日誌
12月31日<日>(雨のち曇り)
本日の購入物>なし。
部屋の清掃作業。とりあえず完。
..体のあちこちがイタイ。数日間は筋肉痛で動けんかも。
なんだか朝日テレビで「世界はこうしてだまされた」ってな番組があったので視聴。
「世界のペテン大百科」みたいな本を読んでおる人間がみると、超半端な構成。
否定肯定うんぬんより、ちゃんと調査してますか?とゆー話が多くてげんなり。
さらに映像編集技術が向上するであろう新世紀。しかし「視聴者」側のトリックを見破る
技術は当然(ふつー必要ないものな)向上しないわけで。
まあ、勝手にだまされて不幸になろうとかまわないけどな。人を巻き込まなきゃ。
12月30日<土>(イマイチ)
本日の購入物>なし。
「夢の島」清掃開始。
寒い上に、1年間ほったらかしだったためホコリが舞いまくり、くしゃみ連発。
「なぜ、こんなもん買ったんだ?」と自問したくなる、ヘボい同人誌やら、温存していたRPGマガジン
等をすべて破棄。
やっと、床に散乱した本の格納スペースができた。
....だけ。本の整理は明日回し。
12月29日<金>(ええ天気。寒いけど)
雑誌>ヤングキングOURS2月号
結局、帰り際に川西のアニメイトでOURSゲット。
とりあえず、正月中の強制出勤はかろうじて回避した。が携帯を持たされたのでいつでも
呼出されるかわからないが。
しかし、これで年末2日を「夢の島」清掃にあてられる。
新世紀を部屋の掃除で迎えることになるとは。...寒い。ここはとても寒いトコロだ。
12月28日<木>(とってもイイ天気だったらしい)
本日の購入物。
漫画>BIBLE
月間の雑誌OURSを通勤途中のコンビニで捜索するも、発見できず。
明日には、置いてるかな。それとも売り切れたのか。
今日は、友人連中との忘年会があったのだが、やはり仕事が終わらなかったので出席できず。
まあ、明日仕事だから出席してもすぐ帰ることになっただろうが。
しかし、学校卒業してからもお十ン年になるというのに、まだ付き合いがあるというのは
めずらしい部類に入るんだろうな。俺はあんまり会ってないけど。
12月27日<水>(とってもイイ天気だったようだ。)
本日の購入物。週間少年サンデー
新連載が始まり、(イマイチな)作品が去っていった。
なんか地味なのよね。サンデー。まあマガジンより読めるんだけど。
ARMSの連載終了と同時に購読を中断するかもしれないが。
そういや、今日「はみだし刑事」だかのスペシャルやってたのな。
前田愛
がでておったというのに見逃してしまふとは。一生の不覚ッ!
○売新聞にどこぞのガキの犯罪が「残虐表現の多い映画、ゲーム」のせいだとゆー主張が
でかでかと掲載。購読やめたろか。
少年犯罪発生するたびに出現する、マイナー大学の「専門家」と同様の主張。
「いい年してアニメなんかにうつつをぬかすヤツらは皆、M崎予備軍」(かなり意訳かも)な発言をした
自称ジャーナリスト「ヨシコ・サクライ」を思い出す。こいつも日テレだったよな。
小学生の頃から「連合艦隊」だの「二百三高地」だの見て育った私に対して失礼きわまりない(笑)
結局どんな作品からでも、そこからなにを汲み取るかは、個々人によってまちまちなんだから、
お偉方の思いこみや価値観で、表現自由度が低下するのはキツイと思うがな。
(ただでさえ規制の多いTVアニメにコレ以上規制がかかるのは、いくらなんでもきつかろう)
新世紀は、表現規制のオンパレードな世界になるのだろうか。
ポール・バホーベンの映画なんて公開できなくなるんじゃねーのかな。
12月26日<火>(なんだか晴れ、帰り際雪)
本日の購入物。なっしんぐ
年末の休みは絶望的。なおかつ、年始はほぼ自宅待機。
腹の具合は悪いし、なんだかげんなりナリ。
すでに「夢の島」と化している部屋の片付けもしなきゃならんとゆーのに。
12月25日<月>(朝雨その後晴れ風強し)
本日の購入物。
雑誌>少年エース2月号
漫画>ひっち&GO!!
