日誌

TOPへ後退



過去の日記



12月31日<月>(雲ありだがはれ)
起きた。また昼。
最近調子にのって夜中まで起きている分昼間で寝てしまう。
昼間で寝ているパターンだと、あっというまに外が暗くなるので、すごく損した気分になるんだよねぇ。
BS2だかでやっているノーチラス・ストーリーも見損ねてるし。

起床後、部屋の片付けを開始。3時ごろに終結。布団干しと掃除機かけ、そしてほんの整頓で終わり。
その後、年始用に紗樹の写真撮影(コート&二丁拳銃)。
そして、年始用にホムペの更新作業を開始。

一通り作業完了したところで、メシ食って、「世界はこうしてだまされた」を「また」見る。
今回は志水センセやらランディ御大が(ちょっとですが)でてて、去年のダメさ加減大爆発のよりマシになっていたような気がします。
しかし、ノストラ解釈者の方々のチラの皮は千枚張りなんてモノではなく、100mmを超える鋼鉄製(さらに傾斜してる)としか思えません。
アハトアハトですら、弾き返すでしょう。おそろしや。

んで、年越しソバ食って今日は終わり。
休み3日が、な〜んかすごく無為に過ぎたような(苦笑)
紗樹「あけましておめでとうございます」
ああン?31日の日記で言うなよぉ。
紗樹「とはいえ、今、もう2002年ですし」
まあ、いいか。あけましておめでとう。今年もよろしう。
紗樹「はい。……できれば、今年はヘンなカッコをしないですむようにお願いします。」
なにぃ〜!二丁拳銃とコートがヘンだと!ウー監督とユンファに謝れッ!
紗樹「(こりゃ今年もだめねぇ)」

12月30日<日>(パーフェクトはれ。寒いが)
起きた。また昼。
さすがに、今日もゲームとゆーわきにはイカンので、掃除を始める。
いらない雑誌類の排除実施。エース桃組とかから「平野耕太」ページのみ分離し放棄。
雑誌類が片付くと、足の踏み場が確保できたので。明日から本格的に掃除するとゆーことで。
落書き描いて、色塗りしたあと、NHKの2001年ニュース特集を見た。
そして、「時空警察」を見てみる。
……なんじゃこりゃ。
1.JFK暗殺ネタ
ジム・ギャリソン(元ニューオリンズ地方検事)の爪のアカをそのまま飲め。伊能(笑)
つーか、なんで暗殺現場に行き直接犯人を追跡せんのだ?
原作または映画のJFKで激しく既出のネタばかりでないか。
2.タイタニックネタ
レイズ・ザ・タイタニック(映画)は好きだったなぁ。タイタニック浮上のシーンが……。
ってああ、あまりにも女刑事の演技がアレなので(学芸会?)意識がとんだ。
一機関士(しかも事件の起こる相当前に下船)が、機関を暴走させたとゆー主張には「異議アリ!」(某ゲーム風味に)
現在のタンカーのように、少ない船員で管理されてる船と違いますよ?
3.明智光秀ネタ。
比叡山出身の人間が、魔王信長をブチ殺した人間を称える行動をとるのは自然なことではないかと思われ。
4.ヒトラーネタ
落合信彦なネタが出たときは、南極UFO基地まで話しが飛ぶかと期待したのに(笑)
結局スターリンの謀略宣伝ネタで終わる。
5.ジ・ジ・ジンギスカ〜ン
夢があっていいですねぇ。ところで、なんでジンギスカンその人のところへ行って確認せんのだ?

「歴史の歪曲は許さない」とゆーナレーションで苦笑い。
EDテロップで流れた参考文献も「知ってるつもり」より少なかったような。
どちらかとゆーと、歴史改変を図る時間犯罪者によって、歴史が変わってしまう事件が発生!
一体何が原因で歴史が変わったのかを追い犯人を発見!歴史改変を「なかった」ことにする
みたいな話の方いいような。(個人的に)

紗樹「掃除……進んでませんね」
ん?よく見てみろ。床が見えたじゃないか。これは人類にとってはどうでもいい一歩だが、オレにとっては偉大な一歩になるだろう。
紗樹「床が見えただけでOKなんですか?大掃除なのに」
ああ、だってしんどいんだもの。会社の大掃除で無理に気張ったのが祟って。体がだるい。年だからかのぉ。
紗樹「それを理由にダラダラしてるだけのような気がしますが。現に落書き描いてるし」
落書きはオレの生活の一部だから。苦痛にはならんのよ。
紗樹「なんで生活の一部なのに、画力は向上しないんでしょう」
それをいっちゃーおしめーよ。つーか、それを言うな。

