日誌

TOPへ後退



過去の日記



6月30日<ド>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>OURS
漫画>宵闇眩燈草子2〜3巻、クロノクルセイド3巻、機動戦士Vガンダム外伝、唐沢なをきのうらごし劇場
PCコマンド ボブ&キース、最終兵器彼女5巻
小説>レッドサンブラッククロスVol2
文庫>ノモンハンの夏
メモリ>I・O DATA製 SDIM133−128M
CD>地上の星 ヘッドライト・テールライト(中島みゆき)
アニメイトにて、本を買い込み(ちーさい袋に無理やり本を詰め込んでテープ止めしよったので、その後持ち歩くのに苦労した)
紀伊国屋にてRSBCとノモンハンの夏を購入。

その後、「ちゅーと半端が嫌いなミドリ」に、ノートパソを見に行った。
とりあえず、事前情報に従い、シャープ、パナソ、んで富士通のをチェック。
んー、一時間ほど眺めていたが、イマイチ食指が動くシロモノがなかったので、現在使用中のマシンのパワーアップのみ で諦めることに。
128のメモリを買いこんで、さっそく装着。おや?自分のマシン。使えるかどうか確認した時に店員に口走った型名と違いますねぇ。
ので、I・ODATAのページで確認してみた。
うは!対応機種じゃねぇ!どうする?……
いいや、差しちまえ(笑)。とりあえず、認識しているやうなので(こりで192M)まあ、よしとしよう。

OURS。そういやヘルシング休みの回だったんだねぇ(泣)
個人的に評価低い迷彩君ですが、今回サンダーチーフがちょっとだけでたので、ちょっとポイントアップ(笑)
あと、サギョザク氏大絶賛(笑)のセガール最新作「沈黙のテロリスト」についての記事がのってました。
監督はアルバート・ピュン。…ダレ?
まあ、面白いと思った映画でないと監督の名前なんて気にしないからなぁ。
記事の最後に書かれた一文「キミも、この”くさや”の干物にも似たアルバート・ピュン世界に身を委ねよ!!」
が傑作。

RSBC2巻。とりあえず書下ろしの2篇を読む。
まさか御大がホラーを書くとわ…。


6月29日<金>(はれ)
攻殻機動隊2を読む。夜中に。
目…目が痛ぇ。カラーページが無茶読み難い。
前作で気に入っていたキャラがほとんど登場しないなど、個人的には得点低い感じでした。
ので、「ドミニオン」の続きに期待します(笑)。いつになるかしらんが。

宵闇眩燈草子が良い感じだったので、二巻以降も購入決定。
ドールマスターは好きなのだが、電撃大王の状況を考えると、いつ切られるんではないかとびくびくものである。
アンケートとか出すようにしたほうがいいのかの。


6月28日<木>(はれ)
本日の購入物>
漫画>攻殻機動隊2、ドールマスター、ガンパレード・マーチ第一集、宵闇眩燈草子 壱、濃爆おたく先生
疲れた、今週に入ってからずっと、左足が故障中。
昨日は帰りに(片足を庇いながらあるいたため)足がツリそうになったため、今日は遅出して湿布を買っていった。
少しマシになったような。

一般常識診断なるのを受けてみた。
結果(正解率)
政治90%
経済100%
法律20%
歴史40%
国語70%
自分で思っているほど歴史には強くありませんなってダメじゃん。
事が「何年」に起こったかを覚えないので、「何年に何が起きたか」的な質問に非常に弱い(苦笑)
しかし法律の20%ちゅーのも非常にハズい正答率ですねぇ。
これでも、学生時代は(就職予定者のみの)模擬就職試験の「一般常識」は学校で5本の指に入ったとゆーのに。
トほほ


6月27日<水>(はれ)
本日の購入物>
ムック>マッドハウスに夢中!
雑誌>少年サンデー
小説>皇国の守護者6
帰りがけに伊丹の本屋による。中公系の本棚あたりであまり期待せずに捜してみると一冊残ってました。
ラッキーです。
ちょっとだけ読んで見ましたが、イイ感じです。さすが御大デス。

