日誌

TOPへ後退



過去の日記



11月30日<度>(くもり)
本日の購入ブツ>
雑誌>電撃アニマガ、OURs
本>特撮黙示録1995−2001(切通理作)
早起きするつもりだったが、寒くなってくると布団からでるのが辛い。
ので、結局11時まで寝る。
そこから起き出して、紗樹にシャワーを浴びさせて乾かしているうちに、活劇の部屋確保に向けて池田へ。

なんかの抽選会だかお祭りだかがあったのか、事務所に行くとはっぴ着たおねーさんが対応。
とりあえず、無難に部屋の確保には成功。
本日発売のOURsを買いに、甲川正文堂へ。
OURsと特撮本をゲト。あと、安永航一郎の火星人刑事を捜索したのだが発見できず。
残りの本屋(2件)も巡ってみたものの見当たらず。
川西の本屋でも見つからなかったので、これは梅田でないと(すくなくとも新刊では)手に入りそうにない。
集英社と何かモメて回収でもされたんやろか。

OURsを帰りの電車で読む。
”ピルグリム・イエーガー”、”ヘルシング”と燃える漫画をスーと読んで、テンションを高めたところで”ちんかも”で一気に盛り下がる。
萎えた。イッキに萎えたぜ。ペンウッド卿やらウォルターで盛り上がったあとに、コレが目に入って、もう。
やっぱ要らないよねぇ。この漫画。短期連載なんだから早く完結して。
次号から、死ぬほど漢(オトコ)臭そうな漫画”ナポレオン”(長谷川哲也)が連載、しかも巻頭カラー。素晴らしィ

電撃アニマガ。買った理由。ガンパレの記事が載ってるから。
やはりというか、総作画監督とキャラデザが違うのか。12話分くらいキャラデザで作監やって欲しい。
さて、速水、芝村、壬生屋、瀬戸口、原、善行の声優について発表あり。
滝川はキャラ設定のみ公表。おまけのポスターには加藤もでてた。(壬生屋が制服着てる…)
12月にもなろうかというこの時期に、まだこれだけしか発表されないつー状態でホントに1月から放映できるんでしょうかねぇ。
ヘルみたいになっていないことを祈る。(ラスボスの幻獣がサターン星人)
http://www.animate.tv/atv_news/evif/ef_2002_1130a.html
とかいってると上記サイトでもっと詳細なキャスト発表あり。
いろいろオリジナルとキャストが変わってるな。ののみまで…。

深夜、NHKで”真珠湾への道”とやらをやってたのを見る。
RSBCで歴代首相中、筆頭無能とか書かれていたようなきのする近衛文麿が、最後にかけた首脳会談の話あり。
ジョゼフ・グルー駐日大使の秘書だったおっちゃんの証言によると、仏印と中国からの完全撤退すると約束する、と言い切ったらしい。
交換条件は、対日制裁緩和と日米通商条約の再調印だったらしい。
かっこいいこというねぇ。石橋湛山みたいだ。しかし、近衛では実現できんでしょ。
陸海大臣には話をつけてあるとか言っても、陸海大臣は部下の突き上げ食らってスグに難癖つけてくるに決まってるし。
この辺は、番組内にでてきたメリケンの大学教授にも指摘されてたのだが、ついでにこの教授が「天皇と陸軍が密接に結びついていたとゆー研究もある。近衛は天皇も説得できたでしょうか?」と謎な話を。
そりゃ高松宮(軍隊嫌い)にくらべりゃ多少軍よりなのかもしれんが。いったいダレがそんな研究を。(共産党…?)
トか思ってるうちに番組終了。
もう寝る。

11月29日<金>(はれ)
本日の購入物>
WIN>ガンシスター(AniSeed)
雑誌>電撃PS
出勤。勉強。もうだめだ。んースレッドの作成方法はそれなりにわかったのだが、スレッドで動かした処理がフリーズする現象が発生。謎。

さて、電撃PS。
あいかわらず大して読む記事なし。しつこく”すんゲー10”の紹介で大半のページを消費。
最近ずーっと、私的にどうでもいいゲームの話ばかりで、(ギガドラの紹介除く)もうそろそろ購読を考え直す時期に来ているのかねぇ。

んで、ガンシスター。
以下ネタバレ含みそうなので反転。
さて、ガンアクションに期待して買ってみたわけなのですが(漆黒氏には地雷警告受けてましたけど)。
地雷つーほどアレではない(かも)のですが、面白くもなんともないデス。
まあ、エロゲーとして見れば、ダラダラ続くエロアニメがあればイイ。んでしょうけど。
私が見たかったのは、めがね三つ編みっ娘が、ミニガンぶん回して、薬莢バラ巻いて、視界に入るものことごとくミンチにするところであってですな。
こーゆーんじゃないンです。

ゲーム開始後、いきなり出てくるチンピラ撃ち殺したあと、突如でてくる電子妖精。
なれなれしい口きーてくる妖精に向け台詞。「だれだ?」「虫?」の二択。
なんか、無茶苦茶既視感があるなと思ったら、”みつめてナイト”のしょっぱなでした。
その後、妖精が出してくる性格診断に適当に答えていたら、実はその選択でメインヒロインが決定することが判明。
嘘ッ!序盤の選択枝だけでメインヒロインが決定されてしまうクソゲーの話を思い出しました。
メガネさん路線で行くつもりだったのに、赤毛二丁拳銃路線がいきなり決定。
それ以降、数回2択がでますけど、最後のヒロインを「愛している」「わからない」な選択で「愛している」を選ばないと、BADエンド。
まあ、BADっても、みんなで闘うぞ!おう!ってなところでブチッと終わるだけなので、あんましBADって気分にはなりませんでしたが。

赤毛ヒロインのEDを(なんの感慨もなく)見終わったあと、メガネさんルート攻略。
攻略の難関は…性格診断のどの項目を選んだら、メガネさんのルートに行くのか。それだけ。
ま、すぐ見つかりましたが。

性格診断→決まったヒロインと仲良くなる(自動)→たまに選択枝(どっち選んでも特に何も)→最終選択枝(愛してる選ぶ)→長いHシーン→EDに向け一直線。
どのキャラのルートで進んでも、ストーリーの大筋が変わらず、EDが変わるだけ風味なのは、ハロワみたいですが。
ハロワは1部、2部、3部と無茶苦茶盛り上がりますが(んで、最後でウツに)、ガンシスは、盛り上がりませんねぇ。

