日誌

TOPへ後退



過去の日記



2月28日<目>(くもりやら雨やら)
本日の購入物>
PS2>ゼノサーガ(ナムコ)
雑誌>OURS
漫画>20世紀少年 8巻(浦沢直樹)
なんだか湿気ているからかだるいッたらありゃしません。

昼休みにゼノサーガを買いにゆく。
正直なところ地雷っぽいゲームなのだが…。前作でそれなりに笑わせてもらったので強行
雑誌類についてはまた後日。
帰ってからゼノサーガ起動!
ゲームスタートを選択後、延々と続くOP(リアルタイムポリゴンなやつ)……なんだかデジャビュー。
MGS2か。
……ほんとに見てる時間なげー。
紗樹「なんかOVAみたいなゲームですね」
そうね。ここまでやるならもはやRPG要素なぞ排除してしまえばええのにねぇ。こちらもそのほうが楽だ
紗樹「あれ、バトルチュートリアルがどうのって表示されましたよ」
……やっとコントローラを使える(笑)。ふぬ。戦闘パートは前作のボタンの組合せで技が変わるのを引き継いでるのねん
紗樹「なんか技のコマンド覚えるのめんどくさそうですね。特に代行の記憶力では」
前作でもすべて覚えてなかったがなんとかなったしな
紗樹「ああっ、チュートリアル戦闘が終わったらまたムービーがっ」
いや…今回はすぐ終わった。なんかアレなミッションだな。
紗樹「あ…またムービー」
おいおい、このロボと戦えってのかい、ハハハ冗談きついねぇ
紗樹「あ、でもメガネの女性もロボに乗れるみたいですよ〜」
……ロボよりコスモスのが強い
紗樹「と言ってたらやられましたよ。コスモス」
OH!攻撃力が高いが防御力低いのねん。まるで零式艦上戦闘機みたいだねぇ
(以下次号)

2月27日<水>(くもりから雨)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
漫画>成恵の世界 4巻(丸川トモヒロ)、MONSTER 18巻(浦沢直樹)、大合作(たくさん)
出撃。眠い。
それなりに残業後帰宅。
帰り際に「大合作」のゲットに成功。なんか、エンターブレインとかがだしてるアンソロジー系の本のあたりに置いてあって見逃すところでしたモナー

帰ってからニュースを見ながら親父と世の中について無駄に語らう。
親父と話しが合うのは政治か二次大戦ごろの話くらいだとゆーのはかなりアレな感じ。
さて、明日はゼノサーガの発売日だったかね
紗樹「さあ?そうなんですか?」
いかんなー紗樹。私のようにさまざまなものに注意をそそがナイト
紗樹「代行が注意してるモノってものすご〜く幅が狭いような気がしますけど」

2月26日<火>(くもりかな)
本日の購入物>
漫画>拳児 11、12巻(松田隆智、藤原芳秀)
仕事の引継ぎにともなう仕様解説。を受ける。
聞いているうちにスイマーにいざなわれて大海原に乗り出しそうになる。
コーディング中と違って仕様書呼んだりしていると睡魔を誘発するので非常に困ったものである。

帰り際に本屋で「大合作」を捜索するも依然発見できず。
購入はしばらく後になりそうだね。
紗樹「遅くまで起きてるから仕事中に眠くなるんですよ」
ああ、しかし漫画夜話は見ておきたかったんだよ。アイランドの回。今日も青の六号をやるし。
紗樹「漫画夜話って見てなんか役に立つんですか?好きな作品をいしかわ某に貶されて苛つくだけじゃないんですか?」
テレビなんてなんかの役に立てようと思っちゃイカンよ。あといしかわ某の話は無視するし
紗樹「じゃなんのために見てるんです」
……なんでやろね?
紗樹「知らんし」

2月25日<月>(はれかな)
本日の購入物>
雑誌>ドリマガ、アフタヌーン
漫画>八戒の大冒険(唐沢なをき)
朝Book1stで「大合作」のコミックを発見。
やりーゲットだぜー。と背を伸ばす。(ぷるぷる)……手が届きません(笑)
コレは政府の陰謀にゃ!
店員呼ぶのもめんどくさいので、帰りに別の本屋でゲットすることにする。

んで会社。今後の工程について打合せ。
3月18〜一週間以上出張あり。&夜勤
いやだねぇ。まったくもって。

それなりに残業後帰宅。
帰り際に伊丹の本屋に寄ってみるが「大合作」は見当たらず。売り切れた模様。
Book1stにも見当たらなくなっていた。重版かかるのを待つしかないか。
紗樹「何度目か”八戒の大冒険”」
まだ2冊目ですが何か
紗樹「同じ本何冊も買ってどうするんですか」
厳密には同じじゃないんだが。単行本未収録の原稿が入っているからねぇ
紗樹「タダでさえ置く場所ないのに、本ばっかり増やして…」
俺から本の収集を奪ったら真っ黒な灰しか残りませんよ?
紗樹「中古本として売ったらどうですか。少しは減りますよ」
資料本として買ってる本多いからなぁ。売ったら意味無いし。
紗樹「とかなんとか言って結局めんどくさいからでしょ」
それは事実無根でふ。そーゆーこと言うのはいかがなものか。
紗樹「ムネオですか」