サンデー。ARMSでは、ユーゴーが無事でした。ソレ以外はあまり記憶に残るようなモノが無かったり。
そういえば、「かってに改蔵」だかなんだかが講談社漫画賞(少年部門)の候補に上がってたんですな。
まあ、「らぶひな」が受賞していたので、「かってに改蔵」が候補に上がってもおかしくはないんでしょうが。
…最近少年漫画ってそんなに不作でしたかね。


6月26日<火>(曇りのちはれ)
シンドイなあ。
帰ってきたら「こみパ」の放映時間だったのでテレビをつける。火曜洋画劇場の終りかけ。
はン?…なにかと思えば、野球中継の延長でズレてるみたいだな。
気づいたから言い様なものの、「最終回」を野球中継ごときで見逃したら怒り心頭やで。
ただでさえ、サンテレビは「特捜最前線」の放映を途中でやめてしまったチキン局なのに。


6月25日<月>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>アフタヌーン、ガンダムエース
会社で日経エレクトロニクスだかを読むと「携帯電話開発、人海戦術の限界」みたいな記事が載ってて笑う。
身をもって味わったのでねぇ。
と言いつつ新しい仕事も見事煮詰まり気味。デバッカ上ではそれなりに動くが、実機で動かすといきなり死亡(苦笑)
メモリが足らんのか?

ガンダムエースを読む。北爪氏のガンダム漫画(若き彗星の肖像)が、絵柄がシンプル過ぎてなんとも。
アニメで動かすには十分なんでしょうが、雑誌にのっける原稿とは思えないのですが。
まあ、劇場版でのマ・クベがどうなったかがわかったのだけが収穫。
安彦御大の漫画は、後日読むことにしました。

アフタヌーン。鶴田謙二氏の新「連載」「アベノ橋魔法☆商店街」
「連載」はウソだと思った。「不定期」とか「隔月」とか「読切」になると思うんですけど(笑)


6月24日<日>(曇り)
こみパを再スタート。猪名川由宇ルートで進む。最終的にこみパから永久追放され関西圏へ脱出するハメに。
Hシーンもなかったのでたぶんバッドエンドなんだろう。私的にはバッドとは思わなかったが。(笑)
しかし、創作系(歴史モノ)で、2000部(500YEN)を完売とかするので笑ってしましましたが。
実際、創作系ってどの程度売れるモンなんでしょうかねぇ(作家しだいなんでしょうが)

その後、リリーのアトリエをやった。
旧シリーズのUPバージョンといった感じで、インターフェース的にも、目新しいところはなし。
ただ、非常にサクサクと進むのでフラストレーションはたまりません。
DVDの容量を駆使して、一般住民のどうでもよさげなセリフまでもフルボイスを実現していますが、 最初はマジメに聞いていたのですが、やり始めてから5時間ほどたつと、メッセージだけ読んで音声はスキップ するようになりました。
うーん、精神に余裕が無くなっているのかなぁ…。(喋りきるのを待っていると展開が遅くなるのでねぇ)

というようなワケで、漫然とゲームをやっているうちに一日が過ぎた。
なんか落書きでもしようと思っていたのだが、なんかやる気がでずに終わる。
こうゆう休暇の過ごし方をするとストレス解消にならんのでイカンとわ思っているのだが…。


6月23日<ド>(曇り時々雨)
本日の(通販)購入物>
同人?>ほとんど全てのゲームバカに贈る ガンパレ読本
こみっくパーティー。
とりあえず、ゲームスタート。
予想より、インタフェース類は悪くなく、ゲーム展開もスムーズ。
..綾波育成計画が悪すぎなだけか?
1回目の即売会に向け本を作っていく。創作系26ページ、表紙を白黒印刷にしたので能力値の「カラー技術」の UPを後回しにして進めていく。表紙は締めきり間際に描きゃいーや。
表紙作成…失敗。表紙作成…失敗(以下同文)。..もしかして、白黒表紙でも「カラー技術」能力が必要なんですきゃ? と気づいたときには締切日に到達。落したら即ゲームオーバー。
ああ、現実の自分みたく計画性のない人間にはキツい世界ですな。

