こんなことしてます。
地域社会との関わり
30数年の会社生活の間地域社会との接点はほとんど無かった。退職後自分が長年生活してきた地元に何か還元したいという気持ちが日毎に高まって行った。しかしながら何をしたらいいのか?試行錯誤の2〜3年。そして宇治市生涯学習センターが企画した「生涯学習ボランティアコーディネーター講座を受講したのがきっかけでその修了生で「わいわいTRY塾」を立ち上げボランティア活動の中心に置き現在に至る。
もう一つの活動として「宇治大好きネット」への参画である。宇治大好きネットはITを利用して「宇治のより良い町づくりに貢献する;」ことを目的に一年ほどの準備期間を経て平成16年5月に宇治市と市民団体によって設立された協働事業。具体的な事業としては宇治地域で活動している市民団体(サークル、グループ)の情報提供の場としてのホームページ”e-タウン・うじを立ち上げた。現在100を超える団体が加入し各団体の活動状況やイベントの案内、参加者募集、メンバー募集地域情報などの広報などに利用されている。ここでの活動も私にとって大きな位置をしめている。
ご感想などお待ちしてま〜す。
写真
パソコン
茶の湯
外国語学習