とりあえず評価できる点は、(フルインストールしたら)CD無しでもゲームできるところくらいですな。
8.8K。高くついたな。
さて、明日は活劇の部屋確保に行かねばネバ。
紗樹「また、Hゲーなんて買ってきて……」
んー、ガンアクションに期待したんだがね。メガネ娘の。
風羽「OPアニメの使いまわし(バンク)だけでしたね」
せめて、テキストでガンアクションが書けていれば良かったんだが。
紗樹「だめでしたか?」
ぜんぜん。(どこかのCMみたいだナ)
風羽「ま、表紙絵の銃を見て判断すべきでしたね。”こだわりの銃設定”とやらがいかに胡散臭いモノか」
やはり、ニトロプラスでないと駄目なのか。
紗樹「だから、Hゲーはやめてといっておるのに」

11月28日<木>(はれ気味)
出勤。今日も今日とて(略)
VC++使って、四角形ではない、ウィンドウを作ろうとしてみた。
うまくイカンの。BMPの貼り付けに手間取って、気がつけば定時。
0
帰って、新聞を見ると”踊る大捜査線”(劇場版)の2が来年夏公開予定。とのこと。
こないだ、スポーツ新聞に載っているのを見かけてはいたのだが、ホントの話だったんだねぇ。
(基本的にスポーツ新聞は信用しない)
ちょっと時間がたちすぎて、前回ほどの興行収入は期待できないのではないだろうかね。
最近映画見に行くのが億劫なので、(トリック劇場版も見に行ってないし)踊る〜も見に行かない可能性高いな。

11月27日<水>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
漫画>GUNSLINGER GIRL Vol1(相田裕)
本>映像の原則(富野由悠季)
出勤。
昨日に続いてVC++とMFCについて勉強。
わかるよーな。わからないよーな。

定時で退社。帰宅。
とりあえず、VCの勉強を進めるために、自前でゲームを作ってみる計画を立ててみる。
大抵、脳内での計画だけで終わるのが常なわけだが。
仕様書でも起こすかねぇ。

”ガンスリンガー・ガール”。電撃大王内で続きに期待している作品のひとつ。
ただ、果たして完結するまで続くだろうか、とゆーのが不安ではある。

理由1.電撃大王が廃刊になる可能性。
まあ、あと1年位はもつにしても、それ以降はかなり不安。コミケシーズンが近づくとクオリティやら原稿そのものを落とす作家多いし。

理由2.児ポ法、または青少年なんたら法案可決にともなう断筆。
内容から鑑みて(エロはなくとも)ほぼ確実に、規制対象に含まれると思われる。
なにせ、”少年少女が戦争に出るシーンがある”だけでも規制対象にしたがる人々いるし。

理由1より理由2の方がかなり深刻な感じだねぇ。ガンスリ以外も殲滅されるからな。
しかも、虎視眈々と成立の機会を狙っているので油断ならないったら。

11月26日<火>(雨だったり曇りだったりまた雨だったり)
本日の購入物>
雑誌>ワールドウェポン 12
DVD>光る眼
コミック>機動戦士 ガンダム THE ORIGIN 3巻(安彦良和)、それいけぼくらの団長ちゃん(小野寺浩二)
小説>NHKにようこそ(滝本竜彦)
本>現代日本のアニメ 「AKIRA」から「千と千尋の神隠し」まで (スーザン・J・ネイピア)、 独習C++(ハーバート・シルト著)、Visual C++ 逆引き大全(住吉 乱)
出勤。出荷用のCD−R焼いたり、出荷品を磨いたり、MFCの勉強して本日の業務終了。
帰りに、ダイアモンドシティ内の本屋「未来屋書店」、川西の「紀伊国屋書店」に立ち寄り、MFCとVC関連の本を捜索するもMFCの本がサッパリ見つからない。
そのかわりに、いろいろと余計な本に手を出してしまう始末。

「現代日本のアニメ」は外人女性(ハーバード大学院博士課程(ph.D)取得だって)が日本の”アニメ”について色々語るとゆー内容なわけですが。
結構面白い。(まだ序盤しか読んでいないのだが)
こないだ、海外の”アニメ”ファン達の声を翻訳してるサイトを見たときも思ったのだが、海外の人間(異なる文化圏の人々)が”アニメ”を見たときの感想とかを見ると結構面白いとゆーことだったり。
いくらなんでも考えすぎだろうとゆーような解釈とか、”アニメ”が氾濫してる日本に住むが故に、見失ってしまった(笑)”アニメ”の良さとか、語尾に”にょ(nyo)”とかつける人々とか。
そういや、今頃になって、政府がアニメ製作者を支援するためにどうのこうの、とか言い出しているわけだが(遅いわ)
今後も異なる文化圏の人々に受け入れられる作品を作り続けることができるのだろうか。

…難しいような気がしなくもないな。
青少年なんたら法案とかを、キリスト教系のアレな団体とか、統一なんたらな新興宗教団体とかがプッシュかけてるみたいだからねぇ。
この法案が通ったら、カトゥーンレベルのポンチアニメか、韓国レベルのアレなアニメしか作れなくなるんでないかね。
つーか、ヤツらはそれが目当てなんじゃないのかね。日本の文化輸出を阻害するために活動する工作員ってな感じで。
(かなり陰謀論が混入しています。無視してください)

ネットの海を徘徊していると(オタ系ですが)、いろいろとニュースが。
エニックスとスクウェアが合併だそうで。
これで、エニックスから”ギガンティックドライブ”の続編が出る可能性が高く……なくなったような気がする。つーか元からなかったか。
ま、最近は”ギガドラ”以外上記メーカーの製品で買ったモノないし、どうでもいいですがね。

