日誌

TOPへ後退



過去の日記



6月30日<日>(曇りのち雨)
今日は会合に出席。「特命転攻生」のマスターをする。
プレイヤー人数5〜6人で使える時間は3時間ほどなので、当初予定のシナリオを変更したのは正解でした。
なにせ、それでもラストの戦闘が時間不足になったから。
うーん。うまく行かんものねぇ。

んで、帰りに漆黒氏と色々話して、帰宅。
ドイツVSブラジルは、ブラジルが勝った模様。ふーん。まあ、これで明日から静かになるかな。
紗樹「今日のマスターも失敗したのですか」
失敗とゆーな。目標のクリアがいささか仕様です。
紗樹「日本語話してください」
もう、ようするに仕様。なんでも仕様。とても仕様。
紗樹「マイク○ソフトじゃないんですから」
時間があと一時間くらい余裕があればなぁ
紗樹「一時間余裕が出来ても、きっと時間配分に失敗すると思われ」
失敗ちがう!仕様!
紗樹「もう、えーちゅーの」

6月29日<ド>(曇りのち雨)
本日の購入物>
雑誌>OURs
漫画>20世紀少年 9巻(浦沢直樹)、マンガ 化学式に強くなる (高松正勝原作 鈴木みそ画)
その他本>輪廻体験 −神話の検証−(ポール・エドワーズ著 福岡洋一訳、皆神龍太郎監修)、サイキック マフィア(M・ラマー・キーン著 村上和久訳、皆神龍太郎監修
その他>USB 3.5FDD、除湿機、湯沸かしポット、MDラジカセ、座椅子
目覚めると、なぜか昼。しまった早起きするつもりが…。
しょうがないので、昼になってから川西能勢口に出発。
うどん屋でカレーうどんを食ったあと、アニメイトにてOURsゲット。
紀伊国屋にたちより、オカルト批判系の本と化学マンガをゲットした後ミドリ電化に向かう。

主目標は「除湿機」
空気清浄機能があるものが望ましい。
なぜ、除湿機かというと。部屋にカビがアレしつつあるから。
時期的に湿度が高くなってきた上、部屋の改装で密閉率が上がったのか、安物の木製本棚とかにカビが侵食開始。
カビキラーとかは買ってきたものの、「本」にはさすがにカビキラーを塗りつけるわけにもいかない。
「本」がカビまみれつー最悪事態を避けるために、除湿機購入を決意しますた。
とりあえず、購入除湿機を決定した後、他のシロモノを見て回る。
んで、最近具合の悪い湯沸しポット、とCD→MDへのコピーを楽にするためにMDラジカセゲット。

色々買って、外に出ると雨。前もこんなことがあったような。
雨の中、荷物抱えて1615ごろ帰宅。…疲れた。

今月のOURs
ヘルシングがなーい!これはカナリ痛いデスよ。
朝霧の巫女。陛下の御尊顔を拝謁できただけでおなかいっぱいです。
ベイビーリーフ。連載らしい。どちらかとゆーとキングダムとかエロ主体の雑誌に行ってほしいかも。
1812。長谷川センセの絵。ホントに濃くなったなぁ。神幻暗夜行の頃からは想像もできんわ。
除霊氏。増刊で「げこげこ」描いた人のマンガが特別掲載。んーフツー。
ほか。全般的にフツーか良好。

以降、明日の会合に備えてシナリオ詳細詰め。気がつくと夜中の3時。
ねむー。

6月28日<金>(おおむね晴れ気味)
本日の購入物>
漫画>ベルセルク 23巻(三浦建太郎)
雑誌>電撃PS、ドリマガ
今日も資料作成。来週からはまた組試の手伝いがあるので忙しくなりそうでふ。

ベルセルク。あと何巻までつづくのだろうか。
アニマルがアフタヌーンみたく厚かった(笑)連載開始当初から読んでいるので、かなり長期間かかっているのだが、まだ当分終わる気配なし。
まあ、ちゃんと完結してくれればいいんですけどねぇ。

電撃PSの特報は「ギガンティックドライブ」と「機甲武装Gブレイカー」
両方とも、それほど売れそうもないゲームを特集する電撃PSに幸アレ。
「Gブレイカー」はどうでもいいのだが、「ギガンティックドライブ」は「リモートコントロールダンディ」テイストだけで買い。
8月末発売予定なので、そのあたりまでPS2を再購入するのは待ったほうがいいだろうねぇ。
当面PS2のゲームしそうにないし。

ドリマガ。
DCの新作情報が続々と。…大半、キャラゲーなんですけれど。
XBOXで凶悪な専用コントローラが必要になる「鉄騎」
けっこういい感じだが、あのバカでかいコントローラ(ソフト込みで19800YEN)がネックで手をだす気がおきません。
凶箱も買わんとアカンし。
アクションについてけそうにないからねぇ。

さらにビデオのチェック。
「アベノ橋魔法☆商店街」(最終回)
……個人的にはオチが今ひとつ。なんか、数話じーさまの生死の選択みたいなので引っ張っておいて結局
サッシがゴイスーな能力者で、じーさまが死ななかった世界を構成してヨカタ。…ですか?
なんだかなぁ。まあ、ヘルチングほどひどかないですけどねぇ。

「あたしンち」
まあ、いつも通り。ふつー。
「クレしん」みたいな突き抜けたネタが使えないだけに仕様がないのかもしれんが。

さて、明日はまた買い物に行かねばねば。
紗樹「今度は、私の服を買ってきてくださるんですよね?」
…気合があったらな。川西には出かけるから。店員の視線に耐えれるかどうかしだい(笑)
紗樹「かっこ笑かっこどじ、じゃなくって。もう半年も経つのに私専用の服は2着しか買ってないじゃないですか」
しかってゆーが、うち一着は高かったんよ。マジで。親にゃバカ呼ばわりされて…
紗樹「まあ、それは本当ですから仕様がないかと」
……ヘンな服買ってきてやる。コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・ズ・ニ・オ・ク・ベ・キ・カ〜

