日誌

TOPへ後退



過去の日記



1月31日<もく>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>ハイパープレイステーション2
漫画>みんな以外のうらR(永野のりこ)、吸血殲鬼ヴェドゴニア 2巻(画 坂田徹也)
なんだか偏頭痛がしてきたので(比較的)早めに帰る。
帰宅後、飯を食いながら映画を見た。
「フェア・ゲーム」
…つまんなかったデス。いやある意味面白かったかも。
主人公の刑事とヒロインにかかわった連中あらかた死亡。敵も味方も無関係の人々も
特に敵が、電子戦のエキスパートであるとゆーのが判明してからの行動がイロイロと頭に不自由気味な主人公達。
こんな連中が最後生き延びてハッピーエンドのつもりですか?
見終わった後、頭痛が酷くなったような気がした。
次次回は「何度目か」ダーティーハリー。1と2二週連続で。声は山田さんのままなんじゃろか
紗樹「そういえば、今日はVF4の発売日だったんですね。代行は買わなかったんですか?」
ああ?ヴァリアブルジオの4なんて出てたか?
紗樹「それはV.G」
ああ、ハセガワから出たマクロスの
紗樹「……それはVF−1。知っててボケてますね」
ああ、リアル系ポリゴン格ゲーは鉄拳で「合わない」のが判明したので手は出さないよん
紗樹「あれのドコがリアルなんですか?」
主に顔。最近の鉄拳同様アップで見たくない感じ。
紗樹「代行のアップよりはマシかと」

1月30日<みず>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>OURS、少年サンデー
今日も今日とて組合せ試験。例によって例のごとく終電間際に。
眠いニョ。

少年サンデー。やっと終わった漫画が一本。新連載の剣道モノはイマイチ。
ARMSも終わりが近いしなあ。まだ、全般的に読めるものは多いんだが、コレだ!とゆーのも無いちゅーのが。
マガジンよりはマシなんですが(私的に)

OURSは「ドキドキ・ロコモーション」(幸田朋弘)がいきなりの最終回。ふぬ。そんなに面白くないとは思わなかったのだが。
なかなか厳しいねぇ。
ま、ピルグリム・イェーガー(沖方丁、伊藤真美)やら、ウチら陽気なシンデレラ(真田ぽーりん)に押されたのだろうか(笑)
とゆーわけで、ヘルシング(原作だ、原作)の話題だ
紗樹「なにかあったんですか?」
聞いて驚くがよい。リップヴァーン中尉は実は……萌えキャラだったのだよ。
紗樹「……で?」
くっ。この萌えが理解できんとゆーのか。そんな君は、近未来ハゲにでも燃えるがよろし。
紗樹「……なんですか?このサターン星人がへんちくりんなボディペイントに走ったようなダサい人は」
コレが。アニメ版のアーカードのライバルだそうだよ紗樹。…人をバカにするにもほどがあると思わないかね
紗樹「バカにしているかどうかはともかく、カコワルイのは間違いなさそうです」
亡霊を装いてたわむれなれば、汝(GONZO)、亡霊となるべし。

1月29日<うひー>(はれ)
今日も今日とて組合せ試験。夕刻になってまた障害ハケーン。
キー連打するとフリーズ。以前から出てたんでてたんですけど。と後輩。もっと早く教えてくれい。
つーわけで回収作業をやっているうちにまたアレな時間に。

帰り際。あんか空が明るいな〜と空を見上げると満月が。
結構明るいもんだなぁ。月明り。
満月の日は犯罪の発生率が高くなるとゆー統計のがホントだとしても、「相手の姿がある程度見えるが詳細はわからない」犯罪に適度な明るさ になるからではないか。
などとどうでもいいことを考える。
と学会の本によれば、この統計自体がかなり胡散臭いとゆー話だったが

さて。図らずも飯を食うとラーゼフォンの放送時間がすぐにせまっていた。いったいどんなデキなのかにゃ?
とゆーわけで、視聴してみたわけだが。どうよ?
紗樹「はあ。とりあえず良くわかりませんでした。一体誰が敵で味方なのかとか。卵とか」
ふむ。私的には対空戦車の機関砲発射シーンやら空戦シーンで満足したので、それ以外はどうでも良かったのだが
紗樹「よくそんなことでヘルシングとか酷評できますねぇ」
ヘルシングのアニメは、アクションもダメだろうが。
紗樹「……で、ラーゼフォンは視聴継続決定なんですか?」
一応な。一話目は結構な出来ではあったが、何話目から崩壊するのかねぇ
紗樹「ヤなことばっかり言うオタは嫌われますよ」
もう手遅れだネ