2月24日<日>(はれ気味?後半曇り)
本日は会合の日
しかし精神的にやはりヘタレたままであったので、本日はマスター降ろさせてもらう。
であるため、蔡文姫さんにソードワールドのマスターをしてもらうことに。
いやはや申し訳ないことである
しかし、かわりのマスターを決定するプロセスを見物していると。マスターするのが好きで結構な回数マスターを引き受けすぎたのがイカンのだろうか との考えが頭をよぎる。
昔は、漫画を描く様なイメージでネタを考案したり筋書き考えたりしていたものだが、最近めっきりそーゆーアイデアが欠乏。
まあ補充していないので当然なのだが。
なので、前回やったネタの焼き直しみたいなのを繰り返しているので、自分でやってても楽しいかといわれるとイマイチ。
プレイヤーが楽しんでいるのか?というところでも感触はイマイチな感じがする。
そのため、さらにテンションが下がりやる気が失せていくとゆー悪循環である
前はプレイヤーもそれなりに回数できたため、プレイヤーをやる刺激でアイデアが生まれることもあったのだが、もはやそれもない。
小説、アニメ、映画も、最近見聞するネタが偏っているためか新ネタ考案に繋がらないしのぉ。
ふにゅ。ネタの神様でも光臨してくれんことには辛いのぉ。
平野耕太風味のヘンな神が光臨しそうだが。(ハルコンネンの精みたいな)

特命リサーチ。詰まんなかったので途中でフジのバラエティにチャンネル変更しましたゲス。
「デビル」もどうでもいいので見ないことに。ああ、ローテンション。
紗樹「……結局今日も一日ヘタレていたのですね」
ああ。まあプレイヤーが出来たので少し気分も晴れたかも。
紗樹「坑うつ剤のおせわにでもなる必要があるのでしょうか」
ヤクに頼るようになってはイカンのことよ。自力で復活せネバギバ。
紗樹「望み薄ですけれど」
最初から希望を捨てちゃいけないだわ。明日を信じて〜
紗樹「捨ててるのは代行でしょうがっ!」

2月23日<土>(はれ)
稼動可能な状態での久方の休み。
つってもこないだの土日がつぶれただけだが。

さて、朝起きてから絵描きに色塗りで一日が過ぎてゆく。
そういや、あらすじを書かないといけなかったような気がするが、こっちはちょっとテンション低下気味なのでどうにもやる気が。

あとホムペの更新作業をしていると夕方に。
依然テンション低迷。いまの景気のごとく。
ああ、来月で「あずまんが大王」も最終回やし。なんだかもう!
盆と正月とクリスマスがやってくるようなエエことは起こらないものでしょうか。
……盆と正月もクリスマスもエエことあったこと無いけどな
紗樹「うーん。受身なままじゃダメだと思いますけど」
やはり攻撃は最大の防御なのか
紗樹「攻撃って…”前向きな姿勢”の間違いですよね?」
俺の幸せを奪っていく悪の枢軸に先制攻撃で正義の鉄槌をアメリカが万歳であらゆる手段が正当化されるのじゃよ?
紗樹「可哀想に……酸素欠乏症にかかって……」

2月22日<金>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
漫画>ジパング 5巻(かわぐちかいじ)、無限の住人 12巻(沙村広明)
出勤。デバック。一時間残業にて帰宅。
帰り際ゲーム屋に寄ってみるが移転してた。移転先へ行ってみるとゲーム類のみのショップになっていて 目的のDVD類は見当たらず。
ゲームは「侍」を買うかどうか迷ったが、しばらく待ってバグ関係のパッチ当て済Verがでるのを待つことにする。
無限の住人のキャラ「万次」の出し方もまだはっきりしていないしねぇ。

帰って飯を食いTVを見る。
「ルパン VS 複製人間」(笑)
何回も見ているハズではあるがかなり記憶があいまいになっていることを再確認。
ルパン音頭がサイコーですわ。

