水漏れを修理しよう!!
サイドカウルを取っ払った状態で、何気なくエンジンをアイドリングさせていると
車庫の床に緑色をしたZZ-Rの血液(冷却水)が落ちていました。
なんでやねん! と、思いつつも、次の瞬間 サーモスタットのO-リングを取り寄せていたのでした。
使った部品 | 部品番号 | 費やした時間 |
O-リング 53.5×2.6 | 92055-112 | 1時間30分程度 |
安もんのクーラント | - |
(1) タンク、サイドカウル、アッパーカウルを外すと(アッパーカウルを外すのはチョットしんどい)
右フレーム横のサーモスタットが現れる。
![]() ラムエアーの配管です。 キャップの左部分の配線のつながっているところが サーモスタット部分です。 |
(2) 冷却水を抜く (方法については冷却系を参照)
(3) サーモスタットをバラす。
実際にバラしてみると下の写真のようにO-リングが完全に死んでいました。
サーモスタットハウジングのO-リング付着部がバリバリになっています。
(4) バリバリになっているところを耐水ペーパーで磨いてなめらかにして
新しいO−リングを装着。
(5) サーモスタットを組み立てる。その際エア抜きの穴があいているので
その穴が上にくるように組み付ける。
(6) 冷却水を入れる(方法については冷却系を参照)
(7) 外装を元に戻してできあがり! やった〜!
![]() ねじを4つ緩めるだけなのでラクちんです。 拡大図はここ |
![]() |
![]() |