ガンパレ本が届いたあと、ダレか来た。朝日新聞の刺客(勧誘員)であった。
玄関内に進入されると、長時間粘ることが予想されるので門扉を閉じたまま其処で話を聞く。
「今、新聞は何をとってます?」「読売」
「どんなサービスをうけてはりますか?」「読めりゃなんだってイーんで気にしてません」
「…高校野球が始まるでしょ、それで…」「高校野球嫌いなんで」
以上のやりとりであっさりと終了。
コレぐらいで引き下がってくれるとラクなんだが。昔「めざめ」がどうたらとゆー本をバラまく宗教の人と 玄関前で口論となり3時間を無駄に費やした(苦々しい)記憶が蘇る。
「…大洪水で、ノアの一族以外の女子供全て皆殺しってのはどうかと思いますが」にこっちが言うと
「あの人達はほっておけば将来悪人になるんだからしょうがないでしょ」 とかいいやがりましたので、キレたんだよねぇ(苦笑)
こんなヤツ等と、審判の日以降永遠に生きるなんてのは地獄そのものやんけと思ったとか。

こないだ買った「THE RIGHT STUFF」を見た。ランス・ヘンリクセンの出番少ないにょ。
そのかわりフレッド・ウォードとエド・ハリスの出番が多かったのでよしとしませう。
作中に出てきたF−104がカッコ良くてねぇ。最後の有人戦闘機、空飛ぶエンピツ。
プラモ買おかな〜。


6月22日<金>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
文庫>NASA航空機の脅威
漫画>神戸在住
Winゲーム>こみっくパーティー
あれれ?、気がつけば妙なゲームを買ってますよ。私。
しかもDC版ではなくwin版。昨日買ってきたリリーのアトリエも未開封な状態で。
いかんな〜。本格的に壊れつつあるような。
アニメが「それなり」に面白かったからとはいえ、アニメとは別モンやのに..。

こないだ注文したガンパレの同人誌(開発スタッフのインタビュー本)が今日発送されたらしい。
おそらく明日到着。うーん、明日はノートパソと佐藤大輔御大の新刊(皇国の守護者)の捜索に出撃する予定 だったのだが。まっいいか。
とりあえず、落書きでもしながら待ちませう。

電撃大王。現在「あずまんが」「まにぃロード」「宵闇眩燈草子」「DOLL MASTER」の四本が主力。
次点「ガンパレ」。..まあ、コストパフォーマンスはマシになったような気がしますな。
ついでに「DOLL MASTER」のコミックが出るようです。6/27日。忘れんようにせんと。
この手の本は、速攻で買っておかないとあとで入手しにくい可能性があるからの。

「まにぃロード」で「超ド級」の「ド」って何?とゆーセリフから、非常にマニアな答えを弾き出す青葉嬢に 既視感が。
そういや、昔、親父がテレビ(おそらく「赤恥青恥」)で仕入れたらしく「お前超ド級のドって何か知ってるか?」と聞いてきたので さすがに青葉嬢のようにドレットノートのスペックだの、初の超ド級艦が「オライオン」だとかは知りませんでしたが、 「英国で生まれた画期的な新型戦艦ドレットノートが由来。コレと同種の戦艦をド級艦と呼んだため。なおソレ以前の戦艦は前ド艦。 ド級艦を上回るタイプの艦を超ド級と呼んだ」とか答えたら「....しょーもないことはよう知っとるの。」 とか言われた。(笑)
自分でもそう思うが、人に言われると腹が立つのが不思議である。


6月21日<木>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>電撃大王8月号
ゲーム>リリーのアトリエ
夜食のたこ焼きを買いに行き、その帰りにゲーム屋によって出てくるとなぜか買う予定のなかったゲームを購入していたそうな。
仕事が煮詰まると「もったいないセンサー」類がマヒし始めるんだよねぇ。
また、いらない雑誌をバカスカ買い始めそうで怖いカモ。


6月20日<水>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
ARMS。ユーゴが....。来週どうなっていることやら。

書泉書店で、ガンパレのスタッフ・インタビュー本を注文。
届け日・時間の指定を忘れたので、いつくることやら。

サンデーGX。「WILDERNESS」来月から2回ほどお休み。とな。
...読むもんが無くなってしまうじゃないデスか。


6月19日<火>(曇りのち雨)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX
漫画>拳児3,4
一日客先で打ち合せ。疲れたので早く帰る。


