日誌

TOPへ後退



過去の日記



8月31日<金>(ハレ〜)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
漫画>ジオブリーダーズAA
仕事の方は今後の工程も決まってとりあえず一息つける状態に。
んで、帰ってTVをつけると「タイタニック」をやっていた。
とりあえず、うっとおしいロマンスはおいといて、氷山回避しようとする船員達のシーンがよかったス。
明日は沈没し始めるパートを放送するさうな。アメリカの職人さん達がせこせこと作ったCGは見ておかなきゃだわ。

スパロボα(DC)版を起動させてみる、読込失敗をしょっちゅうしている感じの動作をしつつかろうじて立ちあがった。
とりあえず、「戦闘時のCG」をOFFにすると、DC死亡現象を少し遅らせることが出来たので、ゲームを進めてみる。
やはり女性主人公(クスハ)の立ちグラフィックはなんか顔が微妙にヘンになっている気がします。
戦闘マップは、ポリゴン使用でマップ回転することができるかわりに、操作性がイマイチになっててイラツキます。
結論、あかんわ…これは。PS版スパロボαやってたら十分ですな。


8月30日<木>(くもりのち雨雨)
本日の購入物>
雑誌>OURS、HYPERプレイステーション2
ゲーム>スーパーロボット大戦α(DC)
DVD>クリスティーン
OURSを読む。「ヘルシング」なんだかページ少ないです。ついでに先月号の演説でトバしまくっていたので 気合の抜けること。
ジャッカル(新・旧)ネタが炸裂。旧の方はわかる人間すくなそうだウィリス。

「フルバ」こと「フルーツバスケット」を見る。いやーエエなぁ。
これはTVシリーズチェックの上、DVDを購入しても良いデキだ。
素晴らしい、素晴らしい、まことに素晴らしい。


8月29日<水>(はれっぽい)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
漫画>MONSTER 17巻
文庫>マヤ神話 ポポル・ヴフ
なんだかシンドイが出勤。仕事も色々あるが、まあいい。…どうでも(ボソ)

MONSTERは次巻で完結するらしい。うーん、それなりに面白いんだけど盛り上がらんなあ。
個人的には20世紀少年のほうがイイ感じなんだが。

トーグで「翡翠峡奇譚」もどきな話をするためのネタ本「ポポル・ヴフ」をゲット。
…やる機会があるかどうかわからんが。


8月28日<火>(なんか曇り)
本日ダウン。やはり昨日のゲンナリな会話がじわじわとボディーブローのように…。


8月27日<月>(おおむね曇り)
本日の購入物>
TRPG>特命転攻生
とりあえず、(まいどのことながら)会社でゲンナリな話があったのでさっさと帰ることにした。
体調もよろしくないし。
帰りに何気なしに本屋によってみると「特命転攻生」なるTRPGが発売されていた。
エンターブレインがまた出してるよと、苦笑しつつ手にとって見ると「メインビジュアル 広江礼威」とあった。
そのままレジにもっていく俺。
電車の中で読んで見る。「炎の転校生」とかをTRPGでやるようなモンですな。
まあよさげではあるのですが、シナリオ作成のための参考図書に「妖精作戦」が入ってないのが惜しい(笑)
そういや、長年TRPGをやっているが学園物はほとんどやってないな。
誰かマスターしてくれくれ。


8月26日<日>(雨のち曇り)
朝目覚めると、やたらと涼しかった。雨が降っているせいか。
涼しい日と、暑い日がコロコロ切り替わる時期には体調に気をつけないといけませんですね。

13DAYSの特典映像をぼへーと見る。
クルセイダーがキューバ上空を強行偵察するシーンの作成手順みたいなのが入っていた。
まあ、このへんの合成技術自体は別段驚かなかったのですが、キューバ危機当時のフイルム(白黒)を、最近撮影したのと 遜色ない映像にしたり、ケネディ兄弟とかがホワイトハウスの回廊で話しているシーンは、屋内セットだったり。
最近の映像技術の発展に伴い、私ごときの目では特撮の判別不可能になってきましたな。

