日誌
7月31日<火>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>ファミ痛PS2、OURS
漫画>20世紀少年 6巻、吸血殲鬼ヴェドゴニア 1巻
本日、開発中のシロモノの始動テスト。通信はしたがメッセージがこねえ。
原因不明。ふにゅ。
ノドの調子が悪い。今日も早く寝ませう。
7月30日<月>(晴れ)
ダウナー、頭痛い、気分悪い。
よって、ダウン。
7月29日<日>(晴れ)
本日の購入物>
漫画>低俗霊DAY DREAM 2巻
??>星海の戦旗読本
文庫>戦争を動かした30人の提督、第二次大戦回顧録 抄(ウィンストン・チャーチル著)
今日は、選挙の日。
某団体よりは、某党にゼヒとか、不在者投票して、とかいわれていたが、全て無視。
活劇の会合に行く途中で、投票をすませて、蛍池へ。
無事、WIZの第1章完結し、次回は俺ちがマスターすることに。
次回予定は8月さもなくば10月とゆーアバウトな決まり方である。
まあ、8月は場所の確保は難ずそうですが。
自宅帰還後、ニュースをみると…あいかわらず投票率は少ないようです。
前「失言」首相が言った「投票なぞせずに家で寝ててくれればありがたい」の発言どおりに行動してて、
なにか政治や状況が変わってくれることだけ期待するのは甘いと思います。
投票率が低い間は、特定団体の支持をもつ候補者やら政党が勝利するのは当たりまえで、んで、
そうやって勝った連中が、その特定団体の利権だけのために活動するのも当たりまえだろう。
とはいえ、投票率が高ければ安心とゆーわけでもないんですが…。
本日のみんゴル。「みんゴル2級」にレベルUP
7月28日<土>(晴れ)
朝6時とかに電車に乗って帰ってくるとヒトがほとんど居なくて、気分がよろしい。
たんに寝不足でハイになっているだけかもしらんが。
半端に寝ると、昼夜逆転現象を起してしまうので、夜まで起きておこうとしたが、昼頃になるとゲーム中に
突如として意識が飛ぶようになって、結局寝てしまう。
Only−Youをちょっとやってみたが、ウチのノートと相性が良くないのかスグフリーズするので、
さっさとヤメる。
みんなのGOLF3が予想外のヒット。実際にはGOLFなぞとゆースポーツはやらない人間なのですが。
ゲームとしても良くデキているので、気に入りました。
キャディーに金髪、黒グラサンの男が居て、コレの声が池田秀一氏です(笑)
「若さゆえのあやまち」とか「坊ちゃんだからさ」とか言ってくれ。
グローランサーUは悪くはないですが、いまの所誉めるほどでもないという感じ。
まあ、序盤の2戦闘をほどしかしていないので化ける可能性はありますが。
ミッシングブルー。やり始めの主人公名変更画面で、意識を失い、気がつくと夕方に…。
目覚めたあと、再開し始めましたが、プロローグの途中で嫌になり、みんゴル3を継続することに。
精神的に疲弊しているときは、タルいADVなぞ、やる気が起こらないことを実感した次第。
まあ、絵だけで買ったゲームだから当然ともいえる。
あと、取りダメしたビデオを視聴。
「ARMS」は、作画的にはかなりダメな雰囲気。いまに始まったことでもないが。
予算が無いのか時間がないのか。OPもイマイチになったきりだし。
「ZOE」の方がよほど、面白くなってきているが。
「フルバ」は相変わらず、トバし気味。エエ感じですな。いつまでもつかわかりませんが。
7月27日<金>(晴れ)
本日の購入物>
DVD>ゼイリブ
Win>Only You(18禁)
バグが取れねーわ、工程はナニなことになるわで、今日もお買い物にせいを出してしました。
しかもエロゲー。
しかし、本日プレーするようなヒマはなく、翌日の朝帰りになってしまいましたとさ。
ねみー。
7月26日<木>(晴れ)
本日の購入物>
