日誌
9月30日<月>(はれのち曇り)
本日の購入物>
雑誌>トラマガ、OURs
本>ゼノサーガ オフィシャル設定資料集
出勤。行きしなに立ち寄ったBook1Stでトラマガ購入。
何回聞いても、アレな名前だねぇ。トラウママガジン。
しかし、Book1stの店員が売れた本のメモ書いたところにはドラマガと書かれていた。
あれでは、ドラゴンマガジンが売れたものと勘違いされそうだね。
今日は取説を書きながら試験をやっていた。のだが、昼ごろになって瞬停発生。
win機は無事だったものの、試験処理を動かしていたlinux機はrebootかかってました。
しかも、inode関連の問題で立ち上がらなくなってました。
インターネットで同様の現象を捜しだし、対応。一時間ほど潰れましたじょ。
昼休みに振込みに出撃する。するとやたら混み合っている。
なんでかと思ったら、さきほどの停電はウチの会社だけではなかった模様で色々とトラブルが発生していたらしい。
結局30分ほど待たされて振込み完了。
昼以降、だんだん体の調子が悪くなってきたので、今日は2時間残業ほどで撤収。
今日ははよねまふ。
紗樹「とうとう引き返し不能点を越えてしまいましたね」
放たれた矢はもう元には戻らんのだ。
紗樹「ブーメランならよかったのに」
9月29日<日>(曇り)
本日の購入物>
本>快描教室(管野博士)、剣技・剣術U
雑誌>グレートメカニック、4、5、6
4時くらいまで、ID4を見ながら特命転攻生のネタを考えてみる。
さほどいいネタも思い浮かばなかったので、前回会合の直後くらいに思いついた新撰組ネタで行くことにする。
適当に設定回りを仕上げて寝る。
11時に起床。12時出発。
今日は比較的速やかにメンバーが集合したものの、前回シナリオ後の後始末をしているうちに1時間経過。
残時間3時間。
んーなんかヤバげな感じ。
序盤はサクサクと進めて、学校調査モードに突入した時点で(例によって)話しが愉快な方向に進んだり(正確には進まない)して、時間欠乏。
3時くらいになった時点で、こりゃ時間足りないかな。と思ったのだが無理にまとめるのもなぁ。とか言っているうちに4時30分だったという。
そのため、続きは次回持ち越し。
次回分の部屋確保に行くと事務所がもう閉まっていたので部屋確保できず。
とりあえず、今度の土曜日あたりに確保予定。
さて、とりあえず、記憶が新しいうちにあらすじをテキストに打ち込んだあと、録画していたアニメ名場面トップ100を見てみる。
結局一位はフランダースの犬の最終話。二位はカリ城のラスト「奴が盗んだのは〜」。
ガンダムの最終話は三位でしたな。なんか全体的にイマイチな感じ。
紗樹「ガンダムの名場面が2つも選ばれてたのになんか不満なんですか?」
いや、ララアあぼーん、と最終話って普通過ぎて。ガンオタならもっとソレらしいトコロを選んで欲しい。
紗樹「いや、ガンオタばかりがガンダムに投票するわけじゃないですし」
俺なら……ファーストからなら「ア・バオア・クー戦で自分の部下を外に放り出して隠れたところをミサイル食らう中隊長ザク」のシーンを…
紗樹「代行しか上げませんよ、そんなシーン」
では、せめて1話の「びびってやがるぜ、このMSはよォ」とか……
紗樹「なんで、そーゆーシーンばかり選びますか」
誰かが死んで泣けるシーンなんかで感動するのって、ありがち過ぎてなぁ。ああ、あとは0083の「ソロモンよっ!私は帰ってきたぁッ!!」かね
紗樹「そうですか……。このヒネくれもん」
9月28日<土>(曇り)
特に出かけるつもりもなかったので昼近くまで寝る。もう早起きは断念。
HP更新用に絵でも描こうと思ったのだが、まったくテンション低なまま。
平日仕事中とかには絵を描きたくてたまらなくなるのにねぇ。
テンションを上げるため、BGM代わりにVERSUSを見る。
いいねぇ。テンション上がってきたにょ。
さらにその勢いを買ってフロム・ダスク・ティルドーンを見る。
ぷ…ぶわははははははははは。バカだ。なんてぇバカな映画だっ(褒めてます)。
テンション上がったので、当初白黒のままにする気だった絵をカラーに。
しているうちに1900になったので、クレしんのスペシャルを見る。
「すけきよ」だの「頭は5歳、体も5歳、その名も名探偵…」etcのアレなネタが炸裂。
とくに某名探偵ネタはかなりヤバげでしたが、いいんでしょうかねぇ。
その後、NHKのしゃべり場を見てみる。
男が少女漫画を読むのがどうのというネタでしたが、岡なんとかつーのが「気持ち悪い」を連呼していたのがどうも。
お前が喋っているときの姿のほうがキモイわっ。とか思ったが番組の趣旨的には全員気持ち悪くない、いいんじゃない。
なんて結論が出ても困るわけですが。
自分の持っている少女漫画といえば「フルーツバスケット」と「ブルーソネット」くらいなもんですが、やはりキモイを連発されるとイラツクことこのうえない。
(なら見るなと気もするが)
自分の知らん分野を読んでる人間をどうのこうのとゆーのがムカつくわけですが、自分が18歳だったころにそーゆー考えだったかどうかというと疑問が残る。
当時はエロネタを病的に嫌っており(いまからは想像もできんが)読みもしないでボロクソ言ってたことを思えば、まあしょーがないか。つー気もする
年食って、いろんなモンに接するようにならんとわからんこと多いからねぇ。
とりあえず返信が来たよ。
紗樹「来てしまいましたか」
来週くらいまで待たされると思ったが思ったより早かったね。
紗樹「で、結果はどうだったんですか?」
おお、喜べ!注文は成功したいたモナ。
紗樹「喜んでいいものなのやら」
イイ!に決まっているでわないか。あとはさっさと振込みしにイカンとな。
紗樹「トホホ」
9月27日<金>(曇りのち雨)
本日の購入物>
雑誌>ガンダムA、電撃PS、ドリマガ
マンガ>まにいロード 2巻(栗橋伸祐)
本>マヤ文字辞典(マリア・ロンゲーナ著 月森左知 訳)
昨日早めに寝て8時間睡眠したので、睡魔ーの脅威にはあんまりさらされずにすんだ。
ついでに、資料作成、試験の方もまあ順調。
なので、今日も1900ごろに退社。
すると、雨が。ウザー。
飯食ったあと、映画を見る、ワイルドなんたらウェスト。(タイトル覚える気なし)
……つまんね。ウィル・スミスの声の吹替えもなんかイマイチ。
最近、つまらないと思った映画を見続けるだけのこらえ性はなくなっているので、チャンネル切替。
NHKの時代劇を見てみる。
……もういいや。テレビは。
電撃PSとかを読んでもこれといった情報はなし。
ああ、ひとつだけ気になるネタがあったな。
「プロ野球チームをつくろう!2」にバースが。ああバースだよ。バース。
でもバースのためだけに買うのはねぇ。
紗樹「そういえば」
安定剤。
紗樹「つまらんゆーたネタを自分で使うし」
用件をいいたまへ。
紗樹「シリアリ…妹の件はどうなったんですか?」
はあ、アレねえ。注文受付のメールが来なくてねぇ。間に合わなかったのかも。
紗樹「ほっ」
まあ、確認のメールを先ほど出したところだ。
紗樹「落ちてるとイイですねっ」
(`Д´)イクナイ!