あと”成恵の世界”がアニメ化。とのこと。
製作日記を見る限り順調に(少なくとも、特番で3週放映を遅らせたGガンとかに比べりゃ)製作が進んでおり、4月放映予定だそうでふ。
ま、うまく作れば、大ヒットはしなくともそれなりの作品になるのではないかと思われる。
ただ、原作の方が、丸川氏(原作者)が腱鞘炎になって原稿落としたりとか、こないだ買ったエースを見る限り、絵のクオリティがちょっとアレなことになっているような気がするのでそこの方が心配。
いや、面白いな。コレ。
紗樹「海外の方のアニメ研究本ですか」
日本の研究本読むより、いいね。ちょっと絶賛しすぎな感じもうけるが。
風羽「……その本を”面白い”と思うのは、いい年をして自分が見ている”アニメ”が、海外で高い評価を受けていることに対しての、珍妙な優越感のようなものでは?」
痛いとこ突くねぇ。確かにM事件以来虐げられ続けてきたアニメファンとして、俺が見てきたモノは海外で高い評価を得てるんだぜ!とゆー世間に対してのナニな感情なのかも。
紗樹「でも、そんなに威張れるほど高い評価なんですか?」
コアなファンが世界各地に、”それなり”にいるのは確かなようで。売り上げも好調なようだし。
風羽「いままで見慣れたモノ(ハリウッドとかねずみ)と毛色の違うのが新鮮なだけでは?」
キツイね。まあ、萌え(を意識した)アニメばかり作ってばかりいたら、さすがに飽きられるだろうけどな。
紗樹「でも、週70本も作られてるんですから、下手なテッポ方式でしばらくは持つんじゃないかな」
風羽「スタージョンの法則通りならば、7本はクズ”ではない”ことになるけど」
まあ、何をクズと判断するかは人それぞれだからねぇ。脚を引っ張る謎の団体もいることだしな。
紗樹「陰謀論は頭に悪いですよ」
風羽「元から悪いから安心ね」
ヽ(*`Д´)ノ

11月25日<月>(雨のち曇り)
本日の購入物>
雑誌>ガンダムエース
オタク本>海洋堂クロニクル
出勤。なんか暑いなぁと思ったら雨。湿度の所為か。

とりあえず、いろいろいじった改訂版を再試験。とりあえず問題なさげ。ヨカタです。

帰って、テレビタックルだかを飯食いながら見ていると、飛行機が危ないとか言ってます。
40年間で4万人の死亡者が。とか。
年間1万人(24時間以内の死亡のみ)が死んでる車の方がヤバイと思うけどね。
車やらバイクにハネられて殺害される可能性の方が、飛行機が自分の上に落ちてくる可能性より高いと思うのだが。
とか思っていたら、航空評論家に指摘されてた。

11月24日<日>(曇り)
例によって昼間で睡眠。寒いのはいやねぇ。
昼からは、録画のチェック。
「はれぶた」「ダークエンジェルU」「ビッグ・オー」「ロウラン」「チュチュ」を見た。
「ロウラン」と「チュチュ」はBパートのみ放送。
やっぱ、半分ずつに区切るのやめて欲しいですの。隔週で見るようにしたほうがいいのかもしれん。

その後、雑誌他が床に散乱している状況を改善すべく掃除開始。
とりあえず床が見えるようになったところで掃除は断念し、活劇HPの更新、MGS2でAK乱射(そして弾切れして殺される)を堪能
あいかわらずせっかくの休みが無駄に費えていくですの。

11月23日<度>(晴れ)
まあ見て、今日はとってもいい天気。でもヒッキーなので意味無。

寒いのと眠いのとで、昼まで睡眠。
昼からは、会社の先輩から借りた「ハレのちグゥ」のDVDを全巻制覇。すると夜中。

他に起きたイベントは、こないだ買った椅子が配送されてきたつーことと、ガイナに注文していた新谷かおるのコレクターズディスクが到着したこと。
いやはや、便利な時代になったものよの。

PASのPBMへのキャラ登録シートへの記入を完了。月曜日に送付予定。
紗樹「で、結局どんなキャラにしたんですか?」
ん?えっと、名前は”風魔新(かざま あらた)”、高等部1年生(女)、アートの名前は”みっP 佐衛門”
風羽「なにげにどこかで聞いたような…」
そりゃ、君等の名前のモトネタ本からとってるからねぇ。
紗樹「ときメモ?」
ときメモにンなキャラでてねぇ。
風羽「”エリア88”ですね」
そうだ。
紗樹「なんで、学園モノに航空アクション漫画のキャラのパチモンを…」
学園モノの漫画やらアニメのネタを入れると誰かと被る可能性高いだろ。やはりダレもやらんようなネタを突っ込まないと。
風羽「あまりにもオリジナリティに不自由しすぎかと思われますが」
気にするな、このゲームのNPCにしてからが、既視感(特にガンパレ)バリバリだし。
紗樹「あんまり免罪符にはならんような気が…」
ふむ。では”ファントム無頼”をモトネタに使っておくべきだったか?
紗樹「いや、そーゆー問題ではなくて」
じゃ、”戦場ロマンシリーズ”
風羽「新谷かおるのマイナー作品を選べばイイというわけではありません」
……では、”ジャップ”。
風羽「”バランサー”でしょう。しつこいです。」
ガッデム。

11月22日<金>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン(じゃまなフィギュア付き)
漫画>ジパング 9巻(かわぐちかいじ)、無限の住人 13巻(沙村広明)
出勤。今日はとてもいい天気。できれば休みの日にこうやって晴れて欲しいものなのだが。

昨日改訂した版の試験実施。とりあえず良好動作。
ので、今日は定時ちょいで帰宅。

さて、今回のアフタヌーン。いらないフィギュア(ベルダンディ)付。
ジャマだっつーの。
しかも、人件費の安い中国で彩色済みとかいうのならともかくパールホワイト一色で、正直造形が見づらいんですけど。
それはさておくとして、「げんしけん」「ラブロマ」(読切)、「空談師」を読んだらあとは…。
最大の朗報は「ニラ」が終わったことですな。あと12月に「げんしけん」のコミックがでること。
12月はなんか大量にコミックがでるなぁ。かなりの出費になりそう。

11月21日<木>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>メガストア、電撃大王
文庫>A君(17)の戦争 4巻(豪屋大輔)
出勤。今日も試験三昧。
PCの立ち上げ方法やらなんやらで、障害の発生パターンが変わったりするので原因特定が困難。
MS製品だからなぁ。

ひさしぶりに買ってみたメガストア。
コレといって面白そうなのないねぇ。
アカホリ脚本のアレなゲーム。らいむいろ戦奇譚。
ヒロイン達の操る人型メカの名前は”戦国武将”の名前をとっていた。
おまえら、帝国海軍のクセしてなに武将の名前を使ってますか?
楠正成みたいな「忠君」の名前を使うならともかくねぇ。そういや荒巻某も、戦艦”織田信長”とかやってたなぁ。