PS2>みんなのGOLF3、ミッシングブルー、グローランサーU
とりあえず、仕事でも、社会でも明るいニュースは見当たらないまま、一日が過ぎる。
日付変更になった後帰宅。昨日はなんだか寝つきが悪くて睡眠不足気味でかなりシンドイ。
明日は、工程についてブルー入りそうなニュースがあるそうで…もう嫌ナリ。
明日もお買い物にせいが入りそうデス。
7月25日<水>(晴れやら曇りやら)
本日の購入物>
DVD>Avalon
雑誌>少年サンデー
帰ってからヘロヘロの状態で新聞を読む。
気分が沈むようなニュースばかりで、ゲンナリである。
明るいニュースがほしいものよ。
スクライドのOP曲。第三話まで全て歌詞を変えてきたのだが、さすがに四話目では一話目の歌詞になった。
まさか、全二十六話すべて歌詞を変えてくるつもりかと期待していたのだが…。
7月24日<う火〜>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン
漫画>珠玉短編集 鬼火、ジパング4巻
文庫>1945年夏 最後の日ソ戦
客先での仕様打ち合わせ終了。自分とこ担当部も仕様変更あり。
工程が…(苦笑)
いろんな意味で疲れたので今日ははよ帰る。帰りに阪急川西駅構内で漆黒氏とばったり。
D&Dの英語版やら、次回会合やら、映画ネタでだべってから帰宅。
D&Dの英語版は…かなり濃いイラストの数々が素敵でした。
映画版がなんとなくフツーに見えるという(笑)
さて、toy−shop氏は老騎士、漆黒氏は恐らくアンデルセン神父風と。
さて、後のメンバーがどういう構成になるかいな…。
7月23日<月>(はれ)
体調悪い上に、会社のエアコンまでもが調子が悪く、やたらと暑かった。
明日は、客先に行かなあかんし。シンドイにょ。
7月22日<日>(はれ)
ひさしぶりにTOP絵を更新してみた。
そんなこんなで、晩「驚異157億CG映画、「F・F」作者坂口の挑戦」なるモノを放送していた。
一応「全米一位」の栄冠に(笑)輝いたようですねぇ。まあ、良く聞くフレーズですが。
CGは綺麗で、10年前では想像できんかったくらいのレベルですな。
ただ、コストに見合うだけの映画だったのかどうかは…。押井監督あたりに撮らせてたら、いろんな意味で凄いもの
になったかも。(金かけたアヴァロンになるでけかも)
さて、次回の日曜日は久しぶりの会合日。
仕事がエライことにならなきゃ良いが。
7月21日<土>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>スーパーロボットマガジン、電撃大王
文庫>暗黒太陽の目覚め
漫画>新暗行御史
朝7時半起床。新聞の映画欄をチェック。見たい映画があるかどうかを確認。
…コレといってないな(苦笑)。「A.I」はこないだサギョザク氏に酷評されてたし、「パールハーバー」見たいなバカ映画は
一人で見ると空しい(笑)、「D&D」もソレほど見たいわけでもないしな。
宮崎監督の最新作は、あんまり興味ないし。…映画見に行こう計画は断念しませう。1800円が勿体無い。
川西のアニメイトまで出撃する。しかし目的の新暗行御史は発見できず。
スパロボマガジン(伊藤伸平の漫画めあてで)と電撃大王を購入。(ヤマトのDVD−BOXを購入しそうになるも耐えぬいた。)
紀伊国屋にもいってみたが同様。やむなく、池田まで侵攻しオタク御用達「甲川正文堂」にて発見購入する。
29日の選挙に向け、各政党・候補者の主張が載った号外が届いたので読んでみる。
「めざめよ日本!」とかと、どこかの宗教団体の小冊子みたいなことをかいている政党がいます。
昔は良かった党(意訳)。かなり漢らしい主張が並んでいます。ここには投票はするまい…。
電撃大王。「まにぃロード」でWL(ウォーターライン)シリーズの薀蓄とかあって笑う。
