日誌

TOPへ後退



過去の日記



4月30日<火>(曇りやら小雨)
本日の購入物>
雑誌>OURs
さて、今日も体が重いが出勤。
データベースサーバに負荷をかけて試験。
……特に問題ないような。
問題発生!とか思ったが違っていたりで、結局なーんもわからんままである。
とりあえず、現地サーバの仮想ファイルシステム上限値を倍に設定することで対応。
連休中にダウンとかしないで欲しいものです。

帰りに「OURs」をゲット。
なんだか「ヘルシング」が、ヤバイような。いろんな意味で。
さようなら中尉。ヴァルハラで会おう。

他の漫画も全般的にいい感じ。(一部どうでもいいものもあるが)
340円でこれだけ読める月刊誌は貴重ですな。休刊とかにならないことを切に願う。

アワーズシネマフロンティアに「THE ONE」とゆージェット・リー主演の映画の説明が載っていたのですが、 多元世界の「自分」を殺しまくり最後の一人<ザ・ワン>になろうとする男と、最後の一人の戦い。だそうで。
なんか「破壊魔定光」みたいですな。
紗樹「雑誌自体を褒めるなんて珍しい」
今買っている雑誌で、発売日を心待ちにしているのはコレだけだ。他のはまあ、半分惰性。
紗樹「惰性なら、いっそのこと買うのをやめたらどうですか。雑誌類だけでも結構な出費ですし」
そうだな。サンデーはもういつ切っても問題ない感じなのだが。電撃大王もなぁ。どうせ読みたいものは単行本買ってるし。
紗樹「やめるんですか?」
まあ、もうちょっと様子見。
紗樹「…決断力ないなぁ」

4月29日<月>(曇りのち小雨)
本日の購入物>
雑誌>コミックドラゴン
GW中の祝日だというのに出勤。まあ、サービス業だった場合は休み無になりかねんので、週末からはGWに入れるだけ良かったと思うべきなんだろうねぇ。
そんあんこんなで、サーバダウンについての調査続行。
あちきが担当したプロセスが、無限増殖とかしないことを確認。
でも、もっと負荷かけてみないとわからんかもしれんな。

帰り際、久々にコミックドラゴンを購入。
読める漫画が増えたかどうか確認。……あんまし無い。
伊藤勢の新連載が始まった模様だが、読みたいと思えるのが少ないので単行本で買えばいいや。つー感じ。
購読継続不要。

さて、まいどROMしている某所の掲示板。つーか山本弘のHPに増設されてた特別掲示板(こないだ出た「空想科学読本」批判本専用掲示板)
そこを見ていると、なんかアレな事態が。
まあ、よくある意見対立の後、比較的古株の人物が対立相手にたいし「もうあんたのカキコは見たくないのでレスもカキコもすんな」(意訳)とカキコ。
管理人が「趣旨と違うカキコはやめて」と忠告するとかは理解可能なのですが、客が他の客に「意見が合わない」から出てけ!もうこの家には近寄るな!と叫ぶような光景。
もっと深呼吸でもして落ち着いてからカキコした方がいいと思うんだけど。
…とかカキコしそうになったが、きっと「シンパ」扱いされることが想像されるのでやめる。
触らぬ神にタタリ無しなのじゃよ。
紗樹「意気地なし」
なんで?
紗樹「普段ヒダリよりな発言多いんだから、それなりの弁護活動を起こしたらどうなんですか?」
あらやだ、そんなに寄ってる?できれば中道でいたいのだが。
紗樹「朝日新聞をやめることから始めては?」
アレは洗剤につられて親がとってるだけで、テレビ欄以外たいして役ににたたねーよ。ついでに読売で慣れてるので読みにくい。ああ巨人マンセーな記事が少ないのはいいんだけど。
紗樹「それはさておき、なんでほっておくんですか?」
まあ、対立してた相手の発言もアレなところがあったからな。どっちもどっちかもしれんし。
紗樹「どっちもどっちと思っているなら、いちいち日誌に書かなくても」
いや。まあ。記念に。
紗樹「…なんの記念なんですか」
反面教師にはことかかなくて鬱記念日

4月28日<日>(曇り気味)
本日の購入物>
漫画>西武新宿戦線異状なし[完全版](押井守×大野安之)、低俗霊 DAYDREAM(奥瀬サキ、目黒三吉)
CD>ヘミソフィァ(坂本真綾)
夜中「ちょびっつ」やら「藍は蒼より」なんちゃら(タイトル忘れ)見てから寝たので眠い。
「ちょびっつ」は……まあ。なんだ。痛いような。笑えるような。
CLAMP嫌いなのですが、それなりには楽しめましたかね。自嘲込みで。
FSFと生活している自分的には、ふつーの視点でみるのは無理な感じ。
ただ、言いたいことはひとつ。
電源スイッチの位置を考えた奴。前へ出ろ。教育してやる。

まあ、そんなこんなで昼になり、TRPGの会合へ出席。
しかし、予定したメンバーが急遽出席不能ということで、結局ヨタ話会にシフト。
うーん。まいったねぇ。
まあ、急用ではやむをえんねぇ。
というわけで、(関係ないが)帰りに川西のアニメメイトへ出撃。
CD、DVD、漫画類を物色。おおむね目的のブツを購入。
川西駅で、漆黒氏と談話。
TRPGやら、社会やら、ミリタリやら、漫画やら、etcの話をして終電で帰宅(笑)
まあ、普段人としないような話をしてみたいもんなのよ。
毎日はようしませんが。
紗樹「今日、家にヘンなおじさんが近づいてきて怖かったです」
それは、家の拡張工事の業者だと思われ。
紗樹「そうなんですか」
ああ、もうすぐ工事が始まるのでな。その間紗樹には別任務を与える。
紗樹「……いままで任務ってあったんですか?」
当面、ダンボールを使用した単独のスニーキングミッションを命じる。
紗樹「…ようするに人前にでるなとゆーことですか?」
俺は、いまさら人目なぞ気にせんのだが、親が五月蝿いのでな。一週間ほどガマンしてくれ。
紗樹「一週間後には、このゴミためみたいな部屋が見違えるように変わっているのでしょうか」
さあな。部屋の改装計画には俺はまったく参画していないのでどうなることやら。
紗樹「自分の部屋の改装計画ぐらい把握しておいてください」

