日誌
9月30日<にち>(あめのちくもり)
というわけで、本日は例の会合に出席。
開始時間が、まあ色々あって遅れたこともあり、毎度おなじみな時間欠乏が発生。
なんとか時間ギリギリで終わらせることには成功した。
最後の戦闘はもちっと盛り上げるつもりだったんだがなァ。
メンバーを面識無しの状態で始めることに挑戦(いままで良く失敗している)したこともあって、序盤に余計な時間食いすぎたネェ。
どうでもいいが、リプレイ用に録音したのはいいが、一番良く取れてるのが「ギャバン」やら「ブラックRX」とか「笑点のテーマ」
とゆーのがトホホ。
帰りに漆黒氏と恒例な与太話(笑)会をした後帰る。
さて次回はど〜しょかねぇ。2話目で終わるのもなんなのだが。
9月29日<ド>(はれバレ)
本日の購入ブツ>
雑誌>OURS
漫画>クロノクルセイド(森山大輔)
DVD>ノワール Vol3、ブルーツバスケット 1
etc>置時計、スタンド、他
OURSを買いに川西まで出撃。
アニメイトで、ブツを入手。その後川西を散策。
アステをふらついていると、時計屋を見つけたので、デジタルな腕時計を捜してよってみると、店のオバサンに捕まる。
安いデスヨ〜と9800YENのアナログ腕時計を勧められる。
仕事で使用する、ストップウォッチ機能等がないのは論外なので、なんとか断ったが、そうでなければいつの間にやら買わされてそうな剣幕でした。
やはり、競争のなか生残るためには多少の強引さが必要なんでしょうねぇ。
その後、うどんやで肉うどんを食って、ミドリに立ち寄る。
家具売場では、現在使用中のベッドを放棄することとし、折りたたみ可能なベッドを購入。
パソコン関係売場では、パソコンもエエのがないか見てみたが、予算15万YENはちょっとキツかったス。
と言うわけで、「イオ」のパンフだけゲット。
電化売場で、照明(スタンド)と目覚まし用の時計を購入。
帰宅後、「紗樹」の髪を洗ったり散髪したりする。…ちょっち失敗。マズ。
ロングヘアが静電気で引っ付きまくるので、おさげにしようとしたが難しいのが判明。
ま、また今度挑戦しませう。今日は疲れた。
「ヘルシング」のアーカード役声優、中田譲治。はっきりいってサッパリ知らんかったのですが、OURSの記事によると
「ライブマン」の大教授ビアスだったそうで(笑)
これでわかってしまうほうがナンですが。
あとウォルター役は清川元夢になったやうですね。んでアンデルセンの野沢那智、インテグラの榊原良子。
あああ、シッブゥゥウ。渋すぎるぅぅ。期待は高まるが、関西で放映するのきゃ?するのきゃ〜??
某オタク系サイトをぼへーと見ていると「フェイス/オフ」でケイジが使っていた黄金銃が販売されているそうで。
262K円。…こらアカン(笑)。「紗樹」で結構使った上でコレは買えン。
…2丁なきゃ意味無いし。
9月28日<金>(はれっス)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
漫画>リストラ軍師 大前鷹山(しりあがり寿)
電撃PS。新作記事を読んでいても、なんだか琴線に触れるモノがない。
メタルギアソリッド2の発売が11月29日になったニュースだけかな。ソレ以外はどうでも。
OURS入手できなかったので(やはり発売日は明日か…)、明日川西に買出しに行く必要あり
うにょ。
最近精神的にお疲れ気味。エースコンバット4も途中で放置状態やし。ジオニックフロントも…。
…GCとスパロボAでも買ったろかな。
9月27日<木>(はれかなぁ)
本日の購入物>
漫画>ヘルシング 4巻(平野耕太)、エクセルサーガ 8巻(六道神士)
ヘルシング4巻。「総統代行」のアノ演説の回で終わる。素晴らしい。
ああ、こんなネームが切れるような才能が欲しい。…無理だが。
今度のOURSにはちゃんと「ヘルシング」は掲載されておるのだろうか。さすがに今度は「ウィリス」なネタはないと思うが。
テロがらみで、海外派兵するかどうかで大モメしていますねぇ。
「戦闘の無い後方に」とかいって、「また」両手両足を縛った状態で危険地帯に送り込もうとしていないか?