9月26日<木>(芳しくない)
なんかしんどかったので早めに帰宅。つーても1930過ぎですが。
んで、今日は早めに寝ることに。ほにゃ。
9月25日<水>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
出勤。内仕書きながら試験。障・害・発・生!
もういやニャー。
改修、再試験。帰って飯食って一息つくと翌日。
まあ、帰りついた時点で翌日よりはいいけど。
ひさびさに、旧メールアドレスをチェックすると、かずきゆう氏からのメールが来ていた。
8月に。
あれま。最近つながらなくなったなぁ。とか思っていた「読子の部屋」のURL変更の通知でしたもな。
ので、さっそくリンクのURLを変更。
ってなことをやっているうちに、AM0200。
うにゃ。もう寝なきゃだわ。
あと2日乗り切れば休みなのだ。が眠くて耐えれんかも。
あいかわらず、微妙な面白さであるところの少年サンデー。
将棋モノの「365歩のユウキ!!!」が打ち切り終了。
まあ、たしかにそんなに面白いとは思わなかったが(ゴリラが出た回はヨカタ)、コレより先に打ち切るべき作品があるように思う。
ボクシングマンガ。大御所の。コレと「橘」自称剣道マンガ。
この二つを切って紙面刷新を……。まあ、しないだろねぇ。
あと、カラーページでのゲーム特集で、すっかり忘れ去っていた新撰組ゲー「萌えよ剣」の記事が。
キャラデザインが高橋留美子とユー時点で、記憶から追放していたのだが、やはり。ダメだ。
しかも、新撰組ネタではすでにライアーソフトの18禁ゲー「行殺☆新撰組」が存在している。
こちとら、すでに「沖田」と言われたら、メガネ&おさげの娘っ子画像が浮かぶようになってんのに。
しかも、キャラ名が。
「行殺☆新撰組」 「萌えよ剣」
近藤勇子 近藤勇子 (いっしょやんけ)
土方歳江 土方歳絵 (一字違いだが読みが同じ)
幸い沖田は「沖田薫」になっていた。これで「沖田鈴音」だったら2chのギャルゲ版あたりで祭りになりそうだわ。
まあ、しかし、名前以外はまったく共通性はなさそう。
つーか、「行殺☆新撰組」は基本的に史実どおりの歴史で、キャラが生き残るかどうか位しかかわってなかったのだが、「萌えよ剣」はさくら大戦とかバージンフリート級のアレな世界観になっている模様。
また主人公らのライバルとなる義賊集団「つばめ組」(さくら大戦だけにしとけよ。こーゆーネーミングは)が登場する模様。
なお新撰組のリーダーは、坂本竜馬の嫁さん「おりょう」だそうで。
もう、なんと言っていいものやら。
とりあえず、シーラト某はライアーソフトの次回作を応援していまふ。とどこぞのHP風にシメてみる。
9月24日<火>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>ワールドウェポン 3、アフタヌーン
ビデオ>ワールドウェポン ビデオコレクション 2 大海の要塞〜戦艦のすべて
マンガ>魁!!クロマティ高校 5巻(野中英次)
出勤。内部仕様書を書きながら連続動作の試験をやっておった。
すると、障害ハケーン。
前回改修した障害がまたでた。どうやら、ファイルを使って処理のウェイトをかける方法では、処理の競合をうまく処理できない模様。
なので、やむなく共有メモリを使用する方法に変更。
またテストしなおしかい。ショボーン。
帰ってテレビを見る。試合に負けても、ジャイアンツ優勝。
詰まらん。
9月23日<月>(晴れ気味)
今日こそは早起きして、なんかしよう。
と思いながらも、例によって目覚めたら昼。
やはり「何か」しよう程度の意識では目が覚めない模様。
ナニをするかボーっと考えた後、とりあえず雑誌やらゴミが散乱する床を軽く片付けることに。
…ひさびさに床が見えました。
もっとマメに掃除するようにしないとアカンなぁ。
……といつも思うわけですが、一週間も覚えていない鳥頭。
その後、こないだ辞めたばかりのスパロボα外伝を再開。気がつくと9時。夜の。
ちょうど、ガンダムXのネタシナリオマップでやる気そがれたところだったので中断。
ゲームをやっているとターンAを見たくなってきたが、DVDを買うのもちょっとナンだしな。
レンタル屋に行くのはメンドウだ…。
というわけであきらめ。
んで、インターネッチをやっておると、某掲示板でオリエント工業のシリアリ(シリコンアリス)の受注がまだ可能らしいとの情報キャッチ。
いままでは受付開始(朝10時)後30分で完売していたので、夜までインターネッチしなければ、シリアリの注文に走る強行は避けられる…と思っていたのだが…。
おう。しっと。
注文画面の前で自己問答すること15分。…やっちまった。やっちまったよ。
まあ、いいか。いまさら。
というわけで、一周年記念にやってみました。
紗樹「( ゚д゚)ポカーン」
感動のあまり声もでないと見える。
紗樹「あきれてるんだっつーのに」
なして?