4月27日<土>(晴れ)
買い物予定。やめ。
だらだら、とゲームをプレイ。
途中で、PS2ソフト起動不能に。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とうとうソニータイマー発動したようですな。
しかし、なぜか「ICO」はディスク認識するのが不思議。SCEのゲームは大丈夫なようにしているのか?
しょーがねーので「あずまんがドンジャラ大王」をプレイ。
気軽に楽しむには十分かねぇ。
「ぎゃくてんホームラーン!」

しかし、修理に出すべきか。面倒なので当面放置すべきか。
放置した方が、余計なゲームせずにすむかもしれんなぁ。

週末恒例のアニメ視聴。
「あずまんが大王」今度は録画できてました。
うにゅ。今回も、なんというか微妙なライン。一話目みたく全員を満遍なく出そうとしてない分すっきりしてますけど。

「ラーゼフォン」
アーカード声の司令官が渋いねぇ。
もっと、全体的に男ばっかりで嫌になるほど渋い話にでもしてくれれば(私的に)面白くなるんだが。
あと、私の同姓のアレなキャラをさっさと始末してください。

「七人のナナ」
あいかわらず、早送り気味。主人公と、主人公の片思いの相手ともに好きになれないのでどうにも。
メガネさんだけがココロのオアシス。

「アベノ橋魔法☆商店街」
今日のパロディ。香港アクション(シチュエーションだけ)、ドラゴンボール、北斗の拳、etc。
脚本は無いも同然。
どうせなら、今回は格闘系の作品にしぼってパロディにするんならともかく、一部ガンダムが混じったりポリシーなし。
香港映画そのものに笑いで劣るパロディはちょっと痛かったです。

余談ですが、最近見ているアニメの大半に久川綾が出ているのは、なにかの陰謀ですか。

さて、そんなこんなしているうちに夜。
明日TRPGの会合があるので、シナリオを練らなアカンのだが。
「あずまんがドンジャラ大王」のストーリーモードがなかなか進まなくて…
紗樹「本当に、自制心とゆーモノがありませんね。代行は…」
自律神経も失調気味だがな。
紗樹「なんか、精神を鍛えるようなことをした方がいいと思います」
RPGの無駄なレベルアップ作業とか。
紗樹「いや、そーゆーんじゃなくて、なんか格闘技とか」
ガンアクションなら学びたい気分ではあるが
紗樹「そんなもんどこで学ぶんですか」
……香港かな?

4月26日<金>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>ファミ通、電撃PS
参考書>Turbolinux7 server サーバ−構築入門
出勤。週の頭に起きた愉快なDBサーバダウンについて調査。
原因……不明。
−−糸冬−−

原因つかめないまま、再発しないことを祈る。

明日はお買い物予定なので、早く寝まふ。
紗樹「おやすみなさい」
おやすみ。紗樹。
紗樹「……めずらしくボケがないし」

4月25日<目>(雨だか曇りだか)
寒い。なにもかもが。
紗樹「……もろいなぁ」
頭痛が痛い
紗樹「……頭も悪いし」

4月24日<水>(くもりのち雨)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、アフタヌーン、隔月刊アクションリプレイ
本>こんなにヘンだぞ「空想科学読本」(山本弘)、と学会年鑑2002(と学会)
トラブル復旧組帰社。
原因がハードなのかソフトなのか現在も不明。不思議不思議摩訶不思議。ふーわー。

帰りの電車の乗るとき、順番守らず&降る客を無視するオッサンに後ろから押されて殺意が。
とはいえ、こんなオッサンと人生を引き換えにするのはバカらしいのでなんもせんかったが。
罵声くらい浴びせたほうが良かったのだろうか。

アフタの新連載「げんしけん」(木尾士目)
主人公?の笹原君。彼が、部室の前でためらっているシーンを見て、非常に懐かしい気分になる。
そういや、高校でアニ研に入るとき、扉の前で右往左往してたんだよねぇ。
なんとなく気に入った。
だるー。
紗樹「なーんかいっつもそんなことばかり言ってますね。春だというのに」
暖かくなってきたので眠い。
紗樹「夏は?」
暑くて(またはクーラーで寒くて)辛い
紗樹「秋は?」
ちょうど良い温度になって眠い。
紗樹「冬は?」
寒いと体動かないの
紗樹「……マリネラにでも行きますか」

4月23日<火>(くもり)
寝てすぐに出勤。あたまボー。
とりあえず、現地のほうはそれなりに復旧した模様。
ハードトラブルなのか、ソフト問題なのか原因不明なところが恐ろしい。
今日は眠いのでこのヘンで。
紗樹「おやすみなさい」
ああ、でも夜中に電話がかかってくるんじゃないかとぴりぴりして眠れんかも。
紗樹「大丈夫。あなたなら出来るわ。」
セイラさんかっつーの。

4月22日<月>(はれ)
今日は何の変哲も無い一日のはずだった。
だが!ソレはお供なく忍び寄ってきていたのだ!