11月20日<水>(晴れ)
出勤。今日はサンデーなかったっけ…。

今日も今日とて(以下略)
5時間残業して帰宅。帰り着くと翌日。

帰り道がやたらと明るくて、夜中に帰ってきているとは思えなかったり。
空を覆ううす雲に月明かりがあたって空全体が明るい感じであるためか。

飯食って、プロジェクトX(再放送)見て、そして寝る。

あの「水曜スペシャル」が復活するという情報が。故川口隊長に代わり、藤岡(セガサターンしろ!)弘が隊長だそうで。
藤岡弘が〜ど〜くつ〜にはい〜るぅ〜。

11月19日<火>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX、ワールドウェポン 11、戦闘機デラックス
他>基本からわかる電気の極意、電気がわかる本、サンダーバード大全
熱も下がったので出勤。
今日も今日とて試験三昧。3時間残業で撤収。
帰りに本屋に立ち寄り、「A君の戦争」の最新刊がでてないかどうか見てみるがない。
二十ン日発売だったっけな。忘れた。

サンデーGXに「最終兵器彼女」別冊がついていた。
うち1本が(おそらく)書下ろし。また、なんつーか鬱になりそうな話だよな。
幸い、戦争ネタの本やら映画やらで耐性がついているからか、問題ありませんでしたが。
ま、そっちはどうでもいいとして、GXにやっとワイルダネスが帰ってきました。
今回は、損した気分にならずに済んだです。

NHKのニュースを見ていると、巨人がペタジーニとやらをゲットだぜ〜。
あいかわらず、よそのチームを弱体化させても自チームさえ強くなればイイと思っているようで。
もういっそのこと、この調子で野球をどんどん詰まらなくしてくれれば、うっとおしい野球放送も減って、番組の時間変更に戦々恐々とする必要がなくなるんだが。

ネットで、ぼへーとサイトを見回っていると、ジェームズ・コバーン氏の訃報が。
ああ、鉄十字の取り方を教えてくれる人が逝ってしまった。さようなら。


11月18日<月>(晴れ)
今日になって熱がでまひた。おやすみなさい。

11月17日<日>(まあ晴れ)
目覚めると朝8時。熱を計る。
36度2分。
風邪ではなかったようだ。しかし用心にこしたこたないので今日一日安静にしておくことにする。
夕方ごろまで寝ていたのだが、なにやら自宅のケーブルテレビの線の工事とその後のテレビ映りの確認のため起こされる。
困ったことに、NHKが3チャンネルに、大阪、サンテレビのチャンネルも変更に。
なんでNHKが3に……。おかげさまでテレビやらビデオの設定を変更するハメになる。
一部のテレビときたらリモコンを(親が)放棄してしまっているため設定変更不可能だったり。

そんなこんなのドタバタの後、起きたついでにビデオ録画を視聴。
「最終兵器彼女」GONZOにしては悪くはない。加瀬さんが監督をしているからだろうか。
「キディ・グレード」は録画失敗したのか、よくわからん番組に。
「ダークエンジェルU」それなりに面白いんだが、どうせまともに完結しないんだろうなと思うと。なんとも。
「ビッグ・オー」ラヴクラフトの某小説ネタみたいな(^^。
「チュチュ」とタイトル失念。前半15分が、平野監督のアニメ。
最後のヒロイン見た瞬間、イクサー1を思い出した。戦艦の名も「フジ」だったし。
のこり15分が「チュチュ」。なんかAパート、Bパートを分けて放送するのはなんだかなぁ。
それなら、30分ごとの交互放送(隔週)にしたらよいのに。と思った。

その後、PASのPBMキャラ作成。
もうすぐ締め切り近いし。
んで、「ボーンコレクター」を見ながらペン入れ。
ラストの犯人が、意外性0ですな。1カットしかでてこない輩が犯人つーのも芸がないような。
まあ、でも、それなりに面白かったですけれど。
ライムの介護してたオバサンが可哀想で……。
紗樹「結局、昨日脳が痛いとか言ってたのはなんだったんですか?」
脳が痛いって、俺はゴステロかい。
風羽「……おそらく、普段行かない場所とかに色々立ち寄ったことで収集した情報を頭が整理できなくなったのでしょう」
紗樹「ああ、普段ワンパターンな生活になれすぎて」
…おまえら。 ヽ(*`Д´)ノ

11月16日<ド>(まあ晴れ)
本日の購入物>
雑誌>グレートメカニックス 1〜3
文庫>ガンパレードマーチ5121小隊熊本決戦
ほか>いろいろ。
目覚めると10時。なんか体がだるい。が、買い物に行ってみた。
まず、池田のダイエーによる。目標の紗樹に着せる服だったのだが、あんましよさげなのが発見できず。
次に、甲川正文堂に立ち寄る。ガンパレ小説やらグレートメカニックスを購入後、栄町商店街を通る。
そういえば、栄町商店街の中を通るのは何年ぶりだろうか。
ちろちろと、婦人服の店をのぞいて見るが、イマイチ。
ついでにプラモ店”コンドル”に寄ってみる。…品揃え悪くなったなぁ。
プラモ買うならホビットに行ったほうがいいな。
んで、映画館のある通りを通って歩いて川西まで帰還。

人通りのあんまりない道路を紅葉が風で散っていく様を見ながらあるくというのもたまにはイイ。
でも、すぐに交通量の多い道路に行き当たってたっぷり排気ガスを吸う羽目になるのだが。
五月山にでも行ってみるかな。今度

んで、ジャスコで服を捜索するもたいしたものは無。
そのまま、アステに向かう。んで、例によって”カレーうどん”を食って(うどん屋に荷物を忘れてとりに戻るイベント発生。ダサっ)
アステ内を散策。カレー食ってやたら暑かったので、屋上広場にでてしばらく涼む。

汗が引いたあと、また服の捜索に戻る。
さすが百貨店、エエ服は見つかるのだが、値段をみると”ジャケット 59000”とか”スカート 39000”とかいう数字が乱舞。
全部セットで買うと10万(また)いってしまふ。
今回予算があんましないので、アステでの捜索は断念。