そういや、この手のプラモをうんぬんするような漫画見なくなったなぁ。プラモ狂四郎の頃が懐かしい。
7月20日<金>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>OURS増刊
朝霧の巫女外伝が良いカンジ。特に表紙(笑)。単行本では収録しないと宇河先生が後書きで言われておるので保存しとかないと。
東京魔人学園外法帖の体験版をプレイ。
グラフィックが綺麗になりました。字が少し読みにくく(背景のせいで)なりました。戦闘パートが派手になりました。
あとは、あんまし変わりないス。
本日の映画、ゴジラ、ではなくゴズィーラ(笑)
お気楽なバカノリの映画で嫌いではない。なんかやたらボロクソに言われていたような気がするが。
円谷の遺産を食いつぶす形にしかなっていなかったような気がする、日本のゴジラシリーズよりマシであろう。
伝統芸能になってしまうと、あとは衰退する一方になると思う。今度のゴジラは「平成ガメラ」の金子監督が撮っている
と言う話なので、少しでも進化していることを望む。
7月19日<もく>(くもり)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX、電撃PS−D
漫画>ARMS 18巻
後輩が、完全に別件の仕事にひっぱれていき、彼の分の仕事がこちらに。
明日は(会社は)休みだが、当然の帰結として出勤することに。
まあ、自分の非才が招いた災いなのでやむなきという気もするが。
休日出勤の方が気楽な気分で仕事できてらくだし。
ARMSのビデオ視聴。
なんだか、OPがヘボくなったデシ。これなら変えないままのほうがよかったような気がしまふ。
…あと、サイクロップスもといキュクロプスの声が軽いなぁ。もっと低い(渋めの)声を想像していただけにギャップが大きいにょ。
エンディングにキュクロプスの名がクレジットされていなかったということは、誰かの兼任か。
ZOEは、それなりに見れるレベルを継続して維持している。不思議と。
原作モンと違い、先がわからんのがエエね。
フルーツバスケットはかなり良い感じ。作画・テンポともに良好。
見始めた新作系のなかで一番デキが良いかと。
7月18日<みず>(くもり)
ダウン。
肉体的にはともかく精神的なダメージの回復しないこと…。
へろへろ〜
7月17日<ひ>(くもり)
気分わりい。
本日出勤すると朝イチで、下記のようなメールが届く。
--------------------------------------------------
Subject: もうちょっと気をきかせなさい。
○○です。おはよう。
ハナは、外かトイレでかみなさい。
周りの人に迷惑やデで。こっちまで聞こえてるで。
--------------------------------------------------
ご忠告いたみいりますです。はい。たしかに俺のハナカミ音五月蝿いよね。
理性は納得していますですヨ〜。
しかし、工程が押しているので気分悪りいのを無理に出勤。朝からJR駅の便所で吐きたおし、
鼻にしみいる酸性の液体の残滓を排除してるとこに、こういうメールを贈られると、
湧きあがってくるのは、感謝の念ではなく殺意なんですけど。
おかげさまで、午前中は気分悪いの2乗で仕事にならず。
7月16日<月>(雨のちくもり)
本日の購入物>
雑誌>PCJAPAN
漫画>妄想戦士ヤマモト
出勤。今後の工程について社内で話し合い。
もう絶望的なカンジですな。いやはやまったく…。
20日は会社は休みなのだが、休めそうにねえよな。
なにもかもどうでもよくなりつつある。気分的に。妄想戦士ヤマモトでも読んで気分を変えませう。
7月15日<日>(ハレのち雨すぐにやんだが)
toy−shop氏向けのTOP絵を描き上げたあと気合が尽きてなにもする気がなくなったのでゲームをすることに。
