2012 年  2011年 2010年
市民大会のベスト4以上、民間の試合・スクール杯等の準優勝以上を紹介させていただきます♪結果報告と喜びのコメントをお待ちしております!
No. 大会日・大会名 戦績・選手名 選手コメント
14
2012/6/11

幹ンターナショナル
スポーツ
in 摂津校

中級
男子シングルス




安達さん

●安達さん
テニコミの試合で初めて入賞しました!
決勝戦はテニコミ最強のOさんにベーグルで敗れてしまいましたが、かなり勉強になりました。
ぶつかりでの成果を形で表現出来ると、ホントに嬉しいです。
また吉報をご報告すべく頑張ります!
13
2012/5/20

摂津市長杯

B級
男子ダブルス




弓場隊長
&

梅林さん

●弓場隊長
昨日は優勝して来年からA級に出たかったです。準優勝はかなり強かったですが、まとな相手でしたので何とか6−4で勝ちましたが、決勝は相手のペースで戦い苦しい試合で逆に4−6で負けて悔しい思いになりましたが、試合中もコミュニケーションを取り、戦略を二人で練りながら出来たので仕方ないです。来年こそは優勝して早くA級に上がりましょう。まあ賞状とたてとメダルがもらえたので嬉しかったです。それと賞状がちょうど100枚になりました。なかなか後少しで100枚にならなかったですが、やっとなりました。

●梅林さん

今回は優勝したかったのですが、決勝戦は粘り負けしました。会長とのコミュニケーションはよかっただけに惜しい試合でした。また、挑戦したいので会長、宜しくお願いします。
12
2012/5/19

BBテニストーナメント

初級
男子ダブルス




弓場隊長
&

梅林さん

●弓場隊長
BBの初級ダブルスで5回目の優勝出来ました。今度は中級ダブルスに出て優勝目指して頑張りたいと思います。梅さんとはぶつかり稽古会長、副会長で二人ともシングルスは中上級で常にベスト4に絡みますが、ダブルスはなかなかそこまでいってません。しかし、段々と強いダブルスペアになってきましたので今後は楽しみにしています。

●梅林さん

会長とのBB初級ダブルスを全勝優勝できました。小生のダブルスは初級レベルですが、会長にいろんな事を教わりながら、少しずつレベルを上げれる様に努力しています。今度は中級、中上級に挑戦します。会長、小生のミスにいつも辛抱していただきありがとうございます。
11
2012/5/13

さんわカップ

中上級
男子シングルス




弓場隊長

●弓場隊長
やっとやっと三和の中上級シングルスで準優勝出来ました長い長い道のりでしたが諦めずに続けてきて良かったです。数えた事はないですが、7年以上はかかってやっと準優勝出来ました。ベスト4が多く何回ベスト4になったらいいんだと情けない気持ちに何回もなりました。準決勝で後一回勝てば決勝なのになかなか勝てなく、悲しい悔しい気持ちに何回もなりました。三和の中上級シングルスにかける思いは誰にも負けない気持ちが準決勝でいつも空回りして、焦りや気持ちが守りに入ったりで負けてました。準優勝でも昨日は本当に本当に嬉しかったです。
準決勝で同じぶつかり稽古の副会長との試合はお互い中上級シングルスで優勝を目標にしているライバルとして苦しい試合でした。これで副会長とは本ちゃんの試合では2勝2敗になりました。またお互いに中上級の試合で優勝するのを目標に切磋琢磨して良きライバルとして頑張りましょう。しかし、昨日の決勝では最後の最後まで諦めない気持ちで食らいついたつもりでしたが、若さとショットの威力に圧倒されて何も出来ず負けてしまいました。
悔しい気持ちでしたが、今の実力では彼には絶対に勝てないと思いしらされました。準優勝する事が目標でなく、優勝するのが目標なので必ずや優勝するまで頑張ります。準優勝の表彰式にぶつかり稽古のメンバーも誰もいない寂しい表彰式でした。 決勝も出場した高橋さんだけしかいなかったのも寂しい気持ちになりました。初中級ではたくさんいますが、昨日は一人で祝杯のラーメンを食べて帰りました。
まあでも中上級でも優勝以外は準優勝とベスト4はぶつかり稽古のメンバーで締めたのは会長としてもうれしい事です。
長々とすいません、最後にぶつかり稽古の皆さんも目標の試合では何回でも挑戦して頑張って優勝目指して下さい。私も優勝するまで何回でも諦めずに挑戦して優勝した時は誰もいなくてもうれしい男泣きします。
10
2012/5/6

香里GTC

初中級
男子シングルス




山口さん

●山口さん
3回目の挑戦で、何とか結果を残すことが出来ました。
予選は6−1、6−1と楽勝で通過したものの、緊張感のある試合が出来なかったのが気になっていたんですが、案の定、準々決勝のぶつかりメンバー佐藤さんとの対戦では0−3ダウンの苦しい展開でした。ただ、そこからスイッチが入り、逆転勝利してからは絶好調で、準決勝も6−1で完勝したので、その勢いで優勝できると思ってたんですが・・・
決勝は最初の何ゲームかで足が攣りかけてしまい、そこからは騙し騙しのプレーしか出来なくなって2−5ダウンとなり、4−5までは粘りましたが最後は力尽きてしまいました。
ただ、最後の粘りが発揮できたのは、深夜にもかかわらずたくさんの皆さんが応援してくれていたおかげです。本当にありがとうございました!!
香里初中級シングルスでのぶつかり稽古4連覇を止めてしまい、何より優勝して初中級を卒業できなかったのは悔しいですが、連続卒業は継続しているので、次回もぶつかりメンバーの誰かが優勝してくれることを期待しております。
9
2012/4/21

幹ンターナショナル
スポーツ
in 学園前校

B級
男子シングルス




宮崎さん

●宮崎さん
弓場会長がテニコミの試合によく出られてるので、どういう試合か興味があったのでBクラスに出たらいきなり優勝できました。
予選は問題なく1位上がり出来たのですが、決勝の相手はBクラスとはいえ決勝まで上がって来ただけあり、なかなかの強敵でした。常にリードを許す展開で苦しみましたが、後半追いついた所で一気に攻める戦略に出て何とか押し切る事が出来たのが勝因だったと思います。
レベル的にはそんなに高い試合ではなかったのですが、
あまり結果を出した事がない自分にとって優勝という結果は少し自信になりました。
帰りに会場の掲示板に貼ってあるAクラスのランキングを見たら、弓場会長をはじめぶつかり稽古のメンバーが大量に載っているのを発見!!やはり強い人はみなさん見えない所で努力しているやなあと痛感しました。
テニコミは平日開催が多いので出場が限られますが、時間を見つけてAクラスに挑んでいきたいと思います。
8
2012/4/15

幹ンターナショナル
スポーツ
in 高槻校

オープン
男子シングルス




弓場隊長

●弓場隊長
昨日は朝テニコミ高槻のA級ミックスでも優勝し、夜テニコミ高槻のオープンシングルスでも優勝しダブル優勝出来て大変うれしいです。何年か前にテニコミ枚方で昼ミックス優勝して夜男子ダブルスで優勝して以来です。三和の中上級でも優勝するチャンスは何回もありましたが、準決勝で力みや焦りや目の前の決勝ですらいけず、ベスト4ばかりでいつも悔しい思いをしています。今回は優勝したいという気持ちよりも1試合を集中して一生懸命粘り強く戦いリードされても焦らず1ポイントを確実に取り切った御蔭で優勝出来て本当にうれしいです。
予選もタイブレークが1試合ありましたし、決勝も3−5でリードされて苦しい試合でしたが、持ち前の粘り強さと最後の最後まで諦めない気持ちで奇跡的な逆転優勝出来て感動しました。
ぶつかり稽古会長として皆さんの見本になれるようにこれからも頑張りたいと思っています。
昨日は本当に充実したうれしい一日でした。安達夫婦も決勝の応援ありがとうございました。

7
2012/4/15

幹ンターナショナル
スポーツ
in 高槻校

A級
ミックスダブルス




弓場隊長
&
安達さん


弓場隊長
今日は予選で強敵が多く苦しい試合もありましたが、
ミックスの勝ち方を貫き、また安達さんもひとつひとつのポイントで集中して粘り強く頑張ってくれたので優勝出来ました。
ありがとうございました。
安達さんと出たミックスの2試合目で結果が出て良かったです。また色々なミックスで優勝したいのでまた今後もよろしくお願いします。

安達さん

弓場さんの御蔭で優勝出来て大変うれしいです。
ありがとうございました。
また他の試合でも優勝出来るように頑張ります。

6
2012/2/26

さんわカップ

初中級
男子シングルス




佐藤さん

佐藤さん
今日は予選1試合目、負けてしまったものの、
なんとか2位で予選を突破出来ました。
決勝T1回戦、準決勝は、僕の持ち味の粘りで、勝てたと思います。
決勝の敗因は、前半のジュースの連続を落としたのが痛かったなあ。それ以降は、相手のフォアハンドの強打にはまってしまい、完敗でした。ぶつかりメンバーも残っていただいていたのに、不甲斐ない内容で申し訳なかったです。また、山口さんには、足のケアのジェルを貸していただきありがとうございました。
う〜ん、やっぱり負けるのは悔しいですね。勝つという執念が足りなかったかなあ。また、次回、頑張ります。

5
2012/2/15

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
今日は予選で2人の実力者を退ける事が出来ました。
1人目の方は現在テニコミシングルスのランキング1位の人で、今まで負けていませんが、いつも接戦になり、1時間以上の戦いになっていました。今日はストローク、パスともに冴え、初めてゼロで勝てました。
2人目の方は、テニコミ大蓮のNO1プレイヤーで、ジュニアからテニスをしている二十代半ばの人で、今までの対戦も1勝5敗と苦手にしていましたが、パスやボレーが決まり、約2年ぶりに勝てました。勝てた時は思わずガッツポーズをしてしまいました。
決勝はISカップの全国大会で優勝されているテニコミ門真校のNO1の方で、今まで全く歯が立ちませんでしたが、初めて善戦する事が出来ました。最後は力尽きましたが、納得のいく試合ができたと思います。
昨年の12月から1月の中旬頃まで、テニスをする回数も減り、スランプ気味でしたが、ようやくエンジンがかかってきました。時間があれば、シングルスの試合に出場していきたいと思います。今日は久しぶりに気持ちよく寝れそうです。
4
2012/2/5

枚方市民大会

男子シングルス
45歳チャンピオン大会




孫工さん

●孫工さん
あと一歩でしたが、試合経験の豊富な方と試合が出来て色々勉強になりました。特にボレーに対処する為にコースを見破られないフォームやボレー感覚のリターンなど練習しないとダメだと痛切しました。
今年は小山先生も参戦されるみたいで、激戦が予想されます。
来週の三和のシングルス、隊長、梅さん、小山先生頑張ってください。
3
2012/1/22

香里GTC

初中級
男子シングルス




安達さん

●安達さん
本日は、たくさんのぶつかりメンバーの皆様の応援のおかげで、なんとか優勝する事が出来ました。
内容は決して良くはなく、皆さんにハラハラさせてしまいました。
2-5から7-5での逆転でしたが、普段のぶつかり稽古の経験や教えがあったからこその成果です。
ぶつかりの看板で優勝出来た事を誇りに思います。
会長をはじめ、メンバーの皆様に心より感謝しています。
もっと頑張っていきますので、今後共どうぞ宜しくお願い致します。
テニス、最高!!
2
2012/1/15

香里GTC

初中級
女子シングルス




安達さんの
奥さん


●安達さんの奥さん
皆さん初めまして。いつも主人がお世話になっております。
今回同じ日程という事もあり、応援して頂き、ありがとうございます。
また次回も頑張りますので、よろしくお願いします。

1
2012/1/8

コ・ス・パ御殿山

B級
男子シングルス




梅林さん

●梅林さん
初出場で準優勝できました。
今回は弓場会長と出場したので、決勝で当たりたかったですが会長が準優勝で負けてしまい、決勝の相手はジュニア全国Best16の子でした。予選リーグでは彼に6-2で勝ったのですが、決勝戦では3ー3で40-0のリードから逆転ブレイクされ、そのあとは粘りも少しなくなり3-6で完敗です。
次回は優勝出来るように会長と頑張っていきます。
           
41
2011/12/18

コ・ス・パ御殿山

A級
男子ダブルス




寺ちゃん
&

橋本くん

●寺ちゃん
また御殿山A級で決勝までいけて良かったです!
はっしゃんのバックハンドストロークとボレーでたくさんエースを決めてくれたおかげです。
はっしゃんとは全く気を使わなくてリラックスできるのでダブルスが楽しいのも勝因かも!