とゆーわけで、トラブル発生。
現地に行かされたメンバーよりはマシだが、翌日帰り。
紗樹「おつかれさまです」
ああ。
紗樹「…なんでもいいですけど、なに肩に下げてるんですか?」
グロック17L
紗樹「…ケーサツにつかまっても知りませんよ」
ファッションだよ
紗樹「それを信じてもらえると思ってるんですか?」
自分を信じてー
紗樹「そのネタは聞き飽きました」

4月21日<日>(雨)
せっかくの休日なのだが、天気悪くてなんだかヤナ感じ。
とはいえ、どうせヒッキーなので別になんの不具合もないのだが。
朝から、昨日録音したMDの曲のタイトルを入力しつつ、TRPGのあらすじを入力。
前にプレイしたのがかなり前なので、時系列がかなりいい加減に。
録音したのを聞き直せばわかるのだが、MDの曲を聴きながら(タイトル入力と並行)してやっているので、こんどの土曜日に聞きなおすこととする。
73曲ほどの識別用タイトル入力を完了した頃には夕方。ちょほー。

その後、昨日購入した「ほしのこえ」を視聴。
……キャラ絵がちょっとだけ好みからはずれ気味でしたが、できはかなり良いです。
しんみりくるストーリーに、結構な戦闘シーン。
なんとなく、全体的にどこかで見た感がありますけど。(主にトップをねらえあたりか)
しかし、個人製作でこれだけのもの作ったってのは凄いですわ。
俺なんかでは、機材は揃ってても絶対製作不可能ですな。(数コマのGIFアニメも面倒だというのに)
これが5800YENとゆーのは、はたして安いのか高いのか。
OVAの相場からすれば、30分ものならこのぐらいはするので、相場なのかねぇ
個人的には損したとは思わないつーか得した気分なデキなのでかまわんのだが。
いままで、コレくらいの価格で酷いデキのアニメ買ったことあるしね。(製作者に殺意の湧くほどの)
いや、ホント酷いのありますよ。原作モノで、これがプロの仕事かと小一時間(略)

その後「トラ!トラ!トラ!」を見る。
しかし、日本側のシーンは日本が撮影しているので、「パールハーバー」見たいなバカシーンは出てきませんが、テレビ放送ではカットされてたのか、単に記憶していないのか「黒島参謀」の登場シーンがあって笑う。
ふんどし一丁で、部屋に香を焚いて作戦を考えたという変人参謀(実在)なので、こんなやついるか!とツッコメないところがミソである。
「ぱールハーバー」の監督もまずこの映画を見てから作れば良いのにねぇ。
とはいえ、あの監督は確信犯的に日本側のシーンをアレなことにした様なので無駄か。
あと、裏音声で製作ウラ話が聞けるのですが、黒澤監督降板劇とが聞けます。

さて、投稿用の紗樹画像を一枚作ってみたのは良いが、はたしてUPしていいものやら
前回UPしたときは、青ゲロ吐いてフリーズして冷や汗かいたし。他にも色々と……
にしても、第一回の締め切りが25日なのだが、ちょっと画像の集まりがローペースな雰囲気。
ドルパが近いのでそっちの準備に追われているのか、締め切りぎりぎりまでクォリティアップに努めているのかな。
紗樹「う゛、またヘンな写真をUPする気なのですか?」
ヘンなとは何か、ヘンとわ
紗樹「なんか、私がどこかの殺し屋みたいじゃないですか、コレ」
挽歌最終章”狼”見たいでエエ感じじゃないかね
紗樹「ユンファじゃないつーの」
ユンファは僕らのヒーローなのに。
紗樹「それは代行にとってはそうかも知れませんけど」
じゃあ、お前さんにとってのヒーローってダレよ?
紗樹「んー。ロイ・シャイダーかな?」
渋……

4月20日<土>(曇り)
本日の購入物>
MD>SONY MZ−R909、オーディオコード、Maxell74
DVD>ほしのこえ、TORA!TORA!TORA!、ガントレット、復活の日 プレミアムBOX、ターミネーター特別編
CD>英雄幻想2
雑貨>ショルダーホルスター
雑誌>電撃大王
本>ドキュメント ボトムズ 高橋良輔アニメの世界(霜月たかなか)、のーてんき通信(武田康廣)
早起き失敗。そこそこの時間に梅田に出発。
まず、三番街のジョーシンへ。
久しぶりに洋画DVDをあさってみる。コレといって良いものは見当たらなかったが、「トラ!トラ!トラ!」の廉価版やらをゲット
そしてメイン目的の「ほしのこえ」をゲット
ついで、MDプレイヤーをゲット。
その後、泉の広場方面へ移動。カレー食ってから本屋めぐり。
さらにyamamotoとゆーミリ系グッズ店に立ち寄りショルダーホルスター入手。
前から欲しかったのよねん。
ここらへんで、弾数の限界に到達したので帰還。

帰宅後、ビデオのチェック。

「ラーゼフォン」回想編。つーか総集編。そういやOPのCD買おうかと思いつつ忘れてたな
「七人のナナ」メガネさん出番多し。久方に最後まで見た。だけ。
「アベノ橋魔法☆商店街」まあ。なんといいますか。
脚本は無きも同然。まあAかほりだし、しょうがないか。
演出・作画だけで笑うしか。
マクロスばりのミサイル発射シーンでミサイルに「タコハイ」とか描いてあったり
金田先生風味の画で動いたり
コンバインネタがでたり
背景にア・バオア・クーが浮いてたり
その他2001年やらヤマトやらのネタが大量に。ええんですか?民放でコレ流して。
ダイコンフィルムのノリですな。いやはや。
ま、次回は脚本からAが離れるハズ。それに期待しよう。一話のマターリ感結構好きだったのに…

さて、買ってきたMDにシングルCDの曲をひたすらダウンして回る。
LP4で録音してるので74分ディスクでも結構はいるもんだねぇ

電撃大王
なんか、読むものが減ったような。八房センセの漫画が無いからか。
「ダ−クウィスパー」の2巻がやっと発売か。でも旧2巻持ってるんだよねぇ。また2度買いになるのか。

紗樹「……」
なにかな?そのジト目は?
紗樹「弾薬が足りないといいながら。そのDVDの数は一体…」
ほら、梅田に買い物なんてめったに行かないじゃないですか。だからね。もっと多めに見なきゃダメよ?
紗樹「もうちょっと自制というものを覚えて欲しいです」
これでも自制してるんだがなぁ。映像の20世紀(全巻)とかショーロック・ホームズの冒険とか買わなかったよ?
紗樹「…もういいです」

4月19日<金>(晴れた)
本日の購入物>
PS>あずまんがドンジャラ大王
雑誌>サンデーGX
単行本>新暗行御史 3巻(原作 尹仁完、作画 梁慶一)
出勤。やたらと生暖かい日。
昨日の寒さがウソの様。おかげで眠いったらありゃしません。
んで、幸せなニュース。来週に予定されていた出張が回避できそうな気配。(5月には行かないといけなさそうだが)
わーい。