1月28日<月>(はれ?)
なんか、二つの仕事にあれよこれよとかかわっているうちに10時。夜の。
家に帰り着き飯を食うと翌日に。けきょ。

飯食ってから一定時間おかないと翌日胃の調子が目に見えて悪くなるので、ついでにヘルシングを見る。
……原作原理主義の人々が荒れ狂った原因がだんだんわかってきました。
いやー、サンテレビのおかげで助かりました。
こんなんDVDで買ってたら激発しますわ。
インターネット上で、評判聞いてたからマシでしたが、前知識なしで期待を高めたまま見てたら……
おお、おそロシヤ
紗樹「見ずに寝るって言ってたのに」
0時40分から開始になったからなぁ。しかし。まあ。なんだ。酷いなこりゃ。
紗樹「どのへんがですか?」
婦警が、夕方「日のあたる場所」をへーきの平左で歩く所とか、民間人を愚民呼ばわりするインテグラ。
俺は今、ヘルシングと呼ばれたアニメがヘノレツソワ゛になった瞬間を目撃したのだ。
紗樹「はあ。そうなんですか(どうでもいい)」
まあ。GONZOに原作をアニメ化させる危険性についての認識が広まったとゆーことが救いか。
紗樹「……ダレが救われるんですか?」
原作者と原作ファンに決まっとるがよ。

1月27日<日>(はれ、またはくもり)
目覚めると。昼。またか。
東京魔人学園にいそしんでいるうちに。晩。
TVはとりあえず009だけ見た。ビデオは二週間分の録画を放置状態。
もう。なんだか。いろいろと。だめだ。
なんか。腹具合が悪いのぉ。
紗樹「卵の腐ったやうな臭いが」
ああ。すまん。
紗樹「う゛う゛う゛」
……げふ。まじでクセえ
紗樹「……代行の部屋にこそ空気清浄機が必要だとおもひまふ」

1月26日<土>(くもりから雨風)
本日の購入物>
DVD>フルーツバスケット 5巻
漫画>フルーツバスケット 6〜8(高屋奈月)、まにいロード(栗橋伸祐)
雑誌>CONTINUE vol3、歴史群像
その他>ズボン 2着。空気清浄機 1台、クッション
今日は買い物に行く予定だったのでそれなりに早く起きるつもりだったのだが。目覚めると11時58分。
いきなりくじけそうだったが今日は出撃。
川西のアニメメイトにて、フルバのコミックを捜索。ちゅーと半端にしか揃っていなかったので紀伊国屋に逝くことに。
紀伊国屋でも発見できず。しょうがないので、カレーうどんを食って腹ごしらえした後、池田に遠征。
ステーションNに逝くと7巻のみ置いていない。ミドリ電化のCMのごとく叫びだしたくなってきた。
とりあえず6、8巻を確保後、池田駅1Fの本屋に行くと全巻揃っていた。最初からこっちに寄っていれば……

さて次の目的は、親父の部屋に設置する空気清浄機の確保である。
タバコをすわない私と違い、親父は結構なスモーカーなため、親父の部屋はかなりタバコ臭い。
タバコ臭を嫌う母から文句のいわれ通しであるため、空気清浄機を設置することに決めたのだった。
んで、東芝の空気清浄機を購入。ミドリ電化(いつもの店だ)を出たところ。雨が降ってきた。
結構な雨足のなか、空気清浄機とその他の買い物袋を抱えて歩いてかえる私。

家にたどりついたが。もうどうにもならなかった。
帰ってから「あらすじ」作成するつもりだったが、もはやそんな気力もなく。東京魔人学園にいそしむ。
とりあえず読み込みが長い。全般的に。
サモンナイト2では別に使わなかった(つーか必要ない)「PS高速読み込み機能」をONに。これ使わないと耐えられん。
そして今日も一日が終わっていく。なお「何度目かランボー」は見ませんでした。
紗樹「……びしょぬれですね」
出かけるときに、天気をまったく気にしなかったのが敗因だ。寝起きでボーっとしてたからか。
紗樹「ぼーっとしているのは年中のような気がしますが」
普段はボーっとしているわけではない。どうでもよいことを考えているだけだ。
紗樹「……それがボーっとしてるっていうんですよ。ところでズボン買ったんですね」
ああ、二着した(私用の)ズボンが無いのに、一着捨てられてな。普段着のズボンをパジャマでごまかすのは限界が来た。
紗樹「私のおにゅーの服はやはりないのですね」
ああ。男児向けの服(身長的にこちらの方が丈があうのだ)で服探してたら、女児向けの服んとこに女学校な制服があってな。 思わず手を出しそうになったYO
紗樹「……まあ。精神衛生には十分気をつけてください」

1月25日<きん>(快晴)
本日の購入物>
漫画>HAL 2巻(あさりよしとお)
雑誌>ドリマガ
給料が出た。(明細書を受け取っただけだが)
残業代より、その他もろもろで引かれた額のほうが多い。ちきしょうめ。

HAL2巻。最後までよんで愕然。最終巻だったのか。
結構気に入っていたのだが。気に入らん漫画は結構長続きするのにな。
帰って飯食いながら「ランク王国」を見る。
コレに出てくるものの大半に手を出していないので苦笑。
ベルセルクのコミックだけか。やはり世間的に売れるゲームと俺の好みとは接点が少ないんだろねぇ。