次に西友に向かう。
……イマイチなのしか見当たらない。
この辺でなんか体力の限界に来たので帰宅。

帰ってから録画を見る。
「最終兵器彼女」まあ、主人公の声以外は良いかな。でも、最後のオチがわかってるのでなんだか。
「キディグレード」ふーん。こんな話ばかりなら録画切っちまおうかなぁ。不死のゾッドみたいなオッサンには笑ったが。
「はれときどきぶた」サジタリウスの後番組。ああ、結構面白いねぇ。”なんとなくブーリン”(林 真理)に色々被っているのがナンですが。
このあたりまで見たところで偏頭痛が悪化。
熱を計ってみると36.6度。微妙。

とりあえず寝ることに。
んで、寝てたんで「ガンダムSEED」見損ねた。でも、まあ、いいか。どうでも。

現在、熱は36.7度。きっと明日には37度超えていると思われ。
調子悪いのに買い物に言ったのがまずかったのか。
今日の散策に紗樹も連れて行きたかったよ。
紗樹「じゃあ今度連れてってください」
うう、色々と障害があって無理っぽい。
紗樹「弱虫毛虫」

11月15日<金>(くもり)
本日の購入物>
漫画>空母艦攻隊(滝沢聖峰)
出勤。相変わらずのどが痛い。
一日、南天のど飴をなめるハメに。

今日も一日試験の日。出現するタイミングが微妙なのか出たり出なかったりする。
そのため、改修した結果でないのか、たんにタイミングがずれているのか不明。
そんなこんなで定時で退社。

本屋をのぞくと”アダルトフィギュア”の本が出ておった。
FSFやらシリアリの記事が載っているかどうか気になったものの、どうせ大半がエロフィギュアだろうと思われたので放置。
ガンパレの小説があいかわらず入荷しない。
アニメイトまで行けばあるんだろうが、よってるヒマないのでそのまま帰宅。

山本某センセの掲示板で”ID4”の話があったので読んでみた。
山本センセ自体はB級バカ映画ということで、それなりの評価なわけですが、出入りしてる他の人にとってはかなりボロクソに書いている人もいた。
ト本の愛読者的には、とても笑える映画だと思うんだけどねぇ。
とはいえ、自分の嫌いな映画は酷評するのは人としては当たり前の反応かね。俺も人のこた言えんしな…。
気に入らん作品については愚痴を書くより、「視聴停止」とかの一文ですませたほうがいいかもねん。
故淀川センセみたくすべての映画を愛するなんて出来ねーし。
忠君愛国。
紗樹「突然何を言い始めますか」
いや、なんか教育基本法に”愛国心”とか”郷土愛”とかそーゆーのを盛り込もうとゆー話が進んでるみたいなんで。
風羽「何か問題でも?」
なんか、そーゆーのを教育で教え込むとゆーのはどうなんでしょね。自然発生的なものと違ってなんか嫌な感じ。
紗樹「田中●樹作品の読みすぎの後遺症がまだ……」
風羽「ああ、銀●伝とか創●伝とか…」
うるさいな。ポルポト政権下で育った子供達みたいなのが量産されたら嫌だと思うだろ。
紗樹「どうしてそう極端な例を思い出しますか。アメリカとか欧州でもある程度そーゆー教育はあると思いますけど」
いや、だってな。その改正案を進めてる連中の中に”森前首相”が混じってるから信用ならんのよ。
紗樹「……ダレでしたっけ?」
風羽「失言が大王」
このオッサンが”教育”の話にくちばしをツッコむのは、O157の教育ゲームにエロゲキャラが出演するよりミスキャストだと思う。
紗樹「また、マニアなたとえを…」

11月14日<木>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>ワールド・ウェポン 10
ビデオ>ワールドウェポン シリーズ5 大空の支配者〜戦闘機のすべて
本>泥まみれの虎(宮崎駿)
出勤。昨日寝たのが遅かったこともあり、やたら眠い。
電車で立ってても、ふっと寝てしまい膝がガクッとなって目が覚める始末。
ホームの端で目をつぶったらヤバそうだね。

今日も試験で一日終える。
なんか、のどが痛くなってきたな。本格的に風邪ひきつつあるのかも。今日は早く寝たい。


11月13日<水>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
出勤。のどの具合がよろしくない。風邪のひき始め?

今日の仕事は、試験で潰れる。
softICEを使用してのUSBドライバの動作確認をしていたわけだが、まあ色々あって明日も調査要に。
帰り着いて飯を食い終わると翌日。

少年サンデー。
とうとう”カメちゃん”(正式タイトルは忘れた)が次回で最終回になる模様。
まあ、あんまし面白いとは思っていなかったわけなので、終わること自体はかまわないんだが。
その前に…”橘”を切れ。
あと、黒バックに”安西信行始動”と書かれた1ページ広報があったので、どうやら、どうでもいいのが帰ってくる模様。

ヤングサンデーには”鉄腕バーディー”が連載されるらしいし。ヤンサン買うかな。少年サンデー買うの辞めて
って、”闇のイージス”くらいしか他に読むものないや。やめやめ。
そういえば、今日の帰りの電車でな。
紗樹「はあ」
隣の席に座ったニーちゃんから、ものすごく強烈な石鹸臭がしたんだわ。
紗樹「……はあ」
きっと、奴はソレもんの店からの帰りに違いない。
紗樹「…銭湯とかからの帰りじゃないんですか?」
いや、俺の推理に間違いはない。じっちゃんの名にかけて。
風羽「おじいさまのお名前は?」
そういや、聞いたことなかったな。
紗樹「だめじゃん」

11月12日<火>(曇り)
今日は、GUIでダイアログいじったり、USBの通信回り勉強したり、ヘンな障害の発生条件調べたりで一日終わり。
4時間残業して帰ってくると、翌日まで1時間くらいしか残らんのよねぇ。