6月27日<木>(曇りのち晴れ気味)
今日も資料。
特に変わったこともなく。平穏無事。

最近、ROMってるHPの大半に、嫌韓ネタが入っており、正直ウザイ。
といっている当人も、こないだ日記で書いていたような気もするが。
個人的には某国のことは、「どうでもいい」のが本音で、しかし隣国だけに無駄に刺激するこたぁナイので
無益な憎しみを(お互いに)生み出しそうなイベントは極力回避して欲しいとゆーのが希望。
なので、サッカーの場合、日韓双方がさっさと負けるとゆーのが最上のシナリオだったのだが(苦笑)

んで韓国系の新聞に掲載されたネタを元に、韓国人全体をバカにしている風味なのだが。正直このヘンについていけない。
たとえば「朝日新聞」「赤旗」「聖教新聞」といった新聞が、アレな記事を掲載して、それが海外で取り上げられ、だから日本人は…
見たいなことを言われたら、いや、バカなのは新聞書いた奴らで俺ら違うし。と思うでしょ。
あっちの新聞に、多少バカなネタが載ったからといって、全体がそう思っているかどうかは別でないの?
阪神優勝の時に大暴れした阪神ファンの素行を日本人全体に結び付けられても困るように、「赤い悪魔」な人々がどんなに、救い難い馬鹿揃いでも それを、韓国人全体に結びつけるのは非常に危険かと思われ。

ま、好きになれつーのは無理だろうから。無視しときなさいよ、と。
どこぞの掲示板でも「煽り」は無視が基本と聞きますし。
紗樹「どうかしたんですか?いきなりあちらの人々の弁護するなんて」
弁護するつもりないけどねぇ。マスコミがダンマリ決め込んだ分、ネット上では嫌韓祭りが発生してエライことになってるから。
紗樹「なってるから?」
天邪鬼なので、反対意見を言ってみるテスト。
紗樹「…せっかくちょっと見直しかけたのに。理由はそれですか」
どちらかとゆーと、WCを成功させるためにナンも努力してない連中が「日本はこんなに世界に褒められたのに馬鹿ンコクのおかげでダイナーシ」とか言ってるのが、なんか。疲れる。
紗樹「馬鹿ンコクなんて言ってましたっけ」
まあ、一部創作が混入しておりますから。んで、それに比べ、独逸のカーン選手はカッコエエこと。スポニチのインタビュー記事見たら。惚れるね。
紗樹「代行に惚れられてもねぇ。正直キモイ…」
隣国の某スター選手とはエライ違いだねぇ。外見とかより、なにか、こう、が。
紗樹「もう…隣国の弁護をしているのか貶しているのかわけわかんなくなってきました (´Д`)」

6月26日<水>(曇り。今日も寒い)
今日も資料。
帰りに革靴を買って帰る。今履いている靴は浸水してくるので(−−;)

ラーゼフォンの録画をチェック。
うーん。なんとも。アレだな。うっとーしい展開だなぁ。
最後までこの調子つーのだけはやめてほしいゲス。

6月25日<火>(雨)
引継ぎ資料作成で一日を終える。おおむね平和。
帰ってからは、あずまんが大王(録画)を視聴。
最後のほうにオリジナルネタが付加されていた。それなりに良し。

その後、特命転攻生のシナリオ検討に。
以前考えていたネタは、今回人数増えそうなことなどを考慮してやめ。
時間短くてすみそうなモノに変更することにした。
大筋は考えたので、あとはルールとの刷り合わせ。および詳細設定検討と。
……ルールを読み始めるとあっという間に時間が経過。
間に合うかねぇ。

風呂を沸かしに下階に下りると、ちょうどワールドカップ(独韓戦)の最後の方でした。
試合結果は、無事(?)独逸の勝利でありました。
総統代行も喜ばれることでしょう。つーのはおいといて、まあ一安心ですかね。
正直なところ、決勝戦に韓国が出てきて、勝てば問題ないんだが負けた暁には、(日本に)どんな難癖つけられるやら知れたものではないのでね。
なんにせよ、さっさと終わって静かになってほしいものデス。
紗樹「なんか寒くなってきましたね」
急に冷え込むんだものな。風邪ひきそうだわい
紗樹「ナントカは風邪ひかないとゆーのに」
ヴァカは風邪ひかないんじゃなくて風邪に気づかないんだって話があったなぁ
紗樹「では、もう引いているんじゃないですか?」
どーゆー意味カナ?

6月24日<月>(曇りのち雨、ついでに寒い)
本日の購入物>
漫画>家政婦が黙殺(篠房六郎)
雑誌>アフタヌーン、電撃王
出勤。
7月から別の仕事が入る。退職時期は9月ごろを予定。

帰り際JR伊丹駅近くの本屋に寄る。
「家政婦が黙殺」を出版しているビブロスに対しての愚痴を呟きながら本棚を捜索。
大体、ビブロスなんて出版社名始めて聞いたちゅーねん。
BIBLOS。はーカタカナやのうて、アルファベットで描くンやねぇ。
……は?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
気の抜ける発見の仕方だが、まあいい。これでジュンク堂書店まで行く必要がなくなった。
めでたし。めでたし。
紗樹「退職日は決まりましたか?」
ええと、たぶん。9月ごろ。…かな?
紗樹「なんかトーンが(また)弱くなってるんですけど。どうかしたんですか?」
いや、もともと辞めるつーたきっかけは、出張やら客先打ち合わせに耐えられないからだったのだが。
紗樹「はあ」
今日上司と話してたら、そしたら社内での開発業務をメインにすることでええんとちゃう。とか言われて。
紗樹「それで、決意が揺らぎ始めたとゆーことですか」
まあ。なんだ。そのとおり。
紗樹「弱っ!!