テロ相手には「安全な後方」なんてものは存在しないと思って行動してくれよ。
とはいえ、「狂牛病」がらみの顛末を見てても、こらアカンって感じだが。
…ZOEの録画失敗。ボゲェェェエエ。ARMSは痛くも痒くも無いがチキショウ。
フルバ。見てる最中に3回ほど地震速報が。おたくの用心棒なら日本刀振り回して大暴れだな。
まあ、DVD買う気でいるから問題ねぇけど。
9月26日<水>(はれかなぁ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
試験仕様書きで本日の業務終了。
少年サンデー。現在この中で結構読めるものは下記の通り。
「金色のガッシュ」お笑いのセンスもよく、ノリも良い「少年漫画」
「リベロ革命」女子バレーの話のときだけ応援(笑)
「ARMS」最終章に突入。
「トガリ」、「お前の、罪を、よこせ」とゆーセリフが非常に印象的な漫画。結構好き
次点は「ファンタジスタ」「MISTERジパング」「かってに改蔵」
まあ、結構読んでいるほうですな。ジャンプを読むのを止める直前には3つ位しか読んでなかったものねぇ。
そういや、「ガイバー」の新刊らしきものを見つけたのデスが、まだやってるんですねぇ。
キャプテンの連載後半で読む気なくしたシロモノなんでどうでも良いんですが。
9月25日<火>(曇り気味)
本日の購入物>
雑誌>ガンダムエース
漫画>スーパーロボット大戦α(こいでたく)
出勤。試験仕様書書いているうちに1日が過ぎる。
帰りに、こいで先生の描いた「スパロボα」の漫画を発見購入。こーゆーので「アンソロジーではない」単行本はめずらしかね。
ガンダムエースの巻末広告をみると、ドラゴンHG(ヘルマンゲーリングではない)とゆー雑誌が新創刊されるやうだ。
作家陣には、AICラブ(廃刊雑誌)の連載が移動してきたらしく、ゆうきまさみ、田丸浩史(笑)が。
そして結城信輝(ヴェルバー・サーガ)、園田健一、など。
マニア・スタンダードコミック誌とゆー売り文句が笑えます。10月中旬刊行予定なので注目のこと。
あと、安彦ガンダムでも「シャアザク」は3倍のスピードでした。1.3倍ではないのね。
「ハレのちグウ」最終回。それなりによかたデスが。なんか、え?これで終り?みたいな感じでした。
個人的にはジャングル編の頃の方が面白かったのですが。
スターオーシャンEXも終わったやうだが、こっちはどうでもいい。ただ、後番組がなんになるのかだけが気になるのだった。
9月24日<月>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン
文庫>20世紀 大東亜共栄圏(読売新聞社20世紀取材班編)
?>革靴、他
出勤。デバック作業にいそしむ。外注のヒトは気持ち良さそうに寝ている。午前午後あわせて4時間くらい(笑)
寝過ぎっス。アンタ。
まあ、ヒトのこたぁ言えンがの。
帰り際に、「紗樹」用に色々買いこむ。
埃等の汚れを防ぐためのベビーパウダーだの、デジカメ用の電池だの。そして服(爆)。
デフォルトのメイド服は派手過ぎて目が痛くなりそうなのでフツーの服を購入。
贈り物風に包んでもらったりして。とほほ
アフタヌーン。鶴田謙二氏の「アベノ橋魔法☆商店街」…ページ数が減りました。
次回は休載するんではないかと。
9月23日<日>(はれ)
本日の購入物>
小説>皇国の守護者 7巻(佐藤大輔)
?>トンデモ本の世界R(と学会)
ふにゃ。某所の議員投票に出撃し、そのまま買い物に出発。
「紗樹」用に良い服がないか物色にいったのだが、婦人服売り場近辺に近づくのが限界で、服を見るどころの話ではなかったりする。
とりあえず、ヘアバンドとリボンを購入し、その後紀伊国屋へ。
ラッキーなことに皇国の守護者の最新刊があったので購入。
帰宅後、阿修羅ファンタジー用の事前情報作成を始める。途中まで打ったところでハング。
…もう嫌ナリ。
とりあえず、事前説明は会合しょっぱなに軽くすませるとするか。
昨日断念した三つ編みのやり方を母に質問。
教授してもらう。…なるほど!そういうことだったのかッ!!