6月18日<月>(曇りのち雨)
今日、会社をやめた後輩が帰ってきた(たぶんバイトだと思うが)。エリア88的には「なんで帰ってきやがった バカヤロー」と殴り飛ばすのが正しい姿なのでしょうが。元ネタがわかってもらえないとタダの病人なのでやめる。


6月17日<日>(ハレ)
久しぶりに「総司令部」回りとかを変更。だんだんガンパレネタに侵食されていたり。
本日の映画は「ジャッカルの日」
ブルース・ウィリス主演でリメイクされた「ジャッカル」の元ネタで、当然の如くそちらより面白いです。
いかにも頭脳戦といった感じがよくでてます。リメイク版は、登場人物達の頭の悪さばかりが目だって 話になりませんでしたから。
しかし、「ジャッカル」役の役者が、どこかで見覚えがあると思ったら「遠すぎた橋」で 第30軍軍団長、ホロックス中将を演じたエドワード・フォックスでした。

さほど大きくもないファイルを編集していてもなんか、やたら動作がとろくて困る。
会社で使っているマシンがWin2000でメモリ256Mと言う構成なので、動作速度が気になるように なってきたようだ。(仕事がアレな状況になってきているのも原因の一つだろうが)
とはいえ現行マシン(FMV BIBLO NE2/45)が、それなりに元気なので、すぐ買わねばならない という必然性もないのだが…。
当面は、買わないと思うのだが、仕事がさらに煮詰まる予定の今月後半から来月中にキレて買いに逝く可能性 高し。


6月16日<ド>(ハレ)
ちゅーわけで、ひがな一日「綾波補完計画」をやっておりました。
現在のマシン環境では、ゲーム速度が「耐えられない」の1歩手前といった微妙なバランス。
オツムは800MHz以上、メモリ128M以上が最低環境と思ったほうがいいですな。
とりあえず、原作における「私のかわりはいるもの」なイベントを起こさないために、戦闘力強化にいそしんだ結果、 原作では、アスカの弐号機を倒す使徒も、綾波一人で撃破。シンジ君が帰ってくるイベント発生せず。
このまま進むと一体どういうEDになることやら。

「私のかわりは..」は発生しませんでしたが「たぶん私は三人目だから」は発生しました(泣)
その後の展開は。秘密(笑)。
はぁ〜「綾波補完計画」のタイトルはそういう意味だったのかと一人納得。
メンタルケアと言う名の言語習得(「どこでもいっしょ」でトロに言葉を教えるのと同じ方式)がめんどくさい。
やけくそ的に入力しているので、綾波が「フルシチョフ」だの「スコープ鶴崎」に会いたいとのたまいます。

いやはや、たくさんEDが用意されていますが、環境的に複数回プレイはキツイですな。

上記のようなわけで、今日はなんの進展もなし。明日がんばりましょうかねぇ。


6月15日<金>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>ファミ痛
カリ城をやっていた。何回見たかわからんが、やはり良い。
古い映画だが、あまりそういう感じしないんだよねぇ。(ソ連やら、西ドイツマルクとかが出てくるのをのぞいて)
対戦車ライフルを撃ちまくる次元がカッコええわぁ。


6月14日<木>(帰りは降っていた)
本日の購入物>
ゲーム>綾波補完計画
なんだかんだと文句を言っていたアレなゲームを購入。
しょっぱな304Mほどの一部インストールで始めると音声がぶちぶちぶちぶち切れることが判明。
やむを得ず800Mほどのフルインストールを実施。音声切れはかなりマシになりましたが、動作が重い。
メモリ64Mではかなりキツイみたいですな。ガイナのゲームだからなぁ。ま、「鋼鉄のガールフレンド」よりはマシですが。

インストールにかまけて日記をつけるのを忘れていたので、これは翌日に書いております。

6月13日<水>(曇りから雨へ)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
帰ってきたときには14日でした。
録画をチェックする気合ないでふ。仕事もジョジョにダメな方向へ突き進んでいます。
バッキャオォーン(意味不明)


6月12日<火>(凄いハレ)
本日の購入物>
雑誌>ファミ痛PS
シンドくて、定時ちょいで帰る。
「ハレのちグウ」の録画失敗。...倒れる。



くあ〜!!もぉだめだぁ〜!