紗樹「60マソでしょ?いいんですか?プリウス2台買ってまだ余るんですよ!軽自動車くらい買えるんですよ!」
おれ車のらない。心配。ない。
紗樹「そーゆー問題じゃなくてッ」
だって。うらやましかったんだよ!
紗樹「(゚Д゚)はあ?」
シリアリのボディを使えば……座ったポーズが撮れるんだよ!腕ももう少し自由がきくんですよ!だからっ俺はッ
紗樹「そ…それだけのために」
ま (゚∀゚≡゚∀゚) いーんじゃないカナ。どーせウチは俺ん代で家系途絶えるんだから。余計な金残しても無駄無駄だしな。
紗樹「もっと、他の使い道はなかったのですか」
(・∀・)ノシ
紗樹「そうですか……」
まあ、締め切りに間に合っていない可能性もあるから安心しる。
紗樹「そうですか……(´Д⊂」
9月22日<日>(くもり)
なんか涼しくなってまいりました。
おかげで気持ちよく昼まで睡眠。……またか。まあ、明日は休みなのでいいけどねぇ。
しかし、昼に目覚めるとなんかやろーという気にもならず。
しょうがないので、スパロボα外伝をPARつかってラクチンプレイ。
夕方まで、それで時間をつぶすがだんだんかったるくなってきたのと、ジュドーを出撃させるのを忘れて”プルツー”を仲間にし損ねた(全滅させようとしたら強すぎて不可能に)ので辞める。
落書きしたり、ネットしたり、特命リサーチを見ながら居眠りしたり。
で、今日も一日終了。
あいかわらず充実しない休日の過ごし方である。もったいないお化けがでそう。
さういえば。
紗樹「安定剤」
つまらん。それはさておき、今日で君がやってきて一年たったわけだ。
紗樹「もうそんなになりますか。早いものですね」
一周年記念でなんかしないとイケナイね。
紗樹「恥ずかしいマネならしないほうがイイです」
なぜ恥ずかしいことと決め付けるのカネ。
紗樹「いえ、なんとなく」
ふむ。まあ、いい案が思い浮かばないので少々保留としておきませう。
紗樹「…ほっ」
9月21日<ド>(晴れ)
本日の購入物>
DVD>WXV(パトレイバー3)、ミニパト、うる星やつら2 ビューティフルドリーマー、THE FOG、ジャッキー・チェンの秘龍拳 少林門
雑誌>電撃大王、アニメ批評
文庫>でたまか 2巻天地鳴動編(鷹見一幸)
本>名刀伝、本気のマンガ術(山本貴嗣)
マンガ>森山大輔 短編集
ほか>ダイレクトメモリリンク2
目覚めると10時。しもた。バイオハザードの一回目放映が10時30やのに。間に合わへん。
しかし、出撃を取りやめるわけにも行かず。一路梅田へ。
映画館行きをあきらめたので、今回の目標を三番街ディスクピアにのみ絞る。
本屋は、会合用の部屋取りで立ち寄る池田で事足りるので。
最重要目標「うる星やつら2」をゲット。ついでにパトレイバー関連もゲット。
ついでにカーペンターの「The Fog」もゲトー。
その後、池田に転進。
まず、部屋の確保を実施。いつもいるメガネのにーちゃんと違う人でした。
とりあえず、29日を確保完了。
ので、「でたまか」の新刊を捜しに甲川正文堂へむかふ。
……ないよ。ない。ライト系の本を池田の本屋ではかなりそろえているハズのココでもないとは…。
しょうがないので他の本屋に捜しに行く。
前に、電撃大王やらマンガ術、名刀伝などをゲット。
当初、フツーの紙袋に詰め込まれたのを見て、OH、Shitと小声て呟いたのが聞こえたのか、デカイ(取っ手付)袋に入れましょうかと言ってもらえたのでそうしてもらう。
この時点で、DVDが目いっぱい入った袋を持っていたのでねぇ。
次は川西へ。定期を継続購入したのちにアニメイトへ進軍。
……やっと見つけた。
森山大輔の短編集とともに購入。んで、アステのうどん屋でカレーうどん食って帰る。
帰着後はビデオを軽くチェック。
「あずまんが大王」はまあ、手堅く。ふつー。榊さんの猫関連のネタ主体だったのでどうでも。
「ラーゼフォン」最終話。
なんといいますか。イヅブチ氏はマンガとメカデザだけに専念していただいで監督業には手を出さないほうが良いのではないかと思われ。
まあ、原作なしのオリジナルだったわけで、どんなオチで終わってもサイデスカーとかしか思わんですけど。
……劇場版製作決定とか言われてもなー。こんなとこまで、あのアニメみたいな感じにされても、なんだ。困る。
まあ、1800円払って見る気などさらさらないが。
「シャーマンキング」いつも、上記アニメの直後に見ている所為なのか知らんが面白い。少なくとも盛り上がってるし。
途中、録画し損ねたりなんやで見なくなったのをちょっち後悔。
……ガマンして見続けたシロモノは…ナンだったし。選択ミスだわ。
残りは後日。
「うる星2」「ミニパト」を2回(フツーに視聴およびオーディオコメンタリー)見ているうちに夜。
そういや、朝日の天声人語(w)に94年にチョゴリ着た女子学生が殴られた話が載っててな。
紗樹「はあ」
んで、そのときどこかの男子学生が割り込んで助けてくれたんだと。
紗樹「かっこいいですねぇ」
んで、その娘が病院で言ったせりふが「お兄ちゃんがいなかったら私はもっと酷いけがをしていたと思います。あってお礼を言いたい」だよ。
たった!フラグが立った!って感じですな。
紗樹「……フラグ?ギャルゲーかなにか勘違いされていませんか?」
しかも、”おにいちゃん”とゆー呼称は非常にポイント高いと思われ。
紗樹「……もう氏んで下さい」
ああああ、これで三つ編みでメガネならッ!!