40
2011/12/11

BBテニストーナメント

中級
男子シングルス




折山さん

●折山さん
今日は一日中集中してプレーすることが出来、シングルス・ダブルス共に優勝することが出来ました。シングルスは今回3回目の出場ですが、すべて優勝出来て嬉しいです。ぶつかり稽古のおかげで少し強くなれたと思います。
ダブルスは弓場隊長がいつもに増して強かったので心強く、強い相手にも力が出せて勝つことが出来ました。弓場隊長とはテニスに対する熱い気持ちが似ていて波長が合い、ダブルスが組みやすいです。隊長またよろしくお願いします。今後はもっともっと強くなり、A 級やオープンで優勝します!



前原さん

●前原さん
カラーズの皆さん初めまして、ぶつかり稽古に参加させて頂いております前原と申します。
このたび会長の御好意でコメントさせて頂くことになりました。よろしくお願いします。
今回、会長は私の全試合を見ていたので緊張しました。
私の試合内容に対する、すごく長文のダメだしメールも頂きました。
私の弱点、今後の課題、等など厳しい内容でした。
たしかに勝った試合でも、試合内容では負けていました。
そして決勝はほんとに恥ずかしい内容でした。
今後もぶつかり稽古を通じて、弱点、課題を少しづつでも克服し、成長していきたいと思います。
39
2011/12/11

BBテニストーナメント

初級
男子ダブルス




弓場隊長
&

折山さん

●弓場隊長
昨日は折山君から誘われてBBの初級に出て優勝しました。折山君は中級シングルスも優勝してダブル優勝でした。強いですね。私はこれでBBの初級ダブルスは4回目の優勝になり、後は梅さんと出て優勝をきっちりして、BBに関しては中級ダブルスに専念したいと思います。昨日の初級はカンバラのNさんとか出ていてけっこう強いペアも出てましたので中上級の人もいましたし、18組と沢山参加していたので昨日の優勝は価値ある優勝だったと思います。
しかも今週の日曜日に御殿山A級に弓場&折山で出ますので、ペア練習になりました。折山君はボレーの上手いダブルスプレイヤーなので信頼していますし、何よりテニスに対する熱い情熱は共通しています。御殿山A級はまずは予選突破、本選でも強いペアに勝てるように頑張りたいと思います。
これで95枚目の賞状で今年の試合は後2大会なので今年中に100枚達成は無理ですが、来年の初めには達成したいと思います。
38
2011/12/4

さんわカップ

中上級
男子ダブルス




養父くん
&

寺ちゃん

●養父くん



●寺ちゃん
やっとやっとの三和の中上級での初優勝です!三和の試合に出始めてから五年ぐらいはかかりましたが。たくさんたくさんようちゃんが頑張って助けてくれたおかげです。本選はすべて接戦で勝ち抜けた事も良かったです。最後まで応援してくれた弓場さん、米谷さん、折山くんにも感謝です!由美ちゃんも赤ちゃんを連れて来てくれて久しぶりに会ってぺちゃくちゃ話して楽しい1日でした!
37
2011/11/27

BBテニストーナメント

初級
男子シングルス




宮崎さん

●宮崎さん
初戦0-5の絶望的な状況からの優勝だったので今だに信じられない思いです。ぶつかり稽古では負け倒してますが、それでも継続して参加したのが実ったのかなと思います。弱い僕の相手をして下さった弓場隊長を始め皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
次は枚方地区スクールの初中級を目標に精進したいと思いますのでみなさん今後もよろしくお願いいたします。
36
2011/11/13

枚方市民大会

45歳の部
男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
予選はスムーズにいきましたが、決勝は三人総当たりで厳しかったです。初戦の相手は知り合いの熟年の方で、梅さんが予選で巧みな攻めで勝ち、参考にしていたのに、本番では調子に乗って打ちにいってしまい、前半にあっという間に3を取られ、その後は戦法を変え、5ー5まで追い付きましたが、最後はやられてしまいました。反省しなければならない試合でした。二戦目は、先週に続き隊長との戦いでした。何回対戦しても、精神的にも体にも良くないです。何とか勝てましたが、最後まで諦めない執念を感じました。そして、私が負けた方に隊長も最初は苦戦していましたが、2ー5からまくり逆転され、三人が一勝一敗に並び、何とか勝率で優勝できました。自分の戦いよりも、隊長の根性、執念を改めて感じました。隊長は、予選でも、元コーチに激戦のなかで倒し、凄かったです。結果は優勝でしたが、大会のMVPは隊長でした。
35
2011/11/10

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子ダブルス




弓場隊長
&

小山さん

●弓場隊長
昨日は振替休日で休みでしたので、小山先生をお誘いしてテニコミ枚方校のオ−プンダブルスに出ました。予選では学生らしきショットのいい強いペアに戦術、戦略テニスと固いボレーで勝ち、また孫工&池澤ペアにもいろいろと戦略を立てて予選で勝ちました。今回こそは絶対に優勝したかったので小山先生とコミュニケーションを取りながら予選は全勝出来ました。しかし、決勝ではやはり加藤&濱崎ペアにはミスのない固いボレーやテニスの上手さに競った試合になりましたが、結局負けました。しかし、私と小山先生と力を合わせていろいろとコミュニケーションを取りながら、精一杯戦い抜いて負けたので悔いのない決勝でしたし、楽しかったです。また今後試合に小山先生と出る時は必ず優勝しましょう。小山先生はシングルスではA級や中上級で常に勝ったり負けたりする最高のライバルですが、ダブルスではコミュニケーションを取り安い二人とも熱い気合いの入ったよきパートナーです。またよろしくお願いします。
また今回の賞状で私の賞状の枚数が94枚になりました。今年中に100枚達成出来るように頑張ります。

●小山さん
優勝目指して
先日は弓場さんとのダブルスで、1対3から粘って6対4で逆転できたからこそ、決勝戦に進出出来たと思います。決勝戦でも並行陣で戦いましが、ボレーの精度で負けたことを反省して、また次回お願いします。
34
2011/11/6

寝屋川市民大会

B級
男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
今年こそは優勝を目指していましたが、昨年同様準優勝でした。決勝を含め五試合しましたが、二回戦で隊長と対戦し泥試合になり何とか勝ち、三回戦では予想以上に粘ってくる相手に苦戦し、ふくらはぎつりましたが根性で切り抜けました。四回戦はストロークも安定した実力者で、途中から開き直り、どんどん前に出ていきました。いいボレーが何回か決まり、7ー5で勝てました。決勝は三和の中上級シングル、ダブルスも優勝している高校生と当たりました。奇跡的に今まで、四連勝していましたが、今回は何発もノータッチ決められ、最後まで諦めずに食らい付きましたが6ー4で負けてしまいました。また来年頑張ります。最後まで応援してくれた、隊長、梅さんありがとうご残念いました。
33
2011/11/3

幹ンターナショナル
スポーツ
in 高槻校

男子ダブルス




弓場隊長
&

孫工さん

●弓場隊長
テニコミ高槻校で久しぶりの優勝で大変うれしいです。予選の1試合目に0−3で負けていた試合を弓場&孫工の粘りと固いダブルス、コミュニケーションを混ぜながら戦略ダブルスで何とか逆転勝ちした後は決勝までは固い隙のないダブルスで勝っていけました。決勝では宿敵の米ちゃんとこで、いつも米ちゃんに負けて悔しさと情けない結果に終わっていただけに今日こそは絶対に勝って優勝するという強い気持ちで決勝に望みました。
孫工さんとはペアとして長く組んでもらっていますが、安定感あるボレーときっちりとした固い粘りのあるストロークで今回の試合も強いダブルスで勝てました。ダブルスのパートナーとして心強い組み安いといつも思っています。また次の試合も優勝目指して頑張りましょう。
御殿山B級もこの前ベスト4で後もう少しですが、御殿山B級は来年必ず優勝して早くA級で戦いたいですね。

●孫工さん

久しぶりに隊長と優勝できました。私が不用意に上げたボールを相手にスマッシュを打たれても、カバーしてくれて助かります。2人とも決定打はありませんが、粘りは自信あります。またお願いします。 
32
2011/11/3

幹ンターナショナル
スポーツ
in 学園前校

ミックスダブルス




武ちゃん
&
お友達さん


       
31
2011/10/30

第一回
ぶつかり稽古杯

男子シングルス大会




折山さん

●折山さん
今日は雨の中中断することなく試合を行うことが出来て良かったです。競った試合もありましたが徐々に調子が上がってきました。決勝は弓場会長で相手に不足がなかったので集中してプレーすることが出来、実力以上の力を出せて優勝することが出来ました。
しかし弓場会長のテニスに対する姿勢や気持ちは凄まじく、見習いたいと尊敬しています。
今後はA 級やオープンの試合で優勝していきます。
決勝の前に水をとってくれたり応援してくれた皆さん、大会の運営をしてくれた弓場会長、梅林副会長、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。



弓場隊長

●弓場隊長
今日の第一回ぶつかり稽古杯シングルス大会が少し雨は降りましたが、無事開催出来て本当にうれしかったです。大会に参加した皆さんありがとうございました。そして大会の準備してくれた副会長と会長補佐の方もありがとうございました。準決勝では最高のライバルの小山先生に0−3から6ゲ−ム連続して取り逆転勝ちして勝負強さを発揮出来ました。
ただ決勝では折山君に完敗して優勝できなかったのは大変残念です。折山君に完璧に負けましたが、何か自分でもっと考えて相手の調子の良かったプレイに対応してこちらの得意なパターンにもっていき粘り強い戦いができなかったのは今後の反省点です。
最近の出たシングルスの3大会では連続して決勝までいき、優勝や準優勝出来ていますのでシングルスは最近の試合は良い結果になってます。しかし、摂津市のB級シングルスは優勝出来ましたが、後の2大会は決勝で負けているので、しかも今日の試合は一方的な試合でしたので大変反省してます。
決勝の試合前にコート整備して頂いたり、決勝を観戦して頂いた参加者の皆さんありがとうございました。折山君同様お礼申し上げます。 また久しぶりにぶつかり稽古杯に参加はしなかったですが、寺谷君や山口さんが見に来てくれたのも久しぶりでうれしかったです。また彼らもぶつかり稽古に参加してくれる事を希望します。
30
2011/10/23