ついで、本編も見る。こーゆー話好きだわ〜。あとは「日本のいちばん長い日」がDVD化されんかいな〜。

あと取りダメ分のビデオをチェック。
「フルバ」こと「フルーツバスケット」がええ感じ。原作に興味がでてきたが、原作を読んでしまうとアニメ版を 楽しめない可能性があるので、放映が終わるのを待ったほうがええかな。


8月25日<土>(曇りやらはれやら)
もう、朝起きてからなんもする気も起きませんでした。
30分ほどぼーっとしてから「デビル メイ クライ」をプレイ。
二丁拳銃乱れ打ちしながら移動できる点などが素晴らしいです。ただ、私のやうなヌルゲーマには耐えられないムズさです。
3面目頭の中ボスを倒せそうにありません。お蔵入りかねぇ。
来週にはDC版の「スパロボα」がでるし。

晩になってもさほど見る番組はありません。NHKの「歴史教科書」ネタぐらいか。
土日って見る番組無くて困るっス。
BGM代わりにもならん。(イラツクのが多いから)

<<追記>>
こないだ買ってきたタブレットと従来マウスでのお絵描きしやすさ比較試験を実施。
マウスでヘボい自画像を描いていると突如として揺れが!
震度4くらいの地震だったようですねぇ。まあ、とくに大きな被害はなさそうなので一安心です。


8月24日<金>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン、電撃大王
デモは終了。血のメーデーはきませんでした。
とりあえず(以外にも)客からの反応は上々で、不思議不思議なのでした。
今日は、さっさと帰ることに。

今日の映画はジャッカル。
何回も放送されてもなぁ。さほど面白くもないとゆーのに。


8月23日<木>(はれ)
本日の購入物>
ゲーム>「デビル メイ クライ」
X−DAYを翌日に控え、とりあえず動作するものをでっちあげるのに血道を上げる。
なんとか動作しつつあるが、明日午前中に動作させれるかどうかが勝負どころ。
シンドイなぁ。
んで、疲れた体を引きずりJRの最終電車で川西池田につくと、「ハゲ、茶髪、女」のグループに 「アレ、社会人か?」とかなんとか言われる。無視してタクシーで帰還。
タクシー内では「当海域付近の漁礁における、魚類への滋養分の散布行動」とか「ちゃっちゃとおっ死ね、ハゲ野郎」とか いささか不穏な考えに取りつかれる。
ああ、電撃大王買いにタミータウンに出撃すると今日も休みだったりするし、イライラすることが続くなぁ。
悲しいにゃ。


8月22日<水>(曇り、台風11号襲来その後)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
仕事は順調に進み(夢の中で)、デモ予定はあと2日となりました。
明日でどれだけ、進めれるかが勝負どころダス。

サンデー。石渡氏の漫画「パスポートブルー」が最終回。個人的には盛り上がらんかったなぁ。
宇宙モノなのだが、「プラネテス」に比べると、なにかが物足りない。
何が足らないと聞かれても返答にこまるが…。

電撃大王が発売されているらしいので、買おうと思ったら伊丹近辺の本屋とかは全て休みでした。
昼休みにJR駅前まで(往復20分)とぼとぼと歩く気はなかったので、本日は諦めました。ふ〜ぅ

8月21日<火>(雨、台風11号襲来)
予報では、関東に上陸だのなんだのとハッタリニュースが流れるものの、台風の進路を見る限り、昼に北上を開始し始めてからは そのまま関西に上陸しそうであった。
業務進捗を考えるとアレなのだが、台風が北上しつづけると考えた場合、あんまり時間的余裕が無い。後輩と外注さん達に総員撤退を命じることにする。