6月23日<日>(ハレ気味)
昼間まで寝てた。
活劇関係であらすじやらなんやらを作ろうと思ったのだが、まあ「ちょっとだけ」UOでも…
筋力アップに繋がらんかと、モーニングスターに武器を持ち替えて戦闘。するとゾンビに半死状態に持っていかれる。
そこへ、achaさんが現れ、治療とかしてくれる。
さらに、トレーニングまで手伝ってもらえることになり、実践トレを繰り返すことに。
包帯の作り方やら、使い方とか知らなかったことを色々と教えてもらう。
さらに、お金やらシールドやらカタナまでもらいうける。ほとんどネット乞食
そのおかげで、38で止まっていたStrが一気に50以上まで上がる。今までナニをやってたんやら…
一人ではキツイので友達作ったほうがいいですよと忠告をうける。あはは。参ったねぇ。
んで、お別れしてログアウト。するともう夕方。
だめだ。いろんな意味で。

なんか、結局なんにもできていない。かなりダメな一日であった。
紗樹「バカなまとめはどうでもいいですから、ちゃんと目標をこなすクセをつけないと」
自堕落な日々を送る習性ならあるんだが
紗樹「どうぶつですか」
あやや「あややと一緒ニャ」
私は貝になりたひ
紗樹「なったら、人間のが良かったとか愚痴るくせに……」

6月22日<土>(くもり)
本日の購入物>
漫画>そして船行く V、W(雑君保プ)、科学少年01くん(永野のりこ)、アラビアンナイト 1〜3(長谷川哲也)、栞と紙魚子と夜の魚(諸星大二郎)LAD:UNA(伊藤真美)
?>銃を持った美少女CGイラストの描き方
フィギュア>ボークスのアクションフィギュア(素体)
目覚めて、すぐに梅田へ向かう。
目標「家政婦は黙殺」
泉の広場近くの漫画屋で捜索するも発見できず。ごわ!こないだ大量に平積みになってたのに……
そのあと、旭日屋→30Fにある本屋などを見回るものの、捜索失敗
順久堂書店に行けば見つかるかもしれんが、場所を忘れたのでとぼとぼと帰る。
結局巡った書店で、目標とは違う本をゲットして回っただけであった。かなりトホホ。
ああ、「おとりおき」に注文などせず、先週発見した時点で買っておくんだった……

帰ってからは、ビデオ視聴。
「あずまんが大王」
今回は、榊さんと神楽さんネタですか。しかし、暦メインの回ってあるんじゃろか。
最後まで、メインをはることなく終わってしまうのは悲しいことよ。めがねなのに。

「ラーゼフォン」
もう、どうでもいいや。
作画は全般的に良好なのに。

「アベノ橋魔法☆商店街」
ハリウッド商店街つーことで、ハリウッド系の映画ネタでした。
一部、ハリウッドとはまるで関係のなさそうな特撮ネタがでていたが。
前回に比べれば面白かったですけど。次回で最終回か。終わりよければすべてヨシだけど。どうなるかねぇ。

「あたしンち」
監督に大地でない人物の名が上がっていた。完全に降ろされたのねぇ。
まあ、それはさておき、それなりに楽しめはするが「クレしん」の時間を移してまで放映するほどのことはなかったかも。つー感じがしなくもない。

その後、ナニをするでもなくUOをボーっとプレイ。
しばらく戦闘を繰り返していたのだが、ある程度するとパラーメタUP速度がめっきり低下。もっと強い奴と戦わねばならん模様。
しかし、雑魚相手でも結構ダメージくらうので無理かと。
今日も、ちょっと強めの敵と戦ったら半殺し体制に移行。
途中ふらりと現れた馬上の人(名前不明)が、回復を3回かけてくれたおかげで勝利することが出来た。
…そんなわけなので、単独行ではこれ以上のたいしたことはできそうにないなぁ。
ちゅーことで、公園でベンチに腰かけて回りの様子を観察する。
回りの動向を見ているほうが楽しかった(笑)
裸で馬に乗り、衛兵だかと斬った張ったをしている人とか、雑談とか。
んで、マターリとしていると、jannedarc(かな?)さんに話しかけられる。
が、なんか当たり障りのない話をして終わる(笑)
いやーホント、ネットでも人付き合い苦手なんてねぇ。
紗樹「なんか、オンラインRPGにハマってませんか?」
んー、でもないよ。戦闘にはもう飽きたし。なんか見てるのは楽しいんだけど。それだけで続けるのは辛いわな。
紗樹「オンラインRPGの醍醐味は、他の人とかかわることでしょ。見てるだけじゃ…」
どうせ人付き合いの下手なヒッキーですよ。
紗樹「根暗なオタクが抜けてます」
キツイ━━━━Σ(゚Д゚;━━━━ッ!!