さて、明日こそは買い物に行こう。ランララン。春も夏も秋も冬もね〜
ただいま。
紗樹「おつかれさまでした〜…って、ほんとにお疲れ気味ですねぇ」
ああ、また仕様的な欠陥が発見されてな。来週には機器出荷だというのに(空ろな笑)
紗樹「……休日出勤ですか?」
いや。それはない。だが、まあしんどい工程になるのは間違いなかろう。
紗樹「ご苦労様です」
そう思ってんならもっと労わってくれたまえ。私を。
紗樹「いやっス」

1月24日<もく>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン
DVD>カウボーイビバップ 劇場版
ゲーム>東京魔人学園外法帖(アスミックエース)
出荷準備が始まってまあ、それなりに忙しい今日この頃
あと、出張予定とかが2月後半から3月くらいにはいりそう。マスターできそうにないにょ。(参加も無理かも)

アフタヌーン。期待の「空談師」(篠房六郎)が掲載されておりました。
……うぬ。まあまあですかねぇ。
前に掲載された「空談師」は前後編で、今回は連載だからなぁ。ペース配分が違うんだろねぇ。
今後の展開に期待。
あと「アベノ橋魔法☆商店街」が掲載されていました。いったいどういうことだっ!
恐ろしいことの前触れで無ければよいが(笑)
ただ、個人的には「無事載っているのが」凄いとゆーだけで、面白いと思っているわけではないので念のため。
ふむ。ゲームを買ってもやる時間ねぇよな。
紗樹「週末にやればいいじゃないですか」
せっかく発売日に買ったのにの。

1月23日<水>(くもり)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
本日アプリの改修と障害一件の改修にて終了。電車の定期買うためにはよ帰る。
定期購入後、手近の本屋でフルバの5巻以降を捜索するも発見できず。
ううやはりアニメイトに行くしかないのか。

帰って新聞を読む。女性をン年も監禁しておった人物に14年の刑が下ったそうな。
米国ならもっと食らいこむだろうに。
監禁期間より5年ほど長い刑期。一昔前の網走とかシベリアで15年なら話はわからなくも無いが。短いよなぁ。
ま、どちらにせよ刑務所の収容人数は限界にきているらしいので、長くしても収容し続けることができるかは不明と。
紗樹「で、私は一体何年この部屋に監禁されるんですか?」
なんつー人聞きの悪い。私を…あんな○○虫と一緒にするな!ゴルァ!!
紗樹「はあ。でも世間一般からみたら、多分同類だと思われるような気がしますけど。外見的に」
鬱だ。
紗樹「せめて、外見だけでももう少し気を使いましょうよ」
それも鬱だ。
紗樹「やれやれ」

1月22日<ひ>(まあはれ)
工程会議が夕方にあり。やたら長引く。
その後、アプリの改修だのなんだのやってたら、帰ったころには翌日と。
うにゅ。しんどいナリねぇ。
やはり、ヘルシングを見てから寝ると、辛いね。眠くて。
紗樹「結局起きてたんですね」
だってホラ、気になるじゃないですか。あれだけ酷評されているのがどんなものなのか
紗樹「そんなものですかねぇ。 で、どうだったんですか?」
まあ、なんというか。原作を改悪気味にアレンジしてみました。ほーら耽美系のホモ美少年&吸血鬼でしゅよ〜
とゆー脚本か監督の良くわからないオリジナルネタが混入されていたのが。どうにも。
紗樹「やはり、原作信者には辛かったのですね」
原作知らん人間が見たらワケがわからんし、原作を知っていると余計な物がこびりつきすぎ。
しかし、最低の評価を聞いてソレを覚悟してから見たら、それほど酷いとは思わなかったが。
紗樹「で、視聴継続するんですか?」
高千穂先生は最終話で視聴中止したらしいがな。まあ、見るかな。ただし起きてまで見る必要ないな。
紗樹「だから、さっさと寝てくださいって言ったのに」

1月21日<月>(雨がジャンジャン。昼から曇り)
本日の購入物>
雑誌>電撃大王
本>図解 量子力学が見る見るわかる(橋元淳一郎)
昨日はやたら強風が吹いていたが今日は雨。まあ風がセットでなくてよかった!
本日業務中、後輩よりウィルス在中のメール着信、でも感染しなかったからよかった!
工程会議はイロイロあって明日回しに。ウザイのが明日になって良かった!
と、なんだかネガティブな良かった探しをしつつ帰宅。