6月11日<月>(ハレ)
本日の購入物>
漫画>闇のイージス1〜2巻。
内部仕様のレビュー会。まあ、色々とマネシタ製のシロモノの嫌な話を聞いてゲンナリ。

toy−shop氏より、知人連中との夏の旅行計画についての連絡あり。
8月頭か終りに。...仕事が詰んでる頃合ですな(苦笑)
盆休みあたりなら、休めそうだが、頭は「盆に休むため」に、終りは「切羽詰まっている」状態 であると想像されるので(ソレでゲンナリしているのだが)無理じゃ。と返答。
休めそうなときは、お呼びは掛からんで、工程的にアレな時にお呼びが掛かるのは、マーフィーさんの 仕業なのであろうか。

あと、TRPG局の企画ページにリンクミスが発見される。週末に直しておくように。自分。


6月10日<日>(ハレ?曇り?雨?)
1000ヒットに到達(40%くらいは自分でカウントを進めてそうだが)したので、記念にTOP絵を更新。
また、ガンパレネタ。
絵を描くとガンパレをやりたくなったので、前回ほったらかしになってたとこの続きを実施。
中村で、絢爛舞踏狙いを失敗したところからの続きなので、戦闘ほとんど発生せず。
準竜師に出世する計画も失敗し、恋人状態の石津萌嬢の方がなぜか先に準竜師になってました。
そのまま5月10日を迎えエンディング、ランクB
また、頭からやりなおすか。ティアリング・サーガは続きをやるつもりが起こらんしなぁ。

こうして、考えるとガンパレもコストパフォーマンスの良いゲームだわ。
しかし、中村使用で何回もやりなおしているのだが、毎回石津嬢を恋人にしている。この娘の告白イベントって 断りにくくてねぇ。

7月のジオニック・フロント発売までガンパレで持たすかな。

6月9日<ド>(むちゃエエ天気)
本日の購入物>
新書>アラブとイスラエル、イスラームとはなにかその宗教・社会・文化
DVD>THE RIGHT STUFF、JFK、JAWS
イスラ本を探しに、川西まででたついでに、川西のアニメイトによってみた。
あずまんがリサイクルを買うかどうか迷うが、すでにリサイクル前Verを持っているので止めておく。
他、ちよまくら(ちよちゃんの枕)を発見。買わなかったが。
どうでもよいところでは、「A(アニメ)ショップへ行こう」なるエロゲーがなぜか置いてありました。アニメショップ繋がりですか。
登場キャラの姓が「特捜最前線」(中期頃の)刑事たちの名前ばかりだったのが笑えましたが、全然特捜とは関係ないキャラ設定で興味0に。
その後、梅田に行きDVDで洋画3本を購入。Officeでも買うかと思ったが4万Overの値段に怯んですごすごと 撤退することに。
ソフマップに行くかどうか迷ったが、疲れてきたので撤収。

「こみぱ」のビデオ視聴。文化祭ネタ。自分の学生時代における学園祭とは、劇の出演メンバーに選出され (選出理由は、演技力が買われた。わけはなく背丈が子供役向けだったからだった。) えらい迷惑したこととか(ヤク中にされる子供役だものな)、 あまり良い思い出はなかったりする。
こういうイベントには(同人関連も)憧れはするが、性格的に不向きなんだよねぇ。..根暗やし。

そういや、楽しみにしておった「特捜最前線」の再放送は終了しておりました。さようならサンテレビ。


6月8日<金>(エエ天気)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS、にうたいぷ(昨日買ってたのだが、買ったことを忘れていた。)
昨日、日記で幼女の死の話を書いたら、今日はもっとヒデー事件が(地元で)起きた。
「死にたかった」とのたまっているらしいが(新聞のゆーことだからアテにはならんのだが)、ホントに死にたきゃ 893の組事務所とかにでも突撃すりゃいいのに。すくなくとも小学校を襲うよりは確実に死ねると思うが。

