17巻(七月鏡一、藤原芳秀)、武装錬金 3巻(和月伸宏)
7時半起床出撃。涼しくなってきたなぁ。
お陰で眠くてしょうがない。
朝の電車。学生が増え始めてかなりイヤンな感じ。
出勤時、漫画とファミ通ゲット。
本日の仕事、取説の最終改訂、および試験手伝い。
1730業務終了。いろいろダラダラしてるうちに1900杉。撤収。
伊丹の本屋で雑誌類追加。
PUREGIRLが廃刊もとい休刊号だったので買ってみた。
んで帰宅。
飯食ってから録画視聴。「絢爛舞踏祭」「GA」「天上天下」「サヴァイヴ」
「絢爛舞踏祭」最後の敵の数多すぎ。(^^
あと、ゲーム版絢爛舞踏祭のCMがあった。それなりに面白そうではあるのだが、今冬発売って何月のことなんだらうか。
「サヴァイヴ」次回予告をみると、行方不明の方々復活の予感。
「GA」私的に一番の萌えキャラは「ぬいぐるみ」だったので、今回は良かったです。
しかし、あいかわらず投げっぱなしで(大半)オチなしで終わるのはどうなんだろうか。
以降、ネットして一日終了。
9月2日<モク>(雨のち曇り)
7時半起床。
出勤。午前中は、取説やらのドキュメント直しで終わる。
昼からは試験手伝い。
1820頃撤収。
曇ってるからか知らんが、暗くなるのが早くなってきた?
本屋に寄ったが特に買うもの無くそのまま帰宅。
晩飯食って、「鋼鉄の咆哮2」やってネットして一日終了。
9月1日<水>(いまいち曇り気味)
本日の購入物>
漫画>じゃじゃ馬グルーミン★UP! 9〜10巻(ゆうきまさみ)、ブーンドックス (アーロン・マッグルーダー)
雑誌>少年サンデー
7時半起床。
出撃。
今日から、別件の仕事で試験の手伝い開始。
1800撤収。
帰り伊丹の本屋で、じゃじゃ馬の9巻(10巻無いし)購入。10巻は川西のBook1stでゲット。ついでにブーンドックスも購入。
帰宅。晩飯(ハンバーグ)食って、「クローズアップ現代(消防団員不足の話)」「ヘキサゴン(一発屋特集)」「トリビア」視聴。
途中、謎の電話が掛かってきた。
俺「もしもし?」
相手「だれ?」
俺「こっちが聞ききたいわ」
小さい女の子の声だったので、電話で遊んでたのかもだ。
親の声が後ろから聞こえてるンだが。止めろよ。
突如「ぱんだ」とか言ったりして、松本引越しセンターのCM思い出して笑った。
その後、しばらくして切れた。
「トリビア」半島製北斗の拳パチモン視聴。レイが…凄いことに。
洋物ガンダムゲーの顎の割れたデブシャアに匹敵する酷さだねぇ。ハリウッド版の北斗の拳より笑えるけど。
以降ネットして一日終了。
8月31日<火>(曇り気味)
本日の購入物>
漫画>じゃじゃ馬グルーミン★UP! 5〜8巻(ゆうきまさみ)、クロノクルセイド 8巻(森山大輔)
7時半起床。雨戸閉めて部屋真っ暗だもんで、なんか目覚めがよくない。
外に出ると台風一過したせいか少し涼しい。
今日も取説作成で一日終わり。
1800頃撤収。
帰り際、本屋による。やはりじゃじゃ馬の5カーン未入荷のまま。
しょうがないので、今日は、川西のアニメメイトに行って見る。
アニメイトには文庫(漫画)は置いてなかった。が、クロノクルセイドの最終巻があったのでゲット。
じゃじゃ馬のほうは紀伊国屋でゲット。8巻まで。どこもかしこも本の置き方が中途半端で…。
帰宅。晩飯(ハンバーグ)食って、部屋に戻る。
以降、PCのウィルススキャンだの、ネットだのじゃじゃ馬読んだり、「WDS(アニメ産業関連とM・ムーアが共和党大会への巻)」なる番組見て一日終了。
8月30日<月>(曇りのちタイフーン)
本日の購入物>
雑誌>OURs
漫画>アニメがお仕事! 1巻(石田敦子)
本>世界の駄っ作機 番外編 蛇の目のい花園(岡部いさく)
7時半起床。朝ニュースで天気確認。
オリンピックがどーのとかウザイ。ええい、台風をだせ!台風を!