12月29日<堵>(はれ?)
目覚めると。昼の2時。
もうなんだか掃除をやる気合をなくしたので、今日はゲームの日にすることに。
早速、こないだ買い込んで放置していて「零zero」をプレイ。
うきゃー!怖わー!!
バイオハザード(初代)を邦画系のホラーっぽくした感じ。
でも、バイオハザードよりこえーっす。ゾンビは実在してもなんかそれなりに対処可能な気になりますが、こっち(霊)はどうにもならん。
とりあえず、「第一夜」をクリアし、「第二夜」に入った時点で今日はやめる。夜になったし(苦笑)
TECMOの作品なので、おそらく某トラップ殺戮ゲームを思い出します。
さて、その次に「ときメモ3」をプレイ。
名前を音声で呼んでもらえるのが売りですが、私は実名プレイをしない人なので「大宇宙 烈」あだ名は「ギャバン」でプレイ。
陸上部に入り、ゲームを進めていきます。
<一年目>
あのピンク髪のメガネっ娘をデートに誘い、待ち合わせ場所で2回とも逃げられる。
そう、悪名高い「服装チェック」のためだ。
フツーっぽい格好を選んでいるつもりなのだが、どうにもならない。
合気道部のおねーさんのデートでも同様。やけくそで「背広上下&革靴」で出撃。OK……
背広上下……って。動物園に行くのに?
ふつーに出現する女性キャラは全員登場。だれとも親しくなっていません。
バレンタインデーの時、チョコを貰えなかった、主人公のセリフ「みんなどうしたんだ?」(爆)
プレイヤーは生まれてこの方(義理以外)もらったことねーのに。なにを慌てとるんダネ君は
<二年目>
矢部君と橘さん(合気道部のおねーさん)と同じクラスに。
同じクラスになったらナゼか電話番号が判明。ナゼだ?
橘さんと二回目のデート。今回も背広上下。小劇場で漫才を見てバッチリ(苦笑)な印象を与えるのに成功。
三回目も背広。四回目も…。
五回目。(デート可能な)服装の別パターン調査。
ジャージ上下とスニーカー。×。ロード。
白シャツ&ジーンズ&革靴。×。リロード。
白シャツ&男物綿パンツ&革靴。OK!。2種類わかれば、毎回交代で着ていけばいいだろう。
バッチリデートを五回くりかえした時点で、橘さんのセリフに変化あり。
9月にはいると、「妙なウワサ」攻撃が開始された。今回爆弾の捜索がさらに困難になっておるので、いつ爆発させられるやらヒヤヒヤ。
2月に入ると、牧原が爆発。おかげで、牧原の友人群に爆弾が伝染。
しかし一部は電話番号もわからんので爆弾解除不可。トホホ。
<3年目>
橘さんのインターハイの結果は優勝だったが、自身の陸上部の成績は3回戦敗退。
体育大に進学する希望が絶たれたので、就職コースに進路変更。(学業をおろそかにしてたので進学はムズそうだったので)
そのため8月以降はダラダラと勉強しつつ怠惰に過ごす。
んで三流企業の就職試験を受け、3月を迎えた。

告白シーンは、セリフ表示をセレクトボタン押しっぱなしで消しながら見ました。ええ感じ。
橘さんは卒業後歌手になったそうで。…脈絡ないなぁ。あ、主人公は無事三流企業に就職しました。

私は、「零zero」と「ときメモ3」を応援することを誓おう。
んあ?ポリゴンがいやだ?痛いのは最初だけだ(爆)気にするな。

おお、EDのあとにときメモファンドに投資した人々の名前がっ!これは痛いかも。
紗樹「ふーん。応援ねぇ(冷たい目)」
…そんな目でオレを見るな。まあ。半分冗談ではあるが。
紗樹「半分は本気なんですね」
ふん。買った当初は確実にクレイモア(対人地雷)だと思っておったのだがな。体験版でもそう思ってたし。
今回のときメモでは、システム的に最初の一年はツライんだ。その前半のみをプレイさせられたら、そらアカンと思うだろ。
紗樹「最後までやったら面白さがわかるとゆーことですか?」
つーか馴れるとゆー方が近いかもな。システムの変更点とポリゴンキャラに。
紗樹「まあ、顔の造形は顔の私みたいなものですからねぇ。耐性ができてたんでしょうか」
そうかモナー


12月28日<菌>(曇り)
本日の購入物>
漫画>闇のイージス 5巻(原作:七月鏡一 画:藤原芳秀)
雑誌>ドリマガ、電撃PS、OURS
午前中は、もちつき大会だったが仕事した。午後は大掃除後に納会だったがその間も掃除した。
おかげで、無茶からだが痛い。
早めに帰れたので、ゲーム屋やらによって帰るもののたいしたものは見つからず。
まあ、ときメモ3とか未プレイのゲームが結構あるのでやるゲームに困るこたぁないが。
帰って、マジックのタネあかし番組とエクソシストを見た。
今見てもぜんぜん怖くないんだよなぁ。
小学生頃にみたサスペリアはいまだトラウマ気味で見る気は起きないのだが、エクソシストは当時からあまり怖くなかった。
やはり、やるコトが首回転とスライム状のゲロ吐きに終始するせいか。
あと、リーガンの声が「かないみか」嬢であったのに最後になって気づく。
気づくのが遅れたのは、久米明(老神父)と大塚周夫(刑事)に気をとられたせいです。ひさしぶりに声聞いたような。
さて、明日から自宅の大掃除か……。
紗樹「おつかれさまでした〜」
ああ……、徹底的に磨いたぜ、灰色にくすんだテーブルを。真っ白にな……(ガクッ)
紗樹「寝てるし」
ファイト、ファイトね、ジョー……
紗樹「!?」

12月27日<目>(はれ)
帰ったら28日。いやん。
まあ、正月出勤は避けれそうなので、遅くなるくらい我慢すべきなのだらう。
とりあえず。仕事を引き継ぐときは、「単体試験完了済」などといわれても信用したらアカンね。
紗樹「代行の仕事も信用できませんからねぇ」
おうよ。
紗樹「胸張らないでください。ていうか恥じて。」

12月26日<粋>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
残業。以上だ。
紗樹「えらくシンプルですねぇ」
仕事だけで一日が過ぎるとさほど書くことないしな。
紗樹「G−AXEさんのホムペの感想を言ってみるとか?」
ああ、彼が、私などでは及びも付かない高レベルの存在であることが明らかになった。
紗樹「まあ、代行より下になる人はいないと思いますが」
ナイトスクープで取り上げられた某所への潜入ルポとかな(笑)
紗樹「あの行動力を、代行も学ぶべきですねぇ」
ええねん。オレは。ヒッキーで。もう。なにもかもが。どうでもいい。
紗樹「いつもより多くヘタレております」
これでギャラは半分。

12月25日<被>(くもりのち雨)
本日の購入物>
漫画>モンスターコレクション 6巻(伊藤勢)、新暗行御史 2巻(尹仁完、梁慶一)、最終兵器彼女 7巻(高橋しん)
なんか疲れたので、今日はそこそこの時間で帰る。
やはり昨日寒風にさらされつづけたからだろうか。