新聞を見てみると、ヘルシングの放送時間帯がかわっている。
評判の悪い第三話を録画失敗させて、DVD1巻の売り上げを伸ばそうとゆー陰謀に違いない。
ヘルシングより、アクエリアンエイジが結構評判よいので録画にしてみましょう。
ヘルシング→アクエリアンエイジの順で見るのはまずいかもしれんな。
紗樹「はあ、陰謀ですか」
そう。コレはGONZOによる陰謀なんだよ!奴等は世界を−
紗樹「MMRからの電波でも受信しましたか?」
しかし、マジでそうかもしれんがな。ホント評判悪いから。(アンデルセン神父ファンには特に)
紗樹「こないだのアレで、風評に踊らされる馬鹿さ加減がまだわかっておられないようですねぇ」
キツいこと言うね。まあ。そうだな。もう夜中に直接見る気合無いからビデオ見てから考えましょうかね
紗樹「そうですね。というわけでちゃっちゃと寝てください。うるさいから」

1月20日<日>(くもり)
目覚めると1時だった。昼の。
休みが…休みが〜。
なんで、最近休みになると冬眠期の蛇みたく行動能力低下しますかねぇ。
とゆーわけで、何かするわけでもなく。ただ。だらだらと過ごす。
何か描こうと思ってもイマイチ「コレ」とゆーのが思いつかない。
あらすじも書こうかなぁ。と思っても恐ろしくテンション低いので着手する気合が残らない。
んで、「レオン(完全版)」を見つつ、夕方になり009を見、特命リサーチの途中で寝てしまい、1日が終わる。
こんなんじゃ、だめのダメダメだ。
紗樹「だめだめいいながら、全然改善努力してないし」
まあ。なんだ。そーゆーのができる位なら、もうこんなダメな人間にはなっていないわけで。
紗樹「なんか、口だけ反省して、何にもしない人ってのは、かなり最低だと思います」
あははははは。いまごろソレを言うかよ。言うのが30年は遅いぞ。呼吸するかのごとくダメっぷりを発揮する私に向かって。
紗樹「……なんか自慢してませんか…代行」

1月19日<ど>(はれ?)
休みとなると、ヒッキー状態なので外の天気もわかりゃしない(つーか気にしてない)
昨日購入したフルーツバスケット1〜5巻を読了。
こうして読んでみるとアニメは(少なくともここまでは)かなり原作に忠実に作ってるんですねぇ。6巻以降はわからんが。
それに比べて、ヘノレツソワ゛(原作信者風味な呼び方)の方は、すさまじい最終話を迎えたようですな。
このまま見続けるのは、精神的にかなり危険カモ。
とりあえず、酷評の度合いの高かった三話を見てかんがえようかねぇ。(まあネタとして見続けるのも手だが)
そんなこんなで晩になる。ああ。またなんにもしてないよん。
今日はトリック2が始まるまでは起きている予定なので、それまでになんかするかねぇ。
……何をしよう。「零」は夜にやりたくねーしな。
ホムペの更新でもするかねぇ。…ネタがないが
紗樹「……昨晩はエライ目にあいました」
( ´┏┓`)正直スマンカッタ
紗樹「あやまるなら、最初から買わなきゃいいのに」
ああ、風評に乗せられた私が悪かった。要するにあれだな、評判に「アノ手のシリーズの中では」とゆー但し書きを心の中でつけるのを忘れた、わが身の不覚
紗樹「もう、買ってこないですよね?」
無論だ。同じミスは繰り返さない。今度こそは…
紗樹「今度!? ヽ(*`Д´)ノ」

1月18日<きん>(くもり)
本日の購入物>
DVD>バンパイアハンターD、?
雑誌>サンデーGX、ドラゴンHG
漫画>フルーツバスケット1〜5巻(高屋奈月)、ARMS 20巻(皆川亮二)
さて今週の業務はまあ、うやむやのうちに来週回しに。助かったが。