エース連載の「エンジェリック レイヤー」とやらがアニメ化されるとな。
「プラレス三四郎」再びってカンジですかね。
どうせアニメ化するなら「成恵の世界」の方がええと思うがなぁ。
そういや、今週もうOURSが出るダスね。なんか時が経つのが早いなぁ。
12月24日<日>(まあ晴れ)
本日の購入物。
本>と学会年鑑2001、CGI&SSIサンプル集。
DVD>リヴァアス最終巻
掲示板作成またも失敗。ようわからんにゃ
世の中はクリスマス・イブらしいが、こっちは「世紀を超えて 最終章」(NHK)見たり、
「人狼」見たりと、イブとは無縁の生活を送る。
まあ、毎年こんな感じではあるが、もう少し潤いが必要かも。
あと、アニメメイト川西店で高橋美樹(漢字違うかも)のサイン会をやっておった。
どれだけ人がくるのだろうと、野次馬根性まるだしでみておると、早々と全員のサインが終わり
京橋店に移動していった。..まさか今日一日で関西一円のアニメメイトを回る気では...
若本則夫のサイン会だったら、CDでも何でも買って並んだんだだろうけれど。
12月23日<ド>(はーれ)
本日の購入物。
雑誌>ファミ痛PS2
BLOODの下巻「瑠璃亜編」をクリア。
..い、痛ってー。ハッピーEDはあまり期待していなかったが、これほどまでとは。
久しぶりに泣きそうに、というより泣いた。地球連邦の興亡4巻を読んだ時以来ダス。
他に「灯子編」「闇の王編」「究明編」があるらしいが、精神的ダメージが深くて
継続不可。
ファミ痛PS2になったが変わったのは綴じ方くらいで、なにも変わらん。
まあ、「ケーニギンティーガー」の後編目当てだったから、どうでもよいのだが。
12月22日<金>(晴ればれ)
本日の購入物。
雑誌>アフタヌーン2月号、電撃PS V165
昨日買ったエンゼルコップ2。敵の目的が「北海道を核廃棄物処理場に」で、敵の正体は
「一儲けをたくらむユダヤ資本だ」
ときた。
それはほんとうかキバヤシ〜。脚本は板野一郎。原画だけかいてりゃいいのに。
乾いた笑いがコダマする。寒いアニメでした。((ロボコップ+キャリー)/4)
フリクリ5巻は、超銃撃アニメになっておった。作中にでてくる映画の看板に
「あの兄貴がハトとともに帰ってきた」(うろ覚え)みたいなことが描いてあって大爆笑。
なんか、CMネタが多かったな。マルコメみそとか。
リヴァイアスライト1〜3は、真のファンアイテム。
ファン以外が手を出しても意味は無い。新作アニメは1個あたり5分(もない)くらい
一番収録時間が長いのは声優座談会だった。..まあ2800円だからな。
人狼は、精神的に余裕のあるときにみよう。きっと暗〜いから。
12月21日<木>(まあまあ晴れ)
本日の購入物。
ゲーム>BLOOD(上下)
雑誌>アワーズライト2月号
漫画>デンタン(漢字が見あたりまセン)タイフーン、封神演義23巻、HAL1巻
DVD>人狼、踊る大捜査線TV−BOX、フリクリ5巻、リヴァイアスライト1〜3、エンゼルコップ2
文庫>ガンパレードマーチ
三番街のちゅーせん会で13回リトライ。7個の9等賞。..いらんちゅーねん
と、いいつつもしょーもない景品を受け取って帰るとこが貧乏性。
夜はひたすらBLOOD(上)をやり倒す。んで、BADEND連発。
隠し選択枝ができたので、難易度急上昇。5時間オーバーでやっとフツーEND(?)