それはさておき、「新暗行御史」の2巻をゲット。ぜんぜん見かけなかったのだが、伊丹の本屋で一冊だけあったのを発見。
幸せ。(安い幸せ)
最終兵器彼女はなんか、巻をかさねるごとにどうでも良くなってきているのだが、たぶんコレが最終巻であろうと。ゆーことで購入。
たぶん続いても買わない。
モンコレも最終巻でした。これでコミックドラゴンで読める漫画がまた減ったことに。
まあ、買ってないからどうでもいいが。
メリーさんがクライストです。
紗樹「は?」
いや……なんでもない。忘れろ。
紗樹「はぁ。そういえば、今年もあと一週間をきりましたねぇ。」
ああ…、早いものだ。とても早い。この日誌を書き始めて一年以上たったわけだ。
紗樹「なぜ、こーゆーのは持続するのに、役に立つことはまったく続かないんですかねぇ」
お前も、もうちょっと学ぶべきだ。
世の中には。役に立たないことしかやる気の起きないという、どうしようもない人間が確実に存在するということを。
そう、たとえば、私のような。

紗樹「まるでダメ男のような……」

12月24日<月>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン
しゅっきーん。残業!、帰りついて飯食ったらイブは終わっていたっ!
まあ、どうーでもいいがなぁー
さじ足りうすの録画チェックするくらいしかすることないし〜。

アフタヌーン。「EDEN」が載ってませんでした。
そのかわり、うれしいニュースが。次号から篠房六郎の「空談師」が新連載されるとなっ!
個人的に最近のアフタヌーンはパワーダウン気味だったので、これでパワーアップしてくれるといいねぇ。
紗樹「おかえりなさーい。お疲れ様でした」
……寒い。とても。寒い。
紗樹「どうしたんですか?」
むかつくカップルで満ち満ちたこの世界で、残業を終えた後、妙見行きの電車に乗りそこね。
寒風吹きすさぶ駅で電車待ち。川西能勢口と山下で合計20分は電車待ちしたぞ。
紗樹「ついてませんねぇ」
これはアレか?ヒゲの罪人の呪いなのか?
紗樹「イロイロとまずい発言は慎みましょう」
それとも、「愛国者達」の陰謀なのか?ライデ〜ン
紗樹「ああっ、また電波がっ!」

12月23日<日>(はれ)
本日の購入物>
漫画>課長王子外伝(田丸浩)、エンブリヲンロード5巻(やまむらはじめ)
CD>高機動幻想ガンパレードマーチ 少女幻想
小説>R.O,D 5巻(倉田英之)
靴>スニーカー
今日は活劇の会合。メンバーは漆黒氏とサギョザク氏(toy−shop氏は昼まで寝てたらしいので欠席)の2名だった。
ので、計画通りトーグを実施。
ルールをかなり失念気味なので、頻繁にルールブックを検索し時間を無駄に費やす。
んで、5時ぎりぎりまで使ってなんとか終わった。エピローグ部分がまたおろそかになったが。
ルール面をもっとちゃんと覚えてりゃ、もう少しテンポ良くできたのだが。
またトーグやりたいなぁ。
好きなんよ、このシステム(と背景)。他のゲームの背景ってかなり「どうでもよくて」使う気しないんだけど。
ああグローランサ除く。

会合後、皆で兄メイトをふらついて解散。
定期だの靴だのを買い込んで帰る。
NHKをつけると、不審船撃沈(自沈?)なニュースが流れてた。他の民放はお気楽な番組を流す中、予定を変更してニュースを入れるNHKはえらいと思います。
まあ、国営放送だからだが。
その後、つまんない映画(ザ・ターゲット)を視聴。最後まで見た後、この映画を前に見たことに気づく。
つまんねー映画は記憶に残らんなぁ。
紗樹「(じーつ)」
ん?なんだ副官。買いモノ袋をじっとみて。
紗樹「え?いや、あの、どんなプレゼントなのかなぁ?って」
(゚Д゚)ハァ?漫画本とCDと靴(俺用)だが?何か?
紗樹「……ま、代行にそんな甲斐性あるわけないですよねぇ。わかってたんですけど。他のドーラーさんとこのティセ級はもっとイロイロ買って貰ったりしてるのに」
……捜したんだよ。ちゃんと。でもいいのが見付からなかったんだわ。これが。
紗樹「もお、いいです。うちは豊能で一番不幸な少女やねん」
チエかい

12月22日<努>(はれちゃう?)
今日は早起き(つーても平日と同じ時間に)して、アニメメイトに買い物にでも行こうと思っていたのだが、平日の疲労のせいかおきれねー。
結局買い物は断念。(明日の帰り際に行きゃいーや)サモンナイト2をプレイ。
とうとうエンディングを迎えた。所要時間50時間ちょい。途中飯食ったり、寝たりした時間が計上されてるが。
キャラのレベルアップ作業に時間かけたので、ラストの戦闘は最終戦闘を除いてらくだった。
とりあえず、おもろかったス。良作でした。

さて、エンディングをみて感慨にふけったあと、時計を見ると7時。むろん夜の。
OH!、明日のゲームについてナンも考えてませんのコトよアミーゴ!
紗樹「あいかわらず、場当たり的といいますか、行き当たりばったりといいますか……」
ふん。何も、問題は、ない。…時間はまだ12時間以上あるじゃないか(現在2100)
紗樹「間に合うんですか?」
とりあえず、システムをトーグにする。これならルールを新規で覚える必要ないしな。
シナリオは、以前キャンペーン用に考えてたネタを使う。ほーらなんとかった。
紗樹「……でも、トーグも相当前にやったきりですよね?ルール覚えてるんですか?」
だーいじょうぶ、そんなのケチャップのふたっ!
紗樹「自分のやった仕事の内容を半月で忘れたりするのに?」
それはそれ!これはこれっ!

