日誌

TOPへ後退



過去の日記



3月31日<土>(くもり、風強し)
起床後、ずっとスパロボ中。
色々とシステム周りが変更されているので違和感を払拭するのに時間がかかった。
途中、強制的に特定作品系のキャラばかりのシナリオ(打切X)があって疲れる。
今回追加された作品群のなかで、一番興味のない作品の話がメインになると苦痛そのものに。
さっさとシナリオを進めて、せめてザブングルがメインになるところまで進めなきゃだわ。


3月30日<金>(あめ..寒い)
本日の購入物>
雑誌>OURS
漫画>最終兵器彼女4巻
やっとこさ、シーケンス図書きが終了して、はよ帰ることに成功。
当面、スパロボ三昧の日々が続きそう。
しかし、インターミッション中のキャラグラフィックが一部前作から描きなおされているのですが、「改悪」になってる キャラがいます。
バニング大尉。登場したとき一瞬ダレ?とか思いました。なんだか黒くなったシナプス艦長みたいな感じになってます。
変わっていないキャラも多いのに、なぜ似てない方を選ぶんだろう。謎だ。


3月29日<木>(くもり)
本日の購入物>
ゲーム>スーパーロボット大戦α外伝
会社でややげんなりするコトがあり、その他でもいろいろとげんなりなコトが。
うーん。やばいダウナースイッチが入っちまいそうだ。

スパロボ外伝をプレイ。戦闘パートの無駄なアニメの数々を見て心洗われる。
特にザブングル辺りの動きが素晴らしい。


3月28日<水>(雨振った形跡あり)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
本日は、会議に出席後直帰できたので早く帰れた。
スパロボがフライング発売でもしてないかと、ショップをのぞいてみたがありませんでした。
伊丹市内のショップならゲット可能なルートがなくも無いのだが、やはり川西ではダメか。

「ここがヘンだよ日本人」だかをぼへーとつけていると、レギュラーの女性(名前知らん)が「伊集院光」に向け 「太っていることに対してのなんとも思わんのか」見たいなセリフを吐いていた。
はて、「伊集院光」が以前ダイエットした結果、TVの仕事を干されそうになったとゆー話があったはずで、
(太ってるから採用したのにとプロデューサーに言われたそうな)そのコトから、本人も体に悪いかもとは思っていても TVの仕事のためにはやせることは出来ないとゆーことなのだろう。
それを捕まえてえらそうなオバサンだよな。だいたい痩せてるからっつーて成人病と無縁なわけでもなかろうに。
..とか考えてイラツキが最高潮に達したので、ネクストキングに切り替えた。


3月27日<火>(晴れと思ふ)
本日の購入物>
雑誌>ファミ痛PS
小説>星海の戦旗V
本日、活劇倶楽部に入隊者が一名。toy−shop氏のまめな勧誘活動の賜物というべきでしょう。
彼の名を称えよ。命さ〜ず〜け〜よ〜。

BSで、「シャーロックホームズの冒険」をやっていたので見る。いいなぁ。うん。
LDが出たとき買いそうになったんですがね、ホームズの声が露口茂ぢゃないのでやめたんですが。
DVDで出たら買ってしまいそうです。

3月26日<月>(晴れ)
本日の購入物>
雑誌>少年エース(やめとこうと思いつつも)
本日の映画「ピースメーカー」。とりあえず「トラブルメーカー」にでもタイトルを変えたほうがいいと思います。

本日、電撃のガンパレの注文をばしてまいりました。
電撃ガンパレ入手次第、「しょーもない一発ネタ」に色々と追加する予定。


3月25日<日>(雨ふったり)
ホントは絵描きをしよーと思っていたのだが、なんかイマイチ気分が乗らなかったのでやめてスパロボ。
最終戦で挫折。今度の木曜に外伝がでるが、どうやら「本編のデータを継続」といったことは一切なさそうなので 無理にクリアする必要なさそうだし。