自宅に帰還。風雨が強くなり始める。ふむ、撤収させておいて正解であった。
そのかわり、明日辛くなったわけだが。デモ開始日まであと3日。…

さて、「スーパー防空巡洋艦「綾瀬」」読了。仮想戦記とゆーよりSFっちゅー感じ。それなりに読めたであります。
ただ、一番良くないのはタイトルですの。とりあえず「すーぱー」はやめて(笑)


8月20日<月>(曇り、ときどき雨、台風11号襲来直前)
派遣の人々はPM1030頃まで仕事。まあ、今週末には客相手にデモをやらんとあかんので当然といえば当然なのだが。
さらに派遣部隊がVBの文字列制御で悩んでたのでソレを調べているうちに遅くなった。いつものことだが。
今回の仕事のメンバー中最先任(一番年食ってる(笑))なので、早々に撤収するわけにもいかずかなりトホホ。
まあ、根源的にここまでアレなことになっているのは、その最先任の無能ぶりのせいでもあるので、文句も言えないのだが…。

明日はタイフーンNo.11がやってくるそうデス。
しかし、電車が止まったりとか、よほどのことがないかぎり出勤せなあかんポイ。
…畜生、この面倒を組上げている何もかもがブチ壊れてしまえばイイのに。と皇国の守護者みたいなセリフを吐いてみたり。


8月19日<日>(はれバレ)
本日の購入物>
小説>スーパー防空巡洋艦「綾瀬」
文庫>暗闘 ジョン・ゴッディVS合衆国連邦捜査局
図解雑学>宗教
本日、活劇の会合に出撃。
結局キャラ作成で3時間ほどかかり本編は次回まわしに。ついでに各キャラのプロローグを書く必要ができてしまいました。
あうー。さっさと書かなあかんですが、仕事がねぇ。

リプレイおこし用に会議用テレコをばセットしていましたが、まったく意味なかったっス。
録音状況を確認してみると、雑音が結構入っており、しかも声の通りがよい人の声は何言っているかわかるんですが、自分のような 発音がはっきりしない人間の声はやたら聞き取りにくいことが判明。
こりゃ、なんか方策を考える必要があるな。このままでは、リプレイ書き用に使えん(苦笑)
もう少しハッキリ発音するように意識して喋らんとだめな。俺。録音して聞くと聞き取りにくいわ、無茶苦茶。


8月18日<ド>(曇り)
本日の購入物>
DVD>宇宙戦艦ヤマトDVD−BOX、ノワール 1、DVD BEST HIT PACK、13デイズ、スペースカウボーイ
CD>スタジオジブリソングス、ゴールデンヒットパレード スーパー戦隊シリーズ
etc>ビデオコード1.5m、防振ゴム、PS2用縦置きスタンド
雑誌>カウボーイビバップ PERFECT総集編
「アニメのことなら〜」のアニメイトに出撃。ノワールをやっとこさゲット。ついでにヤマトのDVD−BOXも買ってしまう。
おかげで、夏のAV祭りのスクラッチカードを、パッケージ単位(30枚一パック)でもらいました。
その後、和光デンキにて、ビデオコードを探し(余計なDVDも一緒に)購入。
さらに、ハセガワ楽器にて、PS2用の縦置きスタンドやらDVDやらCDを購入してから帰還コースに。

では、AVまつりスクラッチカードの内容は、「1点」が33枚、「2点」が3枚、「3点」が1枚、「4点」が2枚、「5点」が1枚
計、55点(笑)。AVまつりの景品と交換とゆーことになりますが、AVまつりの景品てしょーもないのしかないのよねぇ

ヤマト最高っス(笑)。
コスモゼロが、「宇宙ゼロ戦」と(雪が)呼んでたり、名セリフの数々。素晴らしい。

8月17日<金>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX、アフタヌーンシーズン増刊
後輩の仕事ぶりでいささか疲労ぎみ。自分とこの担当部位の障害だして、それを派遣社員の人に直してもらい、 その改修個所をチェックもしない。んで、8時に飲み会だかに出撃しに行ったようだ。
現地試験の時に、トラブルでたら苦しむのはアンタなんやでぇ。