結局、しばらく余裕がありそうと踏んでそのまま出勤。
行きがけに、Book1stで「世界の駄っ作機」、伊丹のコンビ二でOURsゲット。
今日は簡易取説作成。
1800頃撤収。
傘をさすほどではないが、少し雨が。
伊丹の本屋で「アニメがお仕事」をゲット。「じゃじゃ馬」を買おうと思っているのに5カーンを置いていません。
俺は販売努力の足りない本屋は嫌いだ。
んで急いで帰宅。しよーと思っているのに、相変わらず山下で後発の日生中央行きの電車待ちする能勢電が嫌い。
スーパーで茶とか買って帰る。雨が本降りになる前に帰宅完了。ラッキー。
飯食った後、録画視聴。「サバゲッチュZ」「デカレンジャー」
「デカレンジャー」バイクメカでジャックナイフしてて笑う。トム・クルーズかいな。
その後、「特捜最前線」の5週分のCMカット作業。DVD−Rに焼こうと思ったら、LPモードで録画してたら容量が足りんかった。
モード変換しながら焼くと、何時間かかるか分からんので、作業中止。
んで、ネットして一日終了。
タイフーンがエキサイトして、家が凄い震動。
ショックで床抜けたら嫌だな。
そういえば、ゴジラの最終作の監督発言で、ハリウッドゴジラを作中で叩きのめしてゴジラファンの溜飲を下げたい(かなり意訳)
な発言があったらしい。
正直、あまりに痛々しい発言に脳内でガンダムネタが。
「見ろアムロ、この映画ではば、ゴジラのスピードは数倍にハネ上がる。」
「こんな、痛い映画を…。父さん、酸素欠乏症にかかって」
「やったー!ざまーみろハリウッドめー!着ぐるみゴジラバンザーイ!」(んで、階段から落ちて死ぬ)
ハリウッドゴジラって、たしかに絶賛するようなデキではなかったが、円谷英二の遺産を食い潰してきただけな感じの平成ゴジラよりマシだったんじゃないかねぇ。
そんな事を考えてしまうのは、きっと俺がガメラファンだからなのだろう。
8月29日<日>(ハレっぽい)
11時ごろ起床。
「鋼鉄の咆哮2」をダラダラプレイ。
12時過ぎ昼飯(サンドイッチ)
部屋に戻って「鋼鉄の咆哮2」続き。
なんか疲れてきたので、ネットしながら「デモンベイン」をプレー。
アルルート全部見た。
そこで気力が尽きて昼寝。
5時半、本日二度目の起床。
途中晩飯をはさみつつ録画視聴。
「たけしのこんなはずでは(映画ネタ)」「モンキーターンV」「リターナー」
「たけしのこんなはずでは」ハリウッドの敵の話。自説に都合の良い作品ばかり引っ張ってくるトコがイマイチ。
「リターナー」思っていたより面白かった。
ネタ的に色々既視感炸裂な感じでしたが、それはソレとして、なんか悪役にパンチが足りないですかねー。
単にトリガーハッピーなチンピラを超えていない。
敵ボスが、ゲイリー・オールドマン級だったならッ。
以降再度ネットして一日終了。
明日、台風どうなるかねぇ。
8月28日<ド>(曇り)
11時ごろ起床。
途中昼飯(インスタントラーメン)をはさみながら録画視聴。
「ケロロ軍曹」「国際スパイ・ゾルゲ 前編・後編」「あたしンち」「モンスター 」(二週分)「鉄人28号」「デカレンジャー」(二週分)「ガッシュ」
「ケロロ軍曹」ガンプラ大量破壊。ゾックが壊される時、コクピット位置にビームが当たってて笑う。
「ゾルゲ」どんなに下っ端が頑張っても、トップが腐っているとダメという例。
しかし、スターリンと不可侵条約。ヒトラー&ムッソリーニと攻守同盟。見事なまでに人間的に信用し難い連中と手を組んだものよ。
ルーズベルトも大概なオッサンだったが。
そんなこんなで夕方。
「鋼の錬金術師」視聴。
ニーナが生き返るか。と期待したが。まあこのアニメでは無理だわねぇ。
晩飯(焼きソバ)
7時からNHKの「サイエンスZERO」視聴。なんか「光触媒」の話をやっていたので。
んで、部屋に戻って「鋼鉄の咆哮2」をプレー。
今度は生産タイプを独逸にしてみる。
1番艦(PARを駆使して戦艦作成)「ヒンデンブルグ」脳内艦長はレヴィンスキー。「このままいけばハリマをやれます!」
RSBCで好きなキャラなので。外伝で戦死確定してるのがねぇ。(;;
8月27日<金>(ハレ、一時雨)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
漫画>ジオブリーダーズ 10巻(伊藤明弘)
文庫>じゃじゃ馬グルーミン★UP! 4巻(ゆうきまさみ)
PS2>鋼鉄の咆哮2
7時半起床。出動。
Book1stでジオブリ10巻発見購入。
今日も(略