電撃PSは「ゼノギアスサーガ」の記事が主体。個人的にはさほど期待していない(買うけど)タイトルなのでどうでもいい。
大手メーカーの作品にもかかわらず、レビュー陣の評価は辛め。まあ、どう考えても万人向けじゃないからなぁ。
バカみたいにオススメ評価にして「嘘つき」呼ばわりされるのは避けたいところだろねぇ。
他にはこれといった記事はなし。
紗樹「今日はX−BOXの発売日だったそうですね!”いいとも”にゲイツ会長が出演したとか」
ああ?えクソBOX?
紗樹「もう……酷い聞き間違い。つーかワザとですね」
まーね。MS社嫌いだし。大コケきぼん
紗樹「PS2の一人勝ちってゲーム界にはあまり良くないような気がしますけど」
キューブとDCがいるじゃないかね
紗樹「キューブはともかく、DCは……」
まだ元気じゃないか。ぽこぽことギャ…キャラゲーが出てきてて。末期のサターンみたいだが
紗樹「……それのドコが元気なんですか」
ふむ。でもな。キューブより元気だろ

2月21日<木>(はれ)
本日の購入ブツ>
雑誌>少年サンデー、サンデーGX、電撃大王、ネットランナー、メガストア
朝の体温36度2分。やっとか。長かった。
つーわけで出勤。
5日間寝たきり状態で出勤すると、立ちくらみが頻発。
とりあえず、定時で撤収。
帰り際なんだか久しぶりに本屋へ。
んでよりによってメガストア。何度目か。
ニトロの「Hello!World」は4月発売らしい。長いな。まあいいけど。
紗樹「長引きましたねぇ」
5日寝込んだのは今までの風邪の中では始めてだわな。まあインフルエンザみたいな高熱が出たわけでもないのでまだマシだが
紗樹「そういえば、TVの録画も失敗したんですね」
ああ、サジタリ〜ラーゼフォンあたりまで全滅。ビデオ設定し忘れ。トリック2も見てねぇし。もう最悪スな。
紗樹「普段から体力つけてないから、風邪くらいでこんなに寝込むことになるんですよ〜」
つーてもなあ。シンドイじゃないよ。鍛えるの
紗樹「……病気で苦しむのと、鍛えるのでしんどいのとどっちを選ぶんですか?」 鍛えずに健康なのが望ましい
紗樹「ほんとに学習能力無いんだから……」

2月16〜20日<土〜水>(晴れたり曇ったり雪降ったりイロイロ)
DAY−1
目覚めるとなんだか熱い。…いやな予感。熱を計測。37度5分。ガッデム

DAY−2
一日中寝ておったので、熱も下がっているだろうかと期待しつつ熱をはかる。37度ちょい。ホーリーシット

DAY−3
せっかくの休みは寝たきりで終わった。むなしい。怒りと悲しみをこらえつつ熱を……。37度4分
下がらんぞこんちきしょう!
なんか風邪以外の病であると困るので近所の坂○医院へ。
一時間待たされて二分で診察終了。結論風邪。薬もらって帰る。帰り際雨ふってキタ。もう踏んだり蹴ったり。サノバビッチ

DAY−4
熱。あいかわらず下がんない。もう4日寝たきりだと精神的にもかなりヘタレてきた。……それは元からか…

DAY−5
やた〜、36度5分だよ〜ん。でも用心のため会社は休む。
すると案の定昼から37度ぴったしに体温上昇。夜半になって36度8分で固定。もうやめてくれ…

2月15日<キン>(まあはれ)
げふげふっ。
つーわけで、注意しなければと言った端からウツされた模様。
ああ、のどの調子が……活劇の会合直前とかでなくて良かったけれど。
今日は、もう早く寝ます。けきょ。
紗樹「私に風邪はうつさないで下さいね」
うつすつもりは無いが、感染するやもしれんな。
紗樹「……あっちいって下さい」
寒いよ、ママン…
紗樹「なにがママンですか」

2月14日<木>(まあはれ)
けふも仕事。まあまあの時間には帰れた。
ので「ダーティーハリー」の半分だけ見ることが出来た。
ああ、やはりイーストウッドの声は山田さんでないと。と再確認。
今回のように古い作品は山田さんの声で収録されているが、イーストウッドの新しい映画はそうはいかず。
「パーフェクトワールド」を前見たとき、イーストウッドの声に違和感炸裂。
若い連中はともかく、ロートルにはつらいなぁ。
紗樹「おかえりなさーい」
さて、紗樹。俺に渡すものがあるのではないか?
紗樹「ええと、朝刊?」
いらんわ朝○新聞など。
紗樹「????」
ええい、甘ーいシロモノだYO!
紗樹「ええと……代行の見通しですか?」
ちゃうわっ!チョコっスよ!チョコ!
紗樹「甘い菓子は食べないっていつも言ってるのに…」
あほう!食うとか食わないとかの問題じゃないんじゃよ〜。このままではわが国の存亡が
紗樹「モテモテ王国じゃあるまいし」


2月13日<水>(はれ?)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、アフタヌーンシーズン増刊
今日も組み合わせ試験継続。
職場では風邪ひきさん大流行。うつされないように注意要。
先週休んだからねぇ。
とはいえ、かえって来る時間が時間なだけに体調の維持も簡単ではない。睡眠時間が減るのが辛いねぇ。
ま、日誌を書く時間を削ればすこしは睡眠時間も増えるのだが。