12月21日<金>(あめのちくもり)
本日の購入物>
雑誌>電撃大王、電撃PS2 DVD&CD2枚組特別号
とりあえず、来週からの試験用の環境構築。…つながりません、アイヤー。
イロイロ四苦八苦した後、やっと通信可になり、一安心。
こりで、明日出勤は避けることができまひた。

もお、帰ってきて飯食ったらなーんもする気合がおこりません。
ネットにつないで、掲示板のカキコをした後、ぼへーと。昨日買ってきたゲームやら、電撃PS2の体験版をする気合もなし。
今日は、夜更かしせずに早く寝ます。
紗樹「クリスマス・イブ」
私は出勤。世間では忌々しいカップルどもの饗宴が繰り広げられているとゆーワケだ。
紗樹「嫉妬は見苦しいですよ。代行」
あははははは。嫉妬?嫉妬などではないよ、紗樹。これは憎悪だ。三全世界を焼き尽くすほどの。
紗樹「なお悪いわ」

12月20日<黙>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>バグナード
漫画>パスカル・シティ(新谷かおる)
ゲーム>零(tecmo)、ときめきメモリアル3(コナミ)
だるー。今日早よ帰ってみる。
さて、PS2で発売されたタ対人地雷「ときメモ3」を買ってみました。
でも今日はやる元気ないス。こないだ体験版やったし。ま、週末まで放置スね。
ヴァンパイアハンターDのDVDも探してみたが見つからなかった、また取り置きか?
他にも「新暗行御史」と「エンブリオンロード」の新刊を捜索するが発見できず。
兄メイトで探すしかないか。しかし「エンブリ」は8000部しか刷られなかったらしーので入手不可かも。

フルバ25話視聴。……暗らー。
仕事でちょっちアレな気分のときに見るもんじゃないなぁ。
ふぬ。もうすぐ例の日か。
紗樹「もうすぐクリスマスですね〜。ケーキはショートケーキがいいですか?」
(゚Д゚)ハァ?、なに言っとるのかね。君は。
紗樹「え?でも、もうすぐの日っていったら……」
電撃大王の発売日に決まってるだろうが。あとアフタヌーン。
紗樹「………」

12月19日<睡>(はれ)
本日の購入物>
漫画>ベルセルク 22巻(三浦建太郎)、DOLL MASTER 2巻(井原裕士)
とりあえず、引き継いだソースの内容にいささか。つーか結構不備があったため今日も今日とて残業に。
ダメだ。地雷がいっぱいス。マジでやべース。
いやはや。単体試験まで完了しているとゆう話からは想像できない状態だ。
紗樹「はあ、そんなにひどいんですか?」
メモリ解放漏れ、関数戻り値未設定、仕様通りになっていない、データベースのロック解除せずにプロセス終了する。などもりだくさん。
紗樹「よくわかりませんが、ひどいみたいですねぇ。」
まあ、コーディングミスなんかについては、実のところあんまりひとのこたぁ言えんのだがな〜。(゚д゚)ウマー
紗樹「代行もひどいです。それでよく人のコト言えますね。」
心に棚を作れとゆー名言があるだろ。来週には組合せ試験可能な状態にせなアカンのだよ。こーゆーのを引継ぎさせられてモナー
紗樹「単体試験うんぬんを信じて、今月頭がんばらなかったからでしょう。自業自得です。」
なんでオレが……

12月18日<火>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX、ガンダムエース、メガストア
なぜかまた買っている、メガストア。
体調不調による有給の翌日から残業。帰って飯食ったら11時。
前田愛のでてるドラマがNHKでやってたので見た。
……。いや。まあ。なんとも。
買った雑誌も読んでるよゆーなし。
老骨に鞭打って戦ってきたダスよ。
紗樹「老骨って…まだ30じゃないですか。」
もお十分な年だす。にしてもおかしいなぁ。十代のころの計画ではもう死んでるハズだったのだが。
紗樹「……いったいどーゆー計画だったんですか?」
1999年の7月に、恐怖の電撃大王が降って来て…。
紗樹「もういいです」

12月17日<げつ>(はれ?)
熱でた。
紗樹「相変わらずもろい体ですねぇ。」
病人にかける言葉がそれかね。
紗樹「病人なら病人らしく、寝ててください。日誌なんて書いてないで」
それもそうかモナー

12月16日<日>(はれ)
本日の購入物>
本>2ちゃんねる宣言(井上トシユキ+神宮前.org)、ディズニー批判序説(かぶとぎれいご)←漢字探すのめんどくさいのでオールひらがなに
今日は、活劇の会合に出撃。
まあ、なんだ。いろいろあって開始時刻は2時半からに。残り時間2.5時間しかないのだ。
戦闘が、また予想外に間延びしたこともあり、戦闘終了後に予定していたイベントを短縮せざるをえなかったり。
おかげで、NPC群の影の薄さといったら……。
うー。せめて3時間は欲しいんだが。システム的に戦闘処理に時間かかるからなぁ。

今日の映画は「エンド・オブ・デイズ」
超絶しょーもない映画を想定していたのですが。まあまあでした。
最後、ジェリコ(シュワルツネッガー)が起き上がったら、ボロクソに貶してたかもしれませんが。
さて。
紗樹「…今日はなんですか?」
嫌そうな声で言うね。君。今日のテーマは「RPGにおける戦闘時間の見積もり」についてだ。
紗樹「今日も甘かったらしーですね」
……今回は、パーティーの戦闘力をいささか過大評価気味で敵の数を割り出したので、戦闘に時間をとられすぎたな。
紗樹「はあ、でもキャンペーン前に「シビアに行く」と主張してたんですからちょーどよかったんでわ?」
だがな。結局雑魚ゾンビを倒しただけとゆー展開になったのは痛い。ありゃフラストレーション溜まるからな。(プレイヤー的に)
紗樹「んじゃ、戦闘中にパラメータを、ちょこちょこと変更したら良かったのではないですか?」
それをあんまりやると、予定調和になるだろ。それは…詰まらん。
どのPCにも、ゲーム中に死は等しく訪れる可能性があるからこそ、それなりの緊張感が維持されるのだ。
多少無茶しても、マスターがなんとかしてくれる的な考えは今回、断固として、完全に、黙殺する。
紗樹「はあ。とはいえ、あんまり強力な敵だして一方的にPCを殺したら、嫌がられると思いますけど。」
そうなんよなぁ。頭いてえ。