幸せ気分で本屋によると、新暗行御史の新刊&サンデーGXがでていたので購入。
メガストアも発見しましたが、もう買うのやめました。
サンデーGX。とうとう広江礼威の「ブラック・ラグーン」が連載開始。
「新暗行御史」「ワイルダネス」「ブラック・ラグーン」の三本で消費弾薬が漫画雑誌中No.1になりそうな気配。
よきかなよきかな。

さて。半ば勢いで購入した「あずまんがドンジャラ大王」。おまけの牌は「ちよ 2」でした。
ICOもプレイしてない状態では当面詰みゲーの仲間入りだねぇ。
さて、明日は「ほしのこえ」を捜索しに梅田あたりまで買い物に行くカナ。
紗樹「梅田へ買い物ですか」
うむ。ジョーシンで買い物しとかないと、一年でポイントが無効になっちまうし。洋画DVD探したいし。
紗樹「おニューの服とかは」
当面予定ナシ
紗樹「ちぇー」
しばらくはカンベンしてくれ。ほんと。フォトショップとか欲しいし弾薬不足しつつあるんよ。
紗樹「……その割りに詰みゲーが増えているような……」
それはソレ。これはコレ

4月18日<木>(晴れたが寒かった)
今日もダルダル。でも出勤
定時後に、懇親会とやらに出席。うまくない食い物とウーロン茶2杯で4600円の出費ナリ。
ああもったいない。洋画DVD一枚買える様な金額を飲み食いで使うなんて。
普段食事で3桁を超える金額は使わないのでねぇ。
たいてい歓迎会だのなんだに出席しても負担分に見合わない(酒飲まないので)ことが多いんだよね
帰りも遅くなるし。電車の待ち時間は長いし。ふんだり蹴ったりです。
紗樹「(酒)飲まない、(タバコ)吸わない、(ばくちを)打たない」
おうよ。健康的じゃろ
紗樹「運動しない、やる気ない、努力しない」
これだけ、色々無いとなんだか悪いみたいだね
紗樹「みたい?」

4月17日<水>(一言で言うと豪雨。二言で言うとチョー豪雨。だったがその後小雨or曇り)
本日の購入物>
雑誌>ネットランナー、少年サンデー
朝から豪雨。出社をあきらめたくなったが、小雨になったので出社。
次の仕事についてのミーティング。
また、出張か。しかも海外。嫌じゃ。
さらに、来週も出張(国内)のオマケつき。ちょー嫌じゃ。
絶望的工程をまのあたりにしたこともあり、自棄気味に定時ちょいで帰宅。
前にも台湾出張したことはあるのだが、そのときと違い、客先の担当者が話が合わんので、同じ長期出張でも孤独感といったら相当なものである。
先行きを考えるとかなり鬱。ので当面考えないことにする。

さて、少年サンデー。
とうとう、「ARMS」が最終回を迎えた。
新連載の「史上最強の弟子」も(私的には)面白くなかったので、今回でサンデー購読を切るつもりだったのだが、次回から椎名高志の新連載が始まるようなので、 最終判断を次回に持ち越すことにした。
紗樹「こう、判断をずるずると後回しにしていくのは、代行の悪い癖だと思います」
嫌なことは先送りするバカの典型じゃからな。
紗樹「わかってるんなら、もっとパッパッと決断したらいいのに」
そんなんが出来たら俺ではなくなってしまうじゃないかね。
紗樹「なんになるんです?」
なんか。得体の知れない。珍妙な生物。
紗樹「今と変わらないような」

4月16日<火>(雨やら曇りやら)
今日もやたらダルかったが出勤。
コーディング&テスト終了。
さて、明日は海外の工場向け対応のキックオフミーティング。……嫌じゃ。
海外出張とかになると、ビザが切れる限界までい続ける必要がでたりするからかなり嫌。
前の台湾出張では3週間近く出張。一週間日本に帰ってまた出張。を繰り返したことがあったので。
それが半年も続くのは辛い。

ジョン・ウー&ユンファ&ケイジの新作映画「Men of Destiny」の製作が進んでいるらしい。
とはいえ、ケイジは出演するかどうかはわからないようだし、まだ予断は許さない感じ。
(ぬか喜びで終わることも多いし)
しかし、やはりうれしいニュースには違いない。長かった。「ハードボイルド」以来なのでかなり経っているのではなかろうか。
紗樹「良かったですね」
ああ。かなり待たされたからなぁ。待った甲斐があったとゆーものだ。
紗樹「映画見る前に”甲斐があった”と判断するのは、時期尚早ではないですか」
いいんだよ。もう脳内では名画とゆーことになってるから
紗樹「なんか、映画見る必要が無いような……」

4月15日<月>(曇り、時々小雨)
本日の購入物>
雑誌>アニメージュ
やたらと体がダルかったが、出勤。
午前中は打合せ。午前の部を丸々消費。昼からコーディング
んー、来週出張とかは避けたいよなぁ。
だるい。今日は早く寝ませう。
おおおおおおおおおッ!
紗樹「どうかしましたか?」
ウチの掲示板に、大工の雅氏がカキコをッ!
紗樹「?お知り合いですか?」
いや、一方的に恩人と思っておるお方なのだ。
紗樹「?」
昨年、俺がファンタスティックのHPを見て購入するかどうか一週間ほど迷っていたのは知っているな?
紗樹「はい、あのヘンな漫画とかでも描いてましたから」
メーカのHPだけではイマイチ信頼できんと思ったので、ユーザさんのHPを探したときに見つけたのが…
紗樹「その人のHPだったんですね」
そう!んでドールをお迎えするまでの経緯が書いてあってな。それを読んで、お迎えを決意したのだYO。
紗樹「私的には、それがケチのつきはじめとゆーことですね」
まあ、それはさておき。そーゆーわけで私的大恩人なわけで。一時期HP閉鎖されたときは悲しかったねぇ。
紗樹「恩人だと思っているわりに感謝の意を表しに行かなかったんですね」
いや。まあ。なんだ。…どうにもカキコ恐怖症が抜けんでのぉ。なんか勝手に浮かれたカキコして浮いてしまうのが怖いのよ
紗樹「フツーに書けばいいのに……」