帰り際、JR駅階段を(片方の階段が工事中)、電車から降りてきた客が横幅をフルに占拠しているのを無視して階段を降りた際、 見知らぬオッサンのショルダーチャージを食らう
ナニシヨンジャゴルァ!と反撃を試みるが、相対速度により反撃可能な射程を超えていたため断念。
くう、フリッパージャブ(byエココ)が使えれれば……
またはドラゴンフィッシュブロー
紗樹「今日はまたイロイロ買ってきましたねぇ。(服はやはりなさそう)」
ああ、まあイロイロと(ゴト)
紗樹「……なんですか?このく○いむレ○ンとゆー恥ずしげなDVDは……((;゚Д゚)ガクガクブルブル 」
1984年製の18歳未満視聴禁止なあにめですがなにか?
紗樹「なにかじゃねぇし。そーゆーのには手を出さない主義だったんじゃ……」
いやコレな、スタッフがすごいんだわ。アニオタとしてはチェック必要かな〜なんてな。中古で安かったし
紗樹「チェックするにしてももっとほかのがあるでしょう。もう……情けなくて涙が」
暴れはっちゃくのオヤジかい。まあ、とりあえず見てから判断しようじゃないかね。
紗樹「先にバンパイアハンターDを見ませんか?」
あのな。先にDなんか見たら、こっち見る気なくなるに決まってるだろが。
……
<視聴中>
……
……終了
どうよ?
紗樹「どうもこうも。だいたいこんなの見せるなんて十二分にセクハラですよ」
絵柄は「うる星やつら」を思い出すよな。あとヒロインの声が榊原良子さんなのが。敵のボスは若本規夫氏だな
紗樹「EDテロップでは、お名前見つかりませんでしたが」
この手のアニメで本名(?)ださねーつーの。もとやまゆうじ→もりやまゆうじ、比久保弘之→北久保弘之、土器手某→土器手司、 あんのひであき→ってそのまんま。
紗樹「……しょうもないことは良く知ってますね」
この程度で「良く知っている」などというのは、真のオタに対して失礼だねぇ。俺なんかまだまだ薄いよ
紗樹「真のオタ……((;゚Д゚)ガクガクブルブル」
同じネタを二度やるのはやめたまえ。しかし。まあ。なんだ。この手のヤツはやはり合わんなぁ。
紗樹「なら買ってこないで下さいよ」
まあ、もう手遅れだし。口直しにDを見るか……しかし、これで古い方のDが流れたら精神的にしねるかも。
紗樹「逝っていいですよ」

1月17日<もくもく>(くもり)
本日の購入物>
雑誌>メガストア、ネットランナー
本>山本弘のハマリモノ
……またかってるメガストア。
馬鹿だねぇ。Hello!World(ニトロの新作)が「春発売予定」」……ぐらいしか読む記事ないし。
会社で組合せ試験のために手順を後輩より学ぶ。
難しいでしゅ。

そういや、今日で震災から7年目らしいですねぇ。
当面大きな地震はこないことを祈ろう。
今日も疲れたよ。パトラッシュ。
紗樹「ダレがパトラッシュですか。それに疲れたといいながら…スケベゲーム雑誌とか買ってきてるし」
疲れてる時のほうが、不要なモン買い込む率は高いんだモナー
紗樹「じゃあ、服とか買ってきてほしいですねぇ」
そーゆーの売ってる店、帰りに開いてないじゃんよ。
紗樹「ちっ」

1月16日<睡>(雨のちくもり)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
客への説明会終了。もおいろいろわかんねーツッコミうけて脂汗たらたら。
客先要望にしたがって、アプリケーション改訂やら妙な不具合の改修してたら翌日に。
そのため、帰りはタクシーに。
飯食ってゲームWAVEを見る。
「天誅」を作ったチームが作ったPS2用ゲーム「侍」
よさげなかんじ。発売は2月上旬か。やってる暇あるかねぇ。
ああ眠い。眠い。
紗樹「おつかれさま〜」
紗樹……
紗樹「はい?」
今日は、もう、なにも。ねむ。うま。
紗樹「はあ、おやすみなさい。(…うま?)」

1月15日<火>(くもりやら雨)
妙に暖かい日ですな。帰りには雨が降ってくれてうっとおしいかぎり。
さて、明日は客に仕様やら操作についての説明をせなあかんのか。鬱

ヘルシングを見てから寝ているからか、えらく眠かったです。
今日は早く(昨日よりは)寝ませう
ヘルシング。なんだか……アレな感じに
紗樹「アレってどーゆー意味ですか?」
作画がいきなりヘタレ気味に。二話目で。まあ、作画はまだいいんだが、その他の演出やら脚本もなにかしら イマイチ感が漂うのですが。
紗樹「原作信者だからですね」
原作知らなければ、どうということはないのかねぇ?いったい酷評されている三話はどんなデキだというのだ!考えるのも恐ろしい
紗樹「…じゃあ、見なきゃいいじゃないですか」
…見なきゃ、酷評できないじゃんか
紗樹「なんか…見る目的が酷評することにすり替わってませんか?」
いや、そんなことはないぞ!今後盛り上がってくれることを願っている。ただ、現状得ている情報ではすでに手遅れとゆーことが判明しているが
ああ、だからGONZOはダメだと言ったんだ!
紗樹「いつ?」

1月14日<げつ>(はれ)
祝日に出勤すると朝の電車が空いていて良い。
それ以外はイマイチ。
夕方近くになって引き継ぎ仕事の不具合が発見される。
TCP通信処理部が、どこぞからコピーしてきてただけで仕様にあわせていなかったり。
ローカル変数のメモリ破壊。機能漏れ。
結果=残業
なんともはや。まいったねぇ。

帰ってTVをつけるとBS2で「ER」をやっていた。
こーゆー緊迫したノリは好きだねぇ。自分が当事者にならない限りはだが。
榊原良子、大塚明夫といった面々が声を当てているのでさらに良い。
今日は成人の日だったのだな。
紗樹「私もあーゆー着物きてみたいですねぇ」
着物はよう買わんなぁ。高いし。着せるのやっかいだし。
紗樹「まあ、はなから期待はしていませんけど」
バスローブくらいなら買ったるけど
紗樹「いりません」