摂津市民大会

B級
男子シングルス




弓場隊長

●弓場隊長
久しぶりのシングルスの優勝で大変うれしいです。しかも摂津市のシングルスの大会に初出場で優勝出来たのも自信がつきました。毎週毎週土、日にぶつかり稽古を継続してきた事が結果になったのも大変良かったです。 一回戦の相手は強かったですし、途中までかなりリードされましたが、焦らず、粘り強く戦い、相手の弱点をつきこちらのペースにもっていったのが勝ちに結びつきました。 また準決勝では最高のライバルにも焦らず、じっくりと戦略と相手の戦略にきっちりと対応出来たので勝てました。決勝の相手も0−3で一方的に負けてましたが、相手の得意なパターンを読みきっちりと対応してじわりじわりとこちらのペースに持ち込み相手の弱点を就いて逆転して勝ちました。やはりぶつかり稽古の会長としての意地と今回は絶対に優勝するという強い気持ちとリードされても焦らず最後まで諦めずに戦い抜いた事が優勝としての結果に結び付きました。
高槻市長杯に出れなくなった分、摂津市の大会に出て優勝出来たのもうれしいです。
次はA級です。高槻市長杯のA級と同じようにかなりレベルも高く実業団やコーチの人がたくさん出てくると思いますが、ぶつかり稽古魂でぶつかっていきたいと思います。
最後にぶつかり稽古副会長、ぶつかり稽古会長補佐の人やファミリーの方達、フリースタイルの佐藤さん最後まで応援してくださいましてありがとうございました。
29
2011/10/16

さんわカップ

初中級
男子シングルス




小山さん

●小山さん
決勝戦では、ぶつかり稽古の皆さんの応援有り難うございました。フェンシングの太田選手が勝ちたいという純粋で強い気持ちが大事だと語っていましたが、その通りだと思います。次は中上級優勝目指して、切磋琢磨しましょう。
28
2011/10/15

幹ンターナショナル
スポーツ
in 豊中校

男子シングルス




弓場隊長

●弓場隊長
テニコミのシングルスの試合で久しぶりの決勝まで行き、準優勝でしたので良かったです。ただ優勝したかったですが、決勝の相手は現役の大学生でテニス部のレギュラーの人でストロークが強烈過ぎて4-6で負けてしまいました。力で押し切られました。最近ジュニアの中学生や高校生や大学生とかにストロークで押されて負ける試合が多いですので、彼らに対抗する為の戦略や技を身につけなければなかなか彼らに勝てないと実感しました。また昨日三和の中上級シングルスで6年間一度も予選落ちがなかったのに予選落ちして悔しい経験をしました。昨日の負けた試合を反省して、メンタルコントロールと戦略、技術を磨き、三和と香里の中上級の優勝目指して諦めずにこつこつ頑張ります。ちなみにテニコミ豊中校で優勝した大学生は三和の中上級シングルスにも出て2日続けて優勝されてました。本当に強烈なストロークでした。
27
2011/10/15

幹ンターナショナル
スポーツ
in 高槻校

ミックスダブルス




武ちゃん
&
ふみかさん


●ふみかさん
幸運と武ちゃんのおかげで優勝できました♪
26
2011/10/9

香里GTC

初中級
男子シングルス




梅林さん

●梅林さん
最初は押されて苦しかったけど、ぶつかり稽古でやってること、応援に来てくれた人の力で優勝できました。
中上級でも頑張ります。
25
2011/10/9

BBテニストーナメント

初級
男子シングルス




安達さん

●安達さん
ラストの試合は、0ー4からまくりました。諦めないメンタルを、ぶつかりで学んだ成果だと思います。
24
2011/10/9

BBテニストーナメント

初級
男子ダブルス




安達さん
&
お友達さん

●安達さん
パートナーの安定したプレイに助けてもらった結果ですが、
とても嬉しいです!



弓場隊長
&
梅林さん

●弓場隊長
昨日のBBのダブルスは当初梅さんと出る予定でしたが、
梅さんが出れなくなり、主催者の橋本さんと出る事になり、準優勝出来て良かったです。
いつもBBの橋本さんにはお世話になります。またよろしくお願いします。
23
2011/9/25

摂津市
市民大会

B級
男子ダブルス




弓場隊長
&
梅林さん

●弓場隊長
摂津市のB級ダブルスに初めて出て準優勝出来て良かったです。
決勝では負けてしまい悔しいですが、梅さんと集中してコミュニケーションとりながら戦った結果なので仕方ないです。
次回は優勝して、A級に上がりたいですね。


●梅林さん
隊長にいつも助けてもらってますが、今後はもっとがんばります。
上のクラスで勝てるように頑張ります。
22
2011/9/23

幹ンターナショナル
スポーツ
in 美原校

ミックスダブルス




武ちゃん
&
ふみかさん


●ふみかさん
最近は土日に仕事が多くなり、
テニスできる日が少なくなりました。
みなさまにもご無沙汰しているので懐かしく感じます。
久しぶりに試合に出て優勝できたのでとてもうれしかったです!
武ちゃんのおかげですけれども♪
21
2011/9/4

テクニファイバーカップ予選
テニスコミュニケーション
摂津校大会

男子ダブルス




弓場隊長
&
お友達さん

●弓場隊長
久しぶりに優勝出来てうれしいです。
T氏とはいつもスクールで一緒に練習してますし、一度試合に出てみたいと思ってましたので、T氏との初めて出た試合で優勝したので良かったです。
テクニファイバーカップの予選でしたが、強いペアもいましたので競った試合もありましたが、T氏の実力は知ってましたので信頼して戦えました。決勝は縺れた試合になりましたが、集合力と二人のペアリングが上手くいき優勝出来たと思います。
また機会があれば試合に出たいと思っています。 その時はよろしくお願いします。
20
2011/8/7

さんわカップ

中上級
男子シングルス




橋本くん

●橋本くん





19
2011/7/24

BBテニストーナメント

初級
男子ダブルス




弓場隊長
&

梅林さん

●弓場隊長
梅林さんとは同じ年なので気が合い、ぶつかり稽古でも中上級の優勝を狙うライバルですから最近ダブルスを組むようになりました。この大会で2試合目で初級からと思い優勝目指してましたので、準優勝で終わり大変残念です。決勝の相手は初級にしてはかなり強くて一方的に負けたところはありましたが、最後まで諦めずに戦いましたので悔いはありませんでしたが、粘りとコンビネーションと戦略で勝ちたかったのでもう少し相手の対応を早くしていればと反省する試合でした。
 また梅林さんとはダブルスを今後もいろいろ出ていろいろな大会でタイトルがとれるように頑張ります。
 しかし、優勝の数より遥かに準優勝の数が多いので決勝で負けないように技術とメンタルも鍛えないといけませんし、優勝に対する執念を今後も忘れずにしたいと思います。


●梅林さん
隊長にはぶつかり稽古で、シングルスの面白さを教えてもらいました。最近、隊長にダブルスの面白さも教えてもらっています。
隊長が初級で準優勝では申し訳ないと思っています。でも、何をしたらいいのかわかってきたので早く中級に上がりたいです。
今後ともシングルス同様にがんばりますのでよろしくお願いいたします。
18
2011/7/20

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子ダブルス




弓場隊長
&

いけっち

●弓場隊長
いけっちとは三和の中上級以来のダブルスでしたが、優勝したかったです。チャンスはあったし、対戦相手は実力的にかわらない相手でしたのでちょっとした流れで勝ち負けが決まる展開でしたので優勝したかったです。しかし、優勝の数より準優勝が遥かに多いのは実力が足りないなあと決勝で負ける度に思います。
なでしこジャパンのように食らいつく気持ちとあきらめない気持ちと勝ちたいという気持ちと冷静な判断力を持ち続けたいと思いました。

●いけっち




17
2011/7/8

幹ンターナショナル
スポーツ
in 学園前校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
最近、シングルスの練習をしていなかったのでショットはいまいちでした。決勝もミスの連発で、実力の無さを感じました。
昔のようにがむしゃらに挑んでいくことを忘れてしまいました。年齢とともに気力の低下が出ています。
もう一度、しっかり練習して頑張ってみようと思いました。
16
2011/6/19

さんわカップ

中上級
男子ダブルス




養父くん
&

寺ちゃん

●養父くん



●寺ちゃん


15
2011/6/12

新日本スポーツ連盟
京都府連盟杯

男子ダブルスB




孫工さん
&
いけっち

●孫工さん
予選の1試合目は少し苦戦しましたが、決勝を含めいいコンビネーションだったと思います。
平日のダブルスと言い、京都の大会まで組んでもらい池さんには感謝しています。また宜しくお願いします。

●いけっち
知り合いが何人か居てるなかちょっとプレッシャーもあったけど優勝できてよかったわ。
いつものことなんやけど孫工さんにはたくさん助けられますわ。自分のミスが多かったんやけど重要な場面で孫工さんがポイントを取ってくれたんで勝てたんかなと。
孫工さんまた足を引っ張りますがよろしくお願いします。
最後にいつも思うねんけど京都の新体連は商品が・・・。
14
2011/6/4

幹ンターナショナル
スポーツ
in 高槻校

男子ダブルス




弓場隊長
&

小山さん

●弓場隊長
またテニコミの試合で準優勝でした。大変残念ですし、悔しいです。優勝する事はなかなか難しいですね。
小山先生とよくテニコミのダブルスに出てますが、なんとか決勝までは行っても、よく準優勝で終わってしまう事が多いです。
次のダブルスの試合は是非優勝するように頑張りたいです。試合中いろいろと戦略を立てて、相手ペアの弱点を狙ってコミュニケーションをとりながらダブルスするのは楽しいです。
ただ中上級で常に優勝したり、優勝に絡む実力のある相手によく負けて終わっています。彼らは弱点が少なく、なかなか勝てませんが、そういう相手に勝てるテニスをして優勝するように頑張りましょう。またよろしくお願いします。

●小山さん

昨日のダブルスはお疲れ様でした。
準優勝でしたが、 大作戦を貫徹できて悔いはありません。
新しい課題のサービスとボレーの精度を上げて、優勝目指して頑張りましょう。
13
2011/5/21

幹ンターナショナル
スポーツ
in 摂津校

男子ダブルス




武ちゃん
&
お友達さん

●武ちゃん



12
2011/5/15

幹ンターナショナル
スポーツ
in 門真校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
最近、シングルスの練習をしていなかったので不安でした。
前半はボールが浅くなり、いまいちでしたが、後半戦からはだいたいイメージ通りの球が打てるようになりました。
試合が終わったのが12時半だったのでしんどかったです。
11
2011/5/10

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子ダブルス




孫工さん
&
いけっち

●孫工さん
予選からあまし調子は良くなく、決勝でもいまいちでした。
平日のダブルス、忙しいなか、池さんには感謝しています。
また宜しくお願いします。」


●いけっち

孫工さん誘っていただきありがとうございました。
前回、前々回と強いとこに完敗で予戦落ちだったんですが今回はラッキーも重なり決勝までいけましたがまた完敗でした。
この結果を生かし強いとこに勝利、負けても接戦にと持っていけるように精進します。
あと孫工さんまた足を引っ張りますがこれに懲りずによろしくお願いします。
最後に今年もまた準優勝ばっかりなんかなぁ?あ〜優勝してぇ!
10
2011/5/5

パコンカップ

男子ダブルス




養父くん
&
寺ちゃん

●養父くん
久しぶりの寺谷さんとのダブルスは楽しかったです。
自分のレベルをもとに戻すため、練習や試合など、これからも宜しくお願いします。

●寺ちゃん
朝の8時から19時まで1日中楽しくテニスができて良かったです。
嫁とのミックス、ようちゃんとの男ダブの9試合して最後はフラフラでしたが、最後に男ダブで優勝できて良かったです!ようちゃんに感謝です!
女ダブでは、かっちんにたくさん嫁の分をカバーしてもらい優勝できたので、かっちんにも感謝です!