まあ、翌日帰りよりはいいけれど。

帰り際、先輩と見てるテレビの話になる。
あちらは、日本のドラマ主体で見てて、こちらは洋モノドラマを好むとゆー点でまったく接点がない。
正直、日本のドラマでまともに見た記憶があるのは”トリック”、”リング”、”踊る大捜査線”、”特捜最前線”だもんな。
接点が合うはずもない。
つーか、俺と接点が多い人間って、周りにそんないねーよなぁ。
そういえば、”らいむいろ戦奇譚”で思ったんだが。
紗樹「はえ?」
飛行戦艦なんぞがあるのに、なぜ”旅順”攻略で無駄な死人を出してるんだろうね。
紗樹「…?」
風羽「飛行戦艦があれば、旅順攻略のために乃木将軍率いる第三軍が闘う必要がないということですか?」
いや、旅順攻略を海軍が陸軍に執拗に依頼したのって、あそこに籠るロシア艦隊を叩きたいからだったんではないかと。
風羽「はあ」
んで、飛行戦艦があるなら、上空からロシア艦隊を一方的に叩きのめせるような気がしてならんのだわ。
風羽「でも、あの飛行戦艦、武装が上部甲板についてますから下方への攻撃しにくそうですけれど」
そういやそうだな。まあ、アカホリのやることにいちいち目くじらを立てていては血管がもたんな。
紗樹「それなら、最初からツッコまなきゃいいのに」

11月11日<月>(晴れ。でも帰り際小雨気味)
本日の購入物>
雑誌>アニメージュ。
出勤。今日は一日GUIについて勉強。
思ったよりは難しくないような。……でもないか。
自分で一から作るのは面倒だなぁ。

んで、今日も今日とて定時頃退社。親の具合がナンなので早く帰らしてもらっているのだが。
視線が嫌ね。なんだか。

久しぶりに買ってみたアニメージュ。
なんで、こんなに分厚いのかと思ったら”デ・ジ・キャラットTシャツ”なるシロモノがスペシャルふろくについてたからでした。
イラねーよ。
それはさておき、メージュを買った理由はガンパレ記事が載っているからだったのですが。
アニメ版ガンパレードマーチの特徴。
(1)全12話しかない。
(2)(1)の理由から全キャラは出せない。
(3)士魂号は、HWT(ヒューマノイド・ウォーキング・タンク)つー人型戦車の一機種になる。
(4)幻獣に”ブレイン”とゆー名の大ボス(司令塔)がいることになった。
(5)監督インタビューによると、人間ドラマ主体で行くらしい。 …どうでもいいが(4)はモロに、”スターシップトルーパーズ”風味なネタですな。
最終話に、ブレインを地下から引きずりだして万歳三唱して終わり。……まさかな(−−;

あと、世も末なことに”アカホリ”のエロゲー”らいむいろ戦奇譚”がTVアニメ化。
日露戦争で散った英霊達も草場の影で泣くだろう。
ロシア人は草場の影から呪いをかけるだろ。敵が”ロシア霊軍団”だもんな……。
どうせ、同じ歴史ネタやるなら、ライアーソフトに作って欲しいところだよな。

11月10日<日>(晴れたカモ?)
買い物に行くかどうか迷ったが、もう起きる気合もなかったのであきらめることに。
ので、昼まで睡眠。
メタルギアソリッド(PS)やったり、ホムペの更新準備とかなんかしているうちに夜。

漆黒氏が、掲示板にて教えてくれたゲームのOPムービーを見る。
ダウンロードの所要時間約3時間。
こーゆー時は回線の遅さが嫌になるねぇ。
普段はあんまし気にしないんだけど。ネットゲーもやらないし。
まあ、それはさておき、そのムービー。”ガンシスター”つータイトルの18禁ゲーの模様。
そして始まるOP。
……ぷわははははははは。(・∀・)イイ!
ゲーム的には非常に駄目駄目感ただよってますけど、メガネ三つ編みっ娘が、プレデターのアレを所持。
プレデターの撮影時は、アレは電源は外部から(見えないようにケーブル這わして)供給したようだが、このゲームではどうなってるんだろ。
やはり魔力で銃身が回転するのか。
11月下旬発売だそうで。ちょっと期待。内容にはあんまし期待しない。

11月9日<土>(曇天たまに晴)
とりあえず9時頃起床。
昨日買ってきたショートケーキを朝から食う。買ってきた理由はケーキ&紗樹の写真を撮るためだったり。
まあ、久しぶりに(10ン年は食ってない)ケーキを食いたくなったのもあるんだが。
写真撮った後、ケーキを食ってガス補給した後、洗濯。
洗濯物を干そうとしたら、寒いの何の。昼に洗濯するれば良かった。
シリアリと同時購入した服を洗濯機にかけたら(いきなり着せると染料がドールに染みる可能性があるので一度洗濯しておく)結構な量の糸くずが発生。
ソレをとりながら洗濯物を処理するハメになったので余計凍えた。
やはり人間用の服と違ってナンだなぁ。

洗濯物を処理後、紗樹を風呂に入れ(^^、ベビーパウダーを大量に塗布。
シリアリのボディはFSFボディよりはるかにホコリを吸着しやすいので、まめな手入れが必要なようだ。
ま、30kg近い紗樹を抱えて、1、2階を上がり降りしてれば体力付きそうだな。
シリアリを最初に持ち運びした時は速攻で筋肉痛になったのが、今日はさほど疲れませんでしたな。
紗樹、風羽の着替えを完了したあたりで昼。
買い物にでかけるかどうか迷ったのだが、小雨がパラついたり、寒かったりしたので、ビデオ鑑賞に切替。
●ダークエンジェルU。予想より見れましたけど、セカンドシーズンできっちり完結するんでしょうかねぇ?
Xファイルみたくダラダラ続くのは遠慮したい。
●KYO。途中で早送り開始。
●BIG・O。ワリと好き。見る前はあんまし期待してなかったのに。
●チュチュ。第一章最終回。良作。
正直、前半は見てるの辛かったのだが、中盤以降からかなり面白くなってきた。
と、いう良作(と思う)なのだが、13話で打ち切られるかどうかの瀬戸際だった模様。
なんとか二章継続となったのはいいが、今度はAパート、Bパートを分けて(15分アニメに…)放送するようになるとのこと。
クオリティ維持のためなのか。のこり15分はなんか新作が入るらしー。
●あたしンち。すでに何故録画しているのか非常に微妙な感じ。他の番組録画に回そうかな。