とりあえず、試験仕様作成と試験自体はだいたい終わり。たぶん。
内部仕様書作成とかして1815業務終了。
その後、なんやかやで1945撤収。
ゲーム屋に行って見る。
PCのゲームは特段コレというものは無し。
家族計画のファンディスクがあったが、高いし。やめておく。
次に、伊丹駅内のゲーム屋に行って見る。
んで「鋼鉄の咆哮2」(中古)をゲット。
さらに本屋で電撃PS購入。ジャジャ馬を数巻買うつもりだったが5巻が欠落してたので4巻だけ購入。
帰宅。
晩飯(カレー)食って、録画視聴。
「GA」
好きな子の縦笛とか上履きが青春の思い出ねぇ(^^;
小学生時分の痛い思い出で思い出すのは、水泳の授業終了後。
同じクラスの男(仮にYとしておこう)に親をバカにされたとかで、俺がマジギレ。
追いかける俺。逃げるY。そしてYを教室の近辺で見失った。
教室に逃げ込んだ。と思い込んだ俺は教室の扉を勢い良く開けた。
すると逆光で、シルエットしか見えなかったが、着替え中の女子の姿が。
理由は知らんが、プールの更衣室は男子が、女子は教室で着替えと(普通逆じゃね?)いうことになっていたのだった。
開けてから(どのくらい固まったかは覚えてない)、脳が事態を認識して、「ごめん!」と謝って扉閉めて逃げた。
その後、逃げていたYがひょっこりと現れて、「やーい、のぞき〜」と馬鹿にし始めた。
俺は、階段のトコにへたり込んで、そのまま号泣。
「終わった、何もかもが。これから先”ノゾキ魔”とか言う不名誉な称号を与えられ、人間のクズ扱いされる」とか思って。
あまりの泣きっぷりに、馬鹿にしてたYも、「もう泣くなや。誰にも言わへんから」とかいいだす始末。
その後、直接不名誉な称号で呼ばれることは無かったが。(裏では知らんが)
痴漢扱いとかされることに対しての病的な警戒心は、この辺りのことがトラウマになってるっぽい。
8月26日<モク>(ハレ)
本日の購入物>
文庫>じゃじゃ馬グルーミン★UP! 1〜3巻(ゆうきまさみ)
7時半起床。出撃。
JR。定期切れたが、いつまでバイト続けるか微妙なので定期をやめて、イコカにしてみる。
定期で入るより素早く通過できる感じ。(定期がでてくるのを待たなくてもいいので)
今日も今日とて、試験仕様書きながら試験継続。また数点不具合ハケーン。改訂。
1815業務終了。先輩と話しこんでるうちにい1845過ぎ。撤収。
本屋で文庫買って帰宅。
晩飯食いながら「アンビリーバボー」視聴。親父が見てたので。
オーパーツネタでした。相変わらず民放の放映するこの手の番組は。(検閲により削除)
民放のバラエティは見てると腹立つことが多いねぇ。
その後「サヴァイヴ」「絢爛舞踏祭」「ヤマト」視聴。
「サヴァイヴ」メノリいいね。メノリ。は置いといて。ハワードとシャアラの復活を期待したのだが…。
まだだ。まだ終わらんYO。
「絢爛舞踏祭」凄い作画。作画監督3人+会社、レイアウト監督複数。とゆー体制が裏方で悲惨なことが起こっていた証明。
「ヤマト」メカは今見てもカコイイですねー。服装とか内装とかはちょっとアレですが。
以後ネットして終わり。
あと変なメール着。タイトル「こんにちは」
内容「この前はありがとうあの後いろいろ考えたんだけど自分の考えを貫くよまた話聞いてもらってもいいかな?またメールするね」
誰よ。貴様。
8月25日<水>(くもりのちハレ)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン、隔月間プロアクションリプレイ
漫画>ガンダム THE ORIGIN 7巻(安彦良和)
7時半起床。しゅつどー。
試験仕様書作りながらダラダラ試験。
1815撤収。
晩飯(カレー)食って、ヘキサゴンとトリビア視聴。
「ナディア」の録画視聴。
ああ、盛り上がるねぇ。ナディアの本放送から結構立つが、コレぐらい盛り上がる作品にあんまし巡りあわない。
次々回以降あたりから島編とかに突入して盛り下がるわけだが。
んで、ネットして一日終了。
「アフタヌーン」
「大きく振りかぶって」が相変わらず好調。やはり漫画の面白さってのは絵だけでは計れないですな。
8月24日<火>(くもり)
8時過ぎ起床。
だるー。
だらだらと録画視聴。
「サムライチャンプルー」「サヴァイヴ」「プリキュア」「サバゲッチュZ」「アニメ視聴率ベスト100」他
「サヴァイヴ」序盤ハワードがDQNっぷりを発揮。しかし最後漢っぷりを見せて、シャアラとともに。
ギニャー!眼鏡っ娘がぁあ!