さて。少年サンデー。
とうとう「トガリ」(夏目義徳)が最終回を迎えました。
108の罪を集めさせて天界はナニを企んでいたのか?、白い闇がやろうとしていることは?etc・etc。
の疑問は捨て置かれることになったようです。
まあ、残り一話でそれだけの伏線を消化できるはずも無いので仕様がありませんが。
んで「KATSU」とか言う極寒のボクシングラブコメは当面ダラダラ続きそうな按配。
「旋風の橘」とセットで、サンデー超にでも出向して帰ってこないで欲しい。

「ファンタジスタ」(草場道輝)がいい感じに。
天才肌の主人公はどうでもいいとして(笑)その姉。水本高校(サッカー部)監督。坂本琴音
これが萌えるんだなぁ。あははは。
この手のサッカー漫画とかでは、たいてい監督つーてオッサンかキャプテンが兼任ってのがパターンで、女性キャラはマネージャー つーのが関の山でしたが、この作品では監督であり自身のサッカー技術も高かったり。
さらに、心臓だかの病持ちらしい。ああ萌え。
と、琴音監督のことばかり書いてますが、漫画自体も主人公が水元高校に戻ってきてから面白くなってきてます。
コミックス買おうかねぇ。
紗樹「もえ〜ですか」
まあ、その要素を除いてもそれなりに読める漫画だ。読んでみそ
紗樹「はあ……………」
どうかね?
紗樹「近藤君がカッコいいです」
うわ、性格悪いの選びよった!
紗樹「……代行より酷い性格ってことはないでしょう」

2月12日<火>(はれ)
出勤。もう。なんか。イロイロと嫌な感じの話を聞かされてゲンナリ。
昨日よりは30分ほど早く帰る。

おととい買った「ナカヨシ」を読み始める。
山本弘かないみかに、ヒロインドリーム(PSのゲーム)の話を持ちかけたところで爆笑しそうになる。
山本センセも通ですな(笑)
あのゲームは声優陣がいい味出してたからなぁ。ワリと良いゲームだったというのに。初回出荷本数が多すぎたのか、即効で大安売りの対象になったんだよねぇ。
そういや、このゲームも「電撃PS」は取り上げてたんだよねぇ。数回に分けて攻略記事載ったし。
今度、またやろうかねぇ。ヒロドリ。
紗樹「ヒロインドリームですか…。いわゆるキャラゲーなんですか?」
ああ、芸能人育成SLGだな。恋愛ゲーではないのであしからず。
紗樹「はあ、芸能人に恋愛沙汰は禁物なのですね」
妄想すんのは自由だがな(笑)。んで声は、メインヒロインが西村ちなみ、他のヒロインが折笠愛、かないみか、高乃麗、大谷育江(記憶で書いているので間違っているカモ)。
他には大塚明夫に榊原良子といったすげーメンバーだった。
紗樹「うーん。声優の名前を羅列されてもよくわかりませんねぇ」
一番ツボにはまったのは、大塚明夫が声を当ててた元見演信(もとみえんしん)先生だね
紗樹「キャラゲーで男のキャラがツボだったんですか?」
ヒロドリは全体的にキャラが良い感じなのだが、その中でも群を抜いて好きだね(笑)
紗樹「……代行がほめるゲームとゆーのは全般的に売れ行きが低迷する運命にあるのでしょうか」
やな運命だなよ。

2月11日<月>(くもり。雪降った形跡アリ)
世は祝日なれど、我が会社には関係の無い話であった。
つーわけで出勤。組合せ試験継続。謎がいっぱいでサパーリすすみません。
結局いつもな時刻になって解決。終電は避けれたのでよしとしませう。

さて、今日もアレなアニメを見てから寝ることになるようだの…
紗樹「…なら見なきゃいいのに」
まあ、そう言うな。話題についていけなくなるじゃないか。
紗樹「無理してそんな話題についていってどーするんですか?」
今のところ、アレが一番ネタにしやすいしな(笑)。他のアニメは、なんだか微妙なラインに位置しているので、貶すのもナンだし。
紗樹「貶すのが目的になってますねぇ。製作スタッフがかわいそうじゃないですか」
アレだけ原作に対してナニなことしたんだから。ゴルゴを雇われなかっただけでもありがたいと思ってもらわんと。
紗樹「…思うわけないでしょ。」