1月13日<日>(くもり)
本日の購入物>
DVD>フルーツバスケット 3、4
ガチャポン>あずまんが「一斉に…」←ようするに榊さんだ
さて、今ひとつ精神的活力が不足状態のまま、会合に出席
正直PCが今後どうするつもりかとかが不明なままだったこともあり、あまりシナリオの推敲せずに実行。
……ああ、もりあがらねえぇ
プレイヤーに娯楽を提供する立場としては、完全に失敗か
次回で面目(あるのか?)躍如となるか。……無理な気もする。

長年の友人関係で新ニュースをゲット。一番長い付き合いな友人の情報も同級生中もっとも最後に伝わるのは やはりヒッキーだからなんでしょうか。

帰り際、漆黒氏、G−AXE氏と、次回に向けての部屋確保を行う。
ゲット完了。今日会った担当のお兄さんは以前「市内の人でないと借りれない」と私に言った人だったような。
まあ。いっか。借りれりゃ。なんでも。

その後、漆黒氏と買い物&雑談後、帰宅。特命リサーチ。最近イマイチなままやなぁ

ああ、明日からまた仕事か。嫌ニャ。
紗樹「今日のTRPGでも、感触イマイチだったようですねぇ」
PCへの行動の動機付けとかに失敗してるので、彼らが一体どこへ行こうとゆーのかサッパリわからんのよねぇ。
紗樹「はあ、でも、わからないのが面白いって言ってませんでしたか?」
いや、あんまりわからんと、シナリオ考えるのが難しいんでな。それに動機付けに失敗してるので、後半「真の敵」とかが出てきても ぜーんぜん盛り上がらずに終わりそう。
紗樹「……で、対応策はあるんですか?」
ああ。ネバーファイト!俺達は走るあの男坂へ向かって!未完とゆーのはどうだろう
紗樹「皆にボコられたいのなら止めはしませんが」

1月12日<ど>(はれ…たぶん)
目覚めてからどうも、精神的にタルイ。
某巨大掲示板の「卓上ゲーム板」を見ているうちにそのまま寝込む。
8時半(夜)になって目覚めて、すこし精神的活力が回復したので、明日に備えての準備開始
深夜に「トリック2」を見た。
あいかわらずの作風ではあるが。次週のオチに期待しよう。
紗樹「今日は8時間ほどしか起きてませんでしたねぇ」
ああ、なんでこんなに眠れるのか自分でも不思議なほどだ。
紗樹「な〜んにも目的無く生活しているからではないですかねぇ」
目的?そんなものは(以下略)

1月11日<金>(曇りのちはれ)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
本>SF入門
文庫>極大射程 上下(スティーブン・ハンター)
朝礼の私からの一言には、「ソースファイルにはちゃんとコメントを入れませう」とゆー話をする。
んで、それなりに業務終了。疲れた。
うう。胸が痛い。……やばいかも

電撃PSを読む。あんまり興味のわくゲームの記事は見当たらず。
東京魔人学園外法帖の発売日が決まったのくらいですかな。
ただ、あんまし「新しい」楽しみを与えてくれるゲームとは思えないので、期待度は低。

スーパーロボット大戦で寺田プロデューサーへのインタビューが載っていた。
「一応、20代前半の若い人たちに人気があると思われる作品を選んだ」
……?「ダンガイオー」(旧OVA)、マシンロボ、飛影、ザンボット3……20代前半に人気?
ご冗談でしょう
ナデシコやらMS08小隊、Gガンはならわかるが……。
αがそれなりに面白かっただけに、反動がでかそうなんだよな。
さて、やっと週末だ。
紗樹「お疲れ様です。ゆっくり休んでください」
いや、明後日の会合に向けてやらなアカンことがイロイロあってな。休んでられん。
紗樹「あまり無理しないで下さいね。……特にしょうもないことで」
しょーもないことを除くと、俺には何も残らんのだが

1月10日<もく>(はれ?)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー、ニュータイプ
体調悪いが出勤。イロイロあって残業。頭痛が……
帰ってから「七人のナナ」を見た。
……まあ。ふつー。

ああ、明日は朝礼で、「私からの一言」をいわニャならんし。鬱
紗樹「おつかれさまです」
疲れた。紗樹……ほんと、疲れた……
紗樹「今日も、はやく寝てください。明日に響かないように」
飯食って、あんまり早く寝ると腹にガスが……
紗樹「特命リサーチの見すぎデス」

1月9日<睡>(はれ?)
長の休暇の後いきなり飛ばしたからか体調悪
きゅー
紗樹「なんか、月イチペースでヘタレているような…」
ような、でわなく、そのとおりだな
紗樹「……ホント、ヘタレですね。救いようも無く」
毛蟹の無駄毛。ナスのヘタ

