日誌

TOPへ後退



過去の日記



8月31日<ド>(曇りぎみ晴れ)
今日は「ギガンティック ドライブ」記念日。
とりあえず、一日中やって「月岡涼」を主人公で一週目終了させました。

ロボットプロレスとゆーよりは、ロボットボクシングといった風味の戦闘が展開される。
一応飛び道具もあるのだが、「ヴォルガーラ」の特殊能力飛び道具からの緊急回避(テレポートして自機の背後に降ってくる)のために実際ほとんど使用しない。
まあ、使えたとしても、外れたり貫通したりして周辺建造物を破壊しまくるので使う気しないが。

最初のマシン選択では、一番鈍重だが一撃の威力が大きい機人「グラング」を選択。見た目は筋肉男の”サンシャイン”風味。
または、ゴールドライタンか。

しばらくは、グラングで闘っていたのだが、動きが鈍いため、うかつにパンチを繰り出すと、硬直、殴られる。
途中で、飛行形態に変形可能な機人「ライオール」が選択可能になってからはこちらをメイン機体に。
強い。強すぎる〜。
目的地まではスムーズに飛行形態で移動。(主人公を上に乗っけていけるので便利)
主人公を、観戦に便利なポイントに移動させた後、敵の近くで変形解除、着地と同時に戦闘開始。
歩行速度、パンチの反応速度ともやたら速いので、敵がパンチ動作に入ってからでもこちらのパンチが先に当たります。
ので、右チョップで敵をガードごとぐらつかせたあと、左チョップ。それで倒れそうになったところを、右フック、左フック。みたいな感じで
うまく入ると、敵が転倒するまでの間にもう数発叩き込めます。
後半の強力な敵が出てきても、問答無用のラッシュに持ち込めれば速攻で勝利できました。

んで、メカ戦はおいといてストーリーモードですが。
一応53話分(+3話くらいか)あるんですが、まあ、そんなに期待するもんじゃないですな。
とりあえず、一週目はヒーローらしく行動するということで、残虐プレイはしないつもりでしたが。
結局以下のようなコトはやってしまいました。
1.「グラング」で走行中(戦車形態に変形可能)避難民の群に突っ込んで、「ミロ!ヒトガゴミノヨウダ!」とメガネ男性みたいなことに。
2.”三咲勝”つー嫌味なキャラの会社三咲重工のビルを喜んで粉砕。
3.893っぽいオッサン大田原のビルを機会があるたび爆破。
自分がやったの以外にも、AIパトロールカーが巡回中に避難民をひき逃げ、敵から逃げるときになぜか電線の上を走っていく避難民達等を目撃し笑う。

ラスト戦闘を終え、エピローグ。……「奈々穂(三つ編み少女)ED」なのか?
それとも、単にダレとも今ひとつな関係のままで終わったEDなのか。
終わったあと、どのEDを見たのかとかが表示されるわけでもないのでEDが何種類あるのかは不明。

とりあえず、ロボット格闘ゲーとしては、前作リモートコントロールダンディの遺志を継ぐ良ゲーだと思うのですが、やってて辛い項目がいくつか。
1.人が必死にロボやら自キャラ操作中に「会話イベント」が発生して行動不可になる。
しかも、敵ロボが攻撃直前だった場合は、こちらのガード入力が不可になった状態で敵のパンチは食らうとゆームカツキ仕様。
2.マップでの戦闘開始前イベントなど、選択肢があるわけでもないシロモノがスキップ不可。
戦闘で敗北して何度もリトライするハメになったときなどは、イベントやらムービースキップが存在しない仕様に怒り心頭。
リモダンの時は少なくともロボットの発進シーンなどは○ボタンでスキップできたのに。
3.ロボットの旋回に慣性が存在する。
ロボットを旋回させようと「L1+L2」同時押しした後、離してもしばらく回転が続く。
そのため、敵の方向に体を向ける行動が無駄に難易度が上がっているような感じ。
巨大ロボットのもっさり感を出したかったのかもしれんが、超信地旋回時の慣性ぐらい足踏ん張って勝手に止めなさい。

とりあえず、1と2がかなり痛い。この辺が非常に惜しい。
まあ、それでも次回作に期待はできるゲームですな。

さて、次は熱血主人公でもやろうかねぇ。
紗樹「もうそろそろやめて寝てください。すでに翌日だし」
まだまだ元気。
紗樹「つーか、遅くまで起きて遅くまで寝てたら、月曜日からしんどいだけでしょ」
しょうがないなぁ。
紗樹「しょうがないのは、代行の自制心の無さです」

8月30日<金>(曇りやら晴れやら)
本日の購入物>
雑誌>OURs、電撃PS
マンガ>20世紀少年 10巻(浦沢直樹)
出勤。眠い。昨日も書いたな。
今日も試験。原因不明の障害の調査してみる。不明。
もう帰るニャ。

さて、今月のOURs。
「ヘルシング」ペンウッド卿燃え〜。いいねぇ。実にイイ!
他にも、ガンダムみたいなSSの人々とか、ウェポンにスコップを装備した兵士がイイとか。いろいろ
「ピルグリムイエーガー」も無事掲載。腱鞘炎がどうのとゆーことだったので無理しないで欲しいところですな。
ロヨラ&ザビエルは完全に”銀貨”中トップクラスのギャグキャラに……。ザビエルはやはり男だったか。無念。
「朝霧の巫女」&「トライガン」はそろって休載。
内藤センセはきっと渡米(んでトイ収集)疲れだろて。宇河センセは……アニメの所為かねぇ。
まあ、早いところ精神的に復帰してほしいですな。
んで、復帰していらんのは「もののけ☆ちんかも」。マリーつまんなーい。
ねぇキング、もっとうまい作家休刊になったOURsライトに居なかったっけ?
「ジオブリ」はやっと日活な話が完結。つぎから本編に復帰ですかね。なんか休載するんではないだろうかね。