9
2011/5/5

パコンカップ

女子ダブルス




角野さん
&
彩子ちゃん
(寺ちゃんの奥さん)

●角野さん




8
2011/5/4

幹ンターナショナル
スポーツ

男子シングルス



年間ランキング
第2位


孫工さん

●孫工さん





7
2011/5/4

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子ダブルス




弓場隊長
&
孫工さん

●弓場隊長
孫工さんとなかなか試合に出て最近決勝までいかなかった事が多かっただけに今回準優勝できたのは大変うれしいです。
優勝は絶対にしたかったですが、相手ペアはいつも負けてばかりの実力のあるペアでしたので精一杯戦いましたが負けてしまい悔しいです。予選も一組強いペアはいましたが、何とか競りながらも勝てて良かったです。
 また試合の終わった後、孫工邸にご招待いただき美味しいすき焼きをいただいのも感謝しています。ご馳走さまでした。
次に弓場&孫工で出る試合は準優勝でなく、必ず優勝しましょう。特に御殿山B級は早く優勝してA級に専念したいですわ。


●孫工さん

久々に、隊長とのペアで入賞できました。
予選では少し苦戦しましたが、2人で粘り強く耐えました。
決勝は、テクニファイバー全国大会優勝ペアにあたり、2―6で完敗しましたが、強いペアと試合ができて勉強になりました。
隊長、次回のダブルスも宜しくお願いします。
6
2011/3/31

幹ンターナショナルスポーツ
in 高槻校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
試合が終わったのは午前1時でした。決勝は三人総当たりでした。
初戦は、タイブレまでもつれましたが何とか勝ててよかったです。
今年初めてのシングルス優勝、嬉しいです。
5
2011/3/26

幹ンターナショナルスポーツ
ISカップ in 枚方校

男子ダブルス




孫工さん
&
お友達さん

●孫工さん
木曜日の同じクラスの方と組んでもらい優勝できました。
決勝戦の相手の一人は今年のテクニファイバーCUPの全国大会優勝者でした。パートナーの方の素晴らしいプレーで勝てて嬉しかったです。枚方代表として頑張ってきます。
4
2011/3/21

コ・ス・パ御殿山

B級
男子シングルス




弓場隊長

●弓場隊長
前回準優勝でしたから、今回こそ優勝する気持ちで臨んだ大会だけに優勝できなかったのはショックです。今回の大会はタイブレークを3回して、しかも6セットも試合して苦しい試合もありましたが、力を振り絞って決勝までいってそこで満足した訳ではなかったですが、気力や気迫あふれるプレイもせぬままに戦い決勝では何も出来ず一方的にやられて負けました。
今から考えると悔しいやら情けないやらで決勝こそ全力でぶつかり勝たなければならなかったのにと大変反省しました。決勝の相手はさんわの中上級で準決勝であたった相手でしたが、変に試合中に親しくなり過ぎて燃えるものが足りなかったのと、準決勝の試合は2−5から逆転してタイブレークの9-7で勝ったので気力と体力を使い果たしたのも原因かと思います。しかし、いずれにしても私の優勝しなければならない目標として御殿山B級シングルスは掲げて、次回の大会は絶対に諦めず、最後の最後まで気力と気迫あふれるプレイで戦いたいと強く決心しました。
この大会も中上級でよく戦った相手も半分ぐらい出てましたからタイブレークばかりでしんどい大会でした。次こそは優勝するぞと強く心に誓いました。 サムライ 弓場
3
2011/3/11

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子ダブルス




弓場隊長
&
小山さん

●弓場隊長
5-3でリードしながら、7-5負けた原因はきっちりファーストサーブが入りキ−プしていれば優勝出来たのに気持ちの焦りからチャンスボールをミスり出してから試合の流れが相手側に行き食い止める事が出来ず負けてしまいました。
悔しい試合でしたし、やはり気持ちの切り替えをして流れを早く取り戻す工夫が足りなかったのは反省点です。
またこの負けを次に生かせるように頑張ります。また次の試合の時はよろしくお願いします。
小山先生とはテニコミでは必ず決勝まで行きますが、優勝したり、準優勝だったりして今回は久しぶりに優勝したかったですが優勝できなかったのは大変残念です。

●小山さん

昨日のダブルスお疲れ様でした。0−3から5ー3まで逆転したところはよかったのですが、
サービスキープできなかったことが、悔しいです。この悔しさを忘れずにまた頑張りますので、またよろしくお願いいたします。
2
2011/2/27

彩都TS
中上級
男子ダブルス




米ちゃん
&
養父くん

●米ちゃん
養父君と久しぶりにペアでした。
二人とも以前よりテニスする時間が減って
(それでも僕は2回/週はやってます!!)
思うようにプレーできない事が多いのですが、
養父君のおかげで最後まで楽しく集中できました。

●養父くん
練習量が少なく、なかなか調子が出なかったですが
久しぶりの米谷さんとのダブルスはすごく楽しかったです。
また次の試合もお願いします。
1
2011/2/27

さんわCUP

初中級
男子シングルス




小山さん

●小山さん
今日は三和のシングルで最後まであきらめずに粘りましたが、
優勝できずに、悔しかったです。
また、この悔しさを糧に、ぶつかり稽古をお願いします。
弓場さんをはじめ遅くまで観戦された皆さん、
有難うございました。
           
80
2010/12/22

幹ンターナショナル
スポーツ
in 摂津校

男子ダブルス




加藤さん
&
いけっち

●加藤さん
池澤さん初ペアありがとうございました。接戦時もかなり助けてもらいましたし、決勝では僕が耐えきれなかったです。
またよろしくお願いしますm(_ _)m

●いけっち

今回は加藤さんにかなり助けてもらいましたので知り合いに負けましたが準優勝で満足です。
リターンがもう少しうまいこと返ってたら何とかなってたかも?なんで練習します。加藤さん今回誘っていただきありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします。
最後に今回の商品ボール3個って・・・。なんぼ白いボールやからってセコいわぁ。
79
2010/12/21

幹ンターナショナル
スポーツ
in 富田林校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
今年最後の入賞。決勝は富田林校のイケメンに完敗しました。
今年は沢山試合に出ましたが、来年もガンガンいきたいと思います。カラーズの皆様、よいクリスマスをお過ごしください。
78
2010/12/12

さんわCUP

中上級
男子ダブルス




米ちゃん
&
加藤さん

●米ちゃん
最近はよく加藤さんとペアを組んで色々な試合にチャレンジしていますが、元々はこの三和CUPが出発点でした。約2年かけて「卒業」できて本当に感慨深いです。
加藤さん、これからもよろしくお願いします。

●加藤さん
ギリギリで予選通過して、最後までしんどい内容の試合ばかりでしたが、優勝することができました。
三和カップは米谷さんに初めて誘ってもらった大会で目標にしていたので、本当に嬉しいです。
ありがとうございました。
77
2010/11/28

さんわCUP

中上級
ミックスダブルス




米ちゃん
&
お友達さん


●米ちゃん
またまた準優勝でした。。今度こそ優勝したいです!!
76
2010/11/22

幹ンターナショナル
スポーツ
in 摂津校

男子ダブルス




いけっち
&
お友達さん

●いけっち
今年やっと優勝できたぁ〜!
これもペアのおかげ。初めて組んだけど楽しかったわ。
自分も調子よかったし作戦もはまったし上出来な試合でした。
あと一つ絶対取りたい大会が12月にあるからそのためにも
練習に精進!
最後にテニコミ摂津は決勝含めて3試合って・・・4200円は高いなぁ。



孫工さん
&
加藤さん

●孫工さん
加藤さん、すいませんでした。私がサービスキープできなかったことが敗因です。懲りずにまたお願いします。

●加藤さん

孫工さん初ペアで試合中も気を使っていただきまして、ありがとうございました。僕が大事なところでミスしていましたね(ーー;)
また是非よろしくお願いします。
75
2010/11/21

コ・ス・パ御殿山

B級
ミックスダブルス




弓場隊長
&
小林さん


●弓場隊長
昨日はB級ミックスでしたが、19組も出ていて結構強い人達も出ていましたので決勝までいけたのは良かったと思います。
小林さんとはいろいろミックスに出てもらっていますが、小林さんのファストサーブとフォワ−ハンドストロークは苦しい試合の時も助けてもらいました。準決勝では男子ダブルスで何回か対戦しているYさんだったので気合いも入り、集中して勝てたのはうれしかったです。
しかし、せっかく決勝までいき、B級は卒業だと思っていましたが、決勝の相手は香里の中上級も優勝しているペアらしく昨日出ているミックスの中では一番強かったです。しかし、決勝の内容は一方的でしたのでもう少し良い試合になって決勝戦らしく戦いたかったです。
仕事が忙しい中、お疲れ中ミックスに出てくれて小林さんありがとうございました。苦しい試合もありましたが、最後まで一緒に頑張ってくれた事を感謝してます。また出れる試合がありましたら、よろしくお願いします。

●小林さん



74
2010/11/20

幹ンターナショナル
スポーツ
in 住之江校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
最近、決勝に上がった試合、なかなかものにできないです。
試合も疲れましたが、阪神高速走り慣れていないので車線変更で大変でした。
73
2010/11/20

幹ンターナショナル
スポーツ
in 住之江校

ミックスダブルス




武ちゃん
&
ふみかさん


●武ちゃん


●ふみかさん

また予選上がれて嬉しかったです!
予選は勝敗同率でタイブレークで再試合、『足引っ張り』を最低限に抑え、なんとか上がれました^^;
随所にツキもありました♪
準優勝は目標以上の結果で大満足です!
72
2010/11/7

寝屋川市民大会

女子シングルス




今井さん

●今井さん
優勝できてうれしいです。
予選を勝ち上がって本戦での1回戦は、ひとつ気を抜くと負けていたと思われるスキのない試合上手な方でした。メンタル面での戦いでもありました。
決勝は、西宮から来たという上手な人で、かなり打ち合い、かなり走り合いました。めちゃ集中しました!充実した内容で自分的にも納得出来た試合でした。
試合に出て勝ち上がっていくのは、技術面やメンタル面などいろんな事が勉強になるなあと改めて感じました。
またがんばりまーす(^_^)v
71
2010/11/7

寝屋川市民大会
B級

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
苦戦の続く中で、決勝まで残れました。
今日は久しぶりにダブルヘッダーを入れていたので決勝は棄権しましたが、来年また頑張りたいです。
夜のダブルスの試合は本戦1回戦で負けて、悔しい思いをしました。1日テニス三昧で楽しかったです。
70
2010/11/3

幹ンターナショナル
スポーツ
in 学園前校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
またもや、決勝でサンヒル柏原のコーチと当たってしまい、今回は1しか取れませんでした。強かったです。何本もノータッチエース決められました。
1週間で2回も対戦することになり、いい経験をさせてもらいました。
69
2010/10/31

高槻市長杯

B級
女子ダブルス




川田さん
&
玉西さん


●川田さん
準決勝がお友達だったのできつかったです。
競り合いながらも力を合わせて楽しく試合出来ました。
ペア練習も出来ないままだったのに良い結果残せて嬉しいです♪また来年もよろしくね♪
68
2010/10/30