12月15日<℃>(はれ?)
朝起きると体調いまいち。ついでに、内股の筋肉に謎の痛みが。またか。最近足の筋肉がつったりしやすいのは、なんが病気か。栄養不足なのきゃ?
風邪薬飲んで、「日本の黒い夏」をぼへーと視聴。
下村健一氏はでませんでした。テロップ等にも名前はでなかったス。TBS報道局だかの名前はあったが。
すげー面白いかといわれると。まあ、なんだ。困る。
かといって、つまんねーとゆーわけでもない。あとは「冤罪」とゆーテーマに興味がもてるかどうかしだいですねぇ。

その後、トロと休日をちょっとプレイ。
マターリとしすぎて、風邪薬の影響かまぶたが重くなる。
ので、サモンナイト2に切替。レベルアップ作業開始。
阿修羅のシナリオ煮詰めとかせなアカンと思いつつ。
ふむ。そういや今日は忘年会(学校の同期による)の予定だったのだが。
紗樹「断ったんですか?」
いや、メンバーが集まらずに中止になったらしい。
紗樹「代行の同期なら、みんな社会人ですからねぇ。冬のコミケも近いし(笑)」
私が「いけない」時は開催されて、「いける」時は開催されんのは、ようするに私に来るなといいたいのだろうか。
紗樹「また始まりましたよ……。考えすぎですってば代行」
ふん。まあ別にかまわんさ、場を盛り下げるのが得意技だからな。むしろ当然の処置と言える。
紗樹「だから〜、人の話聞いてますか〜?」
き〜こ〜え〜ん〜なァ〜(ウィグル獄長風に)

12月14日<菌>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>ドリマガ、電撃PS
漫画>拳児9、10巻(原作:松田隆智 画:藤原芳秀)
文庫>ルーズベルト秘録(下)(産経新聞「ルーズベルト秘録」取材班)
DVD>日本の黒い夏[冤罪](日活株式会社)
アレなソースを改修開始。しかし人の作ったソースは異様に見づらい。
コーディング規約もバラバラ。関数のコメントも間違っている。かといってあんまり直しすぎると、再テストする羽目になる。
むきゅう。
今日は、会社は忘年会。しかし酒は「飲まない」(飲めないわけでは実はないのだが)ので出席せず。
孤立政策。モンロー主義。飲まない人間があーゆー宴会に行っても気まずいだけなんだよねぇ。

帰り際に、アズナス川西能勢口に立ち寄り、DVDの注文番号を書いた紙を店員に見せた。
「取り置きのDVDなんスけど」と店員に言うと。「なんですかコレ?」と返答しよりました。
店のサービスについて客が説明する滑稽な現象発生。結局その店員が先輩店員を呼び、やっと話が通じた。
取り置きサービス。便利やけど店員の教育に問題ありにょ。あんまり使われてないのかねぇ、このサービス。
アレな店員への説明とかしてるうちに、妙見口行きの電車を一本乗り過ごす。……ガッデム。

電撃PS。購読し始めてからかなりたつのだが、詰まんなくなったなぁ。
ゲーム自体にあまりハマらなくなったからかもしれんが。
今回の記事で、注目した点は、なんでもかんでも高得点・オススメ気味のレビュアー本郷○樹が、ときめきメモリアル3に75点(非オススメ)をつけている事だったり。
この人の評価基準はようわからん。まあ、この手の評価はアテにしてないのでどうでもいいんですが。
どうせ、買うだろうし。ただ、記事を読んでいると「攻略必須イベント」があるらしい。
「ときめき」のシステムが私的に評価高いのは、ソレがないからだったのに。「みつめてナイト」風味になってしまった。
さて。 紗樹「また、昨日の続きですか?」
はあ?なんの話かね。
紗樹「……」
今日は、君の故郷で生まれた新型ドールの話でもしようかね。
紗樹「え?妹ができたんですか?」
いや、新型ボディができただけのようだ。今度のは各間接が動くようになったのだ。50万ほどするようだが。
紗樹「はあ…」
なんだ、えらく気のない返事だな。せっかくいろんなポーズができるようになるというのに。
紗樹「えと、あの、一体どんなポーズをとらされるやらと思うと」
そりゃあ決まってるだろ、銃をもたせたり、銃を持たせたり、銃を持たせたりするのさ。あと二丁拳銃で横っ飛び。
紗樹「そっちですか。」
なんだ?もっとヘンなポーズの方がイイのかね?
紗樹「氏ね」


12月13日<黙>(途中豪雨ほか曇り)
本日の購入物>
雑誌>2チャンネル大攻略マガジン
ゲーム>トロと休日
とりあえず、万全でないのを前提に再度ソースのチェックをかけると、メモリ解放やらその他の不具合がイロイロと発見される。
組合せ試験以前の問題でし。まあ、よくある話なので(人のこと言えんし)気にはせんが。
明日工程についての打合せ予定。

