平成13年7月23日〜25日
![]() |
7月8日に川遊びに行って気に入った 南光町自然観察村(長林キャンプ場) へ2泊3日のキャンプに行ってきました。 山崎町から県道53号 72号経由 ちくさスキー場方面(るり寺手前)です。 目印はひまわり館です ウェルカム ゲートをくぐり木製の橋を渡り対岸が 自然観察村です。
|
![]() |
これが管理棟 去年の夏から改修工事 を始めてこの春に付帯設備も完成 2億4千万円程掛かったそうです。 コテージ・ツリーハウス・炊事棟など もあってとてもきれいです。 お風呂とシャワーは24時間利用OK オートテントサイト 1区画 2000円 フリーサイト 1張 1000円 入場料 1人 300円(5歳未満無料) 詳しくは南光町自然然観察村まで 南光町自然観察村管理事務所 電話 0790−77−0160 |
![]() |
川沿いに並んだオートテントサイト 道路には枕木が埋め込んであり ほこり防止にも一役 独断的お勧めサイトは10番11番 朝と夕にクルミの木陰が涼しいです 10年に一度の大水害でもクリアできる 場所です。
|
![]() |
オークションで入手して初めて使った スクリーンタイプのタープ 虫除けの 優れ物〜 2晩とも24時過ぎまで うたた寝をしましたが大変快適でした。 ただしタープの下で調理すると 熱気が逃げないので要注意です。 自立型なので子供達がステーロープに 引っ掛かることが無いのもGooD。 |
![]() |
朝起きるとスクリーンにはカゲロウの 仲間がたくさん集まっていました ハッチの瞬間は見てませんが とてもきれいです。 |
![]() |
千種川の脇を流れる用水路で 水遊びが出来ます。 水温は25度 鮎・オイカワ・モロコ カエル・エビなどたくさんの水生生物 がいて子供達は大喜び。 水中眼鏡(ゴーグル)はお忘れなく。 6月頃にはホタルの乱舞も見られる そうです。 鹿も近くまで来ています、明け方に 鳴き声が聞こえたり 河川敷には コロコロの鹿の糞がありました。 |
![]() |
オートサイトのチェックアウト後は クルミの木陰でランチタイム タープ の下より涼しく、せせらぎの音を聞 きながらのんびりするのは最高の 贅沢です。
|
![]() |
南光町のシンボルひまわり キャンプ場から10km程南下すると 見渡す限り黄色一色 7月初旬から 8月下旬まで、開花時期を調整して あるので各地区でひまわりを楽しむ ことができます。 駐車代300円 美化協力金100円 16時過ぎに行ったらガラガラで 徴収されず..ラッキー(^_^) しかし西日が射してメチャ暑... |
今までいろいろなキャンプ場へ行ってきましたが、設備・料金・遊具・川遊び ロケーションを考えると他の4つ星クラスのキャンプ場に絶対負けません。 初めてリピーター候補に挙がりました 一押しのキャンプ場ですよ。
|
酒屋はキャンプ場より1km程上流 るり寺入り口に有ります 氷も有り。 食材は8km程上流の千種町JAが きれいで種類も豊富です。 |