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
今日の大会はカラーズからは隊長、橋しゃんも参加しました。3人とも優勝者に順番に当たり負けてしまいました。
優勝者は、サンヒル柏原のコーチで、ずば抜けていました。準決勝では、橋しゃんが随時素晴らしいプレーをしていました。やはり、実力者です。
決勝はタコの負けを覚悟しましたが、スライスで粘り、奇跡的に4取れました。試合後、いろいろアドバイスをしてもらい、参考になりました。
67
2010/10/30

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

ミックスダブルス




武ちゃん
&
ふみかさん


●武ちゃん



●ふみかさん

久しぶりに予選上がれて、久しぶりに決勝対戦することができて嬉しかったです!自信喪失から少し立ち直るきっかけになったかもしれません^^
また頑張ります♪
66
2010/10/24

さんわCUP

初中級
ミックスダブルス




寺ちゃん
&
彩子ちゃん


●寺ちゃん
嫁とのミックス3戦目で準優勝できて嬉しいです!
嫁が下手なりにがむしゃらに頑張ってくれたおかげです。
頑張る気持ちが大切なんだなぁと考えてさせられました!
僕がテニスばかなんで、共通の趣味があった方がいいと感じて嫁がテニスを始めてくれて、
一年あまりでの入賞で嫁の上達にビックリでした!
65
2010/10/24

幹ンターナショナル
スポーツ
in 摂津校

男子ダブルス




弓場隊長
&
孫工さん

●弓場隊長
テニコミ枚方で孫工さんと準優勝、今回もテニコミ摂津で孫工さんと準優勝と決勝まではいっても、決勝で大接戦でいずれも負けてしまいました。今回こそ孫工&弓場ペアで久しぶりに優勝したかったです。
今年最後の孫工さんとのダブルスである御殿山B級は優勝して、御殿山A級に専念したいと思います。
なかなか孫工さんとはペア練習する機会がほとんどないので残念ですが、試合の中でコミュニケーションをとりながら、戦略や戦術を二人で考えながら二人の持ち味である堅実なダブルスでこんどこそ準優勝でなく、優勝しましょう。

●孫工さん

残念ながら、決勝で負けてしまいました。隊長とのダブルスは、コミュニケーションもよく取れて、ほんと2人で力を合わせて戦っているなあと強く感じます。これからも宜しくお願いします。
64
2010/10/23

幹ンターナショナル
スポーツ
in 美原校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
初めての美原、高速道路を使い、行ってきました。
予選は三ブロックに分かれ、一位ブロックは三人で争いましたが、一勝一敗でした。
優勝された方は上手でした。また挑戦したいです。
63
2010/10/17

守口市民大会

B級
男子ダブルス




平野くん
&
奥田くん

平野くん
天気もよく、最初から最後までバテる事なく、
5試合全て勝ち切る事が出来ました。
次の目標はA級で予選リーグ突破です。

奥田くん

ダブルスの優勝が今までになかったので念願の優勝ができて、うれしい気持ちと安堵感で一杯です。
過去に守口市のA級に出たことがありましたが勝てず、B級からチャレンジという気持ちで出場しました。
来年以降はまたA級にチャレンジしたいと思います。
62
2010/10/15

幹ンターナショナル
スポーツ
in 高槻校

男子ダブルス




武ちゃん
&
お友達さん

●武ちゃん




61
2010/10/11

幹ンターナショナル
スポーツ
in 高槻校

ミックスダブルス




米ちゃん
&
お友達さん


●米ちゃん
手のケガでペアにも対戦相手にも迷惑かけました。
60
2010/10/10

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子ダブルス




加藤さん
&
橋本くん

●加藤さん
橋本君と初ペアでしたが、一回戦から弓場さん、孫工さんに最後まで苦しめられました。帰りのラーメンも楽しかったです!
ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

●橋本くん


59
2010/10/10

幹ンターナショナル
スポーツ
in 久宝寺口校

ミックスダブルス




武ちゃん
&
角野さん


●武ちゃん


●角野さん

久しぶりのミックスでしたが、最後まで集中して楽しむことができました。不調でも勝てる方法にシフトしていける幸さんが心強かったです。ありがとうございました。またお願いします。
58
2010/9/23

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
予選ブロックは五人一組で、三勝一敗でしたが、私が負けた相手も違う人に負け、タイブレでの決着で何とか勝ち、決勝進出できました。
決勝は、隊長に勝った名古屋から来た若者で、強かったです。3―0でリードしていましたが、本来の調子を取り戻され一気にいかれました。サーブ、ボレー、ストローク、素晴らしかったです。
家に帰って、中日と阪神みたいやなあーと言われました。いいメンバーが揃った大会でした。
57
2010/9/20

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
昨日の疲れで、体調はいまいちでした。決勝の相手はガンガン打ってくるので、タイミングを外すボールを交えてミスを誘う事ができました。ビールのんで、ぐっすりと寝ます。
56
2010/9/20

幹ンターナショナル
スポーツ
in 萩之庄校

チームダブルス




加藤さん
&
武ちゃん
&
お友達さん
&
文香さん


●加藤さん
一日中テニスができて楽しかったです!
今回はMIXの試合もできましたし、優勝もできて充実した日になりました。ありがとうございました。

●武ちゃん


●文香さん

たくさん試合出来て堪能しました!
女ダブもミックスも、またまたすごく助けてもらったし、
ミックスは、男ダブ・女ダブ勝利した後のプレッシャーのかからない対戦で出場させてもらって、感謝感謝でした!
今回もかなり力不足を痛感したので、いつかまた機会があったら、もう少し活躍できるようになっていたいです!
みなさん、ありがとうございました!
55
2010/9/19

守口市民大会

女子ダブルス




今井さん
&
お友達さん

●今井さん




54
2010/9/19

枚方市民大会

Bクラス
男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
正直、ドローが出されたときは、優勝なんて全く考えられませんでした。準々決勝、準決勝、決勝の相手はミス待ちでは絶対に勝てない相手なので、攻めの気持ちを持ち、力強いストロークを打っことを心がけ、短いボールがきたら、積極的にアプローチ、ボレーにいきました。
また、隊長が粘りの戦いで準優勝しているので、気合いが入りました。
三和の中上級シングルスの優勝したときと同じくらい嬉しかったです。隊長とのダブルス入賞、いい1日でした!
53
2010/9/19

枚方市民大会

45歳以上
男子シングルス




弓場隊長


●弓場隊長
枚方市シングルス大会の45才以上の部に出て今回が3回目でした。過去2大会はいずれも予選落ちで本選に上がれず悔しい思いをしていただけに今回は絶対に予選落ちはしたくなかったし、優勝を絶対にしたい大会だけに気合いが入ってました。
しかも前回の大会でも予選で対戦した今大会第一シ−ドの人にリベンジ出来たのは大変うれしいです。前回も大接戦の末負けましたのでかなりのテクニックのある相手でしたが、私の前に予選の試合を見て対策を練り相手に主導権を握らせないように戦いました。本選に入ってもベテランの勝ち上がってくる相手はミスが少なく長年の経験豊富な相手ばかりなので苦しい試合が続きました。準決勝も1−4でかなりリ−ドされて本当に苦しい試合でしたが、粘り強く最後まで諦めずにくらい着いてなんとか勝ちました。
だだ決勝まできたのでほっとしたのと決勝の相手がB級も45才以上も優勝しているかなり強い相手だと知っていたので食らいつく気持ちも足りませんでした。絶対に優勝する強い気持ちと相手が強いかなりレベルが高い人とはいえ気持ちで負けていては絶対に勝てません。今回はその事が大きな反省するところです。
同じ大会のB級で優勝した私の最高のライバルの孫工さんは強い相手や苦手な相手に最後まで集中して粘り強く戦い、対戦相手を分析して素晴らしい試合をしていました。しかもこの大会にかける思いも私以上にあったので優勝できたと思います。優勝おめでとうございました。
私も孫工さんを見習い次回は優勝するんだという強い気持ちでまた挑戦したいと思います。優勝あるのみ
52
2010/9/11

幹ンターナショナル
スポーツ
in 摂津校

ミックスダブルス




弓場隊長
&
小林さん


●弓場隊長
小林さんとテニコミ枚方校の優勝に続き、テニコミ摂津校でも優勝出来て大変うれしいです。タイブレークやぎりぎりで勝った試合もありましたが、小林さんのここぞという時のいいプレイなどできっちり勝ち抜く事が出来たのは感謝しています有難うございました。又よろしくお願いします。
最近ミックスで段々と勝てるようになりました。テニコミ高槻校では今井さんと準優勝、その後Kさんとテニコミ高槻校で優勝して今回の摂津校の優勝とテニコミでは優勝か準優勝で必ず決勝までいけています。
これも組んでいるみんなさんのおかげだと思っています。有難うございました。まあなかなかミックスはシングルスや男子タブルスより勝つのはいつも難しいと感じていますが、女子がすぐに狙われますから、その時にしっかりと対応してもらう事とこちらも私とペアの女子で2対1で相手の女子を狙えば実力の差がない限り有利に試合が運べますし、勝ちやすいので中途半端でなく徹底する事だと思います。
テニコミ以外でも又ミックスにて必ず今年中に優勝したいです。

●小林さん




51
2010/9/11

幹ンターナショナル
スポーツ
in 摂津校

男子ダブルス




孫工さん
&
お友達さん

●孫工さん
決勝は隊長、小山先生ペアで、かなり力んでしまい、ペアに迷惑かけました。タイブレで勝ちましたが、負けたような気がします。敵に回したら嫌なプレーヤーであることを痛感しました!
明日は池っちとのペアで頑張りたいです!



弓場隊長
&
小山さん

●弓場隊長
ミックスと男子タブルスとダブル優勝するつもりでしたが、決勝で又も孫工&穴田ベアにタイブレークの大接戦の末に負けてしまいました。大変残念です。
テニコミ枚方校でも決勝で同じ対戦で大接戦でしたが、負けました。いい試合でも勝ちきる事が大切ですし、勝利への執念が足りなかったと自分でも反省しています。同じような感じで負けたのだから何か戦略を工夫したらよかったと反省しています。
次同じ対戦で当たった時は絶対に小山先生勝ちきりましょう。その時は孫工さんやけどするほど燃えると思いますのでよろしくお願いします。小山先生とも試合にもっと出たいですが、なかなか小山先生も忙しいので一緒に出る試合が少ないですが、一緒に出た大会は必ず優勝するようにがんばりましょう。
今後ともよろしくお願いします。

●小山さん

先日のダブルスの試合では、お疲れ様でした。
良い流れでスタートできて、リードしていたのに、勝ち切れなくて悔しい思いをしましたが、また捲土重来を期して頑張りましょう。
サービスキープを目指して、安定したサービスとボレーを試みたいと思います。
50
2010/9/11

幹ンターナショナル
スポーツ
in 学園前校

チームダブルス




加藤さん
&
武ちゃん
&
お友達さん
&
文香さん


●加藤さん
早朝からお疲れ様でした。
団体戦でMIXがなかったのが残念でしたね、
試合後も練習ができて楽しかったです。次も頑張りましょう!!

●武ちゃん
やっちまったぜー!