電撃PSを見るとニトロ+のゲーム「ファントム オブ インフェルノ」がPS2に移植されるとのこと。
DVD版買うんじゃなかったカモ。
しっかし、そんなに売れるとは思えんけどなぁ。大丈夫なんかいな。

さて、明日は映画でも見に行くかな。「ウィンドトーカーズ」がもうそろそろ終わりそう(はやっ)なので。
しかし、どうせDVD買うので無理に見に行く必要なかったりするが。
「バイオハザード」にしようかねぇ。……学生共で込みそうだしな。
紗樹「映画ですか。…でも早起きできますか?」
たぶん。……無理。
紗樹「やはり」
まあ、いいや。そん時はギガドラするし。
紗樹「せっかくの休みだというのに」
有意義に過ごせばいいんだろ。ゲームで。
紗樹「遊戯ではありますけれど有意義かどうかは」
ざぶとん一枚。

8月29日<木>(くもりのち雨のち曇り)
本日の購入物>
PS2>ギガンティック ドライブ(ENIX)
出勤。眠い。
今日も通信回りの試験。なんか怪しいと思ったらメモリリークと思しき動作。
改造元の処理が怪しいが、今回の仕様では使う必要ない部分だったので強制パージ。

んで、ギガドラ購入記念とゆーことで今日は早めに帰る。
PS2のゲームなのに媒体がCD−ROMなのがなんとなく新鮮。
と、いうわ、け、でギガドラのプレイで忙しいのでここにてお開き。

8月28日<水>(くもりのち雨のち曇り)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
出勤。学生が増え始めた。鬱。
今日は通信回りの試験をやってみる。
わりと順調。今日は早めに帰るかとか思っていると夕刻近くに怪しいエラーが発覚。
それなりの時間まで粘ったもののいまいち理由不明。
明日に持ち越すことにした。

最近の少年サンデー。
なんか、微妙な面白さなマンガが増えて、購読を打ち切るかどうかが難しい。
単行本を買っているのは「焼きたてジャぱん」だけなんだが。


8月27日<火>(くもり、おぷしょんで雨)
本日の購入物>
雑誌>隔月刊アクションリプレイ
?>超光戦士シャンゼリオンバイブル
マンガ>みかんとさくら 1巻(紗夢猫)、ガンパレードマーチ 2巻(さなづらひろゆき)
出撃。今日も今日とてコーディング。
おおむね、改造し終わったので、コンパイルして動かしてみる。
……終了処理がなんかダメなことに。
調査・改修して本日は終了。
まあ、なんとかなりそうかねぇ。肝心の通信回りは未テストだが。

ガンパレのコミックを勢いで買ってしまふ。
ちらりと読んでみるが、すぐに閉じた。……3巻目は買うかどうかは非常に微妙。
1巻目は、アルファシステムの寄せ書きやら、広江礼威とかの応援ページがあったのだが、今回ソレもなし。
無価値だ。

さてギガドラまで、あと2日。あと2日しかないのだ。
紗樹「ホントにギガドラ好きなんですねぇ」
好きっちゅーより、期待が大きい。過剰なほどに。
紗樹「また、ボクの期待を裏切ったな!みたいなこといって暴れないでくださいよ」
そんな暴れた記憶はないが……
紗樹「ヘルシングの時……」
あれは、正当な抗議活動なのよ。

8月26日<月>(はれっぽい)
本日の購入物>
雑誌>ドリマガ
出勤。今日もコーディング続き。今日で終わらすつもりだったが、改造元のソフトに色々予想外の処理があったりなかったりで予定ズレ。
うにゅ。今週はがんばらんとイカンな。
週末は、ギガドラに時間を回したいし。
そういえば。
紗樹「なんですか?」
オススメのロボットモノにガンダムなぞ薦めても、今ガンダムのアメリカ進出をサンライズが図っているので無意味かも。TVで流れる可能性高し。
紗樹「はあ。じゃ、ほかに何かイイロボットモノがあるんですか?」
……ボトムズ。
紗樹「えーと、代行みたいな最低野郎のお話でしたっけ?」

8月25日<日>(はれ)
目覚めると、7時30分。……朝のですよ。
おお、なんと久しぶりかっ!エアコンやら扇風機つけずに寝たので寝苦しかったのが勝因か。
寝苦しくせんと起きれんちゅーのもなんだねぇ。

午前中はビデオ視聴に費やす。
「サジタリウス」個人的にはどうでもイイ夏の祭典が入ってました。チッ
「ダークエンジェル」ふつー。次回はまた南アフリカ傭兵出現の模様に期待
「あずまんが大王」ちよ父登場。声が声なだけに弾を弾いても説得力がある(笑)
「ラーゼフォン」司令のカッコよさより、敵のヘボさが目だって鬱。あと三話でちゃんとオチるのかねぇ?
「シャーマンキング」まさにジャンプノリ。まあ、好きなんですけどね。
「プリンセス チュチュ」色々演出とかでがんばっているようなので好感度高し。アリクイ美さん……
「あたしンち」それなり。
「ちょびっつ」回想編。

昼からはダラダラと「ギガンティックドライブ」体験版をやったり、インターネットしたり、4コマ描いたりしているうちに晩。

晩にフジテレビのニュース系番組内で、ハリウッド映画になるアニメ・マンガ・ゲームの話をやっているつーことで見てみた。
バイオハザードの監督・主演女優、と、なぜか庵野監督がでてきた(笑)
秋葉の店員が、バイオの監督に「オススメのロボットアニメは?」と聞かれて紹介したのはガンダム。
かの監督はそのなかから「F91」を取り出して「コレを買おう」と。
……店員。まず初代(劇場版1〜3)を薦めたほうがいいのではないかと思わなくもない。

