音楽のページ

聖歌・讃美歌、Praise & Worship song、ゴスペルなど(古今東西いろいろ)
Data: 12/29 - 2012

『あめつちこぞりて』研究、まず原曲と歌詞の歴史的な経緯を掲載します。ページの一番下。


   Spirit Touch Your Church (注ぎたまえ主よ) 作詞・作曲Kim Bollinger ←公式サイト再公開しました。

   大いなる方に (リビングプレイズ103番)

   御手の中で (リビングプレイズ13番)

試聴
栄光イエスにあれ (リビングプレイズ90,新聖歌165番)

   鹿のように (リビングプレイズ69番)

   威光・尊厳・栄誉 (リビングプレイズ118,新聖歌166番)

   叫べ全地よ (リビングプレイズ274番【増補改訂版付録2,ミクタムワーシップ)

試聴
なんと素晴らしい (プレイズ&ワーシップソング)

   御神の愛をば (新聖歌22,聖歌85,ベートーヴェン交響曲第九番第四楽章 "歓喜の歌"から)

   おどろくばかりの (Amazing grace, 新聖歌233番『驚くばかりの』,くしきめぐみ』)

   慈しみ深き (新聖歌209,讃美歌312番「いつくしみ深き」)

   丘に立てる荒削りの (新聖歌108,聖歌402番おかにたてるあらけずりの)

   キリストにはかえられません (新聖歌428,聖歌521番)

   主われを愛す (新聖歌505,リビングプレイズ54「主イエスの愛は」,聖歌655『主がついてれば』)

   イエスは愛で満たす (Spirit song リビングプレイズ55,新聖歌208番)

   栄えに満ちたる (新聖歌145,讃美歌194,教会讃美歌277番『栄えに輝くシオンの』, ドイツ国歌)

 

栄えあれ (教会讃美歌453 〜栄えあれ死に勝ちて〜)

   主は今生きておられる (リビングプレイズ16,新聖歌『キリストは生きておられる』)

   主のいのり (聖歌678番口語,こどもさんびか『てんのかみさま』)

   主の祈り (新聖歌54番)

   平和、川のように (リビングプレイズ149番)

   私が悩むときも (リビングプレイズ33番)

   約束された慰め主 (リビングプレイズ60, 新聖歌416番『聖霊来れり』, 聖歌576番)

 きみは愛されるため生まれた (CCM=Contemporary Christian Music「あなたは愛されるため生まれた」)
 ビデオクリップ(wax) by Gospel TV Life企画)

御子 御霊の ([頌栄] 新聖歌63,讃美歌541番『ちち みこ みたまの』,聖歌383番賛栄唱)

試聴
あめつちこぞりて ([頌栄] 讃美歌539,新聖歌60番天地挙りて,教会讃美歌501,聖歌384,

讃美歌2124番『たたえよ主の民』,日本聖公会古今聖歌集第二部第450番『みつかいもひとも』)

試聴
 アーメン三唱 (新聖歌59番、讃美歌567)

試聴
 アーメン四唱 (新聖歌59番、讃美歌567)

 ※ 『教会讃美歌』(日本福音ルーテル教会/聖文舎初版発行)は、主にルーテル教会(ルター派教会)で用いられている歌集です。

 ※ 「リビングプレイズ」は、「いのちのことば社/ライフ企画」発行のシリーズで14枚の音楽CDと一冊の楽譜集とで発売されています。

 ※ “ミクタム”と書いてある曲は、「ミクタムレコード」さんのワーシップソング楽譜集の方で広く知られている場合に付記しています。

 

※「あめつちこぞりて」の原曲「OLD HUNDREDTH(Old 100th)は古く、1551年、大陸側のジュネーヴ詩篇歌(詩編歌)の編纂に携わった

主要な四名の一人で仏国人のルイさんによって、まず作曲されました。

その後、「英