昼飯インスタントラーメン食って、部屋に戻って「鋼鉄の咆哮」のラストシナリオをクリア。
……最後まで、厨房っぽいお話で…。
生産タイプ独逸で戦艦作って満足して終わり。
以降、デモベをAUTOモードで起動しつつベッドに転がって見てたら寝た。
気が付けば晩。
晩飯(カレー)食って、ネットして一日終わり。
8月23日<月>(くもり後雨)
本日の購入物>
雑誌>電撃大王、大人のガンダム
漫画>おおきく振りかぶって 2巻(ひぐちアサ)
7時半起床。出動。体だるい。
今日も今日とてバグ改修。
Win-Meだと発生する画面表示系の不具合発生。だめぽ。
改修やら、動作確認やらで2015.撤収。気分悪いので明日は休むことにした。
帰宅。
飯食いながらTV視聴。
古館がキャスターやってる番組。番組中のナレーションとかの声が榊原女史から小山女史に代わってた感じ。
ニュースステーションじゃなくなった時に代わってもたのだろうか。
電撃大王。「ガンスリ」
実は、俺は実写グロ画像には耐性が無い。特に切り傷から血がでるのは嫌。
ホラー映画やら戦争映画をみても問題無いのは、「どういう風に撮影してるのか」「実際には誰も死んでいない」
「はみ出た内臓やら血は偽モノ」とか分かってるから耐えられる。
実写のスナッフムービーは撮る奴も買う奴も皆死んでしまえばいいのにと思ふ。
8月22日<日>(くもり)
10時半起床。
ダラダラと「鋼鉄の咆哮」をプレー
お話の内容は「悪の帝国と軍艦で戦うー」とゆーストーリー。
ただひたすらミッション(敵の殲滅、敵建造物破壊、味方艦艇護衛)が繰り返される。
お話の内容自体は、小学生向けの漫画みたいな話なので、正直ちょっと苦痛。
7章くらい(1章あたり9回位戦闘必要)までやっと来て、敵の総統だか総帥だかを倒した。
が元味方のオッサンが裏切って二代目総帥に。…バカな。
このあたりまで来ると、敵の艦艇は超兵器をバカバカ撃ちこんでくるわ、敵機ばかりで海が見えないつーぐらい攻撃機が来るわ。
雲霞のような敵機が魚雷&爆弾の雨を降らすとこを見てると、大和の最後を見てるみたいで。なんだかアレだな。
晩飯挟んで9時近くまでやったが、勝てねーので中断。
ネットして、「ストライカーズ1945U」やって寝る。
8月21日<ド>(くもり)
10時半過ぎ起床。
近所のスーパーに買出し。
茶だのヨーグルトだの弁当だの買って帰る。
昼飯。後録画視聴。
「ケロロ軍曹」「鉄人28号」「ナディア」
「ケロロ軍曹」初っ端カリ城ネタ。あと、「こんなに嬉しいことはない…」のセリフが。
「鉄人28号」ニコポンスキー。なんで正体がバレないのだろう。
「ナディア」次回スーパーキャッチ光線が大活躍ですな。
部屋に戻ってストライカーズ1945をダラダラプレイ。
途中の敵に3m宇宙人やらコートの男&小さい宇宙人がでてきて笑う。コート男の攻撃がヘンタイチックで爆笑したら避け損なって落とされたり。
そんなこんなで夕方。目が疲れてきて、自機と背景の区別がつき難くなってきたのでやめ。
13インチの液晶TVでシューティングやるのはちと辛い。
次に「鋼鉄の咆哮」をプレイ。
さっそくPAR使用。資金最大にして最初から好き勝手に建艦。
艦名に『穂村愛美』だの『大空寺あゆ』だのつけて。
途中晩飯&「鋼の錬金術師」視聴して、ゲーム続行。
んで、ネットして寝る。
8月20日<金>(まあはれー)
本日の購入物>
PS2>鋼鉄の咆哮(中古)、彩京シューティングコレクション STRIKERS1945 T、U
ゲーム機>ドリカス
雑誌>電撃PS2 キャラクターズ
7時半起床。
出動。今日もデバック&試験仕様書作成
色々とバグが。トホホ。
そんなこんなで1945撤収。
親父用ゲーム機(麻雀専用)を買いにゲームショップへ。
デポに寄ったが、キティちゃん仕様の高いやつしか置いてなかったので、わんぱくこぞうに。
中古のドリカスが1個あったのでゲット。ついでにPS2のゲームも買って帰宅。
飯ってネットして一日終了。
8月19日<木>(まあハレから雨。そして曇り)
本日の購入物>
文庫>ギャラリーフェイク 4〜10巻(細野不二彦)
7時半起床。出撃。
バグ改修やら試験仕様書作成やらなんやらで2115。撤収。
帰宅後飯食って、ネットして一日終了。
8月18日<水>(まあハレ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、サンデーGX
文庫>ギャラリーフェイク(文庫版) 1〜3巻(細野不二彦)
7時半起床。出動。