次に監督は、店頭にいた客に、日本の作品でハリウッド映画化されたモノについて質問。
答え「……ゴジラはちょっと…」(笑)
それを聞いて監督は「あれ、ボクの友達が作ったんだよね」、謝る客。謝らなくてもいいぞ、おおむね真実だし。
次に、ガイナックスへ向かい庵野と会談。
エヴァのデザインについて監督に質問。日本の「鬼」がイメージ元と返答する庵野監督。
ウルトラマンと答えたら感動したんだが。

それで、終わり。イマイチ消化不良な番組ですな。まあしょうがありませんが。
紗樹「明日は仕事なんですから、早く寝ないと」
なんでかねぇ。夜はあんまし眠くないんよ。
紗樹「それで、昼眠くて仕事にならないんでしょ。さっさと寝れ」
子守唄でも歌ってくれ。
紗樹「えーと、草木も眠る丑三つ時…」
それ子守唄ちがう。

8月24日<ド>(くもり)
本日の購入物>
マンガ>焼きたてジャぱん 1〜3巻(橋口たかし)、楽勝ハイパードール Vol1、2(伊藤伸平)←トラマガ版、ラブ装填☆電動ファイター、SFフェチ・スナッチャー 1〜2巻(西川露介)
DVD>「DENGEKI」、「フロム・ダスク・ティル・ドーン」「小麦ちゃん マジカルて」
ちょっと早起きして買い物に行くつもりが目覚めると十時。
低血圧なんかいな。体ダルいわ。

ここで、ずるずると日延べするのもなんなので、今日は出撃。
行きがけに、東京への転勤が決定したtoy−shop氏の自宅に立ち寄ってみる。
餞別を渡すつもりだったのだが、自宅にダレもいなかった模様なので、ポストに餞別を突っ込んで、買い物へ出撃。

当初予定ではDVDだけ買うつもりだったのだが、泉の広場近くのマンガ書店に立ち寄り出てくると……
ふー。本屋は魔性の巣窟なのじゃよー。

その後、ヨドバシカメラに行ってみた。
まず、存在を知らなかった地下階を見てみる。ペインターの値段。5万YENくらい。……やめとこ。
ビデオボードとかをちらちら見ただけで、結局何も買わずに4FのDVD売り場へ。
「ミニパト」DVDを捜索するも、戦闘妖精雪風が無駄に余っている以外は目的物を発見できず。

しょーがないので、三番街のジョーシンに向かう。
しかし「ミニパト」は発見できず。見つかったのは「小麦ちゃん」とか安くなった(DENGEKIが1.5K……哀れな)洋画DVD。
”おとりよせ”でも使うしか方法なさそうかねぇ。ミニパト。

んで、昨日買ってきた電撃PS−Dの「ギガンティックドライブ」体験版をやってみる。
「リモートコントロールダンディ」に比べるとロボの動きがやたらと素早い。
パンチは、以前は「○□」で行っていたのを、レバー操作で行うようになった。○□等のボタンは飛び道具系の特殊武器専用になっている模様。
ボタン操作でパンチを出すのに比べ、確かにレバー操作の方がラクだな。
こないだ「はじめの一歩」をやっていたこともあるが。
”体験モード”でのロボ戦闘を一度やった後、ストーリーモード(1話目のみ体験可)をやってみる。
さっそくやったこと、ホームで電車待ちしているとき、やってきた電車に突っ込む。
ハネられたら一撃で死にました。(笑)
んで、おちゃらけはやめて、まじめに始めて見る。
ん。イイ!ちょっと某アニメ風味なのはおいといて良い感じである。ただ、親友のおばあちゃんを救いに行くのが自動的に失敗する(フラウ・ボウ一家みたいに)のがナンですな。
このヘン、プレイヤーの行動スピードでどうにかできるやうにしてほしいのぉ。
まあ、なってしまうものは仕方がない(丹波風)、この怒りと悲しみを敵怪ロボットに叩きつけ勝利を勝ち取るのだ!
三体選べるロボットの中から、まずは一番ドンくさそうなマシンを選んでみたが、リモダンのメインロボ”ヴォーダン”よりちょっと素早い動き。
あの、一歩動くたびに鳴り響いていた”霧笛のような”音がなくなって悲しい。
PS2になったおかげで、多少ロボットが遠めに移動しても、透明になったりする現象は起こらず。

しばらくやって操作に馴れる。前作リモダンより操作性格段に良くなってる感じ。
ある意味当たり前だが、この当たり前だ出来ていないゲーム多いからなぁ。
発売は29日、楽しみですじょ。


8月23日<金>(くもり)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン、電撃王、電撃PS−D
マンガ>ジパング 8巻(かわぐちかいじ)
図解雑学>ギリシア神話
出勤。今日はコーディング。
やはり、コーディングしていると時間の経つのは早い。仕様検討やら試験をやっているときはそうでもないのだが。

帰ってTVをつけると洋画劇場で「ブラックドック」なる映画をやっておった。
飯食ったりその他もろもろやっているついでに見ていたのだが。
スピード感あふれないチェイスシーン。
たるい殴り合い。
無理やりなハッピーエンド。
……C級。
いい味出してたのは、大塚明夫とかの吹替え(歌も大塚氏が歌ってたみたい)くらいですな。

ジパング8巻ゲット。しかしこれは何巻まで続くのかねぇ。あんまり長く付き合いたいとは思わんのだが。
しかし、井上成美がでてきたので、井上ファンとしては当面付き合わざるを得ない。

最近、アフタヌーンで一番のツボは「げんしけん」だったり。
今回の回を読むと、やはりコミケとかには行かないほうがよさそう。人ごみ苦手な人間じゃから。
人の海に居ると、本をじっくり見聞しようとゆー気になれないからねぇ。