ソレはさておき、なんか、どこぞのオタ系ショップがえらく叩かれてるようダネぇ。
紗樹「どこのショップさんですか?」
げっちゅ屋。
紗樹「……なんですかソレ??」
俺も良く知らん。その店のマスコットキャラの声当ててた声優さんを事前通告なしで首にしたとかなんとかで。
紗樹「まあ、なにか仕方がない理由があったんでしょう。でも事前通告なしは酷いですねぇ」
そのキャラの立ち上げのころからがんばってた人のようだからな。んでその人そーゆー目に合わされても、これからもそのキャラを応援してくださいね。 と自分の日記に書いててな…その辺が涙をさそうよな。
紗樹「えらい人ですねぇ。大成しますよ。きっと」
そうだな。んで、まあそのお方に同情が集まった分、彼女を捨てたげっちゅ屋に憎悪が集中しているとゆーわけだ。
紗樹「作用・反作用ですか」
まあそんな感じだねぇ。平野耕太の書くところの「オタクの精鋭達」を敵にまわして、仏様にならなけりゃいーんだけどねぇ。
紗樹「そうですねぇ。」

2月10日<日>(はれだかくもり)
本日の購入物>
DVD>R.O.D 3巻
本>空前絶後のオタク座談会2 ナカヨシ
文庫>CIAを作った男 ウィリアム・ドノバン(吉田一彦)、知って役立つキリスト教大研究(八木谷涼子)
新書>傭兵の二千年史(菊池良生)、名将たちの戦争学(松村劭)
目覚めると12時直前。
大慌てで飯食って出撃。
漆黒氏に「ヘルシング」と「ラーゼフォン」の録画テープを渡しに滝山へ。
その後、川西のアニメメイトへ、R.O.Dの3巻を捜索に。
ついでにブルーローズのルールも見せてもらう。……軽くみただけでは良くわかりませんな。
まあ、漆黒氏のレポートを待つとしませう。

んで、R.O.D3をゲット。あずまんがのガチャポンで「ゆかり先生」「ちよちゃん」「かおりん」をゲット
ダブりの多いこと。まあ、TRPGでのユニット代わりなのでかまわんけれど。

ついで、本屋による。
その帰り、電車でG−AXE氏に遭遇。活劇の例会でもないのに漆黒氏と私の三人がそろうのも珍しい。

帰宅後、R.O.Dを見る。
うぬ。アクション的にはレベル高いかな。アクション好きにはたまらんねぇ。
尺の都合か、偉人軍団とゆーほど規模はなかったり。やはりショッカーの怪人軍団なみの数はないと。
ま、無理に数を増やして焦点がぼけるくらいならださんほうが良いので、これで正解なんでしょうねぇ。

そして、最近めっきりつまらない「特命リサーチ」を見たあと、「プライベートライアン」を見る。
……こ…これは!?
(ちゃーん 映画終了)
紗樹「ぐすっ。 かわいそうな軍曹さん…」
…くくくっ…あははははははっ
紗樹「…なんですか。代行。突然に」
いやはやすばらしい。さすがはスピルバーグ監督だねぇ。こんな血飛沫舞い肉爆ぜる濃ゆい映画を撮るなんて。
紗樹「…ほめてます?」
絶賛してるじゃないか。やはりETとか見たいなヌルい映画とってちゃイカンよ。
紗樹「代行みたいな、特殊な感性の持ち主の絶対数から考えると、ETを撮るほうが無難かと思われますけど」
でもスピ監督の映画で面白いのって「ジョーズ」「激突」みたいなヤツだけじゃろ?
紗樹「そーゆー所が特殊だってゆーでんすよ。「未知との遭遇」とか他にもいっぱいあるじゃないですか」
「未知との遭遇」やら「ET」なんて「インディペンデンスデイ」に比べたら…。
紗樹「……ホント特殊ですねぇ。彼女が出来ないのも当たり前ですねぇ。」
さ〜き〜……私はね、相手に合わせて詰まんねぇ映画見れるほど大人じゃないんだよ。
紗樹「なんかいま、サラリとアレなセリフを……」

2月9日<ど>(はれ)
目覚めると1時30分。昼の。
最近コレばっかりやねぇ。

落書きでもしようとか、活劇のあらすじ作成でもするかと思っていたが。
もう、どうでもよくなり(またか)んで、「零」をする。
2回目ともなると、カメラを駆使した戦闘もそれなりに楽に。
しかし一度クリアしたとは言え、どこで何が起きたかを覚えているわけでもないので、やはり心臓に悪いイベントが多い。
夕刻になるとやめる。こえーから。

すっかり忘れていたビデオを視聴。

「7人のナナ」は、かなりどうでもいいかんじに。なんか盛り上がらんつーか。
今週のネタは「ゾンビ」っぽくて笑えたが。メガネっ娘萌。

「FF:U」相変わらずの視聴継続・中止の微妙なライン。

「ヘルチング」オリジナル路線でもかまわんのだが、それなら中途半端に原作のネタを使うのをやめとけばよかったのかも。
CVはまったく問題ないのにねぇ。
問題になりそうなネタはカットとゆーことで「宗教」「ネチ」ネタは削除。
海外展開を考えてそーゆーことにしたらしー(OURS増刊によると)が、そんな詰まらんこと考える位ならTVアニメにすんな。
ギャグ部分を削り、尖がった部分を削り、作画はヘタレ気味。いったい何が売りなんでしょう。