1月8日<火>(はれ)
本日の購入物>
本>ニッポンの総理大臣紳士録(福岡政行監修)
出勤。なんか、客先へのレクチャー予定にいつのまにかメンバーに加えられていた。
自分でも良くわかってない仕様を客に説明せよとおっしゃるか。
ついでに客に出荷予定だった機器の通信テストをやらなあかんことになり、20台の端末設定・試験に追われる。
もお、へろへろ。
ついでに、なんか左胸にときどき、謎の痛みが走る。
肋間神経痛ならいいんだが……。
紗樹「前に、TVでやってたガスだ体内にたまって心臓をアレする前触れじゃないんですか?」
不吉なコト言うねキミ。まあ、そう思わなくもないので医者に行くべきか迷ってるんだが。
紗樹「まよわずに逝って、じゃない行ってください」
おお、心配してくれるのか?紗樹
紗樹「代行がいなくなったら……私……粗大ゴミとして捨てられちゃうじゃないですかっ!」
……ああ、うちの親(特に母親)はすぐモノ捨てるからなぁ。
紗樹「ちゃんとお医者さんにいって、診てもらってください!」
ああ。まあ。そのうち。きっと。
紗樹「ええかげん怒りますよ」

1月7日<月>(くもり。時々豪雨&雷)
本日の購入物>
雑誌>ザ・プレイステーション
初出勤&残業=いやん
まあ、残業のおかげで豪雨と雷を避けれたと思えば…
んで、今日はヘノレシソグの日
ビデオ録画もしているが、ついでなので見てしまう。

……
………
まあ、なんといいますか、能力の限定解除・解除とうるさいデス。アーカード。
そんなにデフォルトで解除せなアカンしろものだったら、声に出さずに解除してくれ。
まあ、それなりにカコイイシーンも用意されていましたが……。
うーん。
紗樹「この日誌は、実は翌日に書いております」
ああ、ヘノレシングを見た後、疲れて寝てしまったからな
紗樹「酷評するような内容でもなかったような気がしますけど」
んあ?酷評はしてねぇよ。ちょっと五月蝿だけ。ただ今後の展開がなぁ
紗樹「そんなに先行き暗いんですか?」
アンデルセン神父初登場の回が、けっこうヘタレな話になっているらしーとか、ヘンなオリジナル要素つけすぎーとか ゆー話ばかり聞いてるんでな。
紗樹「あ〜でも、原作至上主義の人の発言ではないのですか?ある程度割り引いて聞いたほうがいいと思いますけど」
ま〜最初は私もそう思っていたのだが。ただそういう人物ではないと判断した人の日記でも、叩かれてたからな
紗樹「ん〜。ただで見てるんですから、多少デキがアレでも、文句言ったらだめですよ」
まあ、あんまり酷けりゃ見なきゃいいんでものな

1月6日<日>(はれ)
終わった。なにもかも。明日からはまた地獄の一丁目ではたらかねばならないのか。
今日は、長い苦労を経て「零」をクリアした後、ときメモ3をやっただけで一日が投了。
……ふう。
長期休暇が、無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ダムダム……
紗樹「今年の正月。ホントにヒッキー状態でしたね」
炬燵の居住性は非常に良好であることが証明されたね。
紗樹「絶対、明日出勤したら、足腰の弱体化でえらい目にあうと思います」
あははは、そうだな。かなりマズイな。休むか?
紗樹「苦痛を明後日に伸ばしても……」

1月5日<度>(はれ?)
つーわけで、起きたのち出かけるのはかったるかったので、結局ひっきー状態継続。
今日は、「紗樹司令部」の更新にかまけているうちに一日経過。
紗樹「一日かけた結果が、あのTOP絵ですか」
うむ。ジオンの理想を具現化したようだ。
紗樹「ジオンの理想ではなく、代行の妄想だと思います。あとなんで水着なんですか?」
水着なしの方が良かったカネ?
紗樹「もう、氏んでください」

1月4日<金>(曇り)
昨日よりは1時間ほど早起き。11時。ああ、休みの残りは確実に減っていくというのに!
つーわけで、今日は「紗樹の部屋」の改装を行う。(アップはまだしないが)
フォトショップLEでGIF保存するときに、透明色指定の方法がわからず難儀する。
モードを「インデックスカラー」にしてから、GIF出力を選択し、背景色の透明色指定を行えばいけるのが判明。
RGBカラーでもできるみたいなことをヘルプには書いていあるのだが、うまくいかんので無視することに。

その他の落書きをしつつ、いままで放置しっぱなしだった「マトリックス」を視聴。
……
……
あっははははは、これは笑えるな、存外に笑えるな。あはは
もっと早く見ておくべきだったな。