8月22日<木>(?)
体調不調によりダウン。
寝まふ。

8月21日<水>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>電撃大王、少年サンデー
出勤。行きしなに、電撃大王をゲットしガンパレのアニメ情報が載っているか確認。
載ってました。詳細情報は次号掲載予定。
つーことは、来月売りのアニメ誌の方が情報多そうだな。

さて今日は旧処理の解析を継続。いろいろ検討漏れしてた項目発見。

夕刻になってくると偏頭痛がしはじめたので、そこそこで帰宅。
風邪薬のんで今日は寝まふ。

8月20日<火>(はれ)
前日に引き続き今日も涼しい。
前日は風が強くて寒いくらいだったが、今日は適温。

暑くなったり寒くなったりで風邪ひきやすい季節になってきたのかね。まだ8月じゃが

さて、昨日は早めに寝たのだがイマイチ眠った気にならない。
仕事中も、眠りの園と現世の往復の繰り返し。
イカンですな。

ガンパレのアニメ化情報が載っているらしい(某掲示板情報)電撃大王を捜索してみるがまだ発売日ではない模様。
明日か?
紗樹「なんでそんなに眠れるんですか?」
さあ?一日13時間以上寝てても眠くなることあるからなぁ。
紗樹「そんなに寝るのに、なんで背は伸びないんでしょうねぇ」
寝てるふだけで伸びるんなら苦労はせんよ。…背を伸ばすための努力なんてしたことないがな。

8月19日<月>(くもり)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS−D、サンデーGX
マンガ>破壊魔定光 6巻(中平正彦)
なんだか眠れない。1〜2時間は寝たようなのだが、それ以降ベッドでのたくっているうちに朝。
眠れないので、朝からインターネットして時間つぶし。

出勤。今日からNEW仕事。
前に(協力会社の人が)作ったプログラムを、別客先向けの仕様変更する仕事である。
仕様自体は、前の客先のものより簡単になっているので、そう難しいものではないのだが。
改造モトのプログラムの解析してみると、怪しいコーディングが色々発見されて、なんだがアレな気分に。
ついでに、寝不足が昼になって利いてキターので、今日は早めに帰宅。

電撃PS−D…1380YENもするよ。高いなぁ。
なんで、こんなん買ったかというと、コーエーのRPG「ジルオール」の続編、または新作についての話が電撃のなにかにのったとゆー怪情報を某掲示板で発見したためウラとりのためにゲットしたわけだが、それらしき記事は発見できず。
よくよく考えれば「電撃のなんか」では、電撃PSなのかPS−Dなのか、電撃王なのか、電撃姫やら若なのか、G’sなのかサッパリわからん。
ので、ホントに発表されたのなら、電撃PSの次号(23日発売号)あたりに記事が載ることを期待して放置ケテーイ。

サンデーGX。
ワイルダネスが12月号まで未掲載決定。3号も間隔があくのか……。
きっとジオブリやらなんやらの単行本化作業で忙しいんじゃろなぁ。

ブラックラグーンはネオナチねた。
指揮官がチビデブメガネだったら笑うんだが。

あと、美女で野獣。いままでどうでもよいマンガのひとつだったのですが、今回の「マーク」ネタでランク急上昇。
しかし、ヤクザがベレッタ使用なのに、「マーク」がベレッタを使っていないのはなんでじゃ。
まあ、ベレッタ使うとそのまんまになっちまうが。

さて今日は早く寝まふ。

8月18日<日>(くもり)
睡眠時間調整するともりが、目覚めると昼。
まずいかも。

今日はやたらと、涼しい。台風が近いからかねぇ
しかし何かするというわけでもなく、ゲームで一日終了。
しかも、最新ゲームではなく「ジルオール」で。

晩は録画をチェック。
○「プリンセス チュチュ」
魔法遊戯の後番組。
魔法少女モノだったんですな。前の番組よりは面白そうですが。

○「あたしンち」
○「クレしん」
○「ちょびっつ」
それなり。

そのた、インターネットなどをやっておるうちに、それなりの時間に。
これで、明日(つーか今日)出勤しないといけないのかと思うと……。
紗樹「盆休みももう終わりですか」
わかってますよ、リュウさん。出撃でしょ
紗樹「はぁ?」
新兵病にかかったアムロのマネ。
紗樹「知るか」
勉強が足りんな。紗樹。
紗樹「ガンダムの勉強して、何の役に立つのかと(略)」
ガンオタ同士の会話が弾むかも。
紗樹「……」


8月17日<土>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン シーズン増刊、サンデーGX
文庫>レッドサンブラッククロス外伝 爆撃目標、伯林!(佐藤大輔)
寝ようと思ったのだが、なんか色々考え事しているとぜんぜん眠れなかったので結局「君が望む永遠」で貫徹。

昼前に、アニメイトあたりに、雑誌やらマンガやらを捜索しに行く。
結局川西アニメイトでは発見できず、紀伊国屋まで行ってゲット。
RSBC外伝は、Book1Stでゲット。

帰ってから、サンデーGXを読んでみると。……先月号でした。
発売日は来週頭だったのれすね……失敗の巻

アフタヌーンシーズン増刊は、表紙見て一瞬買うのやめようかと思いました。
最近の岡田センセの画風は、ちょっと、なんか、見ていて辛いものが。

<ネタバレアリなので反転>
とりあえず、痛いところには目をつぶりつつ、他キャラシナリオを進めてみる。
「涼宮茜」EDを、3種。(うち2つは鬱っぽい)
「大空寺あゆ」ED、「穂村愛美」ED、「天川蛍」EDを見た。