帰りに、なんかアレな雑誌を見つけたので買ってしまう。まあ、なんだ、どうでもええ内容だな。

フルバ視聴。なんかえらいシリアスなネタに。
「師匠」の声が聞き覚えあるな〜と思ったら、マスターキートンの人でした。
というわけで、昨晩の続きだ。
紗樹「……まだ続くんですか?、長続きしますねぇ。」
まあ、喜びよりは怒りの方が持続しやすいからな。
紗樹「あの文面のどこに、そんなに怒る要素があるのか、さっぱり理解できないんですけど。」
ふむ。基礎が大事であるとゆー認識は同じなのだがな。ただデッサンいまいちの人間が「アニメ絵だから」つーのを 「言い訳」と斬って捨てているのがどうも。
紗樹「……でも、アニメ絵でも基礎は大事ですよね。アニメ絵だからデッサンおかしくてもいいわけじゃないし。」
そうだな。ただ「アニメ絵だから」と言った当人が本当にそう思っているのかな?
素直に認めるのが悔しいからそう言っただけで、陰ではデッサンの勉強してるかもしれんぞ。
それでもうまくならないのかもしれん。
紗樹「考えすぎではないかと…」
(聞いてない)そうして影で努力してる人間に向けて、優越感バリバリに「言い訳」と言い放っているのかもしれんのだぞ?
紗樹「あの、仮定ばかりなので、もはやなんと言っていいものやら」
(聞いてない)おお、なんと哀れなことよ。ちょっとヘタレた絵を描いたら、ボロクソに書かれるなんて!哀れなオレにッ画力をっ!
紗樹「ひょっとして、電波でも受信してますか?代行」
゚Д゚,,) <  代行を迎えに来ました

ある日。某所の日記を読んだ代行と副官の会話2。(ネタなので本気にあんまししないやうに)

12月12日<睡>(えらいはれ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
引き継いだ仕事に関しての疑問を、引継ぎモトの人に確認。
すると、組合せ試験にむけて万全の常態化と思えば、なんか中途半端なところで作業が止まっていたことが発覚。
うにゃ。
ちょっと後の工程について予定を変更する必要があるにょ。こんなんばっかりにょ。

少年サンデー。「トガリ」が巻末指定席にずーっととどまっているのがなにか不安。
ジャンプと違って、「巻末=アンケート最下位」ではないと思うのだが。
「パスポートブルー」も巻末に長いこといたし。(そしてそのまま終了したのだが)
新連載は剣道モノ。ああ、「六三四の剣」は面白かったなぁ(遠い目)
くくく…あはははは
紗樹「なにが、おかしいのですか?代行」
これを見たまえ。…なんとも素敵な宣戦布告ではないか。素晴らしい。まことに素晴らしい。
紗樹「…ただの、デッサンの重要性についての話にしか見えませんが?」
…私のような。 私のようなヘタレ絵描きにとっては、「ちゃっちゃとおっ氏ね」といっているに等しい文面だよ君。
紗樹「それは……あの、アレですよ被愛妄想というやつでは……?」
被害妄想だ。そりゃ。ま、君のいう通りかもしれんな。
だが!誰かが教える必要があるのだ。
世の中には、萌えのためにはデッサンのが腐敗、顔面における目の面積比率、鋭角気味な顎、それら一切を無視し、蹂躙し、忘却することのできる強靭な精神の持ち主たちがこの世にはいると言うことを。
紗樹「はぁ。それは……代行のことですか?」
私など、連中の前ではまったくの新兵にすぎんよ。彼らこそ、オタク界最強にして最後の精鋭達。
紗樹「最後だといいですねぇ。」
ナンダト!( ゚Д゚)ゴルァ!

ある日。某所の日記を読んだ代行と副官の会話。(ネタなので本気にあんまししないやうに)


12月11日<火>(はれだかくもりだか半端な天気)
戦いの中で戦いを忘れないように(睡魔と)闘った後、おうちに帰りまひた。
JR車内で、無茶デカイにーちゃんに遭遇。私とどのくらい身長さがあるかとユーと、その兄ちゃんの首が飛んでも まだ、私の方が身長低いとゆーくらい。(笑)
んー。普段身長については、精神衛生に悪いのであんまり考えないようにしているのですが。
こーゆーのを目の当たりにすると、ツライものがありますな。
まあ、ランドセル付きの学生(無論「小」)と身長変わらんかったとき(または抜かれた)などは号泣ものですが。

帰ってからは、ボヘーとインターネットとかで時間がつぶれる。
常時接続(定額)になったので、使い倒し。
一部で有名になっている「ロシアのオタクの女性」のサイトから、彼女がアカペラで歌った歌をダウンロードして聞く。
ほへー。うまいですねぇ。
「外国語の歌」を、これだけ歌えればすごいと思いまふ。
自分のような、日本語にすら不自由気味な人間には到達できない境地です。


12月10日<月>(くもりぎみ)
本日の購入物>
雑誌>ニュータイプ
文庫>工兵入門 技術兵科徹底研究(佐山二郎)、「南京事件」日本人48人の証言(阿羅健一)
仕事の方は、来年の予定もそれなりに決定し、かなりゲンナリな話に。
Linux関係さっぱりなのにねぇ。

「南京事件」の本を購入。前にドイツ人の日記を読んでいたので、日本人側の証言集とかも読むべきかと思ったのだが。
能勢電車内でぺらっとページをめくってみると、「推薦のことば 櫻井よしこ」
このページを見た瞬間に、この本を地べたにたたきつけ、踏みにじりたくなる衝動に駆られる。
「アニオタウザっ!M崎予備軍だよねっ(プッ」(超絶意訳)な発言を公共電波にのせてくれた、ステキバーさんの顔を思い出し血圧上昇。
筋肉、骨格、腱に強力なパゥアーがあたえられそうじゃー。
そのため、その後の「証言」がどれもウサン臭く見え始める。
とりあえず、(精神的に)落ち着くまでこの本封印。

ガンダムの世界b」で、あなたはガンダムの世界の誰ににてるかな。
つーのをやってみた。
結果。ランバ・ラル(70%)。
「戦いに敗れるとは、こーゆーことだぁー」といいながら爆死する必要がありますか。ハモンには紗樹を任命。
「戦いの中で戦いを忘れた」といいつつ仕事中に居眠りとか。
どっちかとゆーと、声は同じでも「ゴステロ」とか「カン・ユー大尉」の方が近かったりするかも。