6月21日<金>(くもりのち時々雨)
本日の購入物>
漫画>おひっこし (沙村広明)、ラブやん 1巻(田丸浩史)、もっけ(熊倉隆敏)
雑誌>電撃大王
CD>サモンナイト2 テーマソング
というわけで、色々あって会社を休む。
なにやら色々と用事をこなした後、toy−shop氏の送別会に出席。するまえに本屋へ。
川西〜池田のめぼしい本屋をうろついてみるも、「家政婦が黙殺」は発見できず。
目的のもの以外の本ばかりゲットした後待ち合わせ場所の石橋へ向かう。

到着…7時。待ち合わせは7時40分なので、石橋の本屋も見てみるがやはり無。
待ち合わせ場所に戻り。待ち。…時間になってもダレもこねぇ。
これは、待ち合わせ時間を一時間くらい間違えたのか????、しまいに電話で確認するかと思ったところで、O氏到着。
すると他メンバーも到着し始めて、飲み屋へ向かう。
やたらと狭い部屋で一次会。久々のIK氏に会った
その後場所を変えて二次会。かずきゆう氏と合流。しかし彼は多忙なので即撤収だったり。
ついでに、R.O.Dの原稿1枚を…と言われたものの、実は何枚か描こうとして、そのまま挫折中だったりするのでねぇ。どうしたものか。
んで、解散。帰りは友人のK氏に車で送ってもらうことに。……良く考えたら君飲んでたんじゃ……。
んで帰着。アルコールは飲んでないのに、なんだかすげー眠い。
そういや、今日の飲み会で友人の子供を久しぶりに見たのだが。
紗樹「はあ」
えらく大きくなってたな。月日のたつのが早いのか、最近の子供の成長速度が速いのか。
紗樹「ようするに、もうすぐ身長で抜かれそうと」
そうそう。ほんとヤナ時代になったものよ
紗樹「別に十年前でも、すぐ抜かれたと思いますけど」
ヽ(`Д´)ノ

6月20日<木>(雨気味)
本日の購入物>
漫画>それいけぼくらの団長ちゃん 1巻(小野寺浩二)、カスミ伝△ 2巻(唐沢なをき)、細腕三畳紀(あさりよしとお)、働き者がバカをみる(真右衛門)
雨の日は体がだるい。
これから梅雨かのぉ。いやじゃのぉ。

今日も資料作成で完結。さて、いつやめるかねぇ。
後輩が一人7月5日付けでやめることになっていた。先を越されたし。
まあ、越されたからといって何がどうなるわけでもないが。

サッカーネタが落ち着いたので、新聞を読んでみた。
最近の若モンが「けんもほろろ」とか「言わずもがな」とか「ゆゆしき」などの言葉を理解できていない。
とゆー話が載っていた。
んで、お役所の人は、もっと若者に古典に慣れ親しんでもらうしか…とのたもうておるそうな。
そりゃ、無理だ。一番いいのは若いのが興味を持ちそうなところで、そういう言葉を使うようにしてもらうしかないと思うがね。
しかし、俺らが若いときも、こんな言い回しを理解して使ってる奴居なかったのではないかと思うのだが、いかがなものか。

6月19日<水>(はれ)
本日の購入物>
漫画>フルーツバスケット 9巻(高屋奈月)、仮面ライダー SPIRITS(村枝賢一)、STREGA!(米村孝一郎)
雑誌>ウルトラジャンプ、少年サンデー
PCゲーム>ウルティマ オンライン
今日も今日とて資料作成。
無難に一日を終え帰宅。

そして、昼休みに買ってきた「ウルティマ オンライン」をインストール。
ウチの環境(eo64)でどの程度オンラインゲーを出来るのか試してみる。

とりあえず、適当に親父キャラ作成。名前sira(顔がマスターアジア風味)
よくわからんので、Izumoを選択してみる。
なんか、いろいろクエストを持ちかけられるが、こちとら歩き方もよくわからんシロウトである。
すべて無視。
とりあえず、郊外を散策してみる。
犬やら猫を発見。クリックとかしてみると「調教」できることが判明。
面白がって調教しまくっていたら猫と犬をペットにすることに成功した。
画面の橋で、犬を虐待しているキャラを見かけたがかかわりあいになるのを避けて(笑)その場を立ち去る。
すると、ウチの犬にトカゲ人がケンカを売ってきた。
しょうがないので、助けに入ろうとしてみるが、そもそも戦闘方法がわかんねー(^^)
犬とトカゲ人(と思しきモノ)の周りをうろうろしているうちに犬が沈黙。
トカゲがこっちに向かってきた、Oh!ほーりーシット!
そして血祭られるsira。
とりあえず、ヒーラーに復活させてもらったところで今日は辞め。
操作方法やら、装備やらがイマイチわからんのが困りダネ。
たぶんタダの30日間やったら続きはやりそうにないかな。それとも慣れたらもっと面白くなるのじゃろうか。
紗樹「とうとう、オンラインゲームにデビューですね」
やったのは犬猫の「調教」だけですぐ死んだがね
紗樹「…せっかくですから、色々人に話しかけてみたらいいのに」
話し方もわからん。まず操作法に習熟することから始めナイト。なんかゲーム途中で間違ってログアウトしちまいそうだし。
紗樹「……コミュニケーションとらなきゃオンラインのゲームしてる意味ないです」
あやや「いろんな人と友達になるニャ」
eo64ってな。通信が2分発生しないと回線を勝手に切断する「仕様」なので、いつ切れるかが気になってコミュニケーションどころではない。
紗樹「……まずもって、オンラインゲーをやってる意味が…」

6月18日<火>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX
漫画>なつのロケット(あさりよしとお)、ARMS 22巻(皆川亮二)
出勤。今日もしんどかったので早めに退社。
仕事が引継ぎ用の資料作成だからか。
帰りに、アズナス川西能勢口に立ち寄り、「おとりおき」で注文しておいた「なつのロケット」をゲット。
本屋で探しても見つからないモンだから注文してみたのだった。
書店へからの取り寄せになったので、(注文してから)結構時間かかったが。
あと「家政婦が黙殺」(篠房六郎)がいつ到着することやら。

んで、「ARMS」の最終巻を読了。
次に「なつのロケット」
藤根先生萌え〜!おさげ&メガネですよ!きゃー
つーのは、置いといて。あさりセンセはこーゆーの描かせたらうまいねぇ。
こりゃ買って良かっただわ。