今日も今日とてコーディング&デバック。
本日リリース分で大体の機能搭載完了。
しかしバグ発見またか。
1900頃撤収。
帰り際本屋でギャラリーフェイク買って帰る。
晩飯食って、ネットしつつデモベ進行。
サンデー。読めるやつが消えて、かわりにコロコロから詰まんないギャグマンが。
8月17日<火>(曇りのち雨やら雷)
本日の購入物>
雑誌>サンデー
7時半起床。
出動。
既に色々と忘れている。
記憶を引きずりだしながらコーディング。およびバグ改修。
そんなこんなで2015。雷雨の中帰宅。
晩飯食って、ネットして一日終了。
サンデー。暗号名はBFが終了。読めるやつがまた消えた。
8月16日<月>(曇りっぽい)
10時半ごろ起床。
涼しいと良く眠れるのぅ。
ダラダラと漫画などを読みながら午前中が潰れる。
涼しいとなーんもする気が起きませんねぇ。
昼。カレー。
録画視聴。ドキュメント04、以前放火された千羽鶴関係の話。
「サムライチャンプルー(4週分)」「デカレンジャー」
サムチャンは1週分が録画失敗。
2時過ぎ。部屋に戻ってネットとか。
しつつデモンベインをAUTOモードでつけっぱなしに。
ダブルクロスのハンドアウトをてけてけ打ち始めるものの10分ももたず。
なんかテンション低いなぁ。
結局晩飯(素麺)挟んでデモベだけで残り時間を消費。
ルルイエ決戦から再開したというのに、瑠璃endで終わったのは2200頃。
時間かかるなぁ。
アルルートを見る気合はあっても、ライカルートは(イマイチなので)気合かわんですなー。
とりあえず、アルルートを(遅い)スキップ機能で進めてネットして一日終わり。
明日からアルバイト再開デス。
8月15日<日>(曇り、雨ふったかもだ)
11時半ごろ起床。
涼しくなった所為かとてもよく眠れます。盆休み明け起きれるかしらん。
さて昼飯食って録画視聴。
「モンキーターンV」「県警対組織暴力」「サムライチャンプルー」「特捜最前線」「プリキュア」
「県警対組織暴力」俺のあんまし好きじゃない893ネタの映画。
だが、色々と(漫画で)ネタになることも多いのでチェックしてみた。
が、韓国ドラマがどーのとゆー番組が前半に入ってて、映画の後ろがブッツリ切れてますた。あちゃー。
野球かなんかの延長があったか。
途中、特捜最前線をDVD-Rに保存するのに時間かかる。(録画モード変更しつつのダビングなので2時間半くらいかかる)
その間、「ふたり鷹」の文庫を読む。この頃は新谷漫画面白かったのにねぇ。
そんなこんなで晩。
晩飯(焼きソバ)食って、部屋に戻ってネット。
9時からNHKスペシャルで大戦中の子供の話をやってたので視聴。
いやー、教育ってほんとーに怖いデスね。
その後録画で、2001年宇宙の旅とハリー・ハウゼンやらエイリアンのネタがでる安いクイズ番組(オタキングがでてた)視聴。
エイリアンの頭部に「灯油ポンプ(または、醤油ちゅるちゅる)」が装着されていたネタ有。
以降再度ネット。
「ブラックジャック」が犬夜叉の後番らしいとか、サンデー連載の野球漫画のアニメはNHKで放送するらしい。
等のどうでもいい情報取得。で一日終了。
8月14日<土>(ハレー)
10時半起床。
録画視聴。
「GA」「ケロロ軍曹」
「GA」ザクやらゾックもどきが出てきて笑う。
「ケロロ軍曹」人魚ネタの回。潜水艦に無駄な第三環境が。
昼飯後録画視聴。
「あたしンち」「トゥームレイダー」
「トゥームレイダー」執事君がもっと渋い爺様だったら完璧なのに。
部屋に戻って借り物DVDを視聴しつつ久方の電脳落書き。
「ハレグウファイナル」ファイナルといいつつ、思いっきり次回への引きっぽい終わり方はどうだろう。
「フェイス/オフ」BGMがわりに。
フェイス/オフを途中で視聴停止、晩飯(カレー)
その後、「クレしん」の劇場版視聴。
下手なアクション映画よりアクションしてるのが素晴らしい。
あと、最後の「おじいさんとおばあさんはたくさん居ましたがブリブリ左衛門は一人しか居ませんでした〜」以降の展開で泣き。
ブリブリ左衛門の声が、今は亡き塩沢兼人さんなのでなおさら。
んでNHKで「遺された声」戦争中の人々の声を残したレコード盤関係の話を視聴。
以降ネット他で一日終了。
そういや、巨人のオーナーが辞任したそうで。
紗樹「そうですね」
いやー、残念だなー。
風羽「なにを心にも無いことを…」
いや、ホントに。あのオッサンがあと5年も大暴れしてくてたら。
紗樹「たら?」
プロ野球の視聴率がもっと低下して、野球のTV放映が激減したかもしれんのに…。実に惜しい人を亡くした。