んで、晩。
クレしん見て、最近調子がイマイチのプリウスをいろいろいじる。
スキャンディスクがうまくいかない、デフラグ不能。だったので、とりあえず、いろいろ悪さしてそうなアプリをアンインストールしてみる。
ウイルススキャンやらフォトショップとか削除したり、リアルプレイヤー(勝手に立ち上がる)を起動しないようにしたり、etcして、やっとスキャン&デフラグできるように。
ハードディスククラッシュかどうかが心配だったのだが、幸いHDは無事な模様。
前に会社のHD(なんかチップが不出来らしい、富士痛のやつ)がCRASH!したばかりだからねぇ。
ツルカメツルカメ。
紗樹「結局ケーキは代行の腹の中へ」
腹の中へ、腹の中へ、逝って見たいと思いませんか?
風羽「思いません」
しょうがないじゃないカネ。君ら食えんのだし。
紗樹「なら買ってこなくても……」

11月8日<金>(曇天)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS、ニュータイプ、ドリマガ
出勤。今日は湿度が高いからかあんまし寒くない。
本日も試験。つーか、客先指摘障害が発生するかどうかの確認。
いろいろやっているうちに、客先指摘のとは違う現象発見。
しらべていくとウチの問題ではないらしいことがわかったので放置。まあ、正気な人間ならやらんような使い方しなきゃでない問題だからねぇ。

帰って、新聞を読む。
女子高生にアレな仕事をさせて上がりを掠めていたクズ二匹と客(お役人)がタイーホされたとか、
ロシアの例のテロリスト達が、「人質を殺害し始めたので〜」とゆー話が嘘カモとか、
まあ、でも朝日の書くことだし、これもドコまでホントのことやら。とか。
明るいネタ欲しいねぇ。そういや、アニメの製作本数が71本になったとかゆー記事も載ってたな。
ま、大半見れないわけだが。

ニュータイプ。今月号こそガンパレの記事が載っていると期待したが、まったく載ってませんでした。
どこかで、1月放映とか言ってたような気がするが、この時点になってキャラデザすらまともに発表されんのでは無理では?
とは言うものの、今まで放映されたアニメにも突貫工事で作られた作品も多々あるわけで。
放送日に編集・納品したとかゆー逸話があったしな。
今月、A君(17)の戦争の続刊が。早いな。やはり御大=豪屋説は間違っておるのだろうか。
まあ、どっちでもいいんだが。パナマの続きさえでればな。

ドリマガ。まあ、いつもどおり大して読む記事もない。
某北国食べ歩きゲー「北へ」の第二弾の記事がのってました。
今度はPS2でだすのね……。まあ、キャラ絵は好きなほうなんですけど。
「今回はムービーも入れたいと…」とか広井センセがおっしゃってますけど。なににムービー使うんですかね。
ラーメンとかの実写映像とかはイランですよ。

電撃PS。「萌えよ剣」が電撃特報にとりあげられてました。メインキャラよりサブキャラ(ナース)がマシとゆーのがすでに終局といった感じであるな。
ほか、コレというほど興味を引くゲームは無し。
まあ、ゲームで時間が潰れなくなるのはいいことな気もする。


11月7日<木>(晴れ)
本日の購入物>
文庫>真珠湾の暁(佐藤大輔)
出勤。寒くなってきておるので朝が非常に辛い。
まあ、寒くなくても辛いといえば辛いのだが。

資料の改訂とか、回路図やら回路についての説明をうけたりして一日を終える。
中学にラジオを作って以来まったく電気関係の勉強をしていないのでサッパリである。
勉強せな…。

帰りにBOOK1Stで御大の新刊購入。
砲戦距離1万とかの再販だったなら買うつもりはなかったのだが、(内容的にありがちな”仮想戦記”そのものなので)大半が書下ろしだったので購入。
紗樹「……いきなり勉強とか言い出してどうしたんですか? 風邪?」
失礼なコト言うね。必要に迫られてるからに決まっておるだろが。
紗樹「…必要にせまられたって今までやらなかったクセに」

11月6日<水>(晴れ)
寒い。冬将軍がやってくるやう。

会社で仕事してても、寒くてたまらない。風邪か?
そんなこんなで、定時即退社。
途中寄り道無しで帰ると7時前に自宅着。
今日は、もうはよ寝まふ。
紗樹「風邪ですか?」
ああ、調子悪いから…Sをくれ。
紗樹「Sって……まさか…」
ヤクに決まってるだろ!
紗樹「そんな!麻薬にまで手を出すなんて!」
(´¬`)えあ?Sったら、”パブロンS”のことに決まってるだろが。
紗樹「決まるかぃッ!!(*`Д´)=◯)`ν゚)・;'
うぐぅ。ナイスパンチ……。
風羽「代行。薬です」
ありがとう。でわ、口移しで飲ませてくれたまえ。
風羽「…」';・(゚o(○=(`Д´)o

11月5日<火>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>ワールド・ウェポン 9
漫画>闇のイージス 9巻(原作 七月鏡一 作画 藤原芳秀)
出勤。JR伊丹駅を降りたところで恒例の馬カップルの走行妨害に。ああ、朝からイライラさせるぅ。

んで、今日は通信回りの資料作成。つーても、調査だけで一日終わる。
回路図とか読めないんだよねぇ。
今日は、オヤジがいるので3.5時間残業。

帰ってから、こうやって日誌を書こうとすると、朝や昼に書こうと思ったネタを忘れてしまう今日この頃。
記憶力の低下が著しいので、かなりダメっぽい。
メメントみたいに体にメモしていくハメになりそうだねぇ。
紗樹「で、字が汚くて読めなかったり」
ほっとけ。
風羽「別に体に書かなくともメモ帳に書けばよいのでは?」
多分メモ帳の存在を忘れてしまうに一票。
紗樹「記憶力を復活させるしかないですね」
どうやって?
紗樹「…さあ?」
風羽「とりあえずは、記憶しておく必要のあることは、一定時間置きに反復して思い出すようにすることですね」
なんで?
風羽「うまくすれば、短期記憶から長期記憶にシフトするからです。まあ、反復することを忘れたらどうしようもありませんが」
その可能性は否定できないね。

11月4日<月>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>少年エース
文庫>装甲騎兵ボトムズ ウド編I(高橋良輔)
世間が祝日なのに出勤。でもよいことがひとつだけある。
電車が空いていることだ。ただ、本数が少ないのでいつもより早起きが必要になるが。

