♪期間限定お写真コーナー♪ 

〜2008年 3月25日〜28日(火・水・木・金) 3泊4日 沖縄卒業旅行〜

中学校卒業 公立高校入試合格お祝いで沖縄に行きました ♪

ハイビスカス

1日目 神戸空港→那覇空港→瀬長島→R58→かりゆしビーチ→瀬底島→ホテル→美ら海キッチンぱぱいや(外食)  走行距離117キロ

 

レンタカー インプレッサ
瀬長島 ポケモンジェット
那覇空港で借りたレンタカー スバル インプレッサ  着陸が間近で見られる 瀬長島 ポケモンジェットと遭遇 

2002年のカーナビなので那覇市では使えない(>_<) パイパスや那覇空港道路があり 道路看板見ながら走りました

嘉手納基地近くでF22の離陸があり爆音に驚いた バリバリと雷鳴と同じ音が続くのです。騒音訴訟判ります。


ニセクロナマコ
瀬底島 牛の散歩
干満の差が激しい沖縄 潮汐表は必携!!  夕方の瀬底ビーチ 牛の散歩は初めて見ました(^o^)
細長いナマコがたくさん居ました 触ると縮みます(^^;) ニセクロナマコです
日暮れ 伊江島
夕食 美ら海キッチンぱぱいや
ホテルにチェックイン 伊江島の横に日が沈みます ステーキ 魚の唐揚げ 沖縄野菜の天ぷら 美味しかった♪

素泊まりなので外食に行きました 美ら海キッチンぱぱいや ホテルから近く便利でした

 

2日目 ホテル→高速道路→糸満市→平和記念公園→首里城→沖縄ワールド→高速道路→マックスバリュー→ホテル  走行距離273キロ

 

2000円札 守礼の門
沖縄ワールド 玉泉洞
2000円札で有名!? 守礼の門 後ろ姿 洞窟 エイサー 古民家 何でも有りの、おきなわワールド
マックスバリューで地元お総菜を購入 ホテルに持ち込み夕食 これまたお手軽で美味しい♪

 

3日目 ホテル→本部港釣り→エメラルドビーチ→今帰仁城→琉球城蝶々園→美ら海水族館→ぱぱいや→ホテル  走行距離48キロ

 

本部港 イカ釣り
エメラルドビーチ
 6時過ぎ起床 本部港で息子とイカ釣りをするが.. 朝から青空 ホテルすぐ近くのエメラルドビーチ  

3日目はのんびりとホテル近くの施設をまわり過ごしました やっぱ水が綺麗です 

満潮時でないと、白い砂浜が半減 この日は8時頃が満潮でした 

エメラルドビーチ
今帰仁城
南風ビュ〜ビュ〜 ウインド出来る風でした 首里城と同じ 世界遺産(文化遺産)の今帰仁城跡

紫外線対策を忘れずに.. 日差し強いです 

今帰仁城
オオゴマダラ
きれいに整備された 石垣  蝶々園に行きました オオゴマダラが飛び回ってました

山の中にある今帰仁城跡 海の青さと緑のコントラストが見事です。   

イルカラグーン
美ら海水族館
ルカラグーンでの勉強会 無料エリアです 美ら海水族館 マンタとGT(ロウニンアジ)
美ら海水族館以外は無料施設が多いので空いてきた夕方にはジモティーもやってきます

 

4日目 ホテル→古宇利島→高速道路→ゆいレール→国際通り→牧志市場→那覇空港→神戸空港  走行距離138キロ 合計576キロ

 

古宇利大橋
国際通り
平成17年2月8日 開通の古宇利大橋♪  国際通りは人や車で一杯。 パスの排ガスも凄い
最終日 離れ島に渡り 国際通りを散策 
牧志市場 海鮮魚
ゆいレール
釣れなかったアオリイカが居ました(^^;) ゆいレール乗車 赤嶺駅で記念撮影しました。

水族園で元気に泳ぎ回るハリセンボン見ていたから複雑な気分に..(>_<)  一応日本最西端 最南端制覇(JR線でないから嬉しさ半減)

 

初めての沖縄でした 那覇市内の渋滞は凄かった 原チャが堂々と道の真ん中走っているし 車は、どんどん車線変更してくるし マイペースなのか 
急いでいるのかよく判らない Yナンバーや英数字のみのナンバーもあり気を付けて走りました。
今回の旅で全都道府県制覇です さて次は何処に行こうかな..

 

 

目次    レイアウト著作権はBEEさんです。快諾ありがとう。(期間限定と有りますが商標みたいなものです)