なので、買うだけ買ってまだ未見だった「パラダイム」「遊星からの物体X」「ワイルドヒーローズ」の3本をイッキ見。
とりあえず、ジョン・カーペンターはすばらしい。

並行して、トラベラーのキャラ作成にいそしむ。
初期能力値がはちきれたようなのが生まれたが自主廃棄。嘘くさすぎ(笑)。ソレ以外のキャラは大学に落第、海軍に入隊後 2〜3期以内に戦死。ん〜ままならないねぇ。
水戸黄門のOP曲みたい。(笑)。


3月24日<どどど>(はーれ)
今日の映画は「LAコンフィデンシャル」をやっていた。前に映画評論な本で、この映画を(その年の)No1映画に上げていた やつが多く、2番手以下に「フェイスオフ」を上げていたのを思い出した。
名前は忘れたが、やはり評論家の言うことは当てにならないのを再確認した。
「フェイスオフ」の方が断然良い(個人的主観)っス。

中国/四国方面で大規模な地震あり。関西でも結構な揺れがあったらしい。
家の周りは、阪神大震災の時もあまり揺れなかったくらいなのでニュースを見るまでまったく気がつかなかった。
こういう「いままで被害がでなかった」ところには、いずれ強烈なのが訪れそうな気がせんでもない。


3月23日<きん>(はれだっち)
本日の購入物>
漫画>破壊魔定光4巻。
雑誌>OURS LITE、アフタヌーン、双方5月号、電撃PS
ゲーム>装甲騎兵ボトムズTRPG
ジオブリーダーズAA(今掛勇+伊藤明弘)および素敵なラブリーボーイ(伊藤伸平)が次号で最終回
よし、これで来月号でOURS LITEを購読リストから外せるわい。
ウルトラジャンプも購読リストからハズしたし、不要雑誌類の累積ペースがグンと落ちた。よかったよかった。

漆黒氏に映画「冤罪」の公開がすぐと教えられ、新聞で調べると明日から公開でした。
ただし、全然知らない劇場で。がっでーむ!んがー!
ブレアウイッチ2なんてやらずにこっちを公開してくれようー。

アニメイトで買い物したので、なんかのパンフが入っていた。
うにょ?バンパイヤハンターDのパンフでした。劇場版を作っているとは聞いていましたが、製作マッドハウス 監督は川尻義昭氏だそうな。
「獣兵衛忍風帖」または「妖獣都市」やらで有名なお方の作品なので、OVA版のヤツよりはマシな出来になるでしょう。

3月22日<もく>(とりあえず、はれだっち)
春だねぇ。眠いねぇ。
しんどい。なにもかもが。


3月21日<みず>(今日もはれだっち)
ああ〜ぬくくなりましたねぇ。
おかげで、外を出歩くのは辛くなくなったのですが。なんか体がだるい。やはり三十路境界線を1歩超えてしまったからなのか。
音の壁に近づいたときのイエーガーみたいなものですか。全然違いますと、どうでもよい一人ツッコミをいれる今日この頃。

本日の購入物は<雑誌>少年サンデー
ARMSがいよいよ佳境に入ってまいりました。このペースで行くと今年末〜来年頭くらいで完結してしまいそうな雰囲気。
ARMSが終わると、ほかは..。まあ、それまでに新連載で燃えるやつがでるかもしれないけれど。


3月20日<う火〜>(はれっち)
今日は有給にて休み。朝5時起きして(こたつで寝てたら暑くて目が覚めた)落書きをする。が持続せずゲームに移行。
「パイロットになろう2」は教習課程をそこそこ進めたところで、疲れたのでやめた。
よって、今月末には「外伝」が発売される「スーパーロボット大戦α」を再開。
「Air」をまでクリア、あともうちょいで最終戦闘。全機体を一切の改造を加えずにやってみたが、結構なんとかなるものねぇ。
「スパロボF」と「完結編」は改造しなきゃ精神的に耐えられないゲームだったのだが。

今月末は久々に食指の動くゲームが発売されますね。ほんとはエムブレムサーガが欲しかったのだが。
とりあえずPS2の「モンスターファーム」とPS「スパロボα外伝」そして「セングラ」(笑)。
うーん、しかし勢いで買ってしまいそうな自分が怖い。
あとMajorWaveシリーズ(1500円の再販シリーズ)で「キャプテン・ラブ」が出ますよ。
フツーのギャルゲーに飽きた人は、コレを機にやってみるのも一興(狂?)かと。