風羽「死んでませんて」
8月13日<金>(ハレー)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
ほか>DVD−Rとか
10時ごろ起床。川西能勢口まで電撃他を買いにでも行こうか。と思ったのだが。
親が多田まで買い物に行くというので同乗。
親父と母上と俺とゆー久方ぶりの三人での行動。
多田のダイエー(小学生ン頃からそう呼んでいるが実は、正式に何処店なのかは知らん)へ。
そして、本屋で電撃ゲット。(最近ゲームのネタより付録の『電撃4コマ』が目的にすりかわりつつ有)
ついでにジョーシンを覗いていく。
パナソニックの液晶TV(14インチくらい)が約50KYENで売っていた。
買えない額では無かったが、なんか画質がイマイチっぽく見えたのでやめにする。
デジカメにも心引かれたものの、現在130万画素のやつが埃をかむりつつある状況を思い出しやめ。
ダイエーでの買い物終了後、家近くのスーパーにより食料品他買い物。
んで帰宅。
昼飯(冷やし中華)食ってから録画視聴。
「鉄人28号」「モンスター」「ナディア」「絢爛舞踏祭」「サヴァイヴ」「特捜最前線」
「鉄人28号」ニコポンスキーっつー名前が何度聞いても脱力。
等とやっているうちに夕方。
他にも借り物DVDとか見ないとイカンのだが、さっぱり進まないねぇ。
んで晩飯(スパゲッティ)
6時直後のニュース番組のネタは、アテネのオリンピック一色ですなー。
NHKだけ、沖縄で米軍のヘリが落っこちた話をやっていた。
開会式は深夜にやるようだが、心底どうでもいいのでゲームやってるか寝てるかどっちかですなー。
部屋に戻り、「パワプロ11」継続。
1シーズン101本塁打。年収4億ちょい。メガネさん(←ここ重要)と結婚して二女の父。ああうらやましい。(^^
もうそろそろ飽きてきたので、デモベに戻るかねぇ。
その前に、さっさとダブルクロスのあらすじまとめやらんとアカンのだが。
でネットした後、NHKのにんげんドキュメント「船の棺」視聴。
太平洋戦争中に亡くなった、徴用船舶の船員達の遺族のために、沈んだ船の模型を作っている人。
それと、父や旦那の乗っていた船の姿を(模型で)実感する遺族の姿。
最後の、旦那からの娘たちにあてた手紙を読むシーンで泣いた。
8月12日<木>(ハレー)
本日の購入物>
CD>「ランボー」のサントラ
DVD>ロード・オブ・ザ・リング(王の帰還)
寝てたら電話で起こされる。10時ごろ。
昨日注文したアマゾンの商品がやってくるとのこと。発送メール昨日こなかったデスよ?
とりあえず荷物を受け取って、メールを確認してみた。
朝の6:55分に送信してる。んで10時頃着か。早いなぁ。
その後、「ランボー」のCD聞きながらパワプロ11をプレイ。
昼飯を挟んで継続。
1830中止。
晩飯食って、親とバラエティ番組(常識がどうのとかのクイズ番組のようなもの)
とか見て、9時から「ムッソリーニとお茶を」を見る。
ジョージ-(リリー・トムリン)がカッコええなぁ。
おばさんなんだけど、男装してることもあってオッサンにしか見えない。
登場人物はオバサン軍団ばかりなのだが、かなり面白かったデス。
以後、ネットとかして一日終了。
メインマシンの液晶にもう一本黒線が追加になったのに気づく。二本目か…。
本気でメインマシンの変更準備せんとアカンかなぁ。
8月11日<水>(ハレー)
12時起床。良く寝た。
昨晩の残飯で昼飯。
ダブルクロスのあらすじ作成をしようと思っていたのだが。
音声データをPCに落としたところでやる気減。
そのままパワプロ11に移行。
マイライフモードをだらだらやってるうちに晩。
晩飯後も少しやって2000より「ヘキサゴン」、「トリビア」を視聴。
荒俣センセが聖火ランナーやってて笑う。
その後、「ハリケーン」視聴。最後のオチを忘れてたので最後の方だけ。
以後、ネットして一日終了。
8月10日<火>(ハレー)
7時半起床。出撃。
今日も今日とてコーディング。必要機能の大体の部分が完成。
が、一部仕様追加することになったので完成は盆明けに。
1845時過ぎ撤収開始。
帰宅。飯食って、民放のバラエティ、NHKで秀吉ネタ、ニュース10を視聴しつつ親父と駄弁り。
んでネットして一日終了。
あと、デモンベイン 機神胎動 読了。
おもろかったデス。PS2版さっさとクリアせなアカンな…。
8月9日<月>(ハレー)
本日の購入物>
雑誌>アニメージュ