「アクエリアンエイジ」何度見てもOPの最後の部分で苦笑。話の雰囲気は結構よいとゆーか好きな方だが。
ただ面白いかと言われると返答に困る作品ですな。(ヘルチングなら「詰まらん」と言い切れるのに)

「ラーゼフォン」燃えるアニメになるのか、ただの萌えアニメになるのか。請う御期待。
主人公がヘタレていくとエヴァになっちまいそうなのが不安材料。
どうでもいいが、ラーゼフォンに乗り込む時には、ぜひ「フェードイィィィィン!」と叫んで欲しいのこころ。
あと、EDテロップで「第一原画」と「第二原画」つー区分がされてたんだが、なにが違うんだろね?

タイマーの設定をミスったのか、「シャーマンキング」の録画が出来ていない。
かなりとほほ。しかし、今録画に使用している某社製のビデオは、すでに登録しているタイマーの録画設定がやりにくいんだよなぁ。
一度登録すると、登録データを削除して、再登録しないといけない。
頻繁に放送時間のかわる番組を録画するには向かんのぉ。

んで、寝る前に「トリック2」を見る。
伊藤俊人サイコーだっ。トリックは1から見ているが、こんなに清清しいオチは初めてだね。
紗樹「……結局、今日も何もせん年な日でしたねぇ」
ビデオ見たじゃん。あと「零」やったり。
紗樹「もう少し、建設的な内容のことをしませんか?」
具体的には?
紗樹「うーん、運動とか、勉強とか、部屋の掃除とか」
このクソ寒いのに、そんなんする気合ありませんのことよ。
紗樹「……こンの、ヘタレっ

2月8日<キン>(くもり)
本日の購入物>
雑誌>ドリマガ、電撃PS、ニュータイプ、OURS増刊
その他>ズボン1着、シャツ1着
出社。比較的順調に推移。
ただ、夕刻になって、急に腹に差込が。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ってな感じでヘロヘロになった。ので今日は早めに帰った。
帰りに、OURS増刊をゲットした。
ヘルシングと朝霧の巫女のポスターで380円。安い…のか?
ヘルシング番外編は、単発読切だと思っていたら、「続く」でした。
ネタバレを避けるため、内容については語りませんが。最後「どうやって減速する気」なのかがきになりまふ。

電撃PS。…重い。かなり。
200号記念っつーて、なんの記事を載せてこんなに分厚くなるんだ?
と思ったら、いままで付録で「別冊」にしていた「攻略ステーション」を本誌に組み込んだためでした。
攻略用の記事を保存するのに邪魔だっつーのに。別冊にしてくれたほうが良かったのだが。おき場所的に。
記念すべき200号の、電撃特報その1は「あずまんが大王」のドンジャラ(笑)
止め絵はともかく、デフォルメキャラ(3Dポリゴン)がイマイチ。……と言っておきながらレジに持って逝く俺の姿が見える。

攻略ページも結構増量していたが、俺が応援している「零」の攻略記事は1頁になっていたので、評価低下。
正直、どこでも取り上げてるようなどうも格闘ゲーなどのページは削減して、もっとマイナーな良ゲーを取り上げてほしいんだが。
それこそが電撃に求められてるモノじゃないの。「東京魔人学園」とか「ガンパレ」とかを率先して紹介してきた雑誌だから買ってるんだし。

総合ゲーム雑誌になって、電撃王より使える感じの「ドリマガ」
ホリ電機から「ベレッタM92FSターゲット Inox」とゆーガンコンが発売されるそうな。
なんと、ベレッタ社の正式ライセンス商品。ワイルドアームズじゃあるまいし…。
重量も再現したらしいが…それでは重すぎてガンコンとして使用するのは辛かったりしてな。腕を鍛えるにはよさそうだが。

ニュータイプ。戦闘妖精雪風の記事を見る。
やはり、ノーズの部分に「雪風」と書いてある。うーん。まあGONZOのやることだからしょうがねーか。
どうせ買わないし。
あとガンダムAが5月から隔月間化するとのこと。安彦センセ大丈夫なんじゃろか。ガンダムAから安彦センセの漫画が消えたらな〜んにものからんからねぇ。
さて。やーすみがやってきたよん。
紗樹「三連休ですか?」
ふん。そんなわけあるまい。うちの会社の求人広告では「土日完全週休二日」制だが、祝日は休みだとは一言も歌っておらんのだ。
紗樹「……なんか、サギっぽいですね」
ま、それでも週二日休めるだけでもありがたいと思わんと。
紗樹「そうですねぇ。で、休みに感謝しつつ今度の土日は何かする予定はあるんですか?」
それが。ぜんぜん。とりあえず、撮りダメしたビデオを消化せんと。
紗樹「結局いつもどおりなんですねぇ」