紗樹「もーえーちゅーに」
9月20日<金>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>ファミ通
マンガ>遠藤浩輝短編集 2巻(遠藤浩輝)
出勤。またも不具合ハケーン。もうイヤン。
改修、再試験。んで夜の11時。
帰り着くと、翌日。
うきゃ。
こんな感じでは、明日の出撃がムズかしくなるですにょ。
明日の映画の時間をチェックするため夕刊に目を通していると、30年ぶりにアポロ12号の一部が地球に接近中とかなんとか。
この間、「月に人類は到達していない」とゆー”ドキュメンタリー”を作っているキチ○イが、元宇宙飛行士のオルドリン氏に
「月に行っていないと誓ってください」を聖書をもって詰め寄り(つーかつかみかかり)、オルドリン氏に殴られるとゆーバカ話があったわけで。
ある意味ドンピシャなタイミングかも。
9月19日<木>(晴れ)
本日の購入物>
文庫>迎撃戦闘隊
出勤。今日も試験。とりあえず連続稼動を再度やってみる。半日連続で動かしたがとりあえず無事。
とりあえず、今日は早く帰ってみる。
飯を食いながら新聞を見ると、さっそく朝鮮系の人間へのいやがらせが始まった模様。
いやはや。低劣な精神から発した感情をぶつける先を見つけて大喜びでしょうな。
前にも、教科書問題でモメてた時に、チョゴリ着た女学生を誘拐しようとしたクズがいたらしいし。
今度はどうなることやら。
本人達は義憤でやっているつもりなのがさらにタチが悪い。
そういや、どこかのエロゲで、親が犯罪者になっちまった娘を、同級生がいたぶるとゆーヤナ設定のゲームがあったが、アレと同レベルだわな。
どうせやるなら、漁船でも奪って北朝鮮にでも乗り込んで戦死でもすれば褒めてやるのに。
紗樹「なんかマジギレ気味ですね」
たとえばだよ、台湾出張中にだな、日本が台湾とモメるような外交問題をしでかしたからつーて、街中で襲撃されて「しょうがないなぁ」なんて納得できるか?
紗樹「まあ、できませんね」
自分らがやってることが、北の某国のクズ軍人とかとさほど変わっておらんことをわかってるのかと。
紗樹「でも、北朝鮮のやったことは、かなりゆるされないと思いますけど」
それとコレとは話が別。北のやったことの責任は、北の政府やら軍人どもにとらせるべき。…しかもあそこは民主主義国ちがうし。
紗樹「でも、責任とらせるなんて、できますかね?」
ライオン首相にがんばってもらうしかないんじゃない?社民党ではダメなのは間違いない。つーか次の選挙では社民党絶滅するんと違うかね。
9月18日<水>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、サンデーGX
図解雑学>身近な電気・電子
文庫>宇宙探査機 迷惑一番(神林長平)
出勤。相変わらず足が痛い。なにが原因なんやら。
今日も今日とて試験続き。夕方ごろになって通信で負荷がかかった時謎の障害が発生するのが発覚。
改修、試験で11時。むろん夜の。
帰ったら翌日。
サンデーの新連載は、「美鳥の日々」
予告を見た段階では、ケンカ強いがモテナイにーちゃんのところに女の子がとゆー、死ぬほどありがちなラブコメかと思ってましたが、ちょっと違いました。
キーワードは「右手が恋人」(笑)
やなキーワードだねぇ。
サンデーGXは、伊藤閣下が休載中なので、すげー損したような気分になりますな。
広江センセの「ブラックラグーン」に登場するネオナチは、バカで汗臭そうなアホ集団だということが判明。ターミネータメイド、ロベルタにくらべると格段に見栄えが悪い。
早くロベルタが再登場せんかねぇ。バラライカもでないし。
9月17日<火>(雨のち曇り)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS、ワールドウェポン 2
出勤。なんか目覚めると暗いな〜とか思ったら雨が。久しぶりだな。朝から雨の日。
うれしくないけど。
さて、今日も今日とて試験実施。今日は送受信データが正常かどうかの試験。
2件ほど障害ハケーン。改修。
特に問題なかったのと、眠くてしょうがなかったので今日は1時間残業ほどで帰宅。
早く寝るつもりだったのだが、プロジェクトX(ウォシュレットの話)見たあと、ニュースで某北国との国交正常化交渉関係のニュースをネタに親と喋っているうちに翌日に。
まあ、今週は4日出勤だからなんとかもつかね。たぶん。
紗樹「代行が親御さんと某国との国交について語っても意味内でしょうに。さっさと寝ればいいのに」
まあ、うちの親と話すネタつーとWWUとか政治ネタのが多いんだよな。それ以外は共通の話題少なくて。