なにか、明るい話はないものだろうか。


6月7日<木>(曇り)
本日の購入物>
文庫>英文対訳 世界を動かした名言、真珠湾奇襲・ルーズベルトは知っていたか
新聞を見ると、8歳の女子が遺体で発見された。車にハネられて、川に投げ込まれた可能性があるとな。
子供が犠牲になる事件が起こるたびに、佐藤大輔の「地球連邦の興亡」(4巻)の一節が脳裏に浮かぶ。
「幼い子供達はすべてから解放されたあどけない顔で永遠の眠りについていた。すべての苦悩とすべての幸福、つまりはあらゆる可能性からの自由だとかれは思った。大人がおさな子に与えるべきものでは けっしてなかった。」
そのハズなのに、現実はそうならないのが悲しい。


6月6日<水>(豪雨のち曇り)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
7日に帰宅。あと7時間もすれば、また出勤せなあかんのかと思うと...
ああ〜明日ゲーム屋逝ってアレでも買うかな。


6月5日<火>(曇りのち雨)
本日の購入物>
雑誌>エース 桃組
ちょーし悪いとこへ、仕事関連でロクでもない話が連発。
いまの精神状態なら「綾波補完計画」をためらい無く買えてしまいそうですわ。

6月4日<月>(ハレ?)
なんか、体ダルいので休む。
家の近辺って山だからか、夜になると結構肌寒くなるんだが、昼間と同様シャツいちで、ごろごろしてたのが わるったのかな。
昨日も頭が痛かったんだよな。実は。

6月3日<日>(ハレ)
テキストをパケパケ打っていると、疲れてきたので、ナディアのビデオを見ることに。
一話から。フェイトさんの名台詞「俺はまだ死にたくない!」とか。最近のアニメのメカはイマイチかっこよく見えない のだが、ガイナ系のメカはカッコええのが多いのぉ。
ガーフィッシュが(笑)


6月2日<ド>(ハレ)
阿修羅ファンタジー用の背景のテキストを打っていると、気がつくと夜。
色々と資料を漁っていると、独和辞典が紛失している。んがー。イスラム教の組織構成を調べようと家の大百科辞典(1960年代製) で調べたが、例によって見たい情報が載っていない。..使えン。

特捜のビデオをそれなりに見終わったので、ナディアの36〜38話を見る。
ノリがええですな。
ガイナはまた新作の企画だか政策に入っているという話だが、こんどはなにする気なのだろうか。
さすがにフリクリみたいなのは(個人的にはOKでしたが)一般受けせんやろし。


6月1日<金>(曇り)
本日の購入物>
漫画>モンスターコレクション
雑誌>ふぁみ痛
文庫>歴史を変えた誤訳
精神的に病んでくると、要らん雑誌を買ってしまう習性が復活しつつあり。
ファミ痛なぞ買ってもたいしたコトは載っちゃイナイのにねぇ。
といいながら、読んでみると、ゲームキューブ(任天堂の新型機)は25000YENで発売予定らしい。
PS2がDVDが見れるとはいえ(メモリーカードも買わなあかんのに)3万YENを越えていることを考えると えらく安値ではある。..DCはもっと安いケドね。
実のところ、今一番「ゲーム」が楽しめるハードはDCなのかも。

「歴史を変えた誤訳」を読んでいると、面白いネタが。日本を無視した形で、米中国交回復が行われたとゆー 文句はは、良く聞く話ではあるが、実は、その前に佐藤・ニクソン首脳会談にて、ニクソン側は沖縄返還を行うかわりに 日本側には「繊維製品輸出」の自主規制を要求してきた。んで、佐藤側は「善処する」だか「前向きに検討」とかの 日本的腹芸で返答したらしい。腹芸を理解できなかったニクソンは約束してくれたと思いこみ。
その後、沖縄は返還されたが、(当然のごとく)繊維製品輸出の自主規制は行われなかった。
そーゆーのがあったため、ニクソンは日本を無視するようになったとゆー話。
まあ、コレは翻訳(通訳)が変えたとゆーより、日本的腹芸が通じると考えた人の問題だと思いますが。