NHKで「幻のジェットエンジン」というネタをやっていた。
第二次世界大戦時に日本が開発したネ−20とゆーイマイチなエンジンの改造型の「設計図」が見つかったとのこと。
設計図だけみると、それなりに高性能の「設計図」らしい。
まあ、設計図は凄くて、エンジンも試作はできても量産能力は足りないんではないかと思われますが。


3月19日<月>(はれ)
うい〜。疲れたっち。
サンデーGX。広江礼威氏の読みきり「ブラックラグーン」と伊藤明弘氏の「WILDERNESS」が掲載されており ガンアクション比率が格段に上昇。あと「新暗行御史」がイイ感じ。今後に期待。
電撃大王。ガンパレードマーチ。セリフ周りはヨイのですが、あらかたもとのゲームに出てくるセリフだしなぁ。
うーん。ミリタリー的なトコももうちょい描ける人を選んだ方が良かったと思います。
まあ、ガンパレ自体見方によってどうとでもとれるゲームだから、「これもひとつの選択」とゆーことなんでしょうね。


3月18日<日>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>サンデーGX、電撃大王
単行本>ARMS16巻
活劇の会合に参加。WIZのキャラ作成とレベルアップ作業をしていると気がつくと残り時間が一時間を切っていたり。
プロローグの発表後、残り十五分でメガトラのキャラ作成に挑戦。ちょっと時間がたりませんでした。
さすがにルールブックを見なくなってから相当たっているだけあってルールのかなり忘れているのが判明。
帰宅後、思い出しついでにキャラ作成をしてみる。ああ〜楽しいなぁ。トラベラーはキャラ作成と船の建造が一番楽しい。


3月17日<土>(雨がふった..ようだ)
とりあえず、一日中家にこもって絵描きとTRPG関係のページを改造。
toy−shop氏向けの絵も描いて、その他ショーもない絵を色々描いて、フォトショップでぷりぷりと色塗り。
なんか久しぶりな気分を味わっているともう夜。
今晩は「ミカヅキ」があるしなあ、もうちょっと絵描いて時間潰すか。

3月16日<金>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS−D
電撃PS−Dの体験版で「しすぷり」をやってみた。...うぷ。もお、おなかいっぱいデス。
こりゃあ俺にはキツイわ。体験版で出来る数日分を進めるのも苦痛になったので、製品版では最後まで耐えられそうにありません。
とりあえず、私には「妹」属性はないらしいということが判明した。(ゲームシステムが合わなかっただけかもしれんが)
今回の電撃PS−Dの中では、「エースコンバット4」のデモムービーが秀逸。他はフツー。(個人的に)
次回の電撃Dには「エムブレムサーガ」の体験版がつくので期待しておこう。
それまでは、「ぱいろっとになろう2」をやらねば。

3月15日<木>(いきなり雨、すぐやんだ)
ジョン・カーペンター&カート・ラッセルの黄金コンビ(笑)が送るアレな映画「ゴーストハンターズ」を視聴。
全体的に安っぽいというか貧乏臭いというか、映画じゃなくてコレはTVドラマあたりかと思わせるところが良いです。
ガン・アクションも肉弾アクションもSFXも考証もかなりアレです。ついでにギャグもすべり気味。
カーペンター御大の映画はこうでなくては(笑)。

3月14日<水>(はれた空)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
最近また急がしくなってきた。もお寝なきゃです。


3月13日<火>(はれだったようだが、あいかわらず関係ない生活)
本日の購入物>
雑誌>ファミ痛PS(こりないねぇ)
疲れたにゃ。ゲームを起動する気合もないので、今日は(すでに14日になっているが)寝るだけデス。
今週末には、TPRG関連のページを再編成しにゃきゃ。どうすれば使いやすくなるじゃろか。

なんか、エルスウェアからPBMのパンフが届いていた。
前回「海賊王女の〜」に参加して全額支払済みなのに途中で放置した人間に送ってくんなよ〜。
といいつつ中身を見る。軍服と銃に少しばかりひかれるものがなくもなかったが、もうコノ手のゲームをやる気合は ミリグラムも残っていなかったりする。
リアクションが佐藤大輔風だったらやってもイイかもしれんが。