紗樹「やな一家ですね」
戦中は小学生だった親父と俺だけだがな。母親はこの手のネタにはついてこれん。
紗樹「そっちのほうがフツーかと思われますが」
9月16日<月>(曇り)
目覚めると11時。体だるい。
今日有給にしといて正解だったかも。
んで一日つぶれる。ぼへーとゲームとかで。
今度の土曜日こそは出撃せんとイカン……のだが。
せっかくの三連休にダウナー入ってなーんもしないとゆーのが非常にもったいない。
紗樹「あいかわらずの有言不実行ぶり。感動しました。」
ううう。俺にだってダメなときはある。
紗樹「ダメな日がデフォルトですからねぇ」
(´Д⊂うぇええええん
9月15日<日>(曇り)
朝。8時くらいに一度目覚めたのだが。からだがダルいでふ。
なんか、何もかもがどうでもよくなってぐたーりとしているうちに昼。
そんなこんなで、部屋確保に行く気合ゲージのチャージ失敗。
録画ビデオをぼへーと視聴。
「あずまんが大王」神楽萌え〜。
ほか「チュチュ」、「シャーマンキング」「ちょびっつ」「あたしンち」
は、フツー。
その後、「オーガス02」を見た。
なぜにいまさらオーガス02かというと、監督の高山氏が、ガンパレの総監督をやるらしい。
んで、ひさしぶりに見たくなったのでありました。
6話を一気に見る。ああ、エエねぇ。同監督のガンダム0080も好きなので、ガンパレもそれなりの作品になることを期待しませう。
もう、ヘルチングの悪夢は見たくないの。
ついでビデオテープの整理。
中にナニを録画したか覚えてないテープがたくさんあるので、中身を確認。
特捜最前線だのプロジェクトX(OPのみ)等が発掘される。
「ハレのちグウ」の録画をどうするかな。消去するか残すか。
いっそDVDでも買うかねぇ。
紗樹「行く行くといってサッパリ出かけようとしませんねぇ。……ヘタレ」
女の子がイクイク言うのはまずいかと思われ。
紗樹「オヤジですか、あんたは」
失礼な。当年とって31歳の若者を捕まえて。
紗樹「十分オッサンですがな」
9月14日<ド>(曇り)
目覚めたら11時。映画を見るにしても昼からだとやたら混みそうなので出撃中止。
足首もまだ痛いし。
部屋とりとかは明日にしませうせう。
んで、昼はPARで中断ゲームをクリアしまショー第ン弾。「ゼノサーガ」
以前、変態ガッチャマン(字名)との戦闘を前にして疲れて放置していたのを再開。
とりあえず、かなり強化したので、変態ガッチャマンとかラスボスも軽く倒してED。
もう、あからさまに続編に続いているわけですが。続編でるんですかね。
これででなかったら、バックトゥザフューチャー2だけでて3が製作されないようなモンですぜ。
……でも、あんまし売れそうにないからなぁ。
その後「ギガンティックドライブ」をプレイ。
ジャンプしてビルの上に着地、ビルから転落。地面にめり込んで脚だけが地上にはみだしている現状に遭遇。
あははは、犬神家?
夕刻以降は「クレしん」みたあと「グリーンマイル」をば視聴。
感動作なんでしょうが、どうにも途中から、あの「黒人のおっちゃんを救う方法が本当になかったのか」について考えをめぐらしているうちに終わってしまってました。
かなり台無し。
まあ、現代ならともかく1930年代では、死刑執行を遅らせることぐらいはできるかもしれんが、無罪を勝ち取るのは難しいデスな。
犯人が生きて自白してくれないかぎり。まあ、殺されたので無理だな。
さらにNHKの「沈黙の村」(だったかな?)をビデオで見る。グリーンマイルと時間が被ってたのでこちらを録画したのでした。
ポーランドの村でおきたユダヤ人虐殺事件。
長らくナチスの仕業とされていたのが実は村人達がやらかしたことだったのだ。とゆー話。
ま、流言蜚語を信じて極端な行動に走らないように注意せよとゆーコトですねぇ。
やってから、間違ってました。てへ。じゃ済まんからな。
紗樹「んー。でも、結構、いい加減な情報を鵜呑みにしてませんか?代行」
ああ、田○芳○の創○伝とかの大嘘ネタとか。アレ軍事関係のネタはとことん無茶苦茶書いてあるのな。
紗樹「つーか、その情報も自分で確認したわけじゃなくて、ネットで見たのを鵜呑みにしてるワケじゃないですか」
ああ、確認しようとおもったらだな。創○伝つまんねーから買ってた分も捨てちゃってて確認不能に……。ある程度は覚えているんだが。
紗樹「そーゆー、確認作業を怠るところから、詐欺被害やら、あるいは加害者になる道が始まるんですよ」
うむ。注意せよ。
紗樹「そりゃアンタやがな」
9月13日<金>(曇り、一時小雨)
本日の購入物>
雑誌>ドリマガ
足首負傷。つーか捻挫気味?