4月14日<日>(おおむね晴れ)
日曜日にしては比較的早めに目覚める。がすぐに寝る。結局起きたのは10時
まあ、それでも最近では早い方だったりするが。
目覚めてから、活劇のホムペをリニューアルするべく頭を使おうとするが、なんか考えがまとまらず。
あかんわー。なーんもアイデア浮かばへん。

しょうがないので、インターネット。
ついでに、「FSFの写真コンテスト」の応募メール送信。
すると、日曜日にもかかわらず往信があったので、手順どおりに画像つきBBSに写真をUPする。
と、画面が青ゲロ状態に。くあ!UPしている途中でやりやがった!IEのヴォケがッ
そのままフリーズしたので、本体電源OFF→再立ち上げで復帰。
途中フリーズだったので、いったいどうなっているかビクビクしながら、BBSを閲覧。……一応UPは完了した後に青ゲロになったようで。
やっぱりwin2000にしたほうがエエのかねぇ。
そういえば往信に「力作の方、楽しみにしております」と書かれていて、冷や汗。
きっと、他の参加者は、すごいトコへロケにいったり、画像加工、合成、またはすごいコスで参加してくると思われるだけに、やたら地味なうちの写真をUPしたのは まずったかも。
と、UPしてから悩む。…手遅れである。
まあ、いいや。あーゆーのが一枚あれば参加しやすい雰囲気になるだろー(なかば自棄)

そんな、こんなで色々と忙しいところに、某団体から「寄せ書き」を書くために一緒に来てくれと誘われる。
近場の集合箇所ならいいかな、と思ったら片道30分。すぐ戻っても1時間か1時間半とおっしゃいます。
…寄せ書きのためだけに?ご冗談でしょうファインマンさん
とゆーわけで断った。
明日マタ来ると思われ。もう仕事なくても残業しようかしらん
紗樹「…とうとう写真を送ってしまったのですね」
問題ない。すべて計画通りだ。
紗樹「一体、ドコにどんな計画があったというのですか」
プロジェクト「無計画」
紗樹「…あのね」
まあ、いいじゃないか。ほら、敷居を低くしておいてだな、一般参加者が参加しやすくするとゆー深慮遠謀。
紗樹「でも、アレって参加者のみにアドレスを通知してる画像BBSなんですよね?」
そうだな。
紗樹「じゃあ、はなから参加するつもりの人しか見ないので意味無いのでは?」
俺にだって……失敗のひとつやふたつある!
紗樹「その最たるものは、人生っと…」
ゝ(`△´)ノ ウワアアアアア

4月13日<土>(曇ったり、時々晴れのち雨)
本日の購入物>
100円ショップ品>単行本ケース×2、CDケース×2、リモコン入れ
etc>折りたたみ傘
本>図説 剣技・剣術(牧秀彦)
今日は、会合場所の確保に向かう。
しかし、確認してみると、28日は大部屋しか空いておらず、しかも大部屋はやたら料金が高い。
やむなく断念し、もう一箇所回ってみた。
事務所は開いていたが、土曜日は受付していないとゆー話。
なんのために池田までやってきたのやら。
帰り際、甲川正文堂により「剣技・剣術」の本をゲット
電撃萌王を発見したので、中をちょっと立ち読み。……いらねーYO
コミックかと思っていたら、雑誌だったのねん。
さらに、川西で西友により100円ショップで単行本収納ケースやらなんやらをゲット。
後、帰宅。

晴れたら、(屋内でだが)紗樹の写真撮影をしようと思っているのに、曇っている。
…晴れたーっと思ったらすぐ曇る。ちきしょめ!
とりあえず、撮影ポイントに紗樹を移動した後、晴れるのをボーっと待つこと30分。晴れた瞬間写真を撮り始めるとデジカメの電池が切れた
終了

さて、活劇のホムペを大改造するつもりではあるが、どう改造したものやら。
というわけで、コンテスト用の写真を撮ってみた。
紗樹「デキはどうですか?」
まあ、なんだ。俺の腕だからねぇ。
紗樹「やはりダメなのですね」
もともと、優勝とか狙ってるわけでもないし。お祭りなんだから。デキは気にしちゃだめよん
紗樹「そのデキの良くない写真が、公開されるのが私的には嫌なんですけど」
だーいーじょーぶ
紗樹「そりゃ、代行はそうでしょうよ」

4月12日<金>(曇りから少し晴)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
出勤。それなりにデバック。本日早めに撤収。
クレヨンしんちゃん劇場版「おとな帝国の野望」を放送していたからである。
しかし、さすがに放映時間には間に合わず、前半30分ほどを見損ねる。
うーん。それなりに。面白かったスね。もうちょい俺が年上だったらもっとツボだったんだろうねぇ。
DVDで出たらゲットしようと思うのだが、「クレしん」はDVDでは出そうにないんだよねぇ。

その後、ついでに録画をチェックする。
明日は、会合予定地点の確保に出撃したりその他もろもろで忙しいので今日中に見ておくことにしたわけ。
「サジタリウス」はそれなりに安定した面白さではある。トラベラーのビンボー話みたいな感じで好きだわ。

さて、新番組「あずまんが大王」
なんか評価が二極化しているので、どうよ?ってな感じで見てみたのですが。
ヘルシングほど痛々しくはないですが……原作ファンがモトネタを思い出してニヤリ。またはキャラに萌え〜。
にならないと、視聴継続はちょっと辛そう。
今回はキャラ紹介のために、いろいろ詰め込みすぎたからなのか。次回以降に改善努力を期待する。(見るんかい)