早速挑戦。ヅラが静電気で髪同士がすぐからまるがなんとか三つ編みにした。よし!撮影ぢゃーと思ったらデジカメの
電池が切れた。
…もう寝よう。きゅー
9月22日<ド>(はれ)
さて、とうとう「彼女」がやってきた。
…デカイよ。箱。
自分よりデカい箱を二階の自分の部屋に持っていく。重い。ドールの重量は8kgと聞いていたがなんでこんなに
重いんだ!?…と思ったら、専用スタンドの重量を忘れていただけでした。
強烈なにおいを発する油紙を剥がし、箱を開封。
シートに包まれた胴体と首。…ちょっとしたホラーだねぇ。こりゃ。
金田一少年的「呪われた連続殺人の幕開け」みたいな感じの。
盛り下がる気分を振り払い、シートから胴体と首を取り出し、マジンガーの曲を歌いながら頭部と胴体を合体。
パイルダーおーん。装着完了。
裸のまんまなのはかなりアレなので、さっさと服を着せることにする。
他の装備類を箱から取り出している間、自分のYシャツを引っ掛けておく。
…男物のYシャツ一丁ちゅーのもなんだかアレな。
んで、デフォルトの赤いメイド服を装着。思ったより楽に着せれたが、これは特注のヤツだからと思われ、
市販のフツーの服を着せる場合えらく手間取りそうだな。
服を着せた後、最近未使用状態であったデジカメで写真撮影する。
デフォルトの茶髪のヅラを、ブルーロングのヅラに交換。また写真撮影。
写真撮影の技量など零なので、デキはイマイチなのが多く、フォトショップで色々いぢる。
ドール自体の造型は非常にデキが良いのだが、やはり照明他によって写り具合がかなり変わりますな。
さすがに野外撮影を断行するような度胸(または無謀さ)は持ち合わせておらんので、
屋内で撮影ポイントを変更しつつ色々撮影してみる。
デジカメをこんなに使用したのは、デジカメ買った直後いらいっス。
眼鏡っ娘モードで撮影してみると(自分の眼鏡を装着)、イマイチ。俺の眼鏡のデザインが悪いのか。
ふぬ。あとは髪型を三つ編みとかにしたいのだが、やりかたがわからんかったので諦める。
現在までの感想としては、損したとかは一切思わないデキなのですが、問題点としては強烈なソフビ臭が部屋に充満するのが難。
時間たったらおさまるのかネェ。
本日は上記作業で半日潰れたので、なんにもする気がなくなったの巻。
部屋の荷物重量が増えたので、不要品を放り出す必要があるな。床抜けせんように。
エヴァ系同人誌とアンソロジーを捨てるか。全部。なんで買ったのかよくわからんデキのやつ多いし。
本日の映画は「マッド・シティ」
ダスティン・ホフマンとジョン・トラボルタの共演。
ダスティン・ホフマンってエエねぇ。レインマンときもよかったけど。
トラボルタはフェイス・オフんときはよかったが「バトルフィールド・オブ・アース」でダメに(笑)
吹替も、声優にうまい人を用意しているので、非常によい感じ。
こないだの、タイタニックの主人公とヒロインの声がかなり壮絶だったので特にそう思ったとな。
9月21日<金>(曇り。雨。寒い)
本日の購入ぶつ>
雑誌>電撃大王
漫画>EDEN 6巻(遠藤浩輝)、SHADOW SKILL 1(岡田芽武)
?>新・トンデモ超常現象 56の真相
やっとこさ週末。明日例のブツが到着する。
心待ちにしていた日がやってきたのだ。また片付けで1日終わりそうだが。
それにしても、寒くなってきたねぇ。薄着してると風邪ひくかも。注意しなきゃだわ。
休みの日に風邪ひくほどバカらしいこともない。
9月20日<木>(快晴)