歩くたびに痛みが走る。ので、以前買って鞄に入れっぱなしにしてたシップを貼ってみる。
まあ、劇的に回復。するわきゃない。
しばらく、直りそうにないの。
今日のお仕事は、試験続き。特に障害も出ず、良きかな良きかな。
帰って、飯食いながらテレビをみると「G.Iジェーン」をやっていた。
最後の方、考えてみたら、人の国に衛星落っことして、許可も取らずに勝手に侵入して、相手の兵隊に見つかったら殺害。
相手が某大佐の国だからナニしてもかまわんのでしょうかね。
まあ、どうでもいいですけど。
もう一年か。
紗樹「テロからですか?」
いや、君がやって来てから。もうすぐ一年。
紗樹「そういえば、そうでしたっけ。長いような短いような。途中長いこと押入れに放り込まれましたけど」
なんか、記念行事でもしますかねぇ。
紗樹「行事って……なんか買ってくれるんですか?」
服でも買うか。
紗樹「……どうせ、途中でヘコたれて買ってこない方に一万ペセタ」
まあ、通販とゆー手もあるんだがねぇ。まあ、もう少し。良く検討してから。
9月12日<木>(曇り、時々雨)
本日の購入物>
雑誌>colorful Puregirl
本>図解雑学 原子力、水彩画プロの裏技(奥津国道)
文庫>フリードリヒ大王最後の勝利(佐藤大輔)
朝方非常に気分悪し。ので午前中休み。
昼から出勤。そのおかげでJR駅近くの本屋に立ち寄れた。
んで、フリードリヒ大王最後の勝利入手。
これで、しばらく捜していた本はすべて入手。……ガンパレは来月だったからねぇ。
んで、試験をば継続。とりあえず、昨日入れた対策でだいたい改修できた模様。
それを確認して今日は(比較的)早めに帰宅。
今日の木曜洋画劇場「スリーピーホロウ」
前に映画館で見たのですが、首無し騎士の痛快アクションを視聴するべく見てみました。
剣やら斧やらをブンブン振り回すところがエエ感じ。
そういや、首無し騎士の中の人(^^)は、スターウォーズ エピソード1の黒塗り騎士の人だとゆー話(うろおぼえ)。
エエ動きする役者さんだねぇ。
9月11日<水>(晴れかにゃ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
出勤。不具合原因が判明したので、フリーズ対策を実施。
すると今度は、エラーが出るたびに、使用中ファイル数が増加していくとゆー怪しい現象発覚。
調べると、ソケット通信のエラー発生時に開いたソケットをほったらかしにして再オープンしていたのが発見される。
とりあえず、対策を入れて連続動作。
……またエラー。前に対策を入れた部分がまだイマイチだったようで、再度対策を検討。
ってなことをやっているうちに、10時。
もう帰るにゃ。
そういえば、昨日必死に探したガンパレの小説ですが、電撃のHPを見る限り発売日は10月10日の模様。
ニュータイプのウソツキが……。
まあ、元の予定は9月だったのかもしれんが。
サンデーの裏表紙を見てみると、スーパーロボット大戦の新作(ゲームボーイアドバンス)の広告が載っていた。
良く見てみると、バンプレストオリジナルキャラのみのスパロボらしい。
いらん。
バンプレオリジナルのキャラで気に入ったのは、αのクスハ(主人公)くらいなモンで、ほかはどうでも。
特に、味方になっても敵になってもうっとうしいシュウ・シラカワとか、ムカツキ系のキャラが充実してるので。
9月10日<火>(晴れかにゃ)
出勤。不具合原因がわかった。すべての謎が(以下略)
結局、改造元のメッセージ受信処理が、FIFOのオープン先の状況を確認せずにopen実施。
そのままフリーズして、以降メッセージ受付不可になっているだけだったという。
もともと、客に出荷済みのシロモノをベースにしているのだが、負荷をかけるといろいろと愉快な現象が発生して疲れる。
4時間残業後、さっさと退社。
10時に閉まる本屋へと急ぐ。
今日は、「ガンパレ」の小説(2冊目のガンパレ小説と同じ作者)のが出る予定だったからなのだが。
着いてみると、10時3分前なのにもう閉まってました。
うぐぐぐぐ。
やむを得ず、明日回しに。
阪急伊丹駅にある本屋においてあれば、こんな悲しい目にあわずにすむのに。
電撃やら富士見系の本ぜんぜん置いていやがりませんでしたので。使えん本屋だす。
9月9日<月>(いちおう晴れやら)
本日の購入物>
雑誌>ニュータイプ、エース桃組
マンガ>ジオブリーダーズ 8巻(伊藤明弘)、神罰(田中圭一)
出勤。不具合調査。なんとなくシミュレータが悪そうなのだが。
頭痛くなってきたので、今日は定時で帰宅。
ニュータイプにガンパレの記事が初掲載。
タイトルには「(仮)」がついている。……タイトル変える可能性あるんですかねぇ。
キャラ絵は、キャラデザの入江氏(名前から丸メガネの細目を連想するが)いわく、決定項ではないらしーので、
まあ、とやかく言うのはやめておく。
それに、マンガ版よりは似てるじゃない。ねぇ。
さて、今日は早く寝るべし。
9月8日<日>(曇りやら晴れやら)
目覚めたら昼。もう恒例ですな。
昼からは録画したビデオをぼへーっと見て、TV放映されていたデスペラードの最後の方だけ見た。
カンパ&キーノ。いいねぇ。でてきてスグ消えるところが哀愁をさそう。
”無敵の二人組”なのに。
夕刻からは、また恋愛シミュレーションツクール2を色々といじってみる。
今度は、キャラグラフィックをオリジナルのモノにするにはどうしたらいいものかに挑戦。
前にフォトショップで描いた紗樹の絵をツクールにうまく移植する方法を模索。
とりあえず、元絵をフォトショップで描き→使用する画像のサイズに合わせてJPEGに変換、ついでに色数もインデックスカラーにして
パレットの0番カラー(ツクールでは透過色に使用)の色を変更→jpeg保存。
あとは、ツクールでインポートすればそれなりの画像を読み込めた。
もともと付属しているキャラ絵を使うと、服、目、口、眉といったパーツの組合せだけでゲーム中の表情変化とかを出せるのだが、自分で描く場合は
一枚絵しか使用できないので、さまざまなパターンを自分で描かないといけない。
これは、非常にメンドクサイ。
モンタージュ風味のパーツ作成用のツールも欲しかったの心。
夜に入り、「特撮、アニメのヒーロー、ヒロイン100選」をば見てみる。
上位に”最近奥様方に人気の”ライダーとかが結構入っていて…どうでもいい。
一番笑ったところは、民放で始めてではないかと思う”テッコンV”(某隣国のパクアニメ)を取り上げたことぐらいか。
あと「笑う犬」やらインターネットを使った犯罪ネタとか見ているうちに10時。
……ああ、昼まで寝ていると一日終わるのが早いわ。
紗樹「……で、恋愛SLGはつくってみたんですか?」
あ?育成パート(手抜き)とデートイベント3つほど作ったところで燃え尽きたなぁ
紗樹「2日で飽きましたか。あいかわらずのヘタレぶり」
つーか、ときめもの1キャラ分の全イベント(デートイベント、ED、行事ネタイベント、4つの特殊イベント)なんか作ってたら時間2日でたんねーよ。
紗樹「そんなに時間かかるものなんですか?」
そらアンタ。システム回りから始めて、イベントの文章やら打ち込みながら、好感度での分岐がどうの……とかメンドくさいんですよ。
紗樹「はあ」
ADVなら、テキストとちょっとしたフラグでの分岐だけですむんだが。
紗樹「じゃあ、そちらにしてみたらどうですか」
あーと、その代わり、ADVだと文章量がン倍にも増えるのですわ。
紗樹「ふーん。じゃあ、まあ時間かけて作ってください」
とりあえず、特命転校生ネタの予告編をコレで作って見ようとは思ったんだが。時間がなあ。
紗樹「今月末予定でしたっけ?十分では?」
時間がたりねぇ。じゃんじゃんもってこーい。
紗樹「ナニを?」
9月7日<土>(曇り?)