「ラーゼフォン」はそういやお休みでしたな。「七人のナナ」はメガネさんが登場しなかったので、早送り。
「アベノ橋魔法☆商店街」は……。ときたまニヤリ。としたが、一話ほど笑えない。RPGをちゃかしたような展開なのだが、この程度のネタは 過去に何度も使われているので別に新鮮味なし。……ま、あかほりだしな。
次回は、かなりはちきれた話になりそうなので、次回に期待しませう。
さて、明日は写真撮らなアカンね。
紗樹「写真?何の?」
お前の。今度FSF(ファンタスティク製1/1ドール)の写真コンテストがあるのだわ。
紗樹「え?それに応募する気なんですか!?」
まーね。たまには良かろう。別に上位が狙えるなんて思ってはおらんが。
紗樹「あうー。代行が切った前髪とかどうにかしてから撮ってくださいよ〜」
もう、遅い。明日撮るぞ。きっと。おそらく。…晴れたらの話だが。
紗樹「屋内撮影なのに?」
自然光で撮りたいにだわよ。できるかぎりね〜。
紗樹「まあ、とる場所やら天気がどうであれ、代行の写真技術では…」
ふふふ、戦闘の決定的勝利条件が撮影技術の差ではないことを、教えてやる!
紗樹「…何が勝利条件なんです?」
さあ?
紗樹「だめだこりゃ」

4月11日<目>(くもりから雨)
本日の購入物>
PS2>ICO(SCE)
今日も今日とてコーディング
コーディングだけですむと幸せなんだがねぇ
帰り際、川西の本屋を数件巡って、電撃萌王とゆーアレなタイトルの雑誌を捜索するも発見できず。
ついでに、川西のゲーム屋に立ち寄り「ICO」を購入。
ダンバインのDVD−BOXも欲しかったのだが、BOX1が3万Overちゅー値段に怯んでゲームだけ買って帰る

帰ってから、久しぶりに映画を見た「いまそこにある危機」
前にも見たことがあるので、どうでもよさげだったのですが、野沢那智が声当ててるキャラを見てしまったのでやむなく最後まで。
…このシリーズ。「日米開戦」も映画化してくれたら…パールハーバーみたいな映画が出来上がって、ある意味笑えそうなのだが。

「ニュータイプ」をやっと読んだ。
大半どうでもいい記事ばかりなのですが、その中で、「朝霧の巫女」の記事が目を引きました。
セル絵で見たところの原作絵再現率。高。
それなりに(作画は)期待できるのかね。
もりやまゆうじ氏が企画を持ち込んだらしーんですが、プロデューサーのO月がその企画を始動するにいたったのは、 「原作の2巻を表紙買いしてから」だそうで。
2巻の表紙?…倉子先生と珠ちゃんの巫女姿だよな。1巻の柚子の巫女姿ではダメですか。そうですか。
なんか、「巫女委員会」のネタに食いついたっポイな。
「ヘノレツソワ゛」の悪夢を、十二分に味わった後だけにどうにも不安感がぬぐえない。
かなり前から量産(そして捨てられる)凡百の萌え(しかも失敗)アニメにされてしまうのではなかろうか。
とゆーわけで、ICOを買ってみるテスト。
紗樹「エココですか」
ソレは、フリッパーな奴。じゃなくて、ICOだ。イコ。地球防衛少女。
紗樹「ハァ?」
高尚過ぎて通じなかったか。
紗樹「…どうせ、オタなネタなんでしょ。どこが高尚なのか小一時間…」
モトネタも知らんくせに、オタなネタと決め付ける。そーゆーのはいかがなものか。
紗樹「…じゃあ聞きますけど、モトネタはなんなんんですか」
いや、まあ、なんだ。タイトルでわかるだろ
紗樹「やはり…」

4月10日<水>(くもり)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン シーズン増刊
今日は定期健診があった。
体重が増えていた。6年くらい前は44kg、現在49kg
5kgもどこが増えたんでしょうねぇ。
ま、やせ過ぎ判定を受けていたのでちょうどいいくらいなのかもしれませんが。

昼近くになりコーディングしていると、妙に体がだるくなってきて、メモを書いてもなんだか判読不能なモノに
しばらくすると、メモに「インディアナポリス入港」とか書いていた。…寝てたし。
起きているつもりで、半分寝ていたようで。通勤中に読んでいた「インディアナポリス号撃沈」のネタがでたようだ。
なんで、こんなに昼に眠くなるんだろうな。もっと早くねなきゃだめですかねぇ。
年食ったら睡眠時間は少なくなると聞いていたのだが。
そういえば。
紗樹「はい?」
電撃萌王が見つからんのよ
紗樹「知りません」
どこをさがせばいいですかね
紗樹「だから知らんちゅーに」

4月9日<火>(くもり)
本日の購入物>
雑誌>ニュータイプ
漫画>闇のイージス 6巻(藤原芳秀)
出勤。改修版の仕様作成。明日から先行してコーディング開始予定。

帰ってから飯を食いながらニュースを見る
みずほ銀行。なんか「課長」の方があってそうな「社長」が哀れっぽい
下の開発担当者が障害に関しての報告をまともにしていのかが疑問
なんせ、ほらよくある話だもんねぇ
日本は安全神話によって守られておるんじゃYO

あと、阪神が調子が良いね。やはり陰気臭い監督がいなくなった反動か(笑)
紗樹「めずらしく、銀行屋さんに同情的ですね」
多人数がかかわるシステム開発って、絶対トラブルから。経験からいくと
紗樹「カーナビとか携帯とかですか?」
あははは、まーねー。幸い金融関係とかのシステムにはかかわらずにすんでいるが、今後どうなるかわからんし。他人事じゃないんだよん
紗樹「責任問題になりますものね」
だってな。開発側としては期日に間に合わなかったら、開店が遅れたことによる経済的損失が〜って脅されるし。多少アレなことがあってもGoせざるを得なくなったり。
紗樹「その結果、ああなると」
俺の関係した仕事は、あらかた発売日が伸びたがな。その判断は正しかったと思うぞ
紗樹「そうなんですか?」
だって、先走ったライバル企業の携帯がトラブル連発して、一躍人気者になったからな。一番乗りをあせりすぎだわ。某社
紗樹「んー、あーゆーのを買うときは遅れて買ったほうがいいんですか?」
別に、ケータイでなくても、すべてにおいて「初回ロット」はデンジャーなんだから注意しナイト
紗樹「…やな世界だなぁ」