漫画>バジリスク 5巻(せがわまさき)、ケロロ軍曹 9巻(吉崎観音)、まんがサイエンス\(あさりよしとお)
7時半起床。出撃。
心なしか朝の電車が空いている。
行きしなにBook1stで「バジリスク」「ケロロ軍曹」新刊ゲット。
今日も今日とてコーディング。ファイル読み込みの処理がおおむね完成。
定時撤収。
帰りしなに、伊丹の本屋で「アニメージュ」と「まんがサイエンス」ゲット。
帰宅。晩飯食って録画視聴。
「NNNドキュメント」久米島での日本軍によるトホホな島民虐殺事件の話。
太平洋戦争末期。(終戦前から終戦後にかけて)
初っ端は、米軍からの降伏要求をもってきた郵便局員を銃殺。
以降、スパイ扱いした人物とその家族(赤ん坊に至るまで)を殺しまくり。
米軍は、「日本人相手」のアレな行動を、戦犯にかけたりはしなかったので、事件の張本人である指揮官閣下はまったく罪に問われることなく。
インタビューには「最善を尽くした」とか言ってる始末。
あくまで、この指揮官の脳が腐ってただけで、日本軍全部がこんな感じだったとは思いたくはないのですが。
ほかのトコで「食料に困ってないのに敵の捕虜食っちゃった」事件とかもあるので、なんともはや。
その後、ネットほかで一日終了。
8月8日<日>(ハレー)
10時頃起床。
録画消化開始。
「プリキュア」今日は放送なかった。ので2週分視聴。次週で新敵出現か。キリヤ君復活せんのだろか。
「ドラゴン危機一髪」途中で視聴停止。
「モンスター」「モンキーターンV」「デカレンジャー(1週分のみ)」
「王立宇宙軍」最後の方だけ視聴。発射シーン前後は素晴らしい。
「サクラ大戦」DVD化作業のみ。
「ファイナルファンタジー」どんな糞な映画かと期待したのに。いたってフツー。
ただCGのレベルはかなり高いデスな。「トロン」とか「レンズマン(劇場版)」のCG表現を見て育った人間には、思えば遠くに来たもんだ。
ってな感じ。この映画で得た技術のお陰でスクウェア・エニックスの某ゲームのCGキャラは『表情』とかにあんまし違和感が無いのだな。
「宇宙戦艦ヤマト(劇場版)」佐藤大輔の「地球連邦の興亡(4巻)」を読みながら流し見。
最後デスラー再登場→空間磁力メッキ〜 のシーンは劇場版ではカットなのね。
後見る気の無くなった映画二本を削除。手塚原作のアニメとか。
そんなこんなで夕方。
屋根の修理がやってきた。
糞なリフォーム業者ではなく、親が某学会つながりで呼んだ業者の人。
前回、親父の部屋側の雨漏りの原因が「クーラーの排水パイプ周りの穴」にある事を発見。修理した人。
費用3K円。泣けるよねぇ。
リフォーム業者に調べさせても、見つけられん上、しょーも無い増加装甲(壁)をつけて300k円も取られて。しかも直ってねぇし。
「前に呼んだ業者だから」とゆー理由でカスな業者を再利用した所為で297k円の損失ですよ。
晩飯食って「鋼の錬金術師」を再び見たり、「特捜最前線」のCM抜きしたりして1900過ぎ。
あとはネット。
ニュースでムーアネタをやってるので見に行って見る。
が、サッカーと加古川の殺人鬼と、サーフィン狂のねーちゃんの話で40分以上潰れてから放送開始。
遅い。
んで、ネットして一日終了。
8月7日<ド>(はれかと思ったが夕方辺りから豪雨に)
11時半起床。
昼飯食って録画視聴。HDDレコ空き容量が60Gを切りそうだ。
「ケロロ軍曹」「天上天下」「鉄人28号」「ギャラクシーエンジェル」「サヴァイブ」「あたしンち」「鋼の錬金術師」「プリキュア」
「ケロロ軍曹」ギロロの台詞「うなじ」で爆笑。
「鉄人28号」ココ一ヶ月近くの撮りダメを一気に消化。敷島博士が…。
「鋼の錬金術師」真のボスが明らかに!。って名前でネタバレしてるような。
ここで晩飯。
そして視聴継続。「絢爛舞踏祭」「クレしん」「たけしのこんなはずでは(カスピ海の怪物ネタがでてたので)」
「プリキュア」とりあえず4週分を消化。でもあと2週分残ってる上明日でまた追加に。
やっぱ仕事してたら、この量消化するのは辛いねぇ。
あと中国でやってるサッカーの試合最後の部分を視聴。日本勝ちましたね。ケケケ(いやな笑い)
ブーイングとか、韓国にやられるより中国にやられる方が私的にはかなりムカツキ度高だったので。
なんでかっつーと、昔からいじめられっ子っぽい韓国と違い、中国は侵略大国な上、近年でもチベットとかに手を出してる国だから。
自分等のこと棚に上げて、何ブー垂れてますか?という考えがどうしても頭をよぎるから。
んで、ネットして一日終了。
8月6日<金>(まあ晴れ?)