ガンパレの「善行司令をアンデルセン神父風に」計画はバグで中断したので、無難に滝川で通常プレイすることに。
壬生屋と仲良くなり、恋人状態に。訓練を詰み、プログラム技能を駆使して発言力を稼ぐ。
やっとこさ、2号機パイロットになり、バンザーイと叫んだ瞬間に岩田が2号機パイロットに任命。
滝川のパイロット人生はわずか5秒。
一週間以上かけてパイロットに復帰。
途中作戦会議にて、原女史が石津嬢への懲罰実施を提案。滝川、速水、遠坂が反対するも可決され、石津嬢はあはれ10日間の謹慎処分に。
裏切ったな壬生屋(笑)。
来須との訓練中に「降下技能」を修得してしまったため、いつ降下作戦が発生するかびくびくしている。
それにしても、長持ちするゲームだなあ。
今日の昼にやっていた映画「CUBE」(キューブ)。
カナダ製の映画でしたが面白かったです。オチが悲壮でしたが。(未来世紀ブラジルよりはマシかな)
7月14日<土>(曇り気味晴れ、ひそかに雨)
さて、オリンピック招致の夢破れる。私的にはめでたいと思っているが。
日本国内でワーストナンとかのTOPにあがることはザラで、借金帝王な大阪がオリンピックなぞという夢みてる場合ちゃうやろ。現実見な。
正直、家族を借金で苦しめる親父が「こんどのレースに当たったら楽させたるからな」的な状況だっただけに、当然の結果だろう。
「筋肉番付」をつけると、懐かしい顔が。ランディ・バース。阪神優勝の原動力。
あの年は中学生だったのだが、当時のファミリースタジアムは面白かった。(笑)
阪神(もどき)のチームの打撃力がバケモノぞろい。バース(もどき)の足が遅いのがアレだったが。
今の野球ゲームはやる気起こらんねぇ。自分にとってのヒーローが居ないからかの。
7月13日<金>(曇り今日も蒸し暑き事哉)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
仕事の方は順調に遅れ気味である。さすがに明日出勤する気合はない。
日本での公開が12月となっている、通称「ナディアのぱちもん」なディズニーアニメ。
日本公開は諦めた方が良いと思うのだが。
ゲーム雑誌はすでに、ファイナルファンタジー一色となりつつありますな。
そんな状況を無視して、私の今月購入予定のゲームは「グローランサーU」「みんなのGOLF3」「ミッシングブルー」の3本だったり。
…買ってもやるひまあんまりないけど。
7月12日<木>(曇り蒸し暑き事哉)
本日の購入物>
雑誌>ザ・プレイステーション2、コミックドラゴン
「ファントム」DVDエディションの情報を得るべく、コストパフォーマンス悪の雑誌を購入。
クロウディアの声は井上喜久子さん。キャルはこおろぎさとみさんでした。
いつ発売予定なんじゃろねぇ。
紗夢猫さんの漫画「みかんとさくら」が掲載されてたのですな。うーんでもコミックで買うだろーしなぁ。
ドラゴンを買いつづけるのにはどうにも心理的抵抗が。
なんせ、広江礼威先生の漫画を早々に打ち切りおったから
7月11日<水>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
会社で工程に関しての問題点会議あり。問題点、リーダー(俺)が無能。終り。
帰ると、こないだ結婚した学生時代の知人から結婚式の写真付きの葉書が着いていた。
めでたいことではある。シーラト某には一生無縁なイベントっぽいが。
…前もこんなことを書いたような気がするな。
そういえば、よかったさがしにさらに追加。松下製携帯にまたも不具合→回収発生(暗黒な笑)。
ソニー、松下ともに、市場での主導権を握るため大急ぎで発売したところである。
やはり、無理に出すとマズイ事が起こるものだ。
とはいえ、遅れて出した某社製の携帯もいつツッコミが入るやらしれたものでもないが。