帰宅後BBSをチェックしてみると、日本サッカー敗北のお知らせ。
これで、もう少し静かになってくれるかね。にわかサッカーファンの人々が
あやや「サッカーって美味しい?」
紗樹「うーん、選手を売り買いしてお金を得ている人にとってはそうかも」
あやや「サッカーって塩味がするってホント?」
紗樹「まあ、汗には塩分が含まれるらしーから、塩辛いんじゃないかな」
あやや「うーん、わかったニャ。選手を売り買いする人は汗臭くて塩辛いのニャ」
紗樹「わかってナイ」

6月17日<月>(はれ)
出勤。しんどかったので定時で退社。
つかりたので、これだけぽ。

6月16日<日>(はれ)
今日も部屋の片付け。
昼は、ミドリにクローゼットに本を突っ込むためのケースを買いにいく。
戻ってからまた片付け。
おかげでかなり床面積が増えた。でももうちょい片付ける必要あり。
でも、もうだめぽ。また次週。
今日は疲れたのでもうねるぽ
紗樹「…はれ?、前回の”つづく”の件はどうなったんですか?」
もうどうでもイイ
あやや「悲しいニャ」
紗樹「最初から、続くなんて書かなきゃいいのに」
まあ、なんだ。後悔は買ってでもしろと昔から言うではないかね。
あやや「そうなのニャ?」
紗樹「信じちゃダメ。嘘だから」
嘘では無い、小粋なジョークだ
紗樹「小粋?」

6月15日<土>(くもりのちはれ)
本日の購入物>
漫画>虹色のトロッキー 5〜8巻(安彦良和)
写真集>内山睦雄艦艇模型集
PS1>プロアクションリプレイ(PS1)用
TRPG>赤版 および青版 全国特務高校入学ガイド
DVD>メンフィスベル、VERSUS、プレデター アルティメット・エディション、ダイハード アルティメット・エディション
他>電源タップ、キーボードカバー、ポーチ、扇子、ポーズトロ

久しぶりに映画を見に行く。目標「少林サッカー」
朝一9:45からだったのだが、結構人が入っていた。ガキが多かったのがちょっとナンでしたが。
かなりオモロかったです。
ただ、劇場とかだと「自分の笑いどころ」で笑えないことが多いのが辛かったです。
なんか、少林寺五十六房とかを久しぶりに見たい気分になりました。
音楽も結構好き。サントラCDでたら買おうかねぇ。

久々の映画で気分を良くした後、カレー屋で昼飯食って、第二目標「ソフマップ」へ
色々見て回ったのだが、たいしたモノが見つからず、電源タップとキーボードカバーだけ買って退却。

次は「ヨドバシカメラ」
実は、梅田にコレが出来てから一度も来たことなかったり。
1Fから順に攻めていく。
が、当初目標のブツは発見できず、余計なDVDを色々ゲットしてしまう。

ここまで、うろついて見て思ったこと。
PS2、オープン価格になってもどこでも価格同じつーのは、なんだかなー

さらに「ホビット」に立ち寄り、特命転攻生のサプリメントをゲット。
そして、三番街を通過し、帰途についた。
帰着時間4時ちょっと前。
久々に、長時間外をうろうろしましたな。疲れた。

「くれしん」を見た後、「アーマゲドン」を見てみた。
…気がつくと10時に(^^)
なんてタルい映画だ。とりあえず、そこから最後まで見ましたけど、一番笑えたネタは
「アメリカ製もロシア製もない!みんな台湾製だ!」みたいな感じのセリフがツボでした。
それ以外は、もうどうにも。
同じ自己犠牲シーンがあってもID4の方がよほど面白いデスね
と、いうわ、け。で紹介しておこう。
紗樹「は?」
白ねこ「こんちニャー。ねこのト…じゃなくて”あやや”なのニャ。よろしくなのニャ」
紗樹「あっ、えっと、こんにちわ。って代行この子は?」
今日から同居することになったポーズトロの”あやや”だ。仲良くするように。
あやや「なきゃよくして欲しいニャ」
紗樹「ええ、こちらこそ」
仲良きことは美しきこと哉
謎の影「…オラのことは忘れ去られてるダスね」
(続く)

6月14日<金>(はれぎみ)
本日の購入物>
雑貨>いろいろ
雑誌>電撃PS
文庫>ローマ人の物語 ローマは一日にして成らず 上下巻 (塩野七生)
組合せ試験をたらたらとやって、早めに帰る。わーい。

帰りに、西友に立ち寄る。
なんか良い収納ケースは無いものかと、無印良品やら100円ショップコーナーをうろつくものの発見できず。
多田のダイエーに行ったほうが品揃え良さそうだねぇ

かえってから、ビデオのチェック

「あずまんが大王」
なんか、神楽さんの「いなかった」時のエピソードに彼女を無理に加えているところがあり、どうにも浮いているような

「ラーゼフォン」
作画はいいんだけどねぇ。声優も豪華だし。しかし、ストーリーがどうにも。次週から盛り上がるのか?
なんか、もっとダウナー系の話に突入するような気がするのだが

「アベノ橋魔法☆商店街」
多分今までのなかで一番作画が荒れた回ではなかろうか。脚本も「あかほり」担当なのでアレ。
宇宙戦艦ヤマトでの「大和」戦闘シーン、のパロディにするつもりだったのではないか、と思われるシーンがあったが、作画がヘボかったので確信にはいたらず。
あかほり脚本の回を「捨て回」に回すとゆーのは、ある意味正しいような気もするが。