目覚めると昼。
もうなんだか、だるくってTRPGの部屋確保に出かける気合なっしんぐ。
ので、一日ボヘーと「恋愛シミュレーションツクール2」をいじって遊ぶ。
「電話で約束→指定日にデートイベント発生」の一連の動作がうまくいかず途方にくれる。
いろいろ試しているうちに、イベント発動に成功。
なんでうまくいったのか良くわからんのが不安。
さて、この調子で、頭の悪い恋愛SLG(ときめも風味)でも作ってみますかねぇ。
TRPGの導入部につくるのは簡単そうだねぇ。
分岐無しのADVにするなら、なにも悩まないですむからねぇ。
問題になるとすればグラフィック回りだけかねぇ。
背景は、元からある背景画をそのまま使えるし(学園モノ用の背景が主なので、特命転攻生で使える背景多いし)
逆にファンタジー系の事前説明を作るには、背景が不足しすぎとも言える。
9月6日<金>(曇り、一時雨)
本日の購入物>
雑誌>ザ・プレイステーション
Win>恋愛シミュレーションツクール2(eb!)
出勤。
試験仕様書を軽く作ってから、試験用のデータとツール作成。ちょと動かしてみると不具合ハケーン。
1つは、データサイズの戻り値の変数がchar型になっていたので、256超えるデータ長だと値が腐る現象。
それはスグに改修したものの、もう一個は大きめのデータを連続送受信していると発生する。
今回触らずにすませようとしていたブラックボックス関連の問題か、上位サーバのシミュレータのデキが悪いのかどちらか。
……原因特定は来週にするにゃん。
んで、帰宅。例によってメシを食うと翌日に。
その後、恋愛シミュレーションツクールをちょっと触ってみる。
結構ラクに作れそうな錯覚を覚えるな。まあ、本格的にイベントやらグラフィックやら変数管理しはじめたらそうはイカンだろうが。
TRPGの導入部説明に使えたらイイナ、いいな。人間っていいな。
9月5日<木>(曇り、一時大雨)
本日の購入物>
マンガ>闇のイージス 8巻(原作 七月鏡一、作画 藤原芳秀)
小説>黙示の島(佐藤大輔)
今日も朝から蒸し暑い。
目覚めてから10分で家を出る毎日ゆえに、朝からシャワーを浴びたりするような暇もない。
まあ、もう少しすれば涼しくなるだろう。おそらく。
出勤途中にBOOK1Stに立ち寄って、佐藤大輔の新刊を捜索。昨日の捜索では網に掛からなかったこともあり期待はしていなかったのだが、一冊だけおいてあったのを発見購入。
分厚いハードカバー本。
最近の読書タイムは通勤電車の中だけであることを考えると非常に読みづらい。
半年後くらいには文庫落ちするのではないかと思われるだけに、あまり”好ましくない”のだが、御大の新刊を読みたいという欲望には勝てなかった。
今日の仕事は試験仕様書の作成。
ある程度作ったところで、画面表示に問題アリな箇所が見つかったので改修。
それなりに順調だったのと、夕刻より降り出した大雨がやんだのを機にさっさと帰ることにした。
木曜映画劇場で「ヴァンパイア 最後の聖戦」をやっていたので見ることにする。
DVDで購入済みで何度も見ているのだが、今回は声優に野沢那智やら玄田の兄貴やらが入っていたので。
これで、敵のヴァンパイア役がアーカードの人なら大笑いだったのだがさすがにそれはなかった。
その後、結局「黙示の島」を読了してしまう。
まあ、なんといいますか、こうなるんじゃないかつーオチですな。非常にこーゆーネタの映画っぽいやつ。
B〜C級に類別されそうなゾンビモノみたいで。
さらに既視感が強かった理由は、大石英二の小説でこういう”雰囲気”のモノを(海洋モノで)読んだ記憶が蘇ったせいだった。
まあ、読めましたけれどあんまし絶賛する気にはならんとですな。
紗樹「楽しみにしていた本が手に入ってよかったですね」
んー、レッドサンの続きの方を激しく希望してるんだが、ホラー長編だものな。
紗樹「怖かったですか?」
いや、こーゆー雰囲気の作品は映画やら小説でそれなりに知っているだけにあんまし。
紗樹「……普段からヘンなものばかり見すぎと違いますか」
まあ、いつも見てるサイトの日記にも書かれてたんだが、エロゲーの小説化かと思ったわ。
紗樹「そーゆーシーンばかりだったんですか」
いや、佐藤大輔作品ってそーゆーシーンを懇切丁寧に書いたりしないからねぇ。この作品も含めて。それで安心して読めるんだけど。
紗樹「エロゲやらしょっちゅうやっている人のセリフとは思えません」
エロテキストって読んでるとねぇ。なんかむなしくなるんだよね(笑)
紗樹「まあ、代行にとっては異世界の出来事に過ぎませんものね」
そうなんよねぇ。(´・ω・`)
9月4日<水>(おおむね晴れ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
マンガ>クロノクルセイド 5巻(森山大輔)
今日も暑い。暑さに弱くなったなぁ。俺。どうしてだろ、汗が止まりませんよ。
とりあえず、今日で試験を打ち止めにすることに。上位サーバのシミュレータがイマイチなのかヘンなエラーを吹くのが気になるが。
もう知らん。