とりあえず泣けるEDは「天川」EDですな。
でも、泣かせ方がありがちともいえるかも。なので「最愛の人からの最後の手紙」とゆーネタにスレた人は泣けない可能性

「大空寺」のEDはふつーなんですが、キャラが気に入りました。
口癖の「あんですとー」とかがイイ!です。
ただ、ひたすら罵られ続けるのがナンですが。

「穂村」のEDは、いろんな意味で強烈ですな。
ミザリーから救いを省いたような感じで。でも主人公的には救われているのかもしれませんが。
最初このEDがノーマルエンドとは信じれませんでしたです。

「涼宮遙」の妹「茜」のEDは正直、いまいち。(私的に)

まあ、2日ほどみっちりやったことだし、12.8Kのモトはとったと……思うことにする。
紗樹「ゲームでぼろぼろ涙流しちゃって」
コレは涙じゃなくて一次冷却水なのじゃよ。
紗樹「エンガチョ」

8月16日<金>(はれ)
夜中1時ごろ就寝。んで目覚めると1300ごろ。寝すぎ。12時間も。

昼を過ぎると買い物に行く気力もなく、ゲームにいそしむことに。
12.8K円の例のゲーム「君が望む永遠」
とりあえず、マターリとラブラブな展開が続いて油断しているとなんと。
<ネタバレアリなので反転>
主人公とお付き合いを始めたヒロインキャラ「涼宮遙」嬢が事故に会う。しかも主人公の遅刻のせいで。
マターリな展開になれて、感情移入し始めた矢先にコレである。
OH!Sit!

すると突然OPムービーが。……なるほど、ここからが本番なわけですな。
すると、雨降りシーンにかぶせて、エロっぽいテキストが入ったモンだから
恋人死亡→主人公人生急降下→性犯罪に…、というような展開にでもなったかと愕然としかけたが、友人であった別の女性「速瀬水月」とアレなことをしているシーンでした。
正直、自分の遅刻で彼女が事故につー事態の直後だったので、ハァ?とか思いましたけれど。
しばらくすると、やっと状況が判明。
実は事故から3年が経ち、遙嬢は意識不明のままであり、その間にもう一人のヒロインであるところの水月嬢と恋人関係になっていた模様。

ところが、意識不明だった遙嬢が昏睡から目覚めたところで、トレンディドラマ(死語)な展開に。

とりあえず、遙嬢とのエンディングをなんとか迎えることができましたが。辛いゲームダスな。
なんか、「ホワイトアルバム」を思い出しますな。あっちはヒロイン一筋でゲーム進めたのでそんなに痛い展開にはならんかったのだが、 こちらは、遙嬢と仲良くなった後、自動的に水月嬢と付き合っていたので回避不能。
ゲームだったから最後まで進めましたけど、ドラマだったら主人公の煮え切らなさに耐えられなくなって、うっとーしぃんじゃボケェと自動的にTVに必殺の蹴りを入れて足首を痛めていたに違いない。

これ他のヒロインの攻略できないカモ。精神的に。
遙嬢と付き合わないパターンでゲームが進めれるかどうか挑戦して、ダメそうならココで封印するべきだな。俺の精神の安定のために。

あと、主人公の親友キャラ(男)もいい味だしすぎ。
途中、主人公に対して怒りを見せるシーンとかに、思いっきり感情移入しましたよ。ほんと。もっと言えって感じで。

とりあえず、良ゲーであるとは思いますが、ひとつだけ嫌な仕様が。
メッセージをマウスクリックでスキップしていると、「選択肢」が出てくるとマウスポインタが自動的に最上段の項目に移動。
景気良くクリックしているので、選ぶつもりのない選択肢を選んじまうのでし。
マメにセーブしていればいい話ではあるんですが。
ってな感じで、遙嬢のEND見た後気づくと2時をまわっていた。

うーん。明日買い物に出撃する気合残っているかいねぇ。
紗樹「んー、しかし優柔不断な主人公キャラを罵ってますけど、代行が同じ状況に置かれたらスパッと決断できるんですか?」
はっはっはっ。紗樹、それはまったくの愚問と言うものだ。
紗樹「決断できるってことですか」
リアルワールドでそんな状況になる可能性が0なのに、どうやったら決断できるというのかね。
紗樹「胸張っていわれても……」

8月15日<木>(はれ)
とりあえず、寝ずに活動。
以前録画した特捜最前線のビデオを見ながら、TOP絵描いたり、なんやらしているうちに朝。
昼に思わず転寝。

1時間ほど眠った後、再度活動開始。
eoの容量上限を5Mから20Mに拡張したので、ナディアのビデオを見ながら、「活劇」のHP移転作業にいそしむ。

そんなこんなで一日が終わる。
紗樹「盆休みが始まってから、HP更新作業を開始するまでになんでこんなに時間かかるんでしょうか」
前半は延々と「行殺☆新撰組ふれっしゅ」やってたからなぁ。
紗樹「それで、盆休みもすでに後半になりましたけど、何をする予定なんですか」
買い物に行く予定。梅田あたりに。明日晴れたら行くつもりなのだが。
紗樹「晴れなかったら?」
土曜日に延期。
紗樹「なんか、そーやってずるずる予定が引き延ばされていくのはどうかと思いますけど」
まあ、いいじゃないの。行かなければ金使わずにすむし。
紗樹「その程度の必要性なら買いに行かなければいいのに……」
金は使わないとダメなんですよ。だからね、大目にみなきゃダメよ?
紗樹「金欠になってから泣いても知りませんよ」


8月14日<水>(はれ)
目覚めると1430。もうだめぽ

まあ、朝方(7時)まで起きている分目覚めるのが遅くなっているだけなのだが。
ゲームすらする気合がなかったので、録画視聴。

○「サジタリウス」最近見ているアニメよりも、こっちの方が面白い様な気がしなくもない。
年食ったせいですかねぇ。

○「ダークエンジェル」
アクションシーンで、ヒロインのねーちゃんの攻撃を待っている風味(攻撃される直前に硬直する)に萎え〜。
ガードくらいして欲しい。

○「あずまんが大王」
かなりオリジナルネタ。にゃも先生の出番多かったのでそれで良し。
第一話の「つっくりまっしょ〜×2」見たいなのを入れて引き伸ばしを図るよりはいいや。