しかし下巻をクリアするには「BLOODサーチ」用のゲージが真っ赤(使いすぎると自動的
にBADEND、あと4回位しか使えない)。下巻に挑戦してみたが、やはりクリア不可能。
やむを得ず、上巻を再度やり直し。
ストーリ的なとこでは、前作の「スキャンダル」よりマシでした(今のトコ)
12月20日<水>(ちょっち雨)
本日の購入物。なーし
週間サンデーがでてるか..と思ったらでてなかった。そういや先週合併号だったっけな。
深夜、NHKでやっておった、「すちーぶん・きんぐの悪魔の嵐」最終回を見る。
すっきりしねぇオチだあな。さすがキング原作。
まあ「ペットセメタリー」よりは、はるかにマシだが。
12月19日<火>(そこそこ晴れ)
本日の購入物。
雑誌>サンデーGX、ウルトラジャンプともに1月号
「破壊魔定光」と「火星人刑事」くらいしかやはり読むトコがない。ウルトラジャンプ
なんだか、バスタードが載っておったが、あいかわらず(一次大戦後のドイツみたく)主人公の強さが
インフレ気味。(ドラゴンボール後期状態)もおやめりゃいいのに。
12月18日<月>(曇りのち雨)
本日の購入物。
雑誌>電撃大王1月号
漫画>ARMS 15巻
なぜ買っているのか自分でもよくわからない「電撃大王」
「ダークウィスパー」「DOLL MASTER」「あずまんが大王」くらいしか読むもの無い
とか、「こみっくパーティー」より「大同人物語」でも連載したほうがええとかetc
な雑誌だというのに。まあ仕事が落ち着いたらまた買わなくなるであろう。たぶん
まあ、来年から始まるらしいガンパレの漫画が面白ければ、継続購入してもいいカモ
..まあ面白くないと思うけどね。
12月17日<日>(雨)
本日の購入物。なーし
掲示板を作ろうとしたが、失敗。
うー。いきなり自前で作ろうとゆーのはムリがあったか。
今度の休みにやろう。
「敵対水域」読了。
いやー、ええ話や〜。クランシーの「レッドオクトーバーを追え」より遥かに面白いっス
実話がベースになっているため、より心に響く。
12月16日<土>(曇り)
なんだか話題の「バトル・ロワイアル」。
残酷描写の規制がどーのとかいってるが、議員閣下達の一番気に入っていないところは
「国家」が生徒同士の殺し合いをさせているとゆー設定の方だろう
でもそれを言ってしまうとナンなので「残酷描写」に文句をつけた感じ。
そんなつまらんことするために給料もらってるわけでもあるまいに。仕事してちょ。
本日の購入物
雑誌>電撃PS V164
文庫>世界戦史(クトゥルフの翻訳&原潜愛好家の有坂純著)
漫画>新世紀エヴァンゲリオン6巻
12月15日<金>(晴れ)
本日の購入物。
雑誌>ファミ2
スパロボα外伝とエースコンバット4の記事に釣られて購入。
エースコンバットは絵はキレイになりましたねぇ。しかし最近のナムコ製品は
(俺的に)はずし気味なのでちょっち心配。
スパロボにはザブングルと打切X、ターンA、ブライガーが入るらしい。
しかし「外伝」とのたまうと言うことは、お話的に中途半端でかつボリュームはαに
くらべて少な目になるとみた。だけ。
12月14日<木>
本日の購入物。なっしんぐ
出勤して帰ったら翌日。なんだかな〜。
そういや、今日「胸ゆれ格ゲー2 in PS2」が発売の日。
...中古で見かけたら買うか。
12月13日
本日の購入物。
雑誌>ファミ通PS
何回買ってもつまらん雑誌やねぇ。仕事で精神的にアレな時でなけりゃ絶対買わんわな。
でも今回、大滝よしえもんのヘンな漫画「ケーニギンティーガー」が載ってたのでよしとする
12月12日
面白いかどうか迷いながら買った「敵対水域」。かなりイケてます。
潜水艦モノって緊張感あっていいな。(実際に乗るのはイヤだが)
本日の購入物。なし
12月11日
ああ、「BLOOD」見に行きたいのぉ。しかし夜にしかやってねぇ
DVDで見るしかないな。こりゃ。
本日の購入物。
文庫>敵対水域
12月10日
出勤。んで終電。
いやな生活だにゃ。
本日の購入物。
雑誌>電撃ドリキャス 廃..休刊号
ゲーム雑誌の休刊はコレだけでは済まないと思う今日この頃。
12月9日
映画を鑑賞「コヨーテ・アグリー」。
フツーに面白い映画でした。同行したtoy−shop氏は予告の「小さな目撃者」
がよさげとのこと。わたしゃ「13DAYS」が気になってしょうがないのだが。
本日の購入物。
コミック>まんがサイエンスZ、ヘルシング3
雑誌>OURs LITE1月号、電撃王1月号、電撃PSV163
文庫>ヒトラーの戦い2〜4
12月8日
適当にコンテンツを増殖。
HTMLの辞書と首っ引きで入力。めんどうダス
本日の購入物。
コミック>アテルイU世、鉄拳
雑誌>NewType1月号、電撃王1月号、電撃PSV163
12月7日
本日、HP作成のべんきょおをしてみひた。
うま、かた、です