2月7日<目>(くもり)
本日の購入物>
雑誌>ザ・プレイステーション2、ゲーム批評、少年サンデー
文庫>現代軍用ピストル図鑑(床井雅美)
出撃。
暖房が効いているはずだが。寒い。体調がイマイチだからか。それとも冷え性なのか。
単に筋肉が減って、熱が生み出せなくなっているのかも。
そんなこんなしているうちに、それなりの時間に。今日も最終火気して帰る。

少年サンデー。
次回で「トガリ」最終回。はぁ〜?なんでやねん!
終わらせるなら、もっとつまんねー漫画たくさんあるのに!がっでむ!
あだち某の漫画(寒いボクシング漫画)みたいなのからさっさと切ったほうが、紙面刷新できるやろ。
ああ、また読める漫画が減った。最近連載を始めた「橘」だかの剣道漫画も酷い出来だしなぁ。
サンデー買うのやめよかね。ARMS終わったら。
ゲーム批評。今回の特集は「テレビゲームに見る美人の法則」だそうな
紗樹「最近の3Dはきれいですねぇ」
最近、それしかウリのないゲームが増えてきた感じがするの。
紗樹「嫌そうに言いますね」
そりゃきれいにこしたこたぁねーけど。ゲームとして致命的につまんなくなけりゃ。
紗樹「そーゆーゲームに手を出した経験でも?」
それがどのゲームかはさておいて、「零」はあたりだったな。ほかは正直。どうでも。
紗樹「でも、PS2のタイトル大してやってないじゃないですか。ICOとかよさそうですよ」
アクションメインだから私ではクリア不能になると思われ。
紗樹「制限多いなぁ」

2月6日<水>(くもり)
朝。お腹に急降下。出撃不可。
昼。熱が急上昇。出撃不可。
晩。寝たきり。ウマー。
体の調子が悪いときに、無理しちゃイカンとゆーことだね
紗樹「そーですねぇ。特に根性無い人は」
反論する気合も無いでふ。

2月5日<火>(くもりやら雨)
やたら眠いが出勤。今日こそ早く帰ろうと思ったが、組合せ試験の期限が決められた上に、自分とこの障害を一件検出。
改修しているうちにいつもの時間に。
ああ。眠い。
帰ってから「ラーゼフォン」二話視聴。
少し世界背景が見えてきました。作画的にはかなり高レベルかとは思いますが。
ま、きっちりブチ監督がオチをつけてくれることに期待しませう。

そういえば、庵野監督が結婚するそうである。
これを契機に実写はやめて、アニメを。一心不乱の燃えアニメをつくっていただきたいのココロ。
…ただいまー
紗樹「おかえりなさい。 なんか疲弊しきってますね」
今日こそ。今日こそ早く帰ろうと思っていたのに。動物めっ!
紗樹「は?」
いや、「畜生」って表現は動物に対しての差別発言だとか、どこかのいかれポンチに指摘されないように、政治的に正しい表現にしてみたのだが
紗樹「あ〜、文学作品にまで魔手を伸ばし始めたらしいですねぇ。差別用語狩り」
言葉なんぞいくら狩ったところで、新しい言葉が生まれるだけだっつーのにな。たとえば「チビ」とゆー表現を「背丈にチャレンジしてる」とか「背に不自由な人」 といわれて、表現がやわらいだと「言われる側」が思うと本気で思っているのか?
紗樹「多分。本気でそう思ってらっしゃるんではないですか?」
救えないね。つーか救う必要を感じないが。

2月4日<月>(くもり)
出勤。帰宅。翌日に。
で。例によって例のごとく。ヘルシングを視聴。
ルークとヤンの回だったんですな。予告はすでに役に立っていないので何の話するのかサッパリだったからねぇ。
ヤンのセリフに「ピー」音をかぶせたところなど、以前から話題になっていた部分をチェック。
今回もインテグラの「生きる価値の無い」がどうのとステキな発言(失言)アリ。
まあ、今回はそれなり。次回「死神ウォルター」の活躍が見られるのでしょうか。期待はしていませんが。
原作(外伝)のほうが期待度高いですけどねん。
紗樹「おつかれさまです〜」
初日から、こーゆー生活ってやーねー。
紗樹「ダラダラ仕事してるからじゃないんですか?」
今日は、前の仕事関連でイロイロあったんだよ
紗樹「前の仕事関連をダラダラやってたんですね」
あくまで、ダラダラしてることにする気か。まあ、あながち間違いでもないが。
紗樹「だめじゃん」

2月3日<日>(くもり)
本日の購入物>
TRPG>ギア・アンティーク〜ルネッサンス〜
本>悪趣味ゲーム紀行2(がっぷ獅子丸)
さて今日は例会の日。
朝荷物をまとめ始めると、預かっていた(気のする)キャラシートが見当たらない。
必死こいて捜索するもみあたらず、そもそも前回キャラシートを受け取っていたかも記憶が定かでなかったので、 現地で当人に確認するしかあるまいと出発
到着すると、そのお方は本日出席せず。ついでにもう一人キャラシートを忘れてきた肩がいたため本日は、ソードワールドのキャラ作成と 与太話で終了。
まいったねぇ。こりゃ。