●文香さん

今日もチームのみんなのおかげで決勝まで行けました*^.^*
決勝女ダブは、前回のチーム戦もそうでしたが、
また焦って空回りしてしまって自分の力さえも出し切れずで、
パートナーさんに申し訳なかったです・・・。
でも朝9時から夕方までほど良いペースで試合が出来、
場所がら気候も涼しく、とても楽しい一日でした〜♪
49
2010/9/10

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子ダブルス




孫工さん
&
いけっち

●孫工さん
約2年半ぶりに池さんに組んでもらい、楽しく試合が出来ました。
決勝は最近、武ちゃんの門真校の試合のパートナーの人と草トーナメントで名の知れたサウスポーの人で、上手でしたが、
池さんはサービスキープしてくれたのに、私は落としてしまい6ー3で負けてしまいました。池さんごめんなさい。
日曜日は市長杯団体戦、チームユバ、少しでも上に上がれるように頑張りたいです。

●いけっち
久々に孫工さんとのダブルスやったんで準優勝で満足!
それと孫工さんのサーブと1stボレーに感動!でした。上手すぎです。
しかし今年5回目の準優勝、優勝が遠いですわ。
48
2010/9/9

幹ンターナショナル
スポーツ
in 久宝寺校

男子ダブルス




武ちゃん
&
お友達さん

●武ちゃん
やったでー!
47
2010/9/5

幹ンターナショナル
スポーツ
in 高槻校

ミックスダブルス




弓場隊長
&
お友達さん


●弓場隊長
最近スクールで一緒に受講しているKさんと初めて出る大会だったので楽しみにしていました。
Kさんはレベルの高い色々な大会のミックスで優勝されていますので今回は絶対に優勝しないといけないと臨みましたのできっちり優勝出来てうれしいです。
Kさんは競った時の勝負強さとミックスでは女子と勝負してミックスでの戦い方を熟知しているので安定した戦い方が出来て流石だなあと思いました。
それと予選で以前同じ大会の決勝でタイブレークの末負けたベテランペアにリベンジ出来たのもうれしかったです。
これでBBとテニコミミックスで連続優勝しましたのでこの調子で他の大会でも優勝出来るようにがんばりたいと思います。
Kさん楽しかったです。有難うございました。
Kさんの旦那さんも最後まで応援有難うございました。出てもらえる試合がありましたら、又よろしくお願いします。
最後にこの大会に私の最高のライバルであり、私よりも上のレベルでかなりの実績あるY氏が、優勝を阻む為に出ていなったのはありがたい事でした。
しかし、サムライ弓場としては彼が出ていても必ず勝たないといけない大会でした。
46
2010/8/23

幹ンターナショナル
スポーツ
in 学園前校

男子ダブルス




武ちゃん
&
お友達さん

●武ちゃん
やったどー!
45
2010/8/22

BBテニストーナメント

初級
男子ダブルス




弓場隊長
&
山口さん

●弓場隊長
山口さんとは出初めた時にはなかなか勝てなかったし、予選落ちやテニコミ富田林のような全敗があったりと悔しい思いもしました。
しかし、諦めずに色々な試合に出る事によってペアリングも固まってきて本来のボレー中心のダブルスでしかも強いダブルスになってきたと実感しています。
BBのダブルスに山口さんと初めて出るので初級からと思い絶対に優勝しないといけないというプレッシャーの中できっちりと全勝して優勝できたのはよかったと思います。ただ準決勝ではタイブレークまで縺れて苦戦したのは今回の反省点ではありますが、縺れてもしっかりと勝ちきる事が出来たのはダブルスで大事なコミュニケーションと相手の戦略に途中からきっちり対応した事で勝ちきれたと思います。
まあ初中級で優勝しても中上級やA級では予選落ちというのでは本当に強いダブルスとはいえません。本来の目的である中上級やA級でまず必ず予選アップして、常に優勝に絡む強いダブルスにしていきましょう。まだまだ上のレベルで勝つ為にはまだまだ課題はありますが、きっちりとサ−ビスゲ−ムさえ高い確率でキ−プすれば安定して勝ち抜けると思います。
次は高槻市長杯の団体戦と三和中上級ですので良い結果が残せるようにがんばりましょう。
そして、これでテニコミの豊中校とBBの優勝で2回目の優勝です。次の3回目の優勝目指してよろしくお願いします。


●山口さん

今回は「実績作り」ということで初級にエントリーしたので、初めから優勝しか考えておらず、逆にそれがプレッシャーにもなるかな?と思いましたが、キッチリ優勝できたので嬉しいのと同時に、正直ホッとしました。
とはいえ、準決勝では相手のロブの波状攻撃に僕がはまってしまい、実はあと1ポイントで負けるというところまで追い詰められてしまったんですが、僕が復活するまで弓場さんがいつも通り粘り強いボレーとスマッシュで凌いでくれたおかげで、何とか踏ん張ってタイブレで勝てたのは本当に助かりました。ありがとうございました。
他の試合は、決勝も含めて全て6−1とか6−2で快勝だったので、一応このレベルは卒業と思ってますが、準決勝のような試合をしてるようではまだまだなので、今回をいい教訓にしてさらに精進しなければ。
ということで、さらに上のレベルでも結果が残せるよう、また頑張りましょう。よろしくお願いします。
44
2010/8/20

幹ンターナショナル
スポーツ
in 久宝寺校

男子ダブルス




加藤さん
&
武ちゃん

●加藤さん
優勝できてうれしかったです!
決勝では、ポイントで確実にゲームが取れたのがよかったです。
ありがとうございました!

●武ちゃん

やったね!

43
2010/8/15

幹ンターナショナル
スポーツ
in 高槻校

ミックスダブルス




弓場隊長
&
今井さん


●弓場隊長
今井さんと何試合かミックス出ましたが、何とか準優勝出来てよかったです。しかし、優勝したペアに先行しながらタイブレークまで縺れて優勝出来なかったのは大変残念でした。
大接戦でも勝ちきる事が大事ですので相手の勢いを止める為の手段がなかったかもう少し冷静な判断が必要だったと反省しています。
男子タブルスやシングルスと違いミックスは戦い方次第で勝ったり、負けたりしますので難しいといつも感じています。しかし、そこがミックスの試合のおもしろい所ですので又出る試合がありましたら、よろしくお願いします。

●今井さん
タイブレークで優勝のがして残念でした。
決勝の相手は、後半から女性側に出したボールも全て男性が取りに行き、パンパンやられました。完全に調子に乗らせてしまいました。
あの波を引き止めて、こちらに波をまた引き寄せる策をやっていかなければならなかったです(ーー;)
次に活かし、頭を使って頑張ります(^o^)丿
42
2010/7/31

幹ンターナショナル
スポーツ
in 萩之庄校

チームダブルス




加藤さん
&
武ちゃん
&
お友達さん
&
文香さん


●加藤さん
僕は初めての団体戦で、かけ引きが普段と違いとても楽しかったです。
決勝では強豪ペアに男ダブで勝ったのですが、大事なところでミスをしてしまい、幸さんに助けてもらいました。
女ダブは残念ながら負けましたが、最後のMIXでは、最高の試合を見せていただきました。ベンチで応援していて、ドキドキでしたが勝った瞬間は感動しました!
僕は男ダブが終わって応援に回りましたが、最後のMIXまで気を引き締めていた幸さんありがとうございました。
決勝もよかったのですが、1回戦で文香さんとのMIXが印象に残っています。途中文香さんの負傷もあったのですが、勝つ事ができたし、決勝まで戦った文香さんの精神力もすごかったです。
午前中から12時間テニスコートに居たのも初めての事で充実した1日になりました。

●武ちゃん
やったー優勝うれしいな。
今回はチームメイト達のお陰で、「団体戦」というプレッシャーがかかることもなく楽しくテニスさせていただきました。
いやー本当楽しかったな♪

●文香さん

決勝戦は、私自身は全然力及ばず女ダブで負けてしまったけど、男ダブとミックスで、素晴らしい試合運びで勝利をしてくれたおかげで、私も一緒に優勝の感激を味あわせてもらえました!
優勝が決まった瞬間はとても嬉しかったです!
決勝戦の武ちゃん・加藤さんの男ダブと、武ちゃん・お友達さんのミックスは、見とれてしまうくらい高レベルな試合でした。
息もつけないような試合を、みんな最後まですごい集中力でプレーしてて、尊敬してしまいました。
初パートナーさんとの女ダブも、加藤さんとの初ペアミックスも、
とても楽しくいい経験をさせてもらいました。
ありがとうございました!
41
2010/7/25

さんわカップ

中上級
ミックスダブルス




米ちゃん
&
お友達さん


●米ちゃん
調子は悪いし、バテて軽い熱中症になるしツライ一日でしたが、
こういう時に限って結果だけは残せるもんですね。。。
絶好調の時ほど
予選落ちしてる気がする。。。。
40
2010/7/24

幹ンターナショナル
スポーツ
in 豊中ヴァイキング校

男子ダブルス




弓場隊長
&
山口さん

●弓場隊長
やっと山口&弓場ペアで優勝出来ました。大変うれしいです。
山口さんと組んで、6試合目で優勝出来ました。なかなか決勝までいけなく予選落ちや競った試合も何回も勝ちきれなくて悔しい思いをしただけに優勝した瞬間二人とも喜びました。やはりお互いのプレーが調子の悪い時にカバー仕合、大事なポイントでコミュニケーションを取って切り抜けたりして相手に流れがあまりいかないように工夫した結果が優勝に結び付いたと思います。この前のテニコミ富田林の試合では全て大接戦で全敗して本当に悔しい思いをした反省が今回の試合の中で生かされて、流れが相手に行きそうになった時にコミュニケーションを多くしていい流れをつくれたり、大事なポイントでのお互いの集中力が高まり、きっちりと全て勝てたと思います。
又いつもスクールで一緒にやっているT君にもきっちり勝って優勝したのも大変うれしい事でした。 この調子でいろんな大会で優勝したいし、特に三和の中上級ダブルスは優勝したいので又がんばりましょう。よろしくお願いします。


●山口さん

弓場さんと定期的にダブルスの試合に出るようになってから約5ヶ月、5大会目にしてようやく優勝できました!!
この間なかなか結果が出ず、直近では土日連チャンで試合に出たものの、2大会連続予選リーグ敗退(合計1勝5敗)という悔しい結果だったので、今回の優勝は余計に嬉しいです。
特に最後の試合は、弓場さんが最近あまり勝ってないとおっしゃってた同じ高槻校のTさん相手に6−2と快勝でしたし、全試合を通じて弓場さんはオールキープ、僕もワンブレークされただけというほぼ完璧な内容で、ダブルスらしい試合を安定して出来たので、プレーしてて本当に楽しかったです。
まぁ最後の試合以外はドロー運に恵まれた感もありましたが、Aクラスで優勝というのは自信になりました。これをきっかけに、コンスタントに結果を残せるよう、これからも頑張っていきたいと思います。
最後になりましたが、結果が出ないにもかかわらずいつも誘っていただいた弓場さんに本当に感謝です!!ありがとうございました!!これからもよろしくお願いします!!
39
2010/7/19

幹ンターナショナル
スポーツ
in 門真校

ミックスダブルス




武ちゃん
&
お友達さん


●武ちゃん
やったー!       
38
2010/7/15

幹ンターナショナル
スポーツ
in 摂津校

男子ダブルス




孫工さん
&
お友達さん

●孫工さん
私を含め、高校教員が三人参加、びっくりしました。
久々の摂津でしたが、大阪体育大学出身の草トーの常連のM氏ペアに負けました。やはり、上手でした。
37
2010/7/10

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子ダブルス




武ちゃん
&
加藤さん

●武ちゃん
当日エントリーだったのに、優勝できてうれしかったです!
加藤さんとのダブルスも久々で楽しかったです!