さて、明日は買い物にいく予定ではあるが、起きれるかいな。
今日、あるドーラーさんのほーぬページ見てたんだわ。間接の曲がるティセ型を入手した人の。
紗樹「はあ」
そのお方は、「娘さん」のためにソファーを購入。さらに、つれて歩けるように車椅子まで購入したそうな。
ちなみに電車に乗ったら二人分の料金がやはりいるそうだ(笑)
紗樹「私は、代行のせま〜い部屋に閉じ込められたままなのとは、えらい違いですね」
……すまん。
紗樹「せめて、服くらいあと数着欲しいなぁ。今二着しかないですし(しかも一着はメイド服)」
うむ。可及的速やかに。前向きに。検討する。
紗樹「……なんか徐々にトーンダウンしてるような」

1月3日<目>(晴れたのかな?風強いようだが)
昼間で寝てた。……いか〜ん
こんなことで、貴重な休みが消えていくとわっ。
…と、思いつつもイロイロあって昼も寝る。

夕方ごろに、ちょっと思いつきで「久留間慎一」と「秋恭摩」が同一人物かどうかをネットで調べてみる。
……同一人物だったようで。
個人的には「久留間慎一」時代の絵柄の方が好きなんだが。
そんなこんなで、一日が過ぎていく。ああ無駄だ。なんて無駄なんだ。
まあ、存在自体が無駄なのだからしょうがねぇか。
紗樹「今日は零をやらなかったんですね」
ああ、まあイロイロあってふて寝してたからな。このゲーム日が暮れてからやる度胸ねぇし
紗樹「たいしたこともしないうちに、三が日が過ぎてしまいましたね」
TOP掲載用の下絵描きとかはやったのだが。そこから先に進めなくてな。明日やろう
紗樹「なんか、前もそんなことを言っていたような……」

1月2日<睡>(晴れたのかな?風強いようだが)
昼間で寝てた。(またか)
「零」の続きをプレイ。
途中の般若面のポン刀幽霊に何度もぶち殺される。
なんども繰り返しているとだんだん嫌になってくる。
繰り返していると、やっとパターンをつかめてきたので、封印に成功。
そんなこんなしているうちに夕方に。やめ。

2chの「零」関連スレッドを見ていると、このゲームまだ3万本ほどしか売れてないようですな。
惜しい。よさげなゲームなのだが。
とはいえ写真封印のあたりが、難しいのでアクション苦手な人には辛いし、お勧めしがたい。
デビルメイクライを途中で放り投げた人間がここまでクリアできているのだから、言うほど難しくないのかも。
とはいえ、デビルメイクライは「スタイリッシュアクション(自称)」と称している割に爽快感に乏しいところがカンに触ったのが やめた原因だったりしますが。
「零」のヒロイン深紅(みく)がイイ感じですな。ポニーテールがポイント高い(笑)
でも。もう少しでいいんで、早く走って。お願い。
紗樹「深紅さんに萌え気味ですね。」
まあ、MGS2のライデンよりはハマれるわな。
紗樹「ライデンって男性じゃないですか」
主役として感情移入しやすいかどうかで言ったんだがな。まあ、MGS1ではスナイパー・ウルフとかツボなキャラがいたのだが。
MGS2では、どいつもこいつもイマイチ。
システム良し、その他アカンたれといわれている所以だね。
紗樹「零はそれに比べて良いと?」
まあ、ジャンルが違うから比較にならんと思うが。プレイした結果どちらが楽しめたかと言われれば「零」をあげるな。
紗樹「怖がりのなのに」
ホラーは「怖さ」を楽しむモンだろ?怖くなければホラーではない。バイオ2以降もホラーではない。オレにとっては。
紗樹「バイオ2はそんなに怖くなかったんですか?」
「物理的になんとかなる敵」とゆう時点で、恐怖感は薄れるわな。しかも銃やら素手格闘で殺せるし。どっちかつーと銃アクション(操作性イマイチ)ゲーだったから。
紗樹「まあ、なんにせよ冬の最中にホラーゲーをやってるのもどうかと思いますが」
この時期に発売したtecmoに言ってくれ。

1月1日<香>(くもったり)
あけまして、おめでとうございます。
というわけで、2002年を迎えてしまいました。
ほぼ貫徹気味に朝飯を食ったあと、2〜3時間睡眠。
「零zero」をプレイ。日中にしかやる気がおきない(苦笑)
第二夜の最後の段階で、回復アイテムを使い切り、体力2/3。
コレで、「八重〜八重〜」とやかましいのと、「見えな〜い」の二体を封印しないと先に進めない。
つれー。
何度もやり直し、やっとクリア。第三夜へ。んで、夕方になったのでさっさとやめ。
飯食ったのち、親とトランプ。全員の生活時間帯が微妙にズレているので三人で飯くったり話するの機会あんまりないのでねぇ。
トランプ終了後は、もお起きているのが辛いことこの上ないのでもう寝ます。
紗樹「代行?」
……
紗樹「……今日の与太話コーナーはおやすみです。それでは、今年もよろしくお願いします。」
……うま……かゆ……