客先にPCの搬入実施。…疲れた。昨日も片付け作業やってたしなあ。
搬入作業自体はつつがなく終了したのは幸いである。
こないだ買ったPS2のメモリーカードは一枚しか買っておらんのに二枚入っていた(一枚は万引き防止ケース入り)
ココロの悪魔君が「得したやんけ」と発言するも天使君のワンダフルメキシカンコンボで悪魔君瞬殺。
というわけで、余分のメモリカードを店に返しに行った。
うん。なんとなくすっきり。
しかし、疲労のためか、今日が週末のような気がしてならない。つーか、週末になれ〜。
明日、活動不能になってそうです。きうー。
9月19日<水>(はーれー)
本日の購入ブツ>
雑誌>ウルトラジャンプ
漫画>火星人刑事 5巻(安永航一郎)、ワイルダネス 1巻(伊藤明弘)
有給。
んで、あさから池田に出発。公民館確保しにいく。
南会館の事務所に行く。予定の日があいてたのでほっと一安心するも、代表が「池田の住人」でないと借りれない
ようになったらしく、確保失敗。
結局北会館で借りることに。今回「北」の事務所にはNKVD所属風味のオバさんはいなかったので気分良く借りれましたとさ。
帰りに甲川によって今日発売の漫画本を買って帰る。
米村孝一郎の新連載があり、かつバスタードが載っていなかったので購入。
表紙絵みたとき某ロボットモノの「アスカ」かいなとか思ったさうな。(よーみたら全然ちゃうけど)
帰宅後、しばらくして本棚等が到着。本棚は「自前で組みたて」必要だったので組んでみた。
微妙に傾いた(笑)。自前組みたてのヤツって安いのはエエが組みたてによく失敗すんのよね。
まあ、使用に問題はなかったので、本の整理を始める。
気がつくと晩。…「スクライド」と「シャーマンキング」見損ねた。今日は家におるからビデオに撮ってなかったのだわ。
…いいか、別に。フルバの録画失敗してたら怒り大爆発やけど。
整理した結果、各本棚の混雑率を低下させることに成功したが、一端広くなったような気がした部屋はまた狭くなった。
むう。例の「むしゅめさん」がやってくる日は近いとゆーのに。もうチョイ配置を再検討する必要があるの。
重量配分にも気を付けんと、床が心配やし。
9月18日<火>(はれちょっち曇り)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX、ザ・プレイステーション、月刊メガストア
?>仮面ライダー怪人大全集
PS2>PS2用メモリーカード
文庫>中東戦争全史(山崎雅弘)
「特報」目当てでメガストア(エロゲー雑誌)を購入。
その特報とは…アクアプラス(東鳩PS版とかDC版こみパのメーカー)が新携帯端末「PIECE」を発表。
…いまどきちょっとコレはないんでないかい?とゆー気分に。画面モノクロやし。
値段は9800円なのだが、正直なところ同様の値段でゲームボーイアドバンスを買ってしまいそうデス。
サンデーGX。「ワイルダネス」が復活していた。やっとコストに見合うようになった。
「新暗行御史」は次回巻頭カラーで新章突入とのこと。期待大。
9月17日<月>(曇り、蒸し暑いこと)
会社にて、例の壁紙をみた先輩に「買うたん?」と聞かれ、思わず「ゲハハハハ」と奇妙な笑いをしてしまい購入したことがバレる。
ええけど。
アフガンの方は緊迫しているようですが、どうなることやら。
日本にもソノ手のアラブな人々が進入してきたとゆー話もでてきた。その話の真偽はともかく、日本もテロの目標になる日は近いかもしれんな。
だるい。精神的活力が不足気味?