●加藤さん

MIXの試合後、急遽出る事になりました。
幸さんと久しぶりの試合でしたが、楽しくできました。
途中ミスもしましたが、最後まで集中する事ができありがとうございました。
36
2010/7/10

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

ミックスダブルス




加藤さん
&
よう子さん


●加藤さん
うまく決勝まで行けたのですが、最後は相手よりミスしてしまいました。
ポイントで確実にできるようにしなければいけないですね!
反省です。

●よう子さん
ペアでしっかりテニスをしたかったのですが難しいですね。
また頑張っていきたいと思います。
35
2010/6/27

コ・ス・パ御殿山

B級
男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
初めての御殿山のシングルス出場で優勝できて嬉しいです。
本戦一回戦は苦戦し、いやな展開になりましたが我慢のテニスで乗り切りました。
準決勝は山口さんと当たり、サーブ&ボレー、スマッシュを何回も決められ、負けも覚悟しましたが、7ー5で何とか勝てました。
決勝は偉大なる隊長と、5年前のBB以来の戦いになり、勝利できました。途中で足がつり、棄権もよぎりましたが、最後まで戦えてよかったです。
今回の大会は、自分のことよりも、山口さんと隊長がそれぞれ優勝候補を倒したことに、凄く感動しました!ほんと気合いの入った試合でした。
試合後、私と山口さんは疲れきっていましたが、隊長は平然としていました。やはり、異常者です!



弓場隊長

●弓場隊長
孫工さん優勝おめでとう。山口さん準決勝での孫工さんとの試合はすばらしい試合でした。
さて、香里の中上級シングルスと御殿山B級シングルスの日が重なり、御殿山B級を選択して出た大会だけに優勝したかったです。準決勝で枚方市民大会の体育協会の理事の人と当たり、私が三和の中上級や御殿山B級でも負けた相手に気合いと執念で何とか勝ったのに、ダブルスのパ−トナ−であり、シングルスでは最高のライバルである孫工さんに決勝で負けたのは悔しいし、情けない気持ちでした。やはり敗因はバックパスの差で負けてしまいました。5年ほど前にBBの試合の決勝で負けたり三和の中上級シングルスの準決勝で負けたりと孫工さんには本番の試合でまだ勝っていません。
私の最大の弱点を克服しない限り孫工さんには勝てないでしょう。いや私の弱点を狙ってくる同じぐらいのレベルの人にも負けるでしょう。
私の最大の目標である三和の中上級シングルスや香里の中上級シングルスでの優勝は弱点を克服するか、弱点を補うだけの新しい技術的な武器が必要です。
又孫工さんと本番の試合で対戦する時には必ず勝つ為の戦略や気合いで勝負したいと思います。いつまでも負けてばかりでは情けないですからね。
しかし、試合の終わった後、孫工さんに言われた事ですが、いつもの気迫溢れるプレ−が決勝ではあまりなかったと言われました。確かに最後まで諦めずに一生懸命戦う気持ちが足りなかったのは1番の反省点です。苦手な相手である孫工さんに対して気持ちで負けていたと思います。
どんな試合でも最後まで気迫溢れるプレーと諦めずに戦う気持ちだけは今後も持ち続けなければならいと孫工さんの一言で思い出した気がします。
サムライ 弓場
34
2010/6/27

摂津市民大会

ミックスダブルス




米ちゃん
&
お友達さん


●米ちゃん
今まで勝った事のなかったコーラの人にも勝てたのですが、準決勝で知り合いに負けてうれしさ半減って感じです。
やはりミックスは1発で決めるサーブやショットが必要ですね。。。
33
2010/6/8

幹ンターナショナル
スポーツ
in 萩之庄校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
三回目の萩之庄で、ようやく決勝までいけました。
予選で当たった三人はいずれも実力者で、厳しい戦いになりました。
二週間前に決勝で負けたNさんにリベンジできてよかったです。
決勝は有名な人にボコボコにされました。実力の差が歴然としていました。
今週末は枚方市の大会の続きがあるので頑張りたいです。
32
2010/5/30

枚方市民大会

A級
男子シングルス




寺ちゃん

●寺ちゃん
以前にB級で優勝して、上のA級で決勝までいけて良かったです!
決勝戦は最後タイブレ0で負けて残念でしたが、
嬉しい準優勝でした!
弓場さんのクルム弓場(クルム伊達君子の絶対に最後まで諦めない気持ち)魂の想いが足りなかったです…。
自分の好きなシングルスで結果を残せたので、またシングルスを頑張る気持ちになりました。
次も頑張ります!あと最後まで応援してくれた弓場さんとはっしゃんに感謝します!ありがとうございました!
試合の後のラーメン屋でのテニストークも熱くなりましたね☆
31
2010/5/30

枚方市民大会

B級
女子シングルス




今井さん

●今井さん
ドロー運に恵まれて決勝に行けましたが、
相手の高校生には実力の差がありすぎてボコボコにやられました。
前の試合でその子ともう一人の高校生が対戦しているのを見ていて、それがあまりにも凄すぎて(これが実質の決勝でした)
自分とは全くレベルが違うと最初から200%ひいてしまいましたー!
ああ、もっと基本から頑張ります(>_<) 
30
2010/5/26

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
昨日に続いて、また勝てませんでした。昨日の反省から攻めていきましたが、力んでしまいミスが重なり自滅してしまいました。
決勝は三和代表のテクニファイバーカップで全国大会で優勝されたNさんでした。試合後いろいろとアドバイスをもらい、感謝しています。
29
2010/5/25

幹ンターナショナル
スポーツ
in 学園前校

男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
中学生のストローカーに苦戦しました。やはりミス待ちはダメですね。いい勉強になりました。
普段は学生に教えていますが、今日は逆でした。
決勝は競りましたが、力及ばず負けてしまいました。
先日、大杉さん(旧姓菅さん)にシングルスを申し込みしましたが、
残念ながら怪我の為に延期になりました。早く治してください!
28
2010/5/16

ナックルスポーツクラブ

中級
男子ダブルス




米ちゃん
&
お友達さん

●米ちゃん
ナックル中級は昔からどうしても取れなかったタイトル(準優勝4回含み7回目チャレンジにしてやっとの優勝)なのでうれしいです。
27
2010/5/5

パコンCUP

男子ダブルス




米ちゃん
&
養父くん

●米ちゃん
久しぶりに養父くんとのペアで楽しかったです。決勝は5-5の40-40一本勝負で緊張しましたが、パコンカップ2連覇できました。
試合待ちしている時に
「よねたにさんって言う人、勝ってるけど強いの?」
「全然強そうにみえないけど強い、養父さんとペア組まれたら普通の人は勝てないわ!!」
というようなウワサ声が聞こえてきておもしろかったです。
全然強そうにみえないっていうのが悲しいですが。。。。。
角野さん、小林さん、養父くん、また秋の大会も一緒に出たいですね。
今度は女子ダブルスも勝ってダブル優勝といきたいですねー!!(今回、女子ダブルスも3位でおしかったです。)


●養父くん

久しぶりの米谷さんとのダブルスは楽しかったです。
体調がかなり悪かったですが、なんとか踏張ることができ2連覇を達成できました。
あと最後まで応援してくださった方、有り難うございました。
26
2010/4/29

ISカップ
テニスコミュニケーション枚方校
スクール生大会

オープン
男子ダブルス




孫工さん
&
お友達さん

●孫工さん
唐崎校みたいなレベルの高い大会ではなかったけど、優勝できてよかったです。来月からは三和のシングルスクラスに復帰するので、シングルスの試合にも気合い入れて頑張りたいと思います。
25
2010/4/21

大阪レディース大会

Cクラス
女子ダブルス




川田さん
&
お友達さん


●川田さん
年に一度の大阪レディースはランクアップするのが大変なのですが今回はドロー運が良くてここまでこれた感じです(^-^)
二日間かけて7試合やりました。
いろんな対戦相手がいて難しかったけれどとても勉強になったと思います(^-^)v
興味ある方は大阪女子連のHP見て下さい(*^_^*)
24
2010/4/18

ナックルスポーツクラブ

初級
男子ダブルス




コニタン
&
寺ちゃん


●コニタン
ようやく寺ちゃんと優勝することができました。
ドロー数が少なかったけれども、
初優勝なので大変満足しています。
また、寺ちゃんと他の大会でも優勝したいです。
寺ちゃん、ありがとう。


●寺ちゃん

コニタンとの嬉しいうれしい初優勝です!出場ペア数が少なかったですが…。コニタンとは、僕が初めてカラーズの練習に参加した時に知り合ってすぐに友達になって、二人で香里初中級ダブルスを卒業するまでずっと頑張ってきましたが、二人とも違うペアで卒業できて、今回出た試合で優勝できて良かったです!ありがとうコニタン!これからまた二人で目標にする試合を見つけて頑張っていきます!
23
2010/4/16

幹ンターナショナル
スポーツ
in 門真校

男子ダブルス




武ちゃん

橋本くん


●武ちゃん
負けてもーた。
22
2010/4/11

BBテニストーナメント

初級・中級混合
ミックスダブルス




米ちゃん
&
小林さん


●米ちゃん
またまたBBのダブルエントリーしてきました!!
全部で11試合できてヘロヘロになりましたが充実した日曜日になりました。
小林さん、ダブルエントリーの影響で待ち時間が多くなってすいませんでした。

●小林さん



21
2010/4/11

BBテニストーナメント

中級
男子ダブルス




米ちゃん
&
お友達さん

20
2010/4/11

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子ダブルス




孫工さん
&
お友達さん


●孫工さん
隊長、小山先生組のペアリングは素晴らしいと感じました。お互いにしっかりと作戦を立てて、いやらしい攻めでした。何とか試合は勝てましたが、ペア(卒業生)のおかげです。再戦楽しみにしています。



弓場隊長

小山さん


●弓場隊長
2連覇出来なくて、大変残念でした
。決勝はずっとダブルスで組んでいた孫工さんと、教え子の穴田さんでした。今までペアを組んでいた孫工さんとの対戦だけに燃えましたし、負けられない試合でもありましたが、ほんの僅かの差で負けてしまいました。試合内容は流れを掴んでそのまま一揆にいくというのでなく、1ポイントが勝敗を左右する内容だっただけに、勝ちきる事の大切さと重みを実感しました。
やはり準優勝でなく、優勝するというのは難しいですが、どんな相手でも全て勝って優勝するのはなかなか思うようにはいきませんが、苦しい試合で勝ち切って優勝した時の達成感はすばらしいものです。
又小山先生色々とダブルスの試合に出て色々アドバイスよろしくお願いします。そして優勝目指して熱く燃えましょう。

●小山さん
枚方校でのダブルスお疲れ様でした。今回の試合も弓場さんと対話しながら、ボレー合戦が出来て良かったです。反省点は、よりボレーの精度を上げることだと思いますので、またよろしくお願いします。
19
2010/4/11

城陽市
テニス選手権大会

B級
男子シングルス




武ちゃん

●武ちゃん
勝っても-た!
18
2010/4/4

コ・ス・パ御殿山

B級
男子ダブルス




寺ちゃん

橋本くん


●寺ちゃん
はっしゃんと朝に出た高槻市民ダブルスでは僕が足を引っ張りまくって初戦敗退してしまい、ブルー&ドン底状態からなんとか挽回して晩の御殿山で準優勝できて良かったです!(参加数が少なかったのにも助けられたかな)
はっしゃんにはたくさん助けてもらってサンキュー!決勝戦の相手は強かったから二人で話し合いながら試合をして、負けたけど、昨日1日の中で一番いいテニスができたかな?
ともかく、はっしゃんありがとう!!
17
2010/3/27

BBテニストーナメント

初級
女子シングルス




今井さん

●今井さん
優勝とはいえ、タイブレで勝ったり、6-4だったりで課題満載でした。
初級のシコラーの人には、ボールをつなぎ合いしてしまい自分から攻められなかったり、中級位の人にはボールが短くなれば容赦なくサイドへ叩き込まれたりで…こんなことでは全然ダメダメやわ!と反省…次はこれを生かして頑張ります!
16
2010/3/22