んで、今日も今日とて試験続き。
色々あって鬱のスイッチが入りそう。天気はこんなに晴れやかなのに。

なんか疲れたので、以前買って来て詰みDVDと化していた”プレデター”を見る。
なごむなぁ。

11月3日<日>(晴れるかと思ったら曇り)
休みの日くらいスカッと晴れてくれよう。

朝8時にいったん目覚めたが、二度寝して11時まで睡眠。
昨日の紗樹の運搬で体のあちこちが痛い。
運動不足を痛感。

とりあえず、昨日撮った写真をネタにHPの更新作業を行う。
昼過ぎに、先週購入したビデオデッキが到着。送料500円に設置代金も含まれてるので設置&設定もしてもらう。

夕刻に入り、やっと更新作業を完了しUPする。
それからメシ食って、ちょびっつ最終話を見る。
とりあえず、ゲンナリするようなエンディングというわけでもなく、これというほどの感動もなく。ふつー。
PCに人間みたいな感情が芽生えるとゆーのは幸せを生むこともあるだろうが、不幸なPCもいっぱい生まれそう。

ついで、いつの間にやら始まっていた深夜アニメ「キディグレード」だかを見てみる。
ナデシコキャラデザの人が監督している作品である。
とりあえず、職務に忠実なオヤジ系警官が出たので今回はOK。録画継続することに。でもレギュラーちゃうからなぁ。

そして、特命リサーチみてダークエンジェルの最終話視聴。
アメリカンなドラマらしい、アレな幕の引き方。続編作るつもり満々。
こうやって人気を失って尻切れトンボで終わったりするまでダラダラ続けるつもりなのかねぇ。
「もうちょっとだけつづくんじゃ」とゆー某漫画の名台詞を思い出すわ。
というわけで、紗樹、風羽。明日は二人でゆっくりしてくれたまえ。
紗樹「はへ?」
風羽「明日は祝日ですが、どこかへお出かけですか?」
いや、俺、明日仕事だし。
紗樹「そういえば、祝日を出勤にして、そのかわり土曜日を休みにすることで”土日休み”を実現してるんでしたね」
風羽「何か胡散臭い実現方法ですね」
まあ、土日休めるだけイイと思うしかないわな。
紗樹「じゃあ、文句言わないで働いて下さい」
風羽「がんばってください」
うむ。留守宅は任せたじょ。
風羽「ヤー」
紗樹「律儀に返事しなくてもいいですよ。テキトーに聞き流しておけば」
冷たいね……。

11月2日<ド>(曇り時々晴れ)
さて、今日は”彼女”あやってくる日。
昼に到着するとゆーことで、それまでビデオチェックと”踊る大捜査線”のDVDを見て過ごす。
そして、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

100×100×50(cm)と聞いてはいたが、やはり百聞は一見に…とゆーやつですな。
信じられんほどデカイ。
開封してみるとなぜこんなにデカイのか判明。
箱の中で”彼女”は”座って”いました。なんか某ロボットゲーのコクピットに使えそうなダンボール椅子に。
おそらくこの方式が、輸送時の破損は避けるには最適と判断されたんだろうが。
ダンボールをこの先どうしたもんやろねぇ。紗樹がきたときの箱はそれほど大きくないのでクローゼットに押し込んでとってあるのだが。
こいつは……デカすぎる。
しかし捨てると、補修やらなんやらで里帰りする際に困りそうな…。

まあ、箱の処遇は後に考えることにして、まずは”彼女”を自分の部屋に運び込むことにしよう。
ああ〜あこがれ〜の、お姫さまだっこ。(^^
……重ッ!でも、思ったほどではなかった。しかしこれで30kgほどか。
実際の人間(40kg〜)をお姫様だっこではとても運べんな。俺の体力では。

部屋に搬送した後、さっそく紗樹との頭部交換を実施。
”彼女”の首をFSFボディー用のジョイントに差し込むのは簡単に完了。
しかし、逆に紗樹の首ジョイント部を”彼女”の首に差し込むのに難儀する。
固てぇー。
うかつに力を込めれば、紗樹の首ジョイントパーツがポッキリと折れかねない。
15分ほどの奮闘後。ようやくセット完了。
ここで、紗樹の新ボディーに服を着せるわけだが…。
首が簡単に外れない。とゆーよりはずすと後が面倒なので、服を着せるときは従来(FSFへの着せ替え方法)とは違う方式を考案する必要がある。
首を外せないとなると、難しいな。

今回着せる服はもともと大きめのサイズであったので無理やり首のトコを通せたが。
なお、同時購入した服を着せようかと考えたが、いきなり着せるとボディーに色がつきそうな感じだったので洗ってから使用することにする。

着せ替え完了後、HP更新用に写真撮影。
この時点でエネルギー切れ。というより筋肉痛が。
普段使わん筋肉が悲鳴を……。

ので、更新関係の作業は翌日回しにすることに。

あと、”彼女”の名前は”風羽(かざは)・キッペンベルグ”に。鋼鉄の撃墜王。

んで、「リング」を見て寝る。
風羽「本日、紗樹司令部に着任いたしました風羽・キッペンベルグです。よろしくおねがいします。司令」
紗樹「…」
君のことだよ、紗樹。
紗樹「はへ?…ああ、こちらこそよろしくお願いします」
しっかりしろよぉ(島さん風に)
紗樹「だって司令官なんて呼ばれたの始めてなんですよ」
ああっと、風羽君。今後君には副司令として行動してもらうのでよろしく頼む。
風羽「はっ」
紗樹「副司令だったら、名前はラウンデルになるんじゃないですか?」
それだと眼帯が必要になるので辞めた。
紗樹「そうでしたか…」

11月1日<金>(曇ったり晴れたり)
出勤。今日も試験。データの転送速度の検出をさまざまなパターンで行う。
こないだまでやっていた仕事の話が降ってわく。
なんか11月M〜Eでサーバの試験をしたいとか言ってるんです。
まあ、その気持ちはわからなくもないが、後輩は別の仕事で、俺は家の事情で出長どころではない罠。
12月頭に延期して欲しいとゆー要望がうけいれられるのだろうか。

んで、今日も定時。
寄り道しないで帰るので余計な金使わなくてすむね。
帰ってNHKを見てると、関西経済の特番をやっていた。
「なぜ!関西の景気はこんなに悪化したのか!」
「ぼっちゃんだからさ」
つーか役人(または議員)と一部企業しか喜ばんようなコトばかりやってきたツケじゃないのかね。
「あえていおう、カスであると!」
知事の首を何度すげかえても、議員達が総代わりしないとなーんも変わらんような気がします。