4月8日<月>(くもり)
本日の購入物>先週末に買っていたのだが鞄につっこんで忘れていた
文庫>零−zero−(雛咲真冬)、巡洋艦インディアナポリス撃沈(リチャード・ニューカム著)
漫画>MrClice 4巻(秋本治)
出勤。学校が始まったためか、朝の電車がまた混み始めた。座って電車に乗れる日々よさようなら。夏休みまで
かなり早く帰る。いつもより。
飯食ってTVを見ていると、「ひきこもり」の話をやっておった。
うーん。危ういな。俺も。気をつけませう。

あと、帰りの電車(JR)で、俺の前に立っていたおっちゃんが、見つめていた紙を見てしまった。
そこには、出退勤時間を示すと思われる時間が書かれており、その横に謎のコメントが書かれていた。
「出てこなくていいよ」
「来るなっていわれてもくる○○君(実名らしきモノが…)」
他多数の罵詈雑言が書かれておったそうな。
その紙を持っていたのが、ボロクソに言われている当人なのか、管理職な人なのかは知らんが……
とりあえず、こーゆーのが出回るような職場は嫌だにゃ。
国が調査したところによると、パラサイトシングルに対して世間は否定的らしいね
紗樹「代行もパラサイト中ですからねぇ。やはり親にタカって生きるのが嫌われるのでは」
当人らによると、かなりの数結婚相手がいないだけらしいがな
紗樹「そうなんですか?」
俺に聞かれてもなー。俺の場合は、相手もいないし結婚する気もない。それだけ。
紗樹「ま、相手がいないのは当然でしょうけど、なんで結婚する気がないんですか?」
当然とか言うな。…不幸になる人間の数は…少ないほうがよかろ?
紗樹「…する前から不幸になるとゆー前提になっているのが、よく理解できないのですが」
ウチの親がねー。色々あって、小さい頃から甲斐性なしがどうのとか聞かされ続けて、離婚騒ぎもあって。
紗樹「はあ」
幸い離婚には至らなかったわけだが、とりあえず甲斐性なしはアカンとゆーのはわかった(笑)
紗樹「なるほど、代行には甲斐性が無いと」
他にも色々ないけどな。金とか、学歴とか、身長とか
紗樹「コンプレックスは無駄にあるんですねぇ」
無尽蔵なほどに
紗樹「捨ててください、んなものわ」

4月7日<日>(はれ?)
目覚めると1330
おう。しっと
4時まで、スパロボ第一部最終話やっていたせいか。せっかくトリック2が終わって早く寝れるようになっても意味無し

んで、週末恒例録画チェック
○「ヘルチング」
たいていの場合、直接見ていても録画してのは見る主義なのですが、もう見る気なし
最終話は作画良好だったようですが。それだけ。……やはりサターン星人じゃしまらんのぉ
○「アクエリアンエイジ」
ひっそりと2話連続放送に。事前に番組終了時刻の不審な点に気づいていたので、録画失敗は避けれたのだが。
まあ、ハッピーエンドなんですかねぇ。ヒロインに「ずっと一緒」だといいながら、最後海外に行ってしまう主人公に萎え
可もなく不可もなし。
○「東京アンダーグラウンド」
FFの後番組。
見れないとゆーわけでもない。正直、カッコエエわけでも、ギャグが冴えているわけでも、キャラ絵が素晴らしいとゆーわけでも ない。
今後の展開が面白くなればいいんだけど
○「ラーゼフォン」
どうなんでしょ。
クオリティは高いですけど。作画の。
マターリと謎いっぱいの展開をされても、なんだ。困る。後半で燃える展開になるんじゃろか。
と、思っていたら次週は一週休みの上、「特別編集版」だそうで。製作が間に合わなくなってきたのかにゃ?
○「七人のナナ」
メガネさんが出演しなかったので、最後まで早送りのまま−糸冬了−
○「アベノ橋魔法☆商店街」
思ったより面白いじゃないですか。アフタヌーンの漫画の方はあんまり〜と思っておったのですが。
あるみ萌え。
おもろかったので2回見た。繰り返しで見れるアニメは「フルーツバスケット」以来ですな。
ところで、最初に「この映画は劇場サイズでお送りします」とゆーテロップが出たのはギャグ?

その後、またも「スパロボ」を再開してしまい一日を終える。ああ無駄だ。
紗樹「スパロボはせずに、ほかの事をするって言ってませんでしたっけ?先日」
一度宣言したことを、何の理由も無く翻しゲーム三昧な毎日を送るモノ。人、それを、ヘタレと呼ぶ
紗樹「……いったい今度は何のネタですか。それ」
貴様に名乗る名前はない!
紗樹「聞いてないし……」
冷たい目で見な〜い〜で〜
紗樹「そのネタ二度目」

4月6日<土>(くもり)
目覚めると11時。買い物に行こうかなどと考えていたのだが中止。
スパロボを継続。
やっと第一部の最終話に突入した時点ですでに翌日。時間かかるなぁ。
明日一部終了したら、やめておこう。なんか。ほかの事をしよう。