そんなわけで、帰りにゲーム屋にでも寄ろうと思っていた計画はもろくも崩れ去る。
まあ、今月末まで欲しいゲームはでてなかったとは思うが。(DVDをチェックできなかったのがいたい)

サンデーGX。「ワイルダネス」が無いと、読むもの少ないこと…。

8月16日<木>(晴れ)
本日の購入物>
漫画>拳児5、6
悪夢的な業務の始まりである。今度のデモ日であるところのX−DAYまであと8日。
しかし、上位サーバーへのメッセージ送信中、直後にプロセスがお亡くなりに。
自分が作ったとこでもなく、UNIXとかのは「よくわからない」ヘタレ野郎なので、傍観するのみである。
その辺が解決しないとまったく先に進まないのだが。

帰りに本屋で季刊の「アフタヌーン」でも検索しようと思っていたのだが、上記のようなアレで不可能に。
うーん、土曜日に出勤は避けたいのじゃがのぉ。

8月15日<水>(晴れ)
終わった。盆休み。明日からまた悪夢的な仕事の日々が始まる。
グローランサーUで煮詰まっていたシナリオをクリアし、「シャロ」ルートでのエンディングを迎えた。
…なんか、凄いあっさりしてて「これで終り?」とゆー気分に(笑)
2週目以降は、1週目で持っていたアイテムを持ち越せるので、アイテム面では少し楽になります。
が、レベルアップ作業に耐えられそうに無いので、これでお蔵入り決定。

1階にPS2を置いていたときは気にならなかったが、2階にPS2を持ち込み床置きで、ゲームしていると凄い振動が。
なんか、PS2の下に緩衝材をしかんと五月蝿くてかなわんですね。

NHKを見ていると、知日派のアメリカ人ジャーナリストに「日本には、(事態がマズイ方向に向かっているのに対しての)ブレーキがない」と 言われていた。
アメリカも「アカ狩り」の時、ブレーキかけようとした人間を「アカ」と呼んで国外追放したりしてたじゃんよ。
人のこと言えんでしょ…。
まあ、なんか事件が起こるたびに発生する、報道と大衆の反応だのを見る限りは、ブレーキなんか かかりそうにないとは私も思いますけどね。


8月14日<火>(晴れ)
というわけで、休みも残り1日。
グローランサーUが、あるシナリオが突破できずに煮詰まったので、しばらく放置することに決定。
一周目が独力で終了させられないゲームは、攻略本買ってまでやりこむ気起きないしなぁ。

んで、「こみパ」を久しぶりに再開。4時間ほど景気良く動いていたが、突如、BGMがヘンになりフリーズ。
再度電源投入し直してみると、最初の起動画面から先に行かなくなりました。(泣)
インターネット上で飛び交っていた、ドリカスが壊れるとゆーのはマジだったようです。
他のゲームも起動しなくなったので、パーフェクトに壊れてます。
冷房全開の部屋でも発生したとゆーのは熱暴走ではなさそう。ただ、残り物パーツで組まれた安物DCなので やむをえないのかもしれんが。
8月8日に購入して、14日に稼動不能。わずかに一週間の命であった。
セミだね。インセクトなんだね。

…と、怒りにまかせて書いたのち、3時間ほど経過すると、なんとかゲームを認識、起動するようになっておりました。
さわった段階では、さほど熱くなかったですが、おそらくDCの安物部品が「こみパ」による頻繁なアクセス等 で発生した熱に耐えられなかったのでしょう。
この調子では、夏場の連続プレイはDCの死期を早めるだけですな。1〜2時間ごとに中止するしかないス。
「スパロボα」のために買ったようなものなのだが、安心してゲームできんのぉ。