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子ダブルス




弓場隊長

小山さん


●弓場隊長
昼はミックスの試合に出て5試合して全勝で優勝出来て、男子ダブルスもまさか優勝出来るなんて考えていませんでした。
常に出る大会は優勝する為に出るとは強い気持ちで出場してますが、それがいつも大事な所でミスや熱くなりすぎて冷静な判断や相手に対する対応力が出来なくなり、競った試合で負けてしまう事がよくありますが、昨日はいつもぶつかり稽古の仲間であり、シングルスでは最高のライバルである小山先生とダブルスを組んでの初試合だったですが、凄く勝負強く、競ったポイントではお互いコミュニケーションを大事にして緊張感ある戦いが出来て楽しかったです。
もともと同じシングルスの試合で知り合いまして、テニスに熱く、勝負強い所や気合いの入れ方など私と共通する所がありましたのでダブルスでも組みやすかったし、経験豊かな所や私にない技術もあるのでここぞという大事な場面でいいプレイをしていただいて助かりました。
競った試合も何とか勝って優勝出来ました。試合の合間にいろんなアドバイスや戦略等も話し合っていいダブルスの戦いも出来たと思います。これからも出た試合は気合いを入れて粘り強い、そして勝負強く最後まで戦い抜きましょう。必ず結果は出ると思います。

●小山さん
ミックスダブルスと男子ダブルスのダブル優勝おめでとうございます。事実上の決勝戦は一進一退のサービスキープの中弓場さんと対話しながら攻め抜いて勝てて、良かったです。
またボレー合戦目指してよろしくお願いいたします。
15
2010/3/22

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

ミックスダブルス




弓場隊長
&
小林さん


●弓場隊長
やっとミックスで優勝出来ました。小林さん有難うございました。
今まで長いテニス人生でミックスだけはどんな大会でも優勝出来なかったですが、昨日小林さんと出て優勝出来たのは大変うれしいです。感謝しています。準優勝は何回かしましたが、決勝で必ず力みすぎたり、熱くなりすぎてどうしても優勝出来ず涙を呑んだ事が多かったです。決勝で大接戦はするものの最後は負ける事が多かったです。
しかし、昨日は苦しいタイブレーク2試合した時に逆にリラックスして集中出来たのが優勝出来た勝因だったと思います。又接戦の大事なポイントで小林さんが冷静にいいプレイをしてくれたのも助かりました。
中上級のミックスで米ちゃんと実績があるのでここぞという時にその実力を発揮してくれました。それと小林さんのファ−ストサ−ブがいいのでほとんどブレイクされずに済んだのもよかったです。
かなりリ−ドされて大逆転勝ちした試合もあり、苦しい試合が多かったですが小林さんとコミュニケーションをとりながら、勝負強く戦えて、しかも気合いが入りながらも冷静に相手に対応出来たのもよかったです。又ミックスで出れる試合があればよろしくお願いします。
今日は昼間にミックスで優勝して、夜は小山先生と男子ダブルスで優勝出来たのは大変うれしいし、充実した一日でした。
ダブル優勝したのはペアのおかげです。小林さん、小山先生本当に有難うございました。

●小林さん
久しぶりに 幸運に恵まれていた様で、タイブレを2回も切り抜けて、勝つ事が出来ました!!
 この調子が(いや、この幸運の調子が)続けばいいなぁ〜と 思っています…。 体調も悪かったので、今後、体調を整えて また 違う試合に向け 頑張りたいと 思います。
14
2010/3/22

幹ンターナショナル
スポーツ
in 学園前校

オープン
男子シングルス




孫工さん

●孫工さん
初めての学園前校、ほんと準優勝できたのはラッキーでした。参加者全員が、草トーナメントの常連で、予選から三和の本戦レベルでした。優勝された人も私もお互いに予選ブロックは一勝一敗で、辛うじて得失点差で上がれました。決勝戦は三人総当たりで、他の2人の打ち合いを見て、これはついていけないと思いましたが、何とか一人の人には粘り倒し一勝できました。
決勝戦は完敗でしたが、4試合全て緊張感のある試合をすることができました。
でも、家に着いたのが、午前様になってしまい、疲れました。
13
2010/3/21

茨木市民大会

B級
ミックスダブルス




いけっち
&
川田さん


●いけっち
一昨年のリベンジってことで。これも川田さんに助けてもらったおかげですわ。
まぁラッキー続きやったけど準優勝出来たからよしとしときます。決勝でプレーレベルが落ちてバッグ取りそこねたのが悔しいなぁ。
川田さん今度高槻でもよろしくです。


●川田さん

私にとってミックスの試合は年二回しかなくて毎回かなり緊張して不安だらけなんですヾ(^_^;
今回も上手いペアばかりで、たまたま対戦相手が相性良くて勝てた様な気がします。
課題が残っているのでミックスには又チャレンジしていきたいと思いました(^-^)
12
2010/3/17

幹ンターナショナル
スポーツ
in 門真校

男子ダブルス




寺ちゃん

橋本くん


●寺ちゃん
はっしゃんとやっと優勝できました!
友達になってかれこれ5年ぐらいになりますが、
なかなか二人で優勝できなかったから、
やっとの嬉しいうれしい初優勝☆
はっしゃん、ありがとう!!これからも頑張ろうな〜ヨロシク!



武ちゃん
&
お友達さん


●武ちゃん
やっぱり準優勝。
11
2010/3/14

BBテニストーナメント

中級
男子シングルス




米ちゃん

●米ちゃん
1日中テニスをしたくて、無謀にもダブルエントリーしてみました。
本職(?)であるダブルスは決勝で情けなく負けて、
ついでに出たシングルスで優勝できるなんて変な感じです。
シングルスも久しぶりにやると楽しかったです。
またぶつかり稽古にも参加したいと思いますので
よろしくお願いします。
10
2010/3/14

BBテニストーナメント

中級
男子ダブルス




米ちゃん

   

9
2010/3/12

幹ンターナショナル
スポーツ
in 高槻校

男子ダブルス




米ちゃん

加藤さん

●米ちゃん
またまた準優勝でした。。。次こそがんばります!!

●加藤さん
また決勝で負けてしまい残念でしたが、練習して頑張りたいと思います。
8
2010/3/7

香里GTC

初中級
男子ダブルス




コニタン
&
ケンケン


●コニタン
隊長さん、テラちゃん、遅くまで応援ありがとうございました。
最近、なかなか練習にはいけませんが、試合会場ではカラーズの皆様が楽しく話しかけてくれて本当に感謝しています。
今回の試合、本当のところは決勝まで残れるとは思っていませんでした。自分が出来る範囲で頑張ろうと気楽に考えていたのが良かったかもしれません。
一番快心だった試合は武ちゃんさんたちとの準決勝、最も厳しい試合でしたが、なぜかリラックスして試合に臨むことができました。もし負けていても満足だったと思います。他の勝因は武ちゃんさんたちがやらしいねちねちタイプのテニスをしてこなかったことだと思います。そういうタイプを我々ペアはもっとも苦手にしています。例えば隊長さんみたいなテニス。
決勝はやはり楽しかったですが、我々の疲れと優勝への欲からひとつひとつのプレーの精度が欠け、負けてしまいました。決勝の相手は何度も対戦したスクール仲間だったのですが、やはりペアとしての完成度と経験で負けていたと思います。
今後は、基礎体力の向上と試合に出るパートナーとの練習をしっかりしようと思います。
あと、最近、サーブを直球フラットからスピン・スライスに代えて、ダブルフォルトが急激に減り、比較的安定してサービスゲームをキープ出来るようになりました。やっぱり、サーブは回転系ですね。


●ケンケン

今日はひたすらフルスイングしてただけですが、コニタンさんがフォローしてくれたおかげで結果が残せました。また、よろしくお願いします。
7
2010/3/6

幹ンターナショナル
スポーツ
in 枚方校

男子ダブルス




孫工さん
&
お友達さん


●孫工さん
久しぶりに卒業生と組み、いい思いさせてもらいました。
いつもより緊張し、かたくなりましたが、声をかけてくれてリラックスできました。ありがとう。お礼に、たらふく晩飯ご馳走しました。
教え子と出れて幸せです。
6
2010/3/3

幹ンターナショナル
スポーツ
in 久宝寺校

男子ダブルス




武ちゃん
&
お友達さん


●武ちゃん
またまた準優勝
5
2010/3/2

幹ンターナショナル
スポーツ
in 大蓮校

男子ダブルス




武ちゃん
&
お友達さん


●武ちゃん
やった!準優勝!
4
2010/2/28

さんわカップ

中上級
男子ダブルス




米ちゃん

加藤さん

●米ちゃん
またまた準優勝でした。。。でも1日中テニスができて楽しかったです。

●加藤さん
弓場さん・山口さん最後まで応援ありがとうございました。
予選、本戦と厳しい試合ばかりでしたが、いつもながらペアに助けられて決勝までいく事ができました。最後はまた持ち味も出せずに終わってしまいました。
また頑張りますので、米谷さんよろしくお願いします。
3
2010/2/23

幹ンターナショナル
スポーツ
高槻校

男子シングルス




弓場隊長

●弓場隊長
昨日の試合は予選で1−4から逆転してタイブレークで勝ち苦しみながらも勝った試合もあり、なんとか3勝して予選一位でアップが出来ました。しかし、決勝はいつもスクールで練習しているライバルのMさんに一方的に打たれ、特に弱点のバックをいつものように狙われて相手のペースで負けてしまいました。
これでM氏には3回も優勝するチャンスで彼に負けて悔しい思いを繰り返してしまいました。苦手相手を克服しないと三和の中上級や香里の中上級で優勝出来ないと改めて実感した決勝の内容でした。
 しかし、去年はテニコミのシングルスで高槻校、萩之荘校、摂津校の大会の全て準優勝で終わり、今年こそテニコミのシングルスは必ず優勝すると強い気持ちで臨んだ大会だっただけに又準優勝で終わって残念で、悔しくて情けない気持ちでいっぱいでした。
諦めないで又次の優勝に向けて挑戦していきます。ただ弱点は克服しないと同じ相手に負け続けるので真剣に改良が必要だと反省しています。 サムライ 弓場
2
2010/2/6

枚方市
チャンピオン大会

シングルス・B




孫工さん

●孫工さん
昨年の春、秋に入賞したおかげで、今年度から初めて開かれるチャンピオン大会に出場できてよかったです。
次年度も出場できるように頑張りたいです。先週は奈良のルーセントで今年初めての優勝ができ、今年はいい感じでスタートがきれました。再三のピンチの時は、“隊長、力を貸して”と何回も口ずさみました!
1
2010/1/31

香里GTC

初中級
女子シングルス




今井さん

●今井さん
今年HP初載りでうれぴょん(^_^)v
予選リーグは、やる気満々で臨んだので、コーチの妹の高校生にも勝てたし、有名な或るサークルの人にも勝って全勝で決勝まで行けてまずはうれしかったです。でも決勝の相手はシングルスであちこちの草トーで入賞している人なのでどこまでやれるかなと思いましたが、案の定、戦い方を知っているーwww
まず普通にストロークを打たせてもらえない…ズルズルと相手のペースにはまってしまい、このままではいけないと気持ち立て直しがんばってみたものの、中盤からまた相手のペースにはまりモチベーションが急降下↓もう立て直す気力がわかず…
でも課題が良くわかったのでまた意識して練習します!(^^)v