本日の購入物>
文庫>ガンパレードマーチ 5121小隊 九州撤退戦(上) (榊涼介)
7時半起床。出撃。
データ変換部分がとりあえず、なんとかなったので、積み残し部分の製作に入る。
CSV形式でデータ保存する処理は(コードのデキは置いといて)すぐにできたのだが、読み込みの処理が色々と難儀。
たたき台っぽいものを作ったとこで本日の営業終了。1915撤収。
伊丹の本屋には、ガンパレ新刊見当たらず。川西のbook1Stに少ない望みをかけると1冊残ってた。
ゲトー。
帰宅。
晩飯食ってネットして一日終了。
8月5日<目>(曇り)
7時半起床。出撃。
昨日改修したとこの再チェック。
いろいろバグが発覚して直したりなんやかやで2145時。
撤収。
晩飯食って、ネットして一日終了。
8月4日<水>(曇りのち大雨)
本日の購入物>
雑誌>ゲーム批評、少年サンデー
7時半起床。出動。
今日も今日とてコーディング。
昨日でたベータ版に早速バグ有。ゲンナリ。
ほか、色々改訂作業をやってるうちに1945過ぎ。
台風来てるらしいので、撤収。
少し雨が降っている状態だったが、川西、光風台と家に近づくにつれ天候悪化。
晩飯食って、親父とNHKのそのとき歴史は動いた(沖縄戦の話(再))を見ながら駄弁って部屋に戻ってネットして一日終了。
風向きの所為か、また雨漏り再発。あの業者が直したとこは結局さっぱり直っていないということが判明。
だめだこりゃ。
8月3日<火>(晴れのち曇りなんか小雨)
7時半起床。出撃。
昨日の問題点を改修したりなんかしていると、後輩がやってきて。
現在製作中のシロモノについての重大な問題点指摘あり。いまさら。
なんか脱力気味に1945時まで労働。
今日は花火大会をどこぞでやっていると耳にしたので、撤収。
別に花火大会に行きたいわけではなく、帰りが遅くなると「花火大会帰りのバカップル」満載の電車に乗るのが嫌だからである。
会社をでるとゴロゴロと音&雨。
当初雷かと思ったが、花火大会の音でした。
JR川西池田と阪急川西駅を繋ぐ通路から花火が見えました。
9時過ぎ帰宅。晩飯(トンカツ)食って、ニュース視聴。
加古川の殺人事件。池田小の殺人鬼と同レベルのアレだな。
そんなにこの世が嫌なら、自分がこの世から自由になればいいのに。
んで、ネットして一日終了。
8月2日<月>(曇り)
7時半起床。出動。
さて先週末未完成のままにしちまった部分の作成続き。
なんとかそれなりの状態に。夕方一旦リリース。
リリース後、先輩と話をしていると問題点アリなのに気づく。
改訂しようとしたが、どうすりゃいいのかワカランようになってきたので明日聞くことにする。
1900撤収。
帰宅。晩飯食って、大阪テレビのクイズ番組(オタク系アイドルの中川翔子さんがでてました。あいかわらず絵上手いな。)
等を見て部屋に戻る。んでネット。
部屋確保失敗した模様。まあ、タイミング的に遅すぎたわな。時期も悪いし。
ひがしのさんの日記で「バジリスク」アニメ化の記述あり。
そういや「リングにかけろアニメ化」とかも含めて、日記に書こうとか思って忘れてたなぁ。
アニメファンドが一般的かどうか、教えてプリーズ。とあったが、利殖絡みの話であんましテキトーなことを書くのもアレなのでやめておく。
にしてもアニメファンドとゆーと、オタク的には「ときめもファンド」を思い出しますなぁ。
「ときめもファンド」は「ときめも3」の売り上げが惨憺たる状態だったのを、女性向けときめもの売り上げでかろうじて黒字にしたとゆーアレな経緯が。
「バジリスク」のアニメファンドは一般の投資者への配当が、1巻(2話収録)で7800YENと高額なDVDの売り上げのみ(各巻一万本売れてトントンらしい)
とかいう話。そのかわり一般投資家へ優先配分されるらしいが。
一番嫌なのは「ヘルシング」「戦闘妖精雪風」と原作モノで原作ファンに評価のアレな作品を提供するGONZO制作なこと。
オリジナルだけ作っとけばいいのに、原作モノに手を出して信じがたいことをするからなぁ。
近未来ハゲとか。
8月1日<日>(曇ったり雨だったり)
11時起床。
台風のお陰で気温が下がったので、昼近くまで寝てた。
んで録画視聴。(しつつ昼飯(焼きソバ))
「モンキーターンV」「サヴァイブ」「マドラックス」「ランボー」「この時歴史は動いた(日米戦回避)
「モンキーターンV」昨日から撮りだめしたのを一気に見た所為か、回復早すぎ。とか思った。
「サヴァイヴ」ラブ米ー。カオルの動揺っぷりが笑える。
「マドラックス」もう視聴停止します。暇な間は見てられるけれど、時間無いと視聴そのものが苦痛。
「ランボー」名作である一作目。2作目以降は、ただの痛快アクション活劇になっちまってるのであんまし。
「この時歴史は」なんか見覚えのあるネタだと思ったら再放送か?
その後、部屋に戻って、ダブルクロスのPCキャラデータ改訂版をUP。
パワプロ11をダラダラやっているウチに1830過ぎ。
晩飯(餃子)食って、部屋に戻る。
2100までネットで調べモンとかして、NHKスペシャル「道路公団の大借金ネタ」視聴。
こんな親父達(超高給)が跳梁跋扈しててなんの裁きも無く。こんな状況を放置してきた年寄り政治家達が青少年達に「愛国心」を学ぼうとかほざくのはなんか納得できない。
また部屋に戻ってネット他して一日終了。
しかし、よくよく考えるとNHKスペとか俺が見ても意味無いよね。
紗樹「なしてですか。アニメしか見ないようになったら人として終わってしまうと思うのですが」
別に、子孫を残すわけでも無いし、長生きするつもりも無いンだから、将来の日本がどんな悲惨なことになっても知らんよなぁ。
風羽「そんな自分が生きてる間好き放題やって後は知らん政治家見たいなことを…」
まあ、友人知人の子供たちが居るから、そーゆーわけにはイカンか。
紗樹「でもTVみて勉強している程度では、まったく不十分では?」
そうね。ではやらなくとも同じか。
風羽「勉強しろ」