8月13日<月>(晴れ、時々雨)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
気がつけば、グローランサーUのレベルアップ作業にいそしむ1日に。
なんて、ダメなんだろう、俺。
休みはあと2日、2日しかないのだ。

首相閣下は、結局今日参拝したようですね。
これは、公式参拝推進派にも、参拝反対派にも不満が残るとゆー事態に。ふにゅ。あんまり良い判断とも思えなかったりしますが。
さっそく、隣国からはクレームが。
…お願いだから、強圧的なクレームの上げ方はもうそろそろやめて欲しいんですけどねぇ。
昔のドイツみたく、アレな人々が生まれる要因になるから。
経済的にうまくいっていた10年前あたりとは違い、最近は、精神的余裕が失われてきているので、従来より反発的感情が刺激されてきていますし。
さらに、10年後に「国家社会主義労働者党」とかいうのが政権を取ってたらやだなぁ。


8月12日<日>(晴れのち曇り、時々雨)
朝日テレビで「悲痛!私はハメられた、日本人観光団の運命」とゆー、麻薬密輸の容疑をかけられた日本人達の話(現在進行形)
オーストラリアに行った観光団が、ツアーガイドに使っていた鞄が切り裂かれたため、代わりの鞄を用意した、と言ってヤク入りの鞄 を渡し、それを持って帰国しようとして逮捕。現在も獄中に。
オーストラリアだから、なにやってもおかしくないんですけどね。あすこの白人さん達は、アジア人やら有色人種に対して 濃厚な差別感情を保持しているようですし。個人的には、あんな国には近寄りたくないねぇ。

さて、盆休みも残すところあと数日。
…あいかわらず、勿体無い休みの消費の仕方をしているような気がする。
もっとこう、長期休暇の時でないとできないような何か、しようとは思わないのか…自分。
部屋の掃除、HPの編成変更、そしてゲーム……だめだ!だめだ!だめのだめだめだ!!
「Only−You」だの「みんゴル」だの「グローランサーU」だのをやってだらだら過している場合ではない!
明日こそ、…ナンかしよう。きっと。たぶん。おそらく。


8月11日<土>(晴れ晴れ)
本日の購入物>
etc>AVセレクター、電源タップ
活劇サイトの更新を一時間ほどかけて実施後、また部屋の掃除を継続。
とりあえず、空き領域を作り、昨日購入のTVに、LDプレイヤーを接続しようとするが、PSとDC接続済みのため 空きなし。
しょうがないので、AVセレクターを購入。さあ接続…と思ったら、セレクターからTVへの接続用のケーブルが足りないことに気付く。
…俺はバカだ(苦笑)
まあ、危急存亡を争うわけでもないので、今度機会があったら買うとしませう。

8月に入ってから、散財しまくりのような気がする。いや、自分的に「必要」ならば散財ではないとも言える。
そう思っておこう。とりあえずは。

本日のみんゴル、みんごる一級。

8月10日<金>(曇り時々雨)
本日の購入物>
TV>液晶なTV(シャープ製のやつ)
ハブ>USBハブ(4ポート)
タブレット>ワコム ファーボ
etc>CDラック
ちゅーと半端が(以下略)なミドリ電化にてお買い物。
とりあえず、現在居間に設置していて、親に文句を言われるゲーム機器類を、自分の部屋に持っていくためにTVを購入。
設置スペースの問題から液晶TVに。
あと、前から欲しかったタブレットを購入。意気揚揚と自宅に帰還。
TVを設置するスペースを確保するため、雑誌類を整理し、さあ、設置しませう。と思ったら、持ち帰ってきたのは、 TVのオマケについてきた「カルピスセット」でした。はにゃーん。
と言うわけで、再度ミドリに戻り、TVを回収し戻ってきました。…いやはや、バカですねぇ(泣)