12月9日<日>(くもりときどき、狐の嫁入り)
今日は、ゲームもせず、ホムペのリニューアル。および下絵とその色塗りで一日が過ぎる。
日曜日も見たい番組がない(009は見ているが)ので、作業のはかどること。
映画もたいしたのないし。特命リサーチは最近つまらなくなってきたしなぁ。

とりあえず、ホムペの更新も終わり、絵描きも一通り完了。toy−shop氏向けの絵をメールで送信。
気が付くと夜の9時。
途中1.5時間ほど、謎の団体の会合に連行されたのが痛い。

そういえば、私宛にDMがきてました。
いままで、メールゲームのパンフと、某電化とかの案内を除けば、ほとんどDMは送られてこなかったのですが。
封を開けるとき「白い粉」が出てくるんではと、ビクビクしつつ(小心者)封を開けてみると…ウ○ビデオのチラシが……。


う゛ぇ。

私のような3D(リアル系)は、精神的に受け付けない変人のとこに送っても無駄ス。ごみ箱直行
つーか、警察にでも届けたろか。……しかし、いままでこんなん来たことなかったのになぁ。
なんの「顧客データ」から住所をはじき出したのだらう。
「紗樹」の購入元か、クレジットカード(こないだ初めて作った…つかわんけど)か。
ああうっとーしーなぁ。この調子で大量のDMが送られてこないことを祈ろう。


12月8日<土>(くもりぎみ)
昼まで爆睡。
なんか、遅くまで寝てると一日損したような感じ。(ならはよ起きろ)
その後、サモンナイト2のレベルアップ&資金稼ぎで夕方に。
この調子で、ずーっとやってると、また偏頭痛がでるやもしれんので、こないだ買ったDVDを見つつ、TOP絵のモト絵描きにいそしむ。
ジョン・カーペンター監督は素晴らしいです。あとはもっと客が入ればなぁ(笑)

最近帰ってもテレビを見ずに、部屋にこもってゲームやらなんやらで時間つぶしとゆー生活。
あんまり見たい番組ないんだよねぇ。映画もやってないし。
それもあって、ニュース関連にとんと疎くなりつつある。で、こないだ飯食いながらNHKのニュースを見ていると、アフガン情勢の次に、某オバサンの脱税ネタが。
天下のNHKが、こんな「どうでもいいバーサン」の脱税ネタを、とりあげたことにあきれた。
政治家やらの話ならともかく、こんなネタは頭悪いワイドショーにでも任せとけばイイのに。
つーわけで、さらにテレビを見る気合がなくなっていく。
ま、見なくとも害はないが。(見たほうが害があったりな)


12月7日<金金金>(くもり)
本日の購入物>
雑誌>ファミ通、エース桃組
エース桃組。平野耕太の数ページの漫画のためだけに買うのはどうか。とゆー気分に。
あと平野閣下の漫画は「SSM.」にタイトルが変わってました。
中身はぜんぜん変わってませんでしたが。

ファミ通を購入。
理由は「スーパーロボット大戦の新作記事」目当て。
スパロボαの続きかと思えば、INPACTとゆーことで、また違う話に。
(でも登場作品の大半はダブっている)
αと違い、ダンガイオー(旧)、飛影、グレンダイザー、ザンボット3、ナデシコといった面々が追加。(あとGガン)
しかし、飛影とダンガイオー以外は、ほとんど内容を覚えていない、または見てもいないものばかりなので、あんましうれしくない。
INPACTの次にαの続編が出ることを期待しませう。
(だって、Gロボでないじゃん。INPACT。せめてSPTレイズナーが入ってたら……)
そんなこんなで「大悪司」。辞めとこうといいつつ続きをしてしまう。
幾たびか、死亡または陰険なフラグにかかってバッドエンド。
陰険フラグを回避するには、昨日のデータに遡らねばならないことが判明した。
それでも、さいどやり直し、とりあえずエンディングは見ました。ノーマルエンディング(かな?)
今度こそ、やめます。しんどい。このゲーム。


12月6日<もく>(雨やらくもりやら)
前の仕事の「試験仕様書」チェックで一日経過。
帰ってからフルバを視聴。
うーん。まあまあ。綾女兄さんが出てきた回のインパクトが強烈だったのでここ二回はなんかふつーな感じ。

さて、明日一日で休みがやってくるにょ。
今度の休みこそ、TOP絵やら、ホムペの改造作業を執り行いたいところだが。
…またゲームに走っちまいそうだなぁ。
16日の例会に向けてシナリオ再検討もせなアカンし。

12月5日<水>(くもり)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
DVD>ヴァンパイア 最後の聖戦
とりあえず、仕事のほうは、単体テスト完了。
明日からは、上位の制御PC側の引継ぎが待っている。いやニャ。

帰ってから、「そのとき歴史は動いた」を見たのち、スクライドとシャーマンキングを見る。
スクライド。案の定アノ人があんなことに。
これで、見る理由の60%が消失。うにゅー。
あと、いまさら気づいたネタが2つ。
スクライドのラスボス「無常」の声は、リヴァイアスの相葉(兄)だったんですねぇ。ヘンに甲高い声だしてるから気づかなかったわい。
つーことは、また相葉(兄)と(弟)の戦いになるわけですな。

その2。シャーマンキングのラスボス道円(タオエン)のヒゲがどーのと、クドイなぁ。と思ってたんですが。
タオエン→ターンエン→ターンエー。よってヘンなヒゲが装着されていたといゆーことだったのですねぇ。今頃ですが。

あと、サンデーの石渡センセの読みきりは、まあ、なんだ。アレでした。
なんか、昔見たことがあるような気がするんだが。気のせいか…。デジャビュ?