帰って飯食いながらニュースを見る。
韓国で幼児殺傷だの、絞殺死体ハケーンだのろくなニュースなし。鬱。
9月3日<火>(おおむね晴れ)
本日の購入物>
雑誌>週刊ワールドウェポン 1、&ビデオ 陸戦の王者戦車のすべて 1
マンガ>逢魔にドキドキ!(伊東岳彦)
暑い。朝から汗ダラダラ。
クーラーをかけておきたいところだが、寝不足気味なので、うかつに涼しくすると寝過ごす可能性大。
んで、出勤。
今日も試験。
そして「謎はすべてとけた……」
上位サーバへの通信処理を行うプロセスは、昔のまま触らないとゆー前提で作業を進めていたのだが、このプロセスに対して
複数プロセスがほぼ同時に送信要求をかけると、FIFOで送信メッセージ取得したときに、メッセージデータがぐちゃぐちゃになっていた模様。
最低だな。前の処理では連続送信とかが起こりにくい環境だったのでバレてないようだが。
とりあえず、1メッセージをwriteですべて書き終わるまでは、ほかプロセスの送信処理が割り込まない対策をぶちこんで対応。
ほかにも、こーゆのがいっぱいありそうだねぇ。
んなわけで、今日もそれなりの時間に。
ただ、佐藤大輔の新刊を捜索したかったので、JR伊丹駅の本屋が閉まるギリギリのセンで帰宅。
しかし、御大の新刊は発見できず。それにジオブリの8巻も発売されているハズなのに一冊も見つからない罠。
なんでじゃ〜!
9月2日<月>(おおむね晴れ)
もう九月だというのにこの暑さ!。おのれー残暑め、お前を殺す!。と、G=ヒコロウのネタを使いつつ出勤。
出勤途中、川西の議員にでも立候補するつもりなのか議員なのかしらんが、ニーちゃんが名刺を配っていた。
見てみると、「趣味、スポーツうんぬん」とか書いてある。
アフォか貴様。議員の趣味なんざ教えてもらってもしょうが無かろうが。
主張を書けドアフォ。
…とか考えながら、そのまま通過。どうせ川西市民でないのでどうでもいい。
さらに伊丹にて、歩道を工事してました。同じ歩道を半年おきくらいに工事するのはいかがなものか。
こんな調子で借金なぞ返していけるわきゃないよねぇ。
……とか考えながら、そのまま通過。どうせ伊丹市民で(以下略)
まあ、伊丹の借金より、大阪府の借金の方がエライことになっているのですが。
さて、本日も試験。やっと怪しげなところがどの辺かわかってきたので、対策を入れてみた。
とりあえず順調に動いているように見えるが、見えるだけの可能性があるので明日から検証しとかないといかんねぇ。
あと、会社のPCの壁紙を「大空寺あゆ」様にしてみた。
「お前なんか猫のうんこ踏め」とゆー一文が泣かせる。
帰宅。飯食ったら翌日。週の頭からこれだ。
その後、toy−shop氏のHPを見ておると、とうとう結婚が本決まりになった模様。
私的には「この中に裏切り者が居る」とか言いながら木製バットをもってうろうろしたり、
「不愉快だ爆破しろ」とかのたまって見たいところですが、モトネタがわかってもらえないと、タダのガイキチなので辞めておく。
とりあえず、お二人におめでとう(背景は青空&拍手しながら)
紗樹「朝っぱらからそんなにイライラしちゃだめですよ」
カルシウムが足らんですかね。
紗樹「ちりめんじゃことか、煮干とか食べたほうがいいかも」
毎日しこたまDAKARA飲んでるんだけどねぇ。
紗樹「片っ端から外に流れ出ているのではないでしょうか」
そういや、トイレが近くなったしな。
紗樹「じじむさ……」
9月1日<日>(おおむね晴れ)
いつもどおり昼近くまで睡眠。
ギガドラを延々とやっていたせいだったりするが。
昼は、「最終絶叫計画」なる映画を見た。
下ネタ多いねぇ。ラストサマーとかまだ見てないからネタわからんモノ多いし。
最後のオチも引っ張りすぎて笑いどころハズしたし。
ギガドラやっとけばよかたです。
しばらく、ギガドラ二週目を堪能した後、特命リサーチ200XUを見る。
菌が原因で、慢性疲労症候群(だっけ)になるとゆー話。
家では動物は飼っていないのでまあ、心配は少ない話でしたかな。たぶん。
その後、「ノイズ」を見た。
正直、前半から途中のタルさと言ったら相当なモンで(普段アクションばかり見ているからだが)、とりあえずオチを見ずに視聴停止もナンなので続けてみた。
……ギガドラやっとけば良かった……。
カーペンターの「パラダイム」の方が10倍面白いね!んで制作費は10分の1くらいで。
次週は「オクトパス」…タイトルからして期待不能な感じ。
ちなみに木曜映画劇場は「ヴァンパイア 最後の聖戦」だそうで。これは見なきゃだわ。
紗樹「結局、終日ヒッキーでゲームと映画みただけですか」
ホントはねぇ、ギガドラねたの4コマとか、それ以外のネタを色々思いついたので描こうかなと思ったんですよ。
紗樹「描いた形跡がまったく見受けられませんが」
思ったんだけど、ゲームしている間は描けないとゆー致命的な罠。いやはやまったく
紗樹「……描いている間は、ゲームやめればいいのに」
外部からのエネルギー供給が断たれると創作活動能力が停止するんだわ。
紗樹「使い物になりませんね」