○「ラーゼフォン」
すでに筋書やら、登場キャラがナニ喋ってるのかを理解するのは放棄気味。
最後に盛りがる(わずかな)期待だけで継続視聴しているのだが……。

夕方には「シャーマンキング」も見てみる。(筋肉男2は無視)
「ここは俺に任せて(略)」な展開に。いやーイイねぇ。こーゆーノリ好きですよー。

その後、なんかダルーくなって仮眠。
しているうちに翌日に。
紗樹「もうそろそろ、生活時間帯を元に戻しておかないとエライことになりますよ」
わかっているんだが、完全に夜型に移行しちまってるからなぁ。
紗樹「とりあえず、明日は徹夜ですね。そしたら夜に絶対眠れるでしょう」
昼ごろにダウンしそうだがなー。
紗樹「お絵かきとか好きなことやっていればいいんじゃないんですか」
最近、眠気を払拭できるほど熱意をこめれるモノってないんだよねー。
紗樹「難儀な人だなぁ」

8月13日<火>(はれ(たぶん))
目覚めると1330。イカン。この時間に目覚める生活が定着してしまふ。

昼はずっと「星界の紋章」をプレイ。2週目も最後までいったのでやめる。
二回とも、エンディングででてきたのは野郎キャラなのがムカつき。
どうやら、「野郎キャラは戦死しても可」→「戦闘参加回数増加」→「野郎ともっとも親密に」とゆー嫌な三段論法が働いている模様。 しかし、この手のゲームやってて初めてスよ「非戦闘員50億人を皆殺作戦を実施する側」をプレイしたの。
なんで、ゲームやっててエノラ・ゲイの乗員みたいな気分を味合わなアカンのか問い詰めたいのココロ

その後、長らく中断中だったテリアリングサーガに戻る。
星界の紋章に比べれば、マシだったかなこのゲーム。後味悪くなくて

途中NHKで「台湾沖航空戦」ネタの番組をやっていたので視聴。
8月に入ったのに、WWU関係の番組をきっちり作るのは、国営放送だけですな。
朝日って、色々うるさいわりに8月になってもくだらんバラエティしか流さんところがナニですな。
紗樹「視聴率とれないからじゃないですか?」
えらそうなことをいくら言ってても結局商業的な問題には勝てないとゆーことかねぇ。
紗樹「代行も人のこと言えないでしょうに」
まあねー。

8月12日<月>(くもり)
目覚めると一時。
んで、だらだらとPSのゲームを(PARで快適)プレイ計画を発動。
まず、「ずっといっしょ」キャラはよかったが、システムがアレな東芝EMIの恋愛SLG。
PARを使ってもやはりナニでした。ので、さっさと中断。

「ガンホーブリゲイド」(TOMY)。ガンアクションマンガ家伊藤明弘のキャラデザという理由だけで買って未開封放置。
…をやろうかと思ったら、PARにガンホーのデータが無いことが判明。
断念。

「星界の紋章」(EMOTION)いろんな意味でイマイチなゲームでして。最終決戦のとこで凶悪な敵が襲来。放置していたのを,PARでクリアしてみる。
とりあえず”決戦”をクリア。二週目に突入。……なんで、こんなに燃えないんだろうねぇ。お話し的に。
原作は好きなのだが…。

んで、深夜にETV特集でマスード司令官の特集をやっていたので見る。
これで一日を終える。無駄無駄。
紗樹「はて、君が望む永遠をプレイするんじゃなかったんですか?」
ネコまっぷたつとか、キンノー浪士を叩き斬れだの、切腹よー、とかの濃いゲームの後にやるにはマターリしすぎ。
紗樹「はあ、代行は殺伐さを欲している模様」
いや、マターリしているのはいいんだが、展開速度もマターリとしているので(音声聞かなきゃ早くできるが)せっかちな私には向かんのじゃよ。
紗樹「12.8K円もだしたのに」
いや、やるけどね。ただ、盆休み中に無理してやる必要ないし。
紗樹「そもそも買う必要が…」
あー!もーもーもー!

8月11日<日>(はれ)
朝方まで「行殺☆新撰組FLASH」をプレイ。
昼まで寝てから再度継続。
長らく不明だった、沖田EXおよび土方EXシナリオへの分岐も判明。その他グラフィック2枚をのこして、多分大半のEDを見た(ハズ)
伊東不条理EDなるものがあるらしいが、出現条件がイマイチわからん状態で延々と続けるとあと2日くらいは、コレで潰れてしまいそうなので辞め。

ゲーム以外では、洗濯、食器洗い、買い物(食料品)のみ。
紗樹「やっと終わりましたか」
おう、なんか久しぶりな感じ。
紗樹「仕事で忙しい日々が終わったら、今度はゲームを猿のようにやってましたからねぇ。しかも18禁」
まあ、なにはともあれ、沖田だ。沖田。沖田鈴音だ。メガネな上に三つ編みデスよ。
紗樹「はあ。そうですか」
それなりに面白かったのだが、「吸血殲鬼ヴェドゴニア」(の姫様ルート)の感動を超えるシナリオはなかったねぇ。
紗樹「18禁ゲーで感動がどうのと語られても…」
そうか?一般向けのゲームの方がシナリオ的に腐っていること多いし。ある意味18禁であるが故にコンシュマーでは扱えないようなテーマにも挑戦できるし。
紗樹「でも扱えないところって結局エッチな部分だけじゃないんですか?」
いや、そうでもないと思うよ。血の色が赤いとダメみたいな暗黙のルールもあったしな。サムスピとか「白い血」がでたよな。
紗樹「妙なところにもチェックが入るんですね」
チェックする人間の胸先三寸の、あいまーいな定義がね。
紗樹「ま、その辺は、18禁ゲーを二日もプレイし続けたこととはまったく関係ないし」
行殺☆新撰組は今日で終わりだ。
紗樹「やっと、まともな生活に戻ることに?」
君が望む永遠をやらんと。
紗樹「……」