12月4日<火>(ちょっち雨、その後くもり)
本日の購入物>
文庫>ルーズベルト秘録 上(産経新聞「ルーズベルト秘録」取材班)、Uボート977(ハインツ・シェッファー)
会社での昼休み。
机につっぷくする形で、居眠り。昼休み終了後メガネを装着すると、視界がぼやける。
おわ?右目をつむる。ちゃんと見える。左目を閉じる。…右目の焦点があわねぇ。
メガネのレンズを通しても、物が二重に見えます。
網膜はく離かなんかの前兆か?(特命リサーチの見すぎ)
20分ほど、メガネをはずした状態で放置すると、やっと通常状態に戻った。ああ怖わ。
寝てるときに眼球が圧迫されたからなんかな。

活劇の次回予定が決まったので、活劇サイトの告知ページを更新。
ついでに、メールチェックすると、いきなり初めて見る画面が。
ノートン先生の「ウィルス検疫」の画面でした。
メールの一覧を見てみると、受信した2件のうち、1件は見覚えのある人物からのメールで、タイトルが「Re:」(笑)
自宅でインターネットをやるようになって一年たったが、ウィルス付きメールを送られたのは初めてだ。
なんとなく、うれしくなってしまふ。
とはいえ、もういらんが。
ノートン先生と、事前の情報でもって助かった(たぶん)が、かならず先生が発見してくれるとは限らないので、注意必要ですなぁ。
とかいってて、実はウィルスメール送信してたらどないしょ。


12月3日<月>(およそ、はれ)
本日の購入物>
漫画>新世紀エヴァンゲリオン 7巻(貞本義行) 雑誌>ゲーム批評、otomex
文庫>謀略戦 陸軍登戸研究所(斉藤充功)←実は先週末に購入していたのだが存在を忘れてた。
会社で、心の狭い人物による、けち臭い行動にあきれはて無駄に疲労。
その人物は、たまにしか会社に戻ってこないので、嫌味のひとつでもメモで残したろかと思ったが、佐藤御大のいう「英国風」のイヤミな文章を思いつかなかったのでやめる。
そのせいなのか、それとも暖房つけてもらえないので、凍えながら仕事をしてたかならのか、偏頭痛がしてきたので、さっさと(定時で)かえる。

帰りに本屋に寄ると、「otomex」とかいう雑誌が。なんだかバカっぽいところに引かれて買ってしまう。
…ゲームギャザ1月号別冊とあります。
とうとう、ギャザでも食えなくなってきたのでしょうか(笑)
いままでの経緯では、タクティクス→RPGマガジン→ギャザマガときており、取り扱っているモノが廃れるたびに、次に乗り換えていくとゆー編集方針のようなので。
でも、ギ…、キャラゲーやらアニメのヒロインとグッズ関係の記事だけで、内容もはっきりいって……犬に食わせてしまえ…です。
電撃とかが出してる同系等の雑誌やら、エロゲー系の雑誌、アニメ専門誌などを圧倒するようなモノがひとつもない。半端。

月曜日は、テレビもたいしたものをやっておらんので、落書きにせいを出してみる。
(ゲームは頭痛いのでやめ)
んで、スキャナーで取り込んだ画像に色付け。
いままで、本絵の「黒線」を残したまま、色を塗るには、本絵の黒線に被らないようにマスクをかけたり、異様にメンドクサイことをしてやっていたのですが、 前に見たサイトで、本絵のレイヤの複製を利用してうんぬんとゆー記述があったのを思い出し挑戦。
…「白地」部分の色を消さないと色が透けないんだよなぁ。と思いつつ。ふとレイヤの「乗算」を選ぶと、「白地」の部分が背景色となり、黒線はそのままに!
なるほど!このことだったのか!
上記の「黒線」様のレイヤを一番上において、色を着色。
いちいちマスクかけてやっていた頃からは想像できないらくチンさです。
フォトショップ(ライトだが)。奥が深いなぁ。

12月2日<日>(はれたんちゃう2?)
目覚めると昼。ん〜イカンな〜。休みでももうちょい早よおきな。アギト見れんし(笑)

さて、おきだしてすぐメタルギア継続。
昨日の電波文章に変わりなし。
能勢電の駅名を言い始めたり。MGS2プレイ中に「青野武声」で「絹延橋」とか「畦野」とかの単語を聞けるとは思いませんでした。
でも、はっきりいって、関西でもかなりマイナー線(なんせ、台風とかの時にも交通情報から無視されてる)の駅名を突っ込む小島監督は いったい何を考えているのでしょう。

んで、メタルギア2をクリア。
面白かったス。二週目を開始。タンカー編を再度クリアしたところで今日はやめに。
サモンナイト2の経験値および資金稼ぎを再開するが、なんか偏頭痛が再発してきたので中断。
連続プレイは体に悪そうなので、落書きとTVを見てすごす。

今日のロードショーは「交渉人」
あんまし。交渉人つー感じがしませんな。ユーゴを見習って欲しいカモ。
(んで拷問にかけられると)


12月1日<土>(はれたんちゃう?)
前日より開始した「大悪司」。
良心に従って行動すると、スグ資金不足に。
資金不足から戦闘力の高い893な人々を解任。さらに弱体化、領地減少、収入低下、…を繰り返し敗北。
キッツー。
2回目。良心よさようなら。ありとあらゆる手を使用し金を稼ぐ。
一回目に比べ領地確保と資金集めは(比較的)順調に。
気が付くと朝7時。なんか時間かかるなぁ。精神的にもつらくなってきたところで睡眠。

昼。目が覚めるとこんどは「メタルギア・ソリッド2」をプレイ開始。
戦闘で死んだ回数より、「墜落死」「溺死」の方が一桁は多い。
無限コンティニューなので、連続でやってたのですが、12時間近く連続プレイしてたら、突如、「大佐」からの通信で 「電源を切れ!」とかそのた電波な文章とか、マップ表示領域におねーさんのムービー(実写)が流れたりシマシタ。
連続プレイをさせないために、ゲーム中に妨害工作をいれたのか?小島監督。
でも、単に電源入れっぱなしだっただけで、途中飯食ったり、買い物いったりしてたんだけどねぇ。

んで、さっぱり先に進めなくなったので、とりあえず寝ることに。