「あたしンち」
今回録画した作品群のなかで一番笑ったかも。
大地監督がテロップから消えてから、笑える回が増え始めたような気がするのは気のせいであろうか。

さて、明日は出かけるぞ!
紗樹「え!外へ出してもらえるんですか!?」
あ?いや、俺だけですが。
紗樹「ちっ」
まあ、ふくれるな。なんか買ってきてやるから。
紗樹「どうせ、代行用のオタグッズでしょ」
いや、少林サッカー見に行こうかなぁって。
紗樹「一人で」
ほっとけ

6月13日<木>(はれぎみ)
引継ぎ関連の説明実施。しかし、引継ぎ担当も次の仕事で忙しくて引き継げそうになさそう。
なんでこんなに忙しいんでしょうかねぇ。

昼からは、組合せ試験の手伝い。なんかいろいろやってるうちに、11時。夜の。
帰宅時には日付変更済み。
あーねみー。
紗樹「サッカーの視聴率凄かったんですね!80%ですよ」
ふぁん太氏の日記にも載ってたな。俺は見てない20%派。
紗樹「いつも主流派から外れて行動するのですね。主体性あんまりない割に」
大体な、サッカーをコレだけの人間が見てるつーのは、ナニか?暇なのか?こちとら、連日遅くまで仕事して、サッカーの中継どころじゃないつーのに!
紗樹「せっかくのお祭りなんですから…」
あと、サッカー見てない人間を非国民扱いとかしている奴いるしな。正直ムカつく。ので、サッカーなど見ない。
紗樹「どうせ、そんな人がいてもいなくても見ないくせに」
それより少林サッカーを見に行きてーなぁ

6月12日<水>(くもり後はれぎみ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、OURS増刊
朝目覚め損ないかけたものの無事出勤。
資料作成やら、引継ぎ関係の説明やらで一日終え。今日はなんかだるかったので早く帰る。
んで、OURs増刊ゲット。
「朝霧の巫女」のマウスパッドがオマケ。
……すげーセンスだわ、宇河センセ(笑)
「ヘルシング外伝」は、ウォルターが、男なのが惜しいですな。
まあ、それはさておき、次回激闘編に突入か?、しかし「次回しばしお待ちください」とゆー一文は何を意味するのか!
(多分次回の増刊号は、外伝は休載)
ほか「ゲコゲコ」とゆー読みきりがなかなかいい感じ。
そのた読みきりは、まあ、ふつー。
今回の増刊は全体的に「損した」感は少なかったス。
あとは「ホーリーブラウニー」はさっさとキングダムに移して、もっと面白そうなのを連載して欲しい。

サンデーは、全体的に低調。
最近ずっとのような気もするが。
紗樹「ま、低調なのは代行も同じですよねぇ」
ハナから好調だったことが無いような気もするがナ
紗樹「どうやったら調子が上向きになりますか」
あー、”豪運が唸り爆運が炸裂する阿修羅級の功徳兵器”にでも手を出してみるとか
紗樹「財布の調子が急降下しますよ」
急降下つーか墜落だね

6月11日<火>(雨。ヘタレ台風襲来)
出勤。珍しく連続稼動しれたプロセスは今日も元気に動いていた。いつまでもつことやら。
んで、引継ぎ資料作成に専念。
ヘタレ台風は、熱帯性低気圧に変わっていたが、まあ、早く帰ろう…と思っていたら、帰る準備完了直後に後輩に捕まる。
シミュレータに謎な障害がでて調査しているうちに昨日より遅くなった。鬱。
紗樹「帰り際に天気が悪くなくてよかったですね」
半端な台風だった。あんなん台風ちがう、風や!ちゅー感じ。
紗樹「はあ、まあ帰りにびしょぬれになったりせずにすんだだけいいじゃないですか」
まあ、サンテレビの野球放送が中止になってたりとかいいこともあったがな。
紗樹「……いいこと?」

6月10日<月>(はれのち雨)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン増刊、エース桃組
出勤。連続可動させていたプロセスは、土曜日に落ちていたことが判明。ふにゅー
調査。原因……不明。メモリ不足でforkに失敗した模様なのだが……

それはそれとして、そこそこで帰宅。
飯を食いながらニュースを見る。…ワールドカップネタ一色ですな。
正直なところスポーツ全般にコレと言った興味もないため、どうでも良かったりする。
まあ、野球よりは動きがあるし(野球はチェンジやら、投球までの間やら、投手交代他、延長による番組の遅延が発生するので嫌い)
サッカーの方が見れるんだけど。しかし、やはり少林サッカー並みの動きでないと満足できそうにない(^^)
ま、せっかくのお祭り騒ぎなので、がんばって勝って欲しいものです。

エース桃組
読む漫画は2つだけ。平野御大の今回のネタは
めがねっ娘からめがねを奪い、化粧をしておしゃれに見せかけるとゆー、どこぞのしょうもない番組ネタでした
(一回見て、非常にムカついたので二度と見ていない)
「極上の料理にハチミツぶっかけるようなまねしやがってー」のくだりでバカ笑
しかし、平野御大のこの漫画。もうちょっと読める雑誌に移籍して欲しい。パフォーマンス悪すぎ。
紗樹「日本全国お祭り騒ぎな感じですのに、興味なさげですね」
人が盛り上がると、冷めていくたちだったり
紗樹「難儀な人ですねぇ」
まあ、集団行動向きじゃないわな
紗樹「やはり、将来はヒッキーですかねぇ」
可能性は否定できないなぁ
紗樹「…否定して」

6月9日<日>(はれ)
本日の購入物>
?>解決ズバット大全(ブレインナビ編)、クレヨンしんちゃん 映画大全(品川四郎とブレインナビ編)
今日はサークルの会合。
「特命転攻生」のプレイヤーをやった。
プレイヤー人数がそれなりに多かったことやら、キャラ選択後、時間が2.5時間しか残っていなかったことなどから 後半かなり時間不足気味でした。
次回はマスター予定。どんなネタをやろうかねぇ。その前にルールを覚えんとアカンが。