8月10日<ド>(はれ)
朝方にダウンして、目覚めると昼。
んで、ずーっと「行殺☆新撰組」をやっているうちに、一日を終える。
現在「沖田鈴音」「永倉新」「原田沙乃」「カモミール・芹沢」「近藤勇子」のエンディングを見た。
…のだが、このゲーム、パラメータ(発言力、不条理等)によっていろいろ分岐がある模様なので、はたしてGOODエンドなのか、BADエンドなのかわからなかったり
パラメータの上げ下げが結構面倒であるので、条件がはっきりしないとあんまり血道を上げる気にならない。

現在プレイ時間が20時間を越えつつある状況で、途中ハング回数2回。

8月9日<近>(雨やら曇りやら)
本日の購入物>
PS2>ガンダム戦記、ぼくのなつやすみ2
PC(18禁)>君が望む永遠、行殺☆新撰組ふれっしゅ
出勤。昼からは京都に出張。
今日は、ちょっぴり残業のみで帰宅。

帰り際、ゲーム屋によって色々と要らない買い物を実行。
帰宅後はずーっと、ガンダム戦記をプレイ。
同じマップを延々と繰り返せるので、ランクA以上を出すまで延々と同じマップをプレイ。
しかし、ビッグトレー襲撃の面でどうにもCランク以上にならない。
ムズいな。
でも、前にやったガンダムゲームよりはラクですかな。新型機体も恐るべき勢いででてくるし。
なんか、ジオン側のエンジニアねーちゃんの声が、「あなたには根性があるわっ」の人に似てるもんで苦笑い。
日付変更するまでやってやっとこさBランク。
ジャブローまで行ったのだが、死ぬほどジムとガンタンクが出てきて全滅を繰り返す。
疲れたのでやめ。

んで、「行殺☆新撰組ふれっしゅ」をプレイ。
メガネっ娘であるところの沖田シナリオで進める。
思ったとおり、史実に絡めたエンディングで鬱。
たぶん、もうちょいハッピーな展開があると思われるが、どうやったらそちらのルートに進めるかわからん。

あと、ゲーム中にでてくる謎の店「鍵十字」の主が総統代行閣下を、ちょんまげにした風味のキャラで笑う。
出してくるクイズの内容も「第三帝国ネタ」
他のクイズにくらべると、一番ラクなクイズだねぇ


8月8日<木>(晴)
本日の購入物>
雑誌>ゲーム批評、ニュータイプ
マンガ>エンブリヲンロード 6巻(やまむらはじめ)
CD>さらば (キンモクセイ)
腹具合がアレだったので、半日有給。
昼から出勤。

んで、USB使用可能になったのでパフォーマンスのチェック予定だったのだが、ファイルサイズによってファイルコピーできない問題発覚。
本日も終電一本前

明日は京都に打ち合わせに行かねばならんというのにねぇ。

8月7日<水>(晴)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、サンデー超
出勤。バカップルが(略)

試験継続。USBデータの受け渡し不可になっていた理由判明。
改修により、使用可能に。
昨日よりは早く帰宅できた。

さいきん、眠くてたまらない。
ので、休み時間はすべて寝て過ごすことに。
なんで、こんなに眠いかねぇ。

8月6日<火>(快晴)
出勤。今日も今日とてアレに遭遇。きー。

んで、試験の続きだったのだが、メインマシンのHDDクラッシュ。
どうやら、こないだまで発生していた怪現象(ファイルが消えていく)は、ハードディスクがパーだったからおこっていたもよう。
ぱーになった20Gのを放り出して、あまっていた10Gのものに交換。再インストール。
etcの作業で半日つぶれる。ガッデム。

そんなこんなで、終電一本前で帰宅。
飯食ったら久しく放映してなかったので打ち切られたかと思っていた「ラーゼフォン」を視聴。
1月近く中断していたら、前の展開をカナリ忘れていた。
しかし、あいかわらずわけわからんので、なんお支障もない罠。

紗樹「貶すなら、観ずに寝てれば、いいものを」
なんか、ここまで観るとねぇ。毒食わば皿まで的に。それと、観なくなった後からいきなり盛り上がる可能性があるし(7人のナナがそのパターン)
紗樹「その可能性は、ラーゼフォンに関しては低そうな気がしますけど」
エヴァの最終話再臨。つーのだけは避けて欲しいねぇ。一度目は悲劇だが、二度目は喜劇となんかで言ってたしな。

8月5日<月>(快晴)
出勤。今日もバカップルに(以下略)

本日の業務。試験継続。
通信関係のトラブルは解決。
んで、つぎはUSB関係の問題が。
「あのさー、こーゆこと聞くとバカみたいなのかもしんないけど」
「なんでも聞いてみー」 「USBってなに?」

「目をそむけんなよ」

「なあ、よみーは知ってるかー?」
「う、ユ…ユニバーサルスタンダード…バス」
「おお、なんかそれっぽい」「納得できる」
「だ、だろ?」
「ちがいますよー、Universal Serial Busのことですよー」
「…そーゆーのはどこでならうの?」
「えーと」
「ちがいますよー、Universal Serial Busですよ」
「…そーゆーのはどこでならうの?」
「えーと」