今日も今日とて、仕入れたしょうもないネタを書き込むべく、掲示板「更新」を実行すると、エラー。
無料掲示板の調子がまた悪くなったようですにょ。
まあ、タダだからねぇ。
しょうがないので、日記に書いておこう。
ヘルシングのアニメは、なぜか「フジテレビ」の深夜にやるようです。いったいどういう風の吹き回しなのだろうフジテレビ。
いや、フジといえば、昔は「北斗の拳」を7時台に放送した猛者だからな。テレ東ガやるよりは妙なチェックは入りにくいかも。
製作はGONZO。…「メルティランサー」とか「青の6号」のOVAを作った会社である。
何かしら、不安が渦巻いてこなくもないが、とりあえずは期待しつつ放映を待つこととしませう。
7月10日<火>(はれ)
本日の購入物>
漫画>マーズ1〜3巻
以前、OVAで製作された「マーズ」が2巻で打ち切りとなり、続きが気になってしょうが無かった「マーズ」の原作に
手をだす。
救えないオチだなぁ。まあ話には聞いていたので、さほど衝撃は受けませんでしたが。
ジャイアントロボのアニメで冒頭に出てくるロボット群の元ネタもわかったのでかなり収穫。
「ハレのちグウ」。火炎瓶が出てきたときに「モロトフカクテルですか〜」とハレが言った。
マニアックな呼び方だよな。(笑)
7月9日<月>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>ニュータイプ
出撃。帰還は翌日。うう。
にうたいぷを読んでみると、ちょっとだけ「ヘルシング」の情報が載っていました。
10/3にプロモーション映像、メーンスタッフインタビュー、製作発表会を収録した20分のDVD(笑)
DVDで20分って…。
んで3500円。ちょっとボリすぎでわないかと思わなくも無い。原作好きでもちょっとねぇ。
7月8日<日>(はれ)
七夕も無為に過ごし、今日も今日とて無為に過ぎて行く。
布団干したり、掃除したりできたのでまあいいが。
ガンパレを久しぶりにやる。裏技の善行司令プレイ。最初から司令とゆーのがなんとなく新鮮な気分。
でサクサク進めていると、朝の会議でアサート発生。前日セーブした直後なので脱出不能。
今日はこれまでにしておいてやろう。
その後「ずっといっしょ」をプレイ。タイトルから某白ネコのゲームと間違われがちだが、東芝EMI産の、れっきとした(?)
キャラゲー(恋愛SLG)である。
システム上「主人公(自分)から能動的にアクションを起せない」ため、目当てのキャラがランダムに登場してくれるのを
、じ〜っと待ちつづけ、現れると非常にシビアな時間制限付きの選択枝で好感度を上昇させる必要のあるゲーム。
キャラ的には「Lの季節」のキャラデザの人の絵なのでかなり良いのですが、システムの頭の悪さがそれを台無しに
しています。いやーキャラがイイだけに非常に惜しい。
で、お気に入りではあるが、上記のシビアさ他に感情パラメータの上げ方に失敗すると仲がさっぱり進展しないため、
攻略を諦めていた松田先輩(実在の先輩(男)と同姓なのがアレだが)の攻略方法がインターネットでの調査により
判明したので、再度トライ。
…ダメだ。ランダム要素が強すぎてうまくイカン。
7月7日<土>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>コミックバンチ
なにをトチ狂ったのか、コミックバンチを買ってみた。
220円と安いけれど…。高くても「電撃大王」の方がマシな気が。
ガンパレード・マーチのドラマCD「夢散幻想 1」を聞いた
いままで、いくつかの「ドラマCD」と名がつくものに手を出して、かなりハズしてきた経験がありますが、
今回は及第点だと思います。2巻を買おうという気になりましたから。
でも、かるーくゲームをやっただけの人だとイマイチついて行けないかも。な内容です。