なんかNHKをぼへーとみていると、まぶたが重くなっていく。視界が霞み暗くなっていく…
ハッと気付くとそこそこの時間に。あやや。
9月16日<日>(続々曇りだの雨だの)
阿修羅の事前情報をちょっとつくってみた。推敲する気合は無かったのでそのままアップしてしまう。
その後、自部屋で落書きをしつつ「ID4」だの「ヤマト」だのを見、ついでに部屋の本棚を整理。
最近休みの日に掃除だの整頓とかばかりしているような気がする。
絵の方もなんかコレという構図が思いつかず、結局落書きのみで終わる。
エースコンバット4はF−4をずっと使っているが、空戦メインの面で詰まる。
途中でB−2の群れを迎撃する必要があるのだが、その前の空戦でミサイルが零、または少量しか残っておらず、
20mmで墜とそうとしてB−2に接近しすぎて落ちる。というのを3回繰り返した時点でやめる。
うーん、なんかからだダルイでふ。
なんでやろ。
9月15日<土>(続曇りだの雨だの)
ARMSとZOEを見る。ARMSでの武のセリフ「自分の命も大切に出来ないから、他人の命も大切に出来ないんだっ!!」が
非常にタイムリーで泣ける。
ZOEは、リンクス親父の演説で火星の混乱が終結。…現実の争いもこんな風に収まるとええんですがねぇ。
TOPのネタを更新。と言うわけで、1/1ドールの注文を実施してしまったワケであります。
(なにが「というわけ」だか)
うーん部屋を整理して空きができてしまったのが、運の尽きというかココロに隙を作ってしまったというのか…。
まあ、これで「手首」とか「足首」を描く時に資料ができるので利点が無いわけではないのだが。
1/6のフルアクションドールも一体持っているのだが、間接部分はあんまり参考にならない。
それと、頭身が8頭身くらいあるんですよね。足長すぎ。
私的には(絵柄にもよるが)6〜7頭身くらいがちょうどいいと思うので参考にならなかったり。
1/1ドール、「ティセ」は6頭身くらいのようなので、ちょうどええ感じ。ただ、間接は可動しないので、ポーズを
つけることは不可だったりするので、どっちもどっちなのだが。
ただ、いろいろ買いこんでも途中で努力ゲージが尽きて、ほったらかしになるのが常なのだが。
DCを宅急便でだせるかな。と思ったら今日は祝日だったっけな。
宅急便の受付してるクリーニング屋は休みでした。まあ、ええか急いでもしょうがないし。
9月14日<金>(曇りだの雨だの)
本日の購入物>
文庫>暗黒太陽の目覚め 下巻(林譲治)
雑誌>電撃PS
会社のPCの壁紙を某1/1ドール「ティセ」にしたりと、死に至る病は着々と進行しつつあります。
それはさておき、来週水曜日に私用で休むにょ。と上司に報告。
活劇の会合用部屋取りと、こないだ購入した家具類の自部屋への搬入作業などを行う予定。
ただ前日の状況によっては無理になるかもしれんの。
電撃PSを読むと「幻想水滸伝V」の記事が載っていた。
戦闘パートがえらく派手になっているようだが、読込をあまり気にせずサクサク進むのが、このシリーズのいいところだと
思うので、その辺改悪されていなければよいが。
サイレントヒル2は雰囲気は「ホラー」っぽくて渋いスね。最近のバイオハザードシリーズは半端なアクションに走って
しまい一作目の「怖さ」が全然継承されてませんでしたが、こちらは期待できそうス。
んで、こないだプレゼンタイガーでサブタイトルが決まった「ときメモ3」の情報がとうとう公開されました。
(インターネット上では、もっと前に公開されていましたが)
…まあ、ときメモ(1)もキャラ絵の段階では、ダメっぽかったしなぁ(笑)。やってみないことにはデキはわかりませんの。
9月13日<木>(晴れ)
本日の購入物>
PS2>CAPCOM VS SNK 2、ACE COMBAT04 shattered skies
おとといに発生したアレのせいで、かなり脱力ぎみだったのだがとりあえず復活。
アレのあとになんだが、エースコンバットと某格ゲーを購入。さっそくプレイ。