TVの設置を完了し、タブレットも装着。とりあえず、今日は何もする気がおきません。


8月9日<木>(はれ)
買い物に行くか…と考えていたが、なんかミドリ電化から8/10にお得意様への特別招待状と称するモノを送りつけてきたので、 明日行くことに。

昨日購入した、DCでもって「こみパ」をプレイ。
…なんぢゃこりゃぁああ
PC版では、「訓練」コマンドでのパラメータアップを、ある程度バランス良く実施するだけで、同人誌作成作業は簡単に 進んだのですが、今回のDC版では、同人誌作成の1日ごとに、格ゲーのコマンド入力風のレバー操作を要求される。
一定時間内に、画面上にランダムで表示されるコマンドを入力できた回数分のページしか作成が進みません。
24ページの同人を作るとして、「コンテ」「ペン入れ」「仕上げ」で計72ページ分コマンド入力必要です。
アイテムで多少難易度を低減させられますが、それでも辛いです。
この作業を、全キャラ分繰り返すのかと思うと苦痛以外の何物でもありません。
しかも、1日の終りの画面で、ヘンなフリーズの仕方を(4時間のプレイ中5回ほど)するので、キレた、僕のなかで決定的なナニかが。
ちゅーわけで、御蔵入りしそうな雰囲気です。

こみパがイラつく結果に終わった後、本サイトの改造版の作成にいそしむ。
まあ、構成を買変えるだけで、中身はほとんど変わらないのですが。


8月8日<水>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>ニュータイプ、週間少年サンデー
エアーガン>TypeM3(マルイのエアーショットガン)
ゲーム>ドリカス本体(2代目)、ビジュアルメモリ、こみっくパーティー
DVD>マトリックス
ハレのちグウの録画を視聴。作画がどうのとゆー話を聞いていたので、どうなったのかと思ったが、フツーやん。
今(19話)まで、高レベルの水準を保ってたのが、すこし落ちただけでしょう。
ARMSの2話以降よりはるかにマシです。
普段優等生だった人間が、ちょっとハメをハズすとボロクソに言われるのに似ている(笑)

さて、ドリカス(2代目)を購入。初代は既に親父の(光栄の麻雀ゲーム)専用機と化しているため、自分用を購入。
同じ購入ソフト、こみっくパーティー。…かなりダメかも。
まあ、今月末予定のスパロボαがやりたかったとゆーのも購入理由の一つではあるのですが。
あと、久しぶりにエアガン購入。
エアーショットガン。ホントは電動ガン(H&K G3 SG/1)が欲しかったのだが、すでにMP5が埃をかぶっている 状況では意味無いので、ショットガンを購入。
学生時分に描いた漫画で、ポンプアクションショットガンを書いたのだが、ポンプアクションとニ銃身ショットガンを足した ようなぶさいくなモノを描いたことがある(笑)。
これで、今度描く事があっても、もうすこしマシなものがかけるだろう。

ニュータイプを読んでみると、「カウボーイビバップ」が9月公開になっていた。

8月7日<う火〜>(くもりやら雨やら)
今日も今日とて、アレな時間である。
しかし、なぞのエラーを発生させてサッパリ先にすすまなかった処理が、実はバウンダリの問題でハングしていたのが、 判明。
ちょっとだけ進捗。これで、盆休みに心置きなく突入できそうだす。


8月6日<月>(くもり、いつのまにか雨)
まいど、遅くなったが、休日出勤せずに済ますためであるからやむをえない。

帰ってから新聞(TV欄)を見る。
今日は、広島に新型爆弾が投下された日なわけなのだが、NHK以外の局を見る限りまるっきり普段とおなじ。
芸能人の結婚がどうのとか。
こんなんでいいのかねぇ。

8月5日<日>(はれ…時々曇り)
本日はカーペンターの日
「ニューヨーク1997」「要塞警察」「ゼイリブ」「[ザディレクターズ]ジョン・カーペンター」を立て続けに見た。
要塞警察など、TV吹替え版で何度も見た映画を、字幕で見るとセリフに微妙な違いがあって違和感が。