んで、インターネットでいつものサイトを巡っていると、気になる話が。
法案提出が見送られたと、国民新聞(仮名)に記事が載った法案が、実は今月に 3法案セットで強行採決する予定との話
ウラは取れていないという話なので、どこまで信用していいものやらわからんが、 強行採決されてから後悔しても始まらんので、反対しているサイトを巡り情報収集。
ついでに、法案の賛成/反対アンケートも反対でチェックしておく。
しかし、新聞をつかって安心させておいて、不意を突こうとするとは。
辻本やら田中やら、立案関係者がアレなことになっているので、このタイミングで提出する(かも) とは思わなかったな。
強行採決できるだけの賛成票を集めれないことに期待したいが。「盗聴法」もなんだかんだいって通ったしな〜。
コウモリ政党、公○党。やつらの動向しだいなのだが……ダメだ。ダメだ。あの党は、石の狸だ。
「そうはイカンザキ」なんてバカCM作ってるヒマがあったら(以下聞くに堪えない罵詈雑言のため削除)
紗樹「……ごくろうさまです」
とりあえず、反対署名とかのメールとかはやってみた。あとは政治家にもメールだすか。
紗樹「読みますかねぇ?」
まあ、速攻削除されそうな感じだな。俺の文章力他では特に。
紗樹「それじゃぁ、あんまりやっても意味ないんじゃ……」
なんもやらずに強行採決を見守るより、やるだけやってからの方がマシじゃろ。
紗樹「珍しく、行動的になってますね」
この程度じゃ行動的とは言い難いがな。来週あたりに抗議のデモを東京でやるらしい。こーゆのに参画してこそ行動的と言える。
紗樹「参画できませんか?」
東京だもんなぁ。魔界都市に一人で乗り込む度胸はさすがにないなぁ
紗樹「やはりヒッキーにできることは限られますねぇ」
ま、発作的に出撃する可能性が無いわけではないが。
紗樹「いや、絶対行かないほうに1000万ペセタ」
おれもそっちに賭けるぜ
紗樹「賭けんな」

4月5日<金>(快晴)
本日の購入物>
雑誌>ファミ通
出勤。へこへことコーディング作業&デバック
今日は早く帰ろうと思っていたのだが、夕刻に不具合関係のメールが届きその関連で結局いつもの時刻に
ファミ通を買ってみたが、今回はたいしたネタもなく。
帰ってからは、またスパロボ
さて、明日こそは、部屋の片づけをしないと。雑誌が床を埋め尽くして足の踏み場に困る。
たまに、一番下にCDが置いてあって雑誌しかないと思って踏むと、破滅の音が聞こえたりするので。
いまのところ、ケースしか壊れていないとはいえ危険極まりない。
紗樹「やっとこのゴミ箱みたいな状態のお部屋を掃除する気になったのですね」
まあ、あったかくなってきたからな。いままでは寒すぎたのじゃよ
紗樹「一番寒いのは代行の存在ではないかと思うのですが」
わしもそう思う

4月4日<もく>(快晴)
出勤。コーディング三昧。
プログラム組んでる間が一番楽しいかも。仕事の中では。
帰ってからは、スパロボ続き
ほかに記すこともなし。

あたたかくて、眠い。眠い。ねむ…
紗樹「代行…仕事中に寝ちゃだめですよ」
むにゃ。もう食えない……
紗樹「また、そーゆーベタなネタを」

4月3日<水>(くもり)
本日の購入物>
雑誌>サンデー
出勤。しかし遅刻。あやや
AND、やらずにすむことを祈っていた仕様変更が正式決定に。Ouch!
ついてないにょ。

さてサンデー
こないだ打ち切り風味の最終回を迎えた「トガリ」の作者が描く読みきり「ブカツ」が掲載
バスケ漫画。個人的にはマターリとしていて好感がもてるのですが、アンケートを熱心に送る読者どもに受けるかどうかは不明
あと、「リベロ革命」が最終回。
ARMSはあと2回で最終回。
本格的に読むモンがなくなってきたな。こりゃ
紗樹「で、今日もスパロボなのですね」
PARのおかげで、フラストレーションが抑えれたからな。ならばやらんと損だろ
紗樹「ゲームバランスがぐちゃぐちゃになりませんか?」
いや。そうでもない。はなからバランス腐ってたんじゃないかね
紗樹「腐っているのは代行の頭かと思われ」

4月2日<火>(はれ)
本日の購入物>
その他>プロアクションリプレイ2
はっきしいって、スパロボインパクトは忍耐の限界を超えました
雑魚の駆る「ドラムロ」がダンバインのHPの2倍はあるとか、雑魚のクセに分身なんぞ使うとか、etcでやたらと疲労したので。
しかし買ったゲームをクリアせずに放置するのもなんなので、いままで手をださなかったプロアクションリプレイ2(PAR2)に手をだすことに
第三次スパロボ(SFC)からずっと、こーゆーデータ改造とかなしにクリアしてきたが。もう限界だ。
最短70〜100時間も、こんなスーパー貧相大戦やってたら神経が参るわ
というわけで、資金MAX技を使用。最初からやり直すことに。
ああ、改造にいくら使っても所持金が減らないなんてなんて幸せな。
しかし最高に強化しても、ぱかぱか当てられるな。最高に強化しても、後半の雑魚敵と互角なんじゃなかろうか。
ああ、やたらセコイ計算をしなくてもいいなんて、すばらしい
紗樹「力押しばかりでなく、もっと頭使えば楽になるんじゃないんですか?」
ガンダム系のメカしかでないのならともかく、なんでスーパーロボットでそんな計算をせにゃならんのだ
紗樹「そうなんですか?」
俺的にはな。ああ、PARは偉大ナリよキテレツ〜

4月1日<月>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>ドリマガ、OURS
漫画>宵闇眩燈草紙(八房龍之助)
出勤。特にコレといふようなことはなし。よきかなよきかな

しかし、中東のほうは混迷の度合いがさらにアレなことになっているようで
アラファトもどうかとは思うが、シャロン首相もいかがなものか。
和平交渉がテロでどうの、といっているがアラファトの指示かどうかはわかんらんでしょ
前の和平交渉でイスラエル首相を暗殺したのが、ユダヤの右翼だったように、パレスチナ側も一枚岩じゃない
シャロン首相のやっていることは、ユダヤ、パレスチナ双方のたちの悪い右翼過激派を喜ばせているだけのような感じをうけるのだが
IRAとだらだらと戦った英国みたいなことにならにゃいいけどねぇ

紗樹「和平交渉というのは難しいものなんですねぇ」
まあ、戦争を始めるのは、どんなアレでもできるが、終わらせるのは至難の業だとゆー話だしな
紗樹「また、この調子で何年も戦いが続きますか?」
知らん。もうやるだけやって、双方が疲れきって平和を渇望するようになるまでやるんでないの
紗樹「そこまでやらずに終わらせて欲しいですね」