エースコンバット。13インチの液晶画面では見にくいこと…。
格ゲーの方は久方のナコルル使用。ああ、何もかもが皆懐かしい。初代サムスピで格ゲーの初ワンコインクリアしたとか…。
しかし、PS2のパッドではやりにくいですの。
まあ、そんなにハズした買いモンだとは思いませんですが。
録画したフルバ視聴。
花島さんがエエ感じ。最近見ているアニメでは「フルバ」が「ハレのちグウ」を抜いてTOPに。
見ているなかでの最下位は「スクライド」と「ARMS」が接戦中。
また新番組ラッシュが始まるわけだが、民放ではあまり大したのはやらないかも。
ヘルシングは関西で流れるかわからんしねぇ。
9月12日<水>(晴れ)
本日の購入物>
漫画>朝霧の巫女 2巻(宇河弘樹)
昨日風呂に入ってさあ寝ようかとゆーときにTVを見ると、ちょうど貿易センタービルに二機目の飛行機が激突したところだった。
テロ屋が双発ジェット旅客機を買いとって突っ込ませるワケもない。ハイジャックか。とゆーことは乗客、搭乗員ともに全滅。なんてこった。
その後、続々と虚実とりまぜて情報が伝わってくる。
そして、センタービル崩壊。 …なにか悪い夢を見ているような感覚だ。
トム・クランシーのヘボい小説ぢゃあるまいし。
なんだかわからんが、無性に悲しくなってきた。…なんだってんだちきしょう。
と遅くまで起きておったので、今日はやたらと眠い。
その後の情報で、ハイジャックされた機数は11機から4機になった。被害者数はいまだ明確にならず。
某解放戦線は関与を否定。アフガンでごたごた発生。
今のところ、ラディンなるテロ屋の親分が一番疑わしいとゆー話になっている。
このオッサンであると断定されたら、アメリカは総力を結集して殺しにかかるだろう。奴のいる場所によってはまた無関係の人間が死ぬ。
…バカが。
9月11日<火>(くもりか晴れ)
定時くらいで帰社できる生活のありがたみをあじわう。
帰りの電車にて、車内吊り広告を見ると、AERA(だっけ?)の表紙に、平野耕太閣下が嫌いなヒゲの姿が。
まあ、そんなんはどうでもいいのだが「Webで日記を公開する人々」みたいな記事が載っているらしい。
どんな記事になっているかが非常に気になる。
俺も日記を公開してるしな。俺の場合は、健忘症気味な自分の行動管理用に使うとゆー目的もあるのだが。
あんまり、少しづつしか変化しない日常を過していると、なんか一週間前にナニしてたかとかもサッパリ思い出せなくなるんだよねぇ。
刺激のある生活を送っていれば別なのかもしれんが。
9月10日<月>(台風それて大雨)
本日の購入物>
雑誌>ニュータイプ、エース桃組
漫画>あずまんが 3巻(あずまきよひこ)
台風がどうなるかと思えば、一個は大阪をそれていき、もう一個は沖縄近辺で怪しい軌道を描いている。
超常能力を駆使したバトルでも行われているのだらうか…。
「エース桃組」正直買うのは勿体無いような気もするのだが、平野耕太閣下のページ数少ない漫画のために購入。
季刊の上にページ数が圧倒的に少ないため、コミック化される展望が持てないためだったりする。
…まあページ数がたりてもコミック化しねえような気もするが。
しかし平野閣下は本当に「FFのヒゲ」の人が嫌いなんスねぇ。
9月9日<日>(はれ時々雨)
ミドリ電化に、棚捜しにいく。
本棚用の汎用棚他を買いこむ。当然の如く持ってかえる気合はなかったので配送に。
これで、部屋の整理は最終段階に入れる。
しかし、空きが出きると調子に乗って本を増やしちまいそうだな。
9月8日<ど>(はれ)
メタルラックおよびDVD+ビデオ到着。
自分の部屋への搬入作業を開始。いったん始めるとその他もろもろの荷物整理も始めてしまい、結局晩まで片付けで潰れる。
…筋肉痛になりそうダス。
そのかわり、いままででは考えられなかったくらいの空間を確保することに成功した。
素晴らしい(自己満足)。
これで、本棚をもう1基増設可能になったので、明日買いに行くぜ!