家に帰ってからは、なんかボーっとしているうちにそれなりの時間に。
ベッドだけ使えるようにして片付けを断念。今度の休みにやろう。

紗樹「三週間もあればゲームのルールくらい覚えるのには十分でしょう」
君。私の記憶能力を買いかぶってもらっては困るネ。
紗樹「だめですか」
自慢じゃないが、記憶力よくないからねぇ。恨み辛みなら忘れんのだが
紗樹「そーゆーのは、早く忘れないと若ハゲしますよ」
もうかなり手遅れかも

6月8日<土>(はれ)
良い片付け日和。
昼に本棚到着。
気分良く本を詰めていく。「攻殻機動隊」とかのサイズの本が結構かさばっていたのを相当数収納
結構旧本棚に空きが出来たので、押入れに入れた分もこれで楽勝と思っていたのだが。
親父の押入れに突っ込んでいた本、ビデオ、CD、DVDをすべて取り出しすると、かなり不足気味に。
しかも、自分の部屋の押入れにも無理やり突っ込んでいた本があったことが判明。
一時期、せっかく広々と空いていた空間がすべて本で埋め尽くされる事態に。
これでは片付かんので、もしかして必要ないかもと錯覚して放置していた組み立て式の棚を急遽組み立て。
…不器用なため、天板が斜めになったがもうあきらめる。(夜になってハンマーでガシガシ叩くわけにもイカンし)
よるの11時現在でやっと、漫画類は片付きはじめました。
あとは、小説類がまだ散乱したまま。
コレを、読み返せそうな作品と、読み返さない作品と、捨てるのとに分けないと。
こりゃ、後日作業だねぇ。
紗樹「これ以上本を増やしたらエライことになりそうな感じですねぇ」
どこぞのアパートで床が抜けたつーのはどのくらい本を置いてたんだろうねぇ。
紗樹「まあ、それよりは少なそうですけど。それでも、ちょっと怖いですね」
そうだねぇ。これでシリコンボディ(30kg)なんて購入したらまずいよねぇ。
紗樹「……は?」
いや一人言。気にするな。
紗樹「気にしますよ。まさか、明日、シリアリの注文するつもりですか?」
いや、しないよ。たぶん。
紗樹「会社辞めよとか言ってる人が60万も景気良く使ってる場合ちがうでしょ」
ああ、宝くじあたんねぇかなぁ
紗樹「…買ってもおらん宝くじが当たるわきゃないでしょう」

6月7日<金>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>ネットランナー、ニュータイプ
今日もとってもいい天気。きっと休みになると雨が降るに違いないだわ。
まあ、それはさておき今日も出勤、引継ぎ資料作成で一日を終える。平和。

…とゆーわけでもなかったりするが。
学生時分からの友人が、東京へ長期出張予定だそうで。友人皆無な人間にはなかなか辛いお知らせといえる。
やはり、彼の出立の日には、万歳三唱で送り出すのが、友人としての義務なんでしょうか(^^;)
紗樹「やめといたほうがいいと思います」
まーねー
紗樹「それにしても、客先への出張にもう耐えられんから辞める〜なんていう人とはえらい違いですねぇ」
悪うござんしたねぇ。ヘタレでよぉ。
紗樹「そんなコトでは次の仕事も見つかるかどうか…」
まーねー
紗樹「まーねーじゃなくて」
大丈夫。宝くじ当てるから。3億くらい
紗樹「アフォ」

6月6日<木>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
漫画>あずまんが大王 4巻(あずまきよひこ)、闇のイージス 7巻(七月鏡一、藤原芳秀)
出勤。
やっと引継ぎ用資料作成にとりかかる時間ができつつあり。
この調子で平和な日々が続くといいニャ
辞職予定日は、なんだか流動的。つーても年内には退職しますが。
紗樹「代行、質問があります」
なに?
紗樹「代行の部屋のクローゼット。なんで、こんなにヘンな臭いがするのですか?」
ああ。これは。なんだ。……たぶんカビの臭いではないかと推察され
紗樹「なんで、新築部分にカビがっ!?」
いや、建物じゃなくて、入れてる背広とかに。(ン年放置してた背広とかコートとかが怪しい)
紗樹「そんなモンさっさと処分してください!!」
ああ、また。今度な〜
紗樹「今すぐやりゃ!」

6月5日<水>(?)
ゾンビプロセスののろいにより頭痛が。
とりあえず。休む。(こればっかり)
紗樹「暑くなって来ましたねぇ」
32度に到達した模様
紗樹「暑いのは苦手ですか?」
まあ、寒いのよりはマシだわ
紗樹「筋肉が少ないから熱を生み出せないのですね」
いらん肉ならついてくるんだが
紗樹「ぶざまね」

6月4日<火>(くもり)
リサーチFILE20491「ゾンビプロセス発生の謎を追え!」
一日かけて発生させる方法を見つけた。問題は発生原因。データベースに関係してそうな感じなのだが。よくわからん。
ので今日は帰ることに。
今日も引き継ぎ資料作成は進みませんでした。

紗樹「そういえば、辞表は書いたのですか?」
まだ。口頭で言っただけ。一月前には出さんとアカンのでもうそろそろ書いておかんとだめな。
紗樹「…すぐ書けばいいのに」
つーか、いつ付けで辞めるかがまだはっきりしないんだよねぇ。引継ぎ状況とかその他もろもろで。
紗樹「…いっそ、辞めるのを(また)辞めたらどうです?」
さすがに二度やるのはねぇ。狼中年と呼ばれてしまうナリよ。
紗樹「辞めた後どうするつもりなのやら」
それは、臨機応変に
紗樹「…いきあたりばたり」
それもひとつの選択
紗樹「選ばなくていいし」