電撃のガンパレ攻略本を買ってしまったようなディープな人向き(笑)
休日出勤のメリットは、私服OKなことと、仕事中にCDをガンガンかけれるということである。
であるので、午前中は「地上の星」(中島みゆき)をずーっとかけた。
なんか、スゴイものを開発している気分になるな(笑)
今日は七夕ですな。願い事はなくも無いが、オタク的妄想の実現に尽力してくれるとも思えん。
7月6日<金>(雨)
本日の購入物>
雑誌>ファミ痛
CD>夢散幻想1
明日、休日出勤決定したので早よ帰る。
んで、ビデオを見る。
今週からの新作「スクライド」。一時期ハマッた「リヴァイアス」のスタッフ謹製のアニメである。
一話の出来は結構よかたデス。キャラデザの平井久司氏が作画監督やってたので。
内容は、これから面白くなるか?といったところ。録画継続は決定。
その次は「シャーマンキング」
「霊がみえる人に悪い人はいない」そうな(笑)。まあ、そうなのかもね。
問題は「ホント」に見えてるかどうかわからないコトですな。
少なくとも織田ムドーは善人とは思いたくないが。
それはさておき、まあまあな内容。録画かあらハズすのがめんどくさいのでそのまま録画継続。
切る可能性は高い。
「ARMS」。久留間恵の声が…声が。合わねぇー!
高山みなみと聞いて不安感はあったのだが…よくいって20代後半な感じな声デス。
または、コナンが女言葉使ってる感じ。
あとサブタイトルが「組識」でした。「組織」とちゃうの…?(原作もこっちだが)
キース・ブルーの声は石丸センセでした。どうせなら兜刑事の声にしてほしかった(笑)
クリス兄さんは檜山修之、ユーゴーは本間ゆかり(ダレ?)でした。
「ZOE」。作中で演説シーンがあったのだが。イマイチ迫力のない演説ス。
ギレン閣下の演説(「ガルマはなぜ死んだのか」と「あえて言おうカスであると!」)と比べて非常に見劣りする(笑)
ガーゴイル(きょむー)の演説にも。
「フルーツバスケット」「花とゆめ」に連載されてる作品のアニメ化らしい。
toy−shop殿がファンであるところの久川綾が草摩由希役でレギュラーのようです。
もしかして、新作ラッシュの中では一番おもろいのでは?
ネタ的には非常にベタなのだが
その後「魔女の宅急便」の最後の方をみる。ED曲が好きでねぇ。
さらにその後「ハレのちグウ」を。
それなりに安定した出来。作画も安定。
これだけ録画を駆使するようになったのは学生の頃以来始めてかも。
「サジタリウス(再放送)」「スクライド」「シャーマンキング」「ARMS」「ZOE」
「ハレのちグウ」「フルーツバスケット」で、計7本。
…完全に、昔のアニメファンモードに戻ってるな(苦笑)
7月5日<木>(快晴かと思えば雨が)
エースコンバット4の最新ムービーとやらをダウンロードしてみました。
一番小さい(5.2M)をダウンロードするのに30分ほど経過。
いやはや、なんとも。
当然画質は最低なのですが、それでもかなりカッコエエです。
シビレます。モノホンの映像だといったいどうなるんだろうというくらい。
フライトシムは性に合わないので、やはりフライトシューティングであるところのエースコンバットに大期待しております。
9月発売が延期にならないことを祈る。
7月4日<水>(晴れぇ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
ARMS…さよなら、ユーゴー。なぁんてこったい。
というわけで、第四章完。とうとう最終章に。
って、まだもうちょっと続くのね…。せめてヴァイオレットは最後まで生き延びて欲しいものゲス。
仕事は順調に遅れを見せており、次回の土曜日は出勤確実かいな。
だるい。
足の具合もまだ芳しくないし、困ったものだわ。
ダウナー気味にならない様よかった捜しをしましょう(ポリアンナ風に)!