なんか、忘れてると思ったら、阿修羅ファンタジーの初期情報を書かなアカンの忘れてたわ。
まあ、ええか。早くても30日やし。
9月7日<禁>(大雨)
やっとこさ週末。
例の1/1ドールのページを見てから一週間オーバーが経過。
理性では、買ってもじゃまにしかならん上に、親やらなんやらの白い(または哀れみの)視線を受けるハメになるだけだとわかっていても、気になって仕方がねぇ。
コレが…恋?
…ぢゃあっ ねェええ゙え゙え゙え゙!!
ぬう〜。脳の配線に問題が生じているのではないだろうか。俺。
浮いた話し一つ無く30年ほど過した反動だろうか(苦笑)
まあ、どうでもいい。
自覚症状がなくなったら終りっぽいが。
さて、明日のメタルラック搬入に向けて部屋の整理をやっとかないと…。
と片づけを開始。今まで手付かずのままだった押し入れの整理に入る。…中学・高校時代に使っていた下敷きだのそのた落書き、
お蔵入りした漫画のネームなどが発掘される。
その他としては「テスト答案(22点)」等も発見される。速攻で捨てたが(笑)
使わないダンボール類を廃棄することで結構なスペースが空いたので、そこに使用頻度(低)の物品をつっこめば
かなりスペースができるハズ。
あとはラックの到着を待つのみ。
9月6日<木>(晴れ)
本日の購入物>
ゲーム>ジオニックフロント
雑誌>日経エレクトロニクス
ジオニックフロント購入。
先に録画をチェック。ARMSは隼人覚醒編。なんか作画が…ヘン(笑)
力が入りすぎではなかろうか。
ZOEもクライマックスに入り盛り上がってまいりました。第1話を見た段階ではダメだこりゃと思ったんだが。
フルバは相変わらず良い感じ。DVDが出たら即買いスな。
んでジオニックフロント。とりあえずイイ感じですが、進行ルートの設定方法がイマイチわかりにくいのが難点。
キャリフォルニアベース攻略まで完了。毎回誰かが撃墜されているのがダメなのかも。
9月5日<水>(晴れか曇りか雨か)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
漫画>闇のイージス 3巻(藤原芳秀)
出勤すると突如、現在開発中のシロモノについての説明会(対客先)をすることになり、昼の大半が潰れる。
まあ、コレといってモメるようなことも起こらなかったのが不幸中の幸い。…不幸というほどのものではないが。
録画しておいた「スクライド」を見る。…なんじゃこりゃ。勇者ロボみたいなメカでてくるし。
黒田洋介暴走しまくり?、リヴァイアスの群像劇は良かったんだがなァ。
さあ、明日は「ジオニックフロント」の発売日だすな。
面白いかどうかはともかく、ゲットしなければ。
9月4日<火>(はれ)
そこそこはよ帰れるようになったのだが、帰ってもなんかボヘーっとしているだけだったり。
さて「ジオニックフロント」の発売があと2日に迫ってまいりました。
「ジオン側視点でゲームを」とゆーのが今までほとんど出ていなかったのが不思議な位なので、かなり期待は
しているのですが。
ただ水陸両用MS(特にズゴック)が使用できない(つーか出ない)そうなので、楽しみ半減。