ってな感じのどうでもよさげな、あずまんがネタを脳内で繰り広げたのみでさっぱり作業に進捗なし。


8月4日<日>(くもり)
本日の購入物>
マンガ>まんがサイエンス[(あさりよしとお)
TRPG>ローズ トゥ ロード
目覚めると1130、おおっやべえ。
今日は会合の日だったので調子に乗って昼まで寝てたら遅刻でしたもな。

つーわけで、今日は特命転攻生(後半)をプレイ。
例によって時間ぎりぎり(^^;)
中盤の雑魚戦闘で結構時間食ったからかねぇ。
次回は、ウチがマスター予定なのですが。トーグをやりたいが、時間配分がムズかしいでげすな。
つるかめ。

帰りに、ステーションNのマンガ専門店(耕文堂書店)に行くと、張り紙がしてあった
どうやら、栄町商店街の方の耕文堂書店に再統合したらしい。
とほほ。
しょうがないので、甲川正文堂によって、ローズ トゥ ロードを買ってから、耕文堂によってみた。
品揃えが当然のごとく悪くなっている。
マンガ買いに行くなら、川西のアニメメイトの方が無難か。

帰ってから「特命リサーチ200XU」を見た。
空中衝突の話。なんか昔見た覚えがあるような気がするのですが。気のせい?
最近イマイチ面白くないなぁ。トンデモネタを取り上げるところに価値があったのに。
あるある大辞典にでもまかせとけばいいようなネタははずしましょうよ。

紗樹「そんな、代行とかしか喜ばないようなことを、放送してくれるとは思えませんが」
まあ、そうかもな。しかし日本テレビは、ミステル=ヤオイの流した、UFOネタの嘘とかを暴く責任があるだろ。
紗樹「そうなんですか?」
だって、特番であのオッサンのあやしげな情報を積極的に流したの日テレじゃろ。最近ほかの局に流れているようだが。
紗樹「まあ、マスコミとはそういうものなんでしょう」
あとミスター・スプーン曲げのネタとか
紗樹「告訴が怖くて取り上げられないと思われます。ポケモンのモンスターにもケチつけたんでしょ、あの人」
ま、なんにせよ特命リサーチが面白くなるとは期待できないということで。

8月3日<土>(くもり)
なんだかもうだるかったので、お買い物計画延期。
ので、昼から特命転攻生のあらすじ(と言うほどのものではなかったりするが)をぺけぺけと作成。
ロボコップのDVDを流しながら。
TV放映版の吹き替えに慣れていたものだからDVD版の吹替えはイマイチ。
特にジョーンズとクラレンス役は激しく違和感が。
あと台詞もヘンな改変がされていてムカつき。
クラレンスの名台詞「サ・ヨ・ナ・ラ、ロボコップ」を「バイバイ、ロボコップ」としたり。
こりゃ、字幕で見るべきか。

そして、続けてVERSUSを……

これは

これは。俺が待ちに待っていた邦画だよ
いや〜素晴らしい。
いやー、回る回る。目が回りそうだわ。
作風はジョン・ウーとカーペンターを足して割ったような感じ。
こんな感じのアクションをTRPGをやってみたいねぇ。

紗樹「代行はこの映画を大変お気に入りです」
B級アクション大好きなら、邦画だからとか敬遠せずに見るべきだね
紗樹「見ないといけませんか」
見れ

8月2日<金>(晴れ途中雨)
出勤。するとJRにてバカップル復活。平和は続かないものよ。

相変わらずトラブル続きの試験。
なんとか、送受信可能なところまでは進んだがテストメッセージの応答を受信しても謎エラーを発生。
人の作ったプログラムはわからないわ〜。
自分じゃ作れんがなー

んで、今日はほぼ定時で帰宅。
んで、二週間撮りダメして放置気味のビデオを視聴。
「ダークエンジェル」はイイ感じ。さすがキャメロン手堅いです。
「あずまんが大王」絶賛はしないが一回見るには十分なデキ。クリスマスのカラオケ大会に神楽が呼ばれていないのがかわいそう。
もともと神楽出現以前のエピソードだったもんな。
ラーゼポンは行方不明になったので録画対象から削除。
「魔法遊戯」なんだか、昔みた「へっぽこ実験アニメ」を思い出しました。なんとなく。ちょっと苦痛になってきた。

さて、明日は買い物に(また)行かねばならんのだが。行く気合が残っているかねぇ。
まあ、無理していく必要ないしなぁ。天気みて考えよう。
紗樹「初志貫徹とは無縁な模様」
ちょっと、宗教用語は詳しくないんで…
紗樹「宗教?」

8月1日<木>(おおむね晴れ)
本日の購入物>
マンガ>朝霧の巫女 3巻(宇河弘樹)
出撃。堰を切れ。業務の濁流の堰を切れ諸君。

二日連続でJRのバカップルが居なかった。幸先が良いのか、悪いのか。
ひとつのトラブル解決後は、別口のトラブルで詰まる現象再び。
ついでに昼からは、別口の仕事のTV会議に同席するため北電へ連行される。
いつもの時間まで業務した後帰宅。

まあ、明日一日行けば、休みだし。もういちにちがんばるニャ。
紗樹「がんばってください」
おう。土曜日は買い物でつぶれそうだしな。HPの更新もしなきゃならんのであんまし休んだ気分にならんかも。
紗樹「まあ、仕事場で朝から晩までつぶれるよりは気分ラクでしょ。ところで何を買いに行くのですか?」
あやや「PS2かニャ」
3台も買ってどうするのかと。ちがう、エアコンとかメモリとか、ペインターとかとりあえず欲しいものを見物しに。
紗樹「見物だけですか。ひやかしならカエレ!と言われそうです」
価格次第だな。特にエアコンは工事費やらなんやらの別料金かかるし。
紗樹「まあ、自制心を失わないように注意してください」