ソ○ー製の携帯電話が、過去最大級の回収(電池関係の不良らしい)になったけれど、うちが関わった携帯は
いまのところ大騒ぎになっていないので良かった!
…うしろ向きなよかったさがしだなよ。
7月3日<火>(曇りだか晴れだか)
本日の購入物>
??>あずまんが2
雑誌>電撃姫、ファミ通
気がつくと、平野耕太氏のサイトが(また)移転。どこかでひっそり運営するそうな。
移転理由は某有名掲示板に直リンクされたのが理由らしい。
以前、かの御仁のサイトが閉鎖されたのもの、この掲示板が原因らしい。
つまらないことをしてくれるものだ。
カプコンから発売される「Devil May Cry」
ゲームの画像を見る限り、「二丁拳銃乱れ撃ち」の出来が非常に素晴らしい。ディモールト!
買うかも。
「みんなのGOLF3」も買ってしまいそうな気配。
あと「Missing Blue」(「ずっといっしょ」のキャラデザの人が絵を描いてる、というよりTVアニメ版ヤマモトヨーコのキャラデザの方がわかりやすいか)とか。
話題のFF最新作は手を出す気ナッシング。
技術革新で、「リアルだが能面貼りつけた様なキャラ」から「表情豊かなキャラ」になったのはスゴイと思うが、
また一本筋の俺的ラブストーリーを見せ付けられるのかと思うと食指が動かなくなる。
8が、それでゲンナリさせられたでねぇ。
7月2日<月>(ハレ)
体調不調により休み。その分の仕事は週末(土)にて埋め合わせ必要に。
だるい。何もかもが。(苦笑)
ああ、セイラさんのセリフが聞こえる…「あなたそれでも男ですか!軟弱者!」
…はい、私は軟弱者のクズであります。
イカン!こんな事ばかり考えてると、ダメ人間スイッチがONになってしまう!
とゆーわけで「地上の星」(中島みゆき)を聞きながら寝ることにしまふ。お休みなさひ
7月1日<日>(曇り)
シンドイですぎゃ。仕事の煮詰まり度の上昇につれ、週末の活動能力が低下。
だらーりと、リリーのアトリエを再開。所定の金額貯金に成功しアカデミー建設完了してエンディング。
イベントの消化率が悪かったからかイマイチな終わり方。
クリアすると、「おまけ」に声優の人のメッセージが選べるようになります。(男性声優込み)。
DVDだけに容量に余裕があるからか、「妖精の長老」村松康雄のコメントなどが入ります(笑)
ファーストガンダムに染まった人間には、レビル将軍の声で妙にハイな声を出されると違和感大爆発である。
悪くないデキではありますが、気力減退気味の人間に活を入れてくれるゲームではありませんので、御蔵入りしそうです。
その後、「こみパ」を再開
前回BADEND(らしい)で終わったので猪名川由宇ルートのENDを見るために再度やりなおし。
…だめにゃ。
やむをえん。最終技。「いんたーねっとぉ」(大山風)
攻略情報を検索してみる。調べてみると、同人作家レベルを上げる速度が遅すぎて発生していないイベントがあったのが
原因らしいのが判明。
その辺に注意しつつ再開して、やっとこさEND見れました。内容…フツー(笑)
ヴェドゴニアみたいな話ではないので、涙がでたりはせんですねぇ。笑えましたけど。
特に、スケベシーンになると、オヤジ臭いセリフを吐く主人公が。
その後、「綾波補完計画」を再インストール。
音声インストールすると、容量足らんので、画像のみインストール実施。
増設メモリがどの程度の効果を見せているか確認すべく動作させてみました。
前回「画像のみ」インストールで動作させたときはぶちぶちぶちぶちキレまくった音声が、
今回はキレずに再生できるようになりました。
ただ、ソレ以外の表示速度等は多少マシになったという程度
この辺は、やむをえんか。ノートでは。