後は難易度がどの程度なのかで、お蔵入りするか、エースコンバット4がでるまでプレイできるかが決まる。
せっかくだからさっさと寝やうと思っていたのだが、親の会社での愚痴を延々と聞かされて素敵な気分に。
まあ、愚痴って気が紛れるんならいいんだが、スグに思考の無限ループに突入していくのがウチの親の特徴なんだよねぇ。
俺も似たようなモンなのだが…。
9月3日<月>(雨)
本日の購入物>
雑誌>ファミ痛
とりあえず、余裕のある工程になったので、ひさかたに6時台で退社。
このくらいで帰れるのがええな。給料減るけど。
帰って「サジタリウス」の録画を見ようとすると、録画モードへの切替を忘れておったので見れませんでした。
まあ、「フルバ」を見損ねるよりはダメージ小ですが。
9月2日<日>(曇りっス)
起きてから、(TOP絵の)下書きにせいを出すが、途中でやめて、次回土曜日に到着予定のメタルラック設置個所の
清掃を行う。
清掃→邪魔な荷物をどける→不用品捨てることに→空いた領域に荷物移動→再整理→清掃…を繰り返しているうちに
夜になった。
おかげでラック設置領域を空けることに成功したので、荷物が来たら即設置開始できるようにはなったので良しとしよう。
そんなこんなで、阿修羅の初期情報を書く予定は、当然出来ずじまい。
こっちの方は「小説」風にしたてようとすると文才がイマイチなのでサッパリ文章が進まない。
このままでは、会合当日まで出来ずじまいになりそうな…。
TOP絵に描いたネタは、まあ80%はネタだったりするわけですが、1/1フィギュアを買っても置く場所がねぇ。
親の白い目とか(笑)色々とクリアせなアカン問題が多いので「ちょっとイイかな」とゆー程度の気持ちでは手を出さない方が
いいですね。
ただ、仕事でいらいらしてくると発作的に注文してしまいそうで怖いかも。
9月1日<土>(まあ、はれ)
本日の購入物>
漫画>ひっち&GO 2巻(永野のりこ)、素敵なラブリーボーイ(伊藤伸平)
竜が滅ぶ日 スーパーロボット大戦α(長谷川裕一)、Phantomコミックアンソロジー(沖一 他)
DVD>ノワール 2巻
その他>DVD+ビデオデッキ(シャープ製)、メタルラック
さて、本日は漫画本を探しにアニメイトに出撃。素敵なラブリーボーイとノワールのDVDをゲットするも、
目標である「ファントム」のコミックアンソロジーは見つからず。
そのまま、オタク御用達「甲川正文堂」に足をのばす。
「竜が滅ぶ日」とゆースパロボαの漫画を見つけてしまい購入してしまう。が肝心の目標は発見できず。
やむをえず元「アシーネ」こと、こーぶんどーの漫画専門店に行ってみると、カウンターわきに積んである目標を発見し
ゲット完了。
その後、滝山の「ミドリ」にいき、メタルラックとDVD+ビデオデッキを購入。
当初ラックの方は持ち帰りでいくつもりだったのだが、到底光風台駅前の階段を突破可能な重量ではないのが判明し、
デッキとともに配送してもらうことにした。(根性無し)
コレにより、自分の部屋でLD、DVD(PS2があるがコレはDVD視聴に向かない)、ビデオ、DC、PS2を扱える
ようになった。
ただ、部屋を片付けないとラックを置く場所もないが。
とりあえず配送されてくるまでに片付けとこう。