帰り際、アニメイトによる。AV祭りだかの「はずれカード」を景品と交換しにゆくが、20点あっても、20点の商品が残っておらず、 10点の(ゴミ)を2つ貰うことに。
あと、まずまんがのガチャポンで「よみ」「ちよ」「榊さん」「ゆかり先生」をゲット。「榊さん」と「ゆかり先生」は前に入手していたので ダブり。
まあ、TRPGのユニット代わりに使うつもりなだけなので、別にダブっても問題ないのだが。
その後、帰宅。

特命リサーチ200XUを見た。富士山大爆発ネタ。まあ普通ですかねぇ。
ここから「日本沈没」ネタに繋げたら立派なMMRなのだが(笑)
紗樹「だから、もっと早めに準備しておけば、確認とか事前に取れたでしょうに」
過ぎたことをグダグダ言っても始まらんよ。問題は有事が発生したあとどうするかだよね
紗樹「特命リサーチの戸田恵子(役者名)さん見たいなこと言って……」
なんか、軽めのルールブック(まあソードワールドかT&Tか)を別途持っていくか。
紗樹「いつも結構な荷物量なのにさらに追加ですか…。代行の体力じゃ現地に到着できなくなるのでは」
文庫2冊程度で行き倒れるわきゃねーだろ。…たぶん
紗樹「それで、次回は阿修羅ファンタジーの続きですか」
メンバーが全員揃うかわからんのでなんとも言えんなぁ。状況によっては別シリーズを立ち上げる必要があるかも。
紗樹「まあ、がんばってください」
んあ?俺か?俺がマスターなのか!?
紗樹「さあ?」

2月2日<ど>(くもり)
久方に休みの日で10時に起きれた。
んで、撮りだめしたビデオのうち二週分を視聴。

1・サジタリウス。
途中録画失敗とかを連発したのでかなり見損ね気味。しかも最終回近づいてるし。

2.ヘノレツソワ゛
アンデルセン神父の回をもう一度。前半はゴミなので飛ばして後半のみ。
動き自体は落ち着いてみるとそう悪くない。が、それ以外が全般的に。

3.アクエリアンエイジ
作画面は悪くは無い。雰囲気としては悪くはないと思うが。電波っぽくて
面白くなるかどうかは今後に期待ですかね。

4.F.F.U
見るのが苦痛になるラインの限界線をうろうろ。
ネタになるのは「お前にふさわしい召還獣は決まった!」だけだしな。

5.7人のナナ
見れる。終わり。
ワキ役のメガネっ娘くらいしか、キャラ的にあたりがない。

6.キン肉マン二世
すっ飛ばし。

7.シャーマンキング
好きなノリではある。ジャンプノリが性に合うのだろうか。
しかしジャンプは読む気にならんのよな。

……これはッつー感じのあたりなしかねぇ。
キン肉は録画対象から削除として。
ラーゼフォンを録画対象にせなアカンし。

これ以外には009とかも見ているが、最近はずれ気味。
…テレ東系とサンテレビで放映してるやつばかりだな。日テレ、フジ、TBS、朝日は無視状態。
紗樹「…明日TRPGの会合なんですよねぇ?準備しなくてもいいんですか?」
そうだね。まあ。なんだ。明日の朝にするわ。もうなんか。しんどい。
紗樹「…あいかわらずのヘタレっぷりですねぇ」
回復材料がないんだものよ。
紗樹「与えられるのを待ってるからじゃないんですか?もっと主体的に行動しなきゃ」
そんなんできるくらいなら、こんなヒッキー気味の生活送ってないっての。


2月1日<きん>(はれカナ)
本日の購入ブツ>
雑誌>ファミ通
すっかり書くのを忘れてた日誌。ので翌日に
午前中気分悪くてダウン。昼から出勤。んで4時間残業。
なんだかなあ。
精神的に低調な日々が続くのでどうにもこーにも。

ファミ通に「ジオンの系譜」のPS2版についての記事アリとゆー情報をつかみファミ通購入。
軍団システム。と称し各ユニットをグループ化して運用可能になったらしい。
個人的にはそーゆーのより、補給ルールがどうなるのかが気になる。
物資集積地の構築を自分で出来るようにしてほしいの心。
……メンドくさくなるだけもかもしれんが。
紗樹「ガンダムとかの話になるとやたらとうれしそうですね」
そう?あらやだ。そんな顔してた?
紗樹「ええ。帆場英一を語る後藤隊長みたい」
そんなええもんかいな?
紗樹「それもそうですね」
……あっさり肯定すんな