6月3日<月>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>ゲーム批評
今日もとってもいい天気。でも頭が痛い。風邪?とゆーわけでもなさそうなのだが。
しかし、休むわけにもいかなそうなので出勤。
出勤してみると、連続動作させていたアプリが落ちていましたモナー
落ちた原因自体は、環境上の問題で予想通りらしかったので、まあかまわんかったのだが、復旧時にヘンなゾンビプロセスが発見される。
今日一日原因調査でつぶれるの巻
それらしき箇所は発見するも、いまひとつ確証なし。

困ったモンだねぇ。引継ぎ資料作成がサッパリすすまないのコトよ。
紗樹「また、しょうもない雑誌を買ってきて…」
まあ、まあ、XBOXネタだったので思わず買っちまったんだな。これが。
紗樹「なぜ、あれだけ毛嫌いしてるハードの記事で買いますか?」
表題がXBOX玉砕の理由だったからだよ。
紗樹「…なるほど」
まあ、面白いゲームが出れば、買うかもしれんけどな。(今のところまったく兆候無しだが)
紗樹「節操ないなぁ」
臨機応変と言って欲しい
紗樹「機会主義者め」

6月2日<日>(はれ)
本棚到着までの間に、不用品となった変形気味棚および物置代わりのパソコンラックを放棄
粗大ゴミの回収日待ちでガレージに突っ込む。
んで、今日は親に同行して、北伊丹のミドリ電化まで買い物。
まず、2Fでソファーだのなんだのを捜索。ボーナス日払いの日取りで店員ともめ始めたので、現金で払えと資金提供。
おかげで、残弾無し。アパーム!弾持ってこーい!
その後、親の部屋につける電灯および庭に設置する電灯を決めるのに一時間かかる。
その間、ぼへーと1Fの品物を物色するが、弾無いので見るだけ。
まあ、無駄な買い物せずにすんだかも。
クローゼットに本を突っ込むために、プラスチック製のチェストを購入。

なんか、洗車やら買い物やらで疲労。本日の業務はこれにておしまい。

疲れた。
紗樹「2〜3時間の買い物したくらいで疲れちゃうなんて」
自分の買い物なら、そんなに疲れねーけど。親の買い物でボーっと待っているだけの買い物はシンドイわ
紗樹「たまには親孝行しナイト」
まあ、この程度のことで孝行になるとは思えんが。
紗樹「じゃあ、もっと孝行しないと」
両舷機前進原速
紗樹「それは航行」

6月1日<土>(はれ)
本日の購入物>
DVD>フルーツバスケット8、9巻
CD>英雄幻想3
その他>マグライト、大きめのデジタル時計、本棚×2、充電器&充電池、CDケースたくさん
というわけで、本棚やらなんやらを捜索しにミドリ電化へ。
…行くついでに、川西アニメイトで、フルバDVDを購入。コレで最終巻まですべてゲット。
3巻あたりから見てなかったりするが。
全巻購入特典の、しすてむ手帳ケースもゲット。しかし手帳を使う習慣ないので無用の長物。

川西のうどん屋でカレーうどんを食った後、ミドリに行く。
まず4Fで、デジカメ用の電池が無駄に消費されていくのがもったいないので、充電池を入手。
他、オマケCD類を格納するためのCDケース(薄型)を購入。
次に3Fで、家具をチェック。
スライドする本棚が1万で売っていたのでゲット。…前に来たときに買ってたら3万5千だったよ。
次に、組み立て式の本棚も購入。
クローゼット内に設置する予定の収納ケースは良さげなのが見当たらなかったので購入中止。
西友のにしようかねぇ。
次2Fを見て回る。要らないものを色々ゲット。
米国製マグライト(迷彩)など。あと小型冷蔵庫もゲットしそうになったが、さすがにやめた。
置き場所ねえよ。

つーわけで、一通りの買い物を終了し、帰宅。
部屋の掃除でもしようかと思ったが、庭の水撒きをやらされて疲れたのでやめ。
撮りダメしたビデオを見る

「ラーゼフォン」
すでに、ナゼ見ているのかだんだんわからなくなってきた感じ。
新メカは、これといってかっこいいとは思わないし。
戦闘機のままの方がよかったなぁ。

「あずまんが大王」
「とにかくトマトを食べるんだ」若本声のちよ父。
せっかくなので、かおりんの夢話はどうでもいいので、ちよ父の出番を増やして欲しかったの巻

「七人のナナ」
8人目。ブラックナナ出現。
終わり。

「アベノ橋☆魔法商店街」
ユータスの正体(笑)と、「なぜ」についての解説話。
13話だからか、テンポが良い。

「あたしンち」
今日OPのCD探したのだが、発見できず。タイトルも歌手名も知らずに探すのは無謀か。
今回のネタで一番笑ったのは、全力疾走→バナナの皮で転ぶ→スローモーに回転しつつ、画面手前に向かってくる「お母さん」の図
次回予告後のオチはつまんなかったデスが。

ビデオチェック後、「くれしん」を見る。
プロジェクトXネタが…。

そんなこんなで一日が終了。
明日も平和な日々でありますように。
紗樹「結局5月中に工事は完了しませんでしたね」
中途半端やな〜といいたくなる状態だねぇ。まあ、生活に支障ない部分だけだがな。残っているのは。
紗樹「せっかく広くなっても、さっそく色々積もり始めてますね」
明日片付ける。つもり。たぶん。
紗樹「本当ですか〜」(疑いの眼差し)
来週には本棚が運び込まれるんだから片付けないわけにゃいかんだろうが。
紗樹「はあ、まあがんばってください」
冷たいね
紗樹「室温と同じくらい」
そら体温やがね