だらだら、絵を描こうと思っていたのだが映画に集中してしまったので、さっぱり筆が進みませんでしたとさ。
昨日買ったPUREGIRL(エロゲー雑誌)に、ニトロプラスのグラフィックチーフ「なまにく」氏によるCG絵講座 があって、フォトショップの使い方が少しわかった(笑)
しかし、やはりタブレットが必要なのであろうか。

8月4日<土>(はれ…暑っつー)
本日の購入物>
文庫>ヒトラーの戦い4〜10、日露戦争 1
etc>レンズ磨き用のクリーナークロス、テレビ用のイヤホン(5mケーブル)、OLYMPUS ボイストレックDM−1
雑誌>Colorful PUREGIRL
CD>夢散幻想2
DVD>ニューヨーク1997、要塞警察、[ザディレクターズ]ジョン・カーペンター、遠すぎた橋、八岐之大蛇の逆襲
とりあえず、ニューヨーク1997を求めて、梅田に出撃。
三番街のディスクピアに到達。なんだか発見にえらく手間取ったがやっとこさ発見。購入。
今まで溜めこんだピアのタダ券を使用したので大量購入した割りには出費は少なくすんだ。
その後、泉の広場横の漫画屋に行くが大したものは見つからず、次に旭屋へ向かい3巻までしか買っていなかった「ヒトラーの戦い」 の残りを購入。
一端川西まで、後退した後、アニメイトにて「ノワール」を捜索するもやはり捕捉できず。
いったいドコにあるのだ…

ニトロプラスの特集が組まれているというので「PUREGIRL」なぞを購入してしまう。
「ファントム」DVDの記事でわ、ドライのCVはこおろぎさとみになってました。(笑)公開してええんかいな。

さて、明日はだらだらと絵でも描こかいな。

8月3日<禁>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>ファミ痛、ゲーム批評
DVD>インディペンデンス・デイ、RONIN
昼休みに、ふらふらと近所のゲーム屋に行き、DVDをチェック。
「スネークと呼べぃ!」が無い!!(笑)
うにゅー。やはり、漆黒氏の言うとおりディスクピアに行かねばならんのきゃ。
しょうがないので、エメリッヒの愉快な映画「ID4」とフランケンハイマーの「RONIN」をば購入。

夜、ルパンをやっておったので見た。
盛り上がらんアクションシーンが連発。栗カンのルパン声にはそれなりに馴れたものの、声優全体のテンションが低いような 気がするのは気のせいか。
話が盛り上がらんからそう思うだけかもしらんが。
…来週の洋画劇場は「火垂るの墓」。8月になったんだねぇというのを痛感するラインナップ。
とはいえ、今年もNHKあたりしか、太平洋戦争ネタの特番をやることはないでしょうが。
まあ、視聴率上がらんやろから当然なのかも。


8月2日<木>(はれ&雷雨どっぎゃーん)
ノドが痛てぇ。
風邪で腫れているのかと思ったのだが、風邪系の諸症状が収まりつつある現状でもまだ痛い。
どうやら別原因のようだ。
昔、ノドの一部がささくれだって、痛みが走ると言う現象があったが。それなのか。それとも…。
医者はドコだ(苦笑)

客先へのデモ(ストライキとかとちがう)は、無事延期になりました。
まあ理由はイロイロとあるが、まあどうでもよい。
体調が良ければ、根性作業で無理やり動かすとゆー手もあるんだが…いまの体調・精神状態では、不可能です。

とりあえず、心を癒すために「フルバ」だけ見る。
ああ、ええ話や。
次回も楽しみでゲスよ〜。

8月1日<水>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
本日の組み合わせテスト。通信はできるがデータがこない。
やっとこさ受信するところまで言ったが、時間切れ。お家に帰る。

体調が芳しくないままなので、こんな時間までの労働が続くとちと辛いかも

さすがにビデオをチェックする気合もないので、本日はこれにて。