3月12日<月>(はれはれぴちぴちカニ料理)
ダレダレ継続中。
この閉塞状態を打ち破るために、「パイロットになろう2」をば買ってみました。
「とりあえず、俺はこっちを選ぶぜ」と意味不明のセリフをつぶやきながら、「レシプロ&傭兵コース」を選択
とりあえずの目標はC−130のパイロットになり、マッコイじいさんの足としてこき使われる。
..ために、教習を受ける。
直線飛行、旋回、離陸までの初級教習はすぐにクリア。
着陸教習。いきなし滑走路手前50m位に急角度でツッコミを入れる。爆散。
こんなことでは、エリア88(山岳基地)にC−130を着陸させるのは無理であります。
特訓が必要カモ。


3月11日<日>(はれたね。)
昨日ダレダレ状態が継続。結局スパロボαで(以下略)
一年近くたってると、イベントの細かいところは完全に忘れているので、結構楽しめるのが恐ろしい。

いかんな〜。こういう精神状態だと「SisterPrincess(PSのギャルゲー)」などに手を 出してしまいそうでふ。
「パイロットになろう2」も買わなあかんのに。

本日の特命リサーチは「花粉症ネタ」。昔鼻炎で年がら年中鼻たらしてた(中学の頃)を思い出す。
体質改善の注射を一年近く打ちつづけて、注射をやめてから一年位して直った。
..注射が効いたのか、別口の理由で体質が変わったのかは良くわからなかったり。
また、再発したらいやだにゃ。..もお寝るにゃ。

3月10日<土>(天気わりいね。)
昨日の労働というより精神的苦痛を引きずってナンにもするきが起こらない。
予定していた絵描きもする気が起きず、結局一日スパロボαで潰れる。

「エイリアン3」を始めて見た。見るんじゃなかった(笑)。
酷評を聞いていたので、ダメージ低だが。
夜中にやっていた「ミカヅキ」と「めぞん一刻」も見る。
「ミカヅキ」笑えます。とくに古臭いデザインの巨大ロボがヨイです。
「めぞん」はかなり後半まで進んでますな。なんか最近のアニメよりコノ頃のアニメの方が良かったような気がするのは やはりオッサンになってしまった証拠なのでそしょうか。

3月9日<禁>(雪がっ..やんだ。)
本日の購入物>
雑誌>電撃PS
こないだヘボい仕様の関数を提供してくれた、たいへんスバラシイ会社が本日もうっとーしい事に人を巻きこんでくれて げんなり。
人が忙しい中、シーケンスを調べて教えているとゆーのに、調べもせずに「自分トコは悪くない」と言い張る。
この会社との付き合いももうすぐ終わるのが救いだが。

電撃PS。ガンパレの攻略&設定資料集を買おう(注文しよう)と思いつつも、郵便振替に出しにゆくヒマがない。
あと、ガンパレのシングルやらサントラも発売されるらしい(発売&販売ムービック 販売協力パイオニアLDC)
発売日は4月27日。発売されてしばらくは、「でる予定ないです。」といわれていたのに。
コアなファンがついたので、それなりの売上が期待できると判断されたのだろう。(たぶん売上に協力することになるが)
しかし「宣伝費0」からアレだけの売り上げと人気を得ることが出来るというのは大した物です。
世の中、信じられんくらい無駄に宣伝費をかけて、なんか叩き売りされてる作品も珍しくないというのに。


3月8日<木>(はれだったが雪が降ってきた。)
本日の購入物>
雑誌>電撃王、にうたいぷ、双方4月号
ARMSの放映局は「テレ東」でした。こりゃ関西では見れないかも。
まあ、原作ファンには耐えれないデキかもしれないので、そのほうが幸せかも。
..?「サジタリウス」DVD−BOX発売!?欲しい!しかし全部で9万円を超えるぜ!
くっ!どうする?どうするよ!?(どうもするな)。

電撃王。もお読む記事がない。X−BOXがあいかわらずデカイ上に半端な丸みを帯びていて置く場所にこまりそう
とかどうでもよさそうなことしかわからない。
そろそろ、購読をやめるべきか。DC関連の製品記事をチェックする必要がなくなりつつある現状ではもはや
コノ雑誌を買う必然性がない。


3月7日<水>(うにゅ!雨にゃ!その後曇り)
本日の購入物>
雑誌>少年サンデー
etc>美食倶楽部バカゲー専科2
「美食倶楽部バカゲー専科2」。「クソゲー」関連の本とダブっているゲームが多かったっスね。
それはともかく、某大作RPG8にたいして(特にヒロイン)同様の感想を持つ人間がいることを確認して、
なんかちょっと安心。プレイヤーに選ぶ権利がナイのもツライよね。あのゲーム。

サンデーを見ると、「ARMSのアニメは4月7日、24時50分から。」とあるが、肝心の放映局について
記述なし。半端な記事のせるなっちゅーに。
まあ、あさっての「にうたいぷ」を見ればわかるじゃろう。たぶん。


3月6日<火>(はれ)
とりあえず、ぱーぷーのあらすじを更新。
またまた、色々と不評な掲示板を変更せいとの陳情を、一昨日の会合で受けたので、toy−shop氏
から教えてもらったとこから、レス付け可の掲示板をダウンロード。
しかし、すぐアップする気合はないので週末回し。



3月5日<月>(はれか?)
しんどい。気分悪い。腹が痛い。
よって会社を休む。
NHKをぼへーと見ておると、首相が信任された。やっぱし。


3月4日<日>(はれだったが雪がっ!)
活劇の例会に出撃。無事帰還。例会の内容については、ぱーぷー班にて追って報告する!
帰還後早速、洗濯モノ、洗いモノ、ごみ収集準備に追われる。

さて、toy−shop氏のサイト用TOP絵描きの要請があったのだが...
疲れたので、こんどの休みに描きませう。
次回会合では、なにをするか未定のまま。まあプレイヤーならなんでもイイがね。

3月3日<土>(はれ)
普段、親に頼りっぱなしであるところの家事を(料理除く)をすることに。
普段どれだけめんどくさいことを親任せにしているかを体得。
しかし、料理だけはどうにもならんので、調理済食材で食いつなぐ。料理とかも覚えなアカンねぇ。

んで、ヒマな時間は明日のパープー用キャラ作成と、ネクストキング(PS BANDAI)で潰す。
もうすぐ、「パイロットになろう2」が出る。ソレがあればあと1月(スパロボα外伝がでるまで)は戦える
..ハズだ。たぶん。


3月2日<金>(はれ)
本日の購入物>
雑誌>ファミ痛
両親が風邪またはインフルエンザの類でダウン。
久しぶりに飯炊きだのをやるハメに。
調子悪いといいながら人が会社を休めっちゅーてるのに無理して出勤。当然悪化。
家の人間はどいつもこいつも(自分もな)人の言うこと聞かないのが問題ですな。

ファミ痛の記事によると、PS2用のハードディスクがやっと発売日が決まったらしい(7月ごろ)
40ギガのHDらしいが、まあ当面買う必要なさそうだよねん。
だってHDが必要なPS2のゲームで欲しいものないんだもの〜。
ネットワークゲームは、なんか難しいことを考えなくとも(機械オンチな親父にも)手軽につなげるような
環境が整わんかぎりはあまり普及しそうにないがの。


3月1日<木>(曇り)
本日の購入物>
雑誌>ファミ痛PS2
某会社とのひとモメがあって、精神的に疲労
たとえるならば、「DELコマンドで「AAA.C」「*.c」とワイルドカード指定すると、ちゃんと削除される
のに「*.*」指定したときは見た目は削除されるが、実はちゃんと削除されていない」的な動きをする関数を
改修してくれという要望に「仕様変更ですか?」とボケをかまし、そのトンチキな仕様についてツッコミを入れると
削除されるとは仕様書には書いてませんよね」ときた。
その言をそのままうけいれるということは、削除可能なパターンについて一切仕様書に記述のないアンタんとこの
削除用関数そのものが使いモンにならないと言っているのと同じだと思うのだが。
「奴らの製品はあらゆるところにはびこっている ゲーム機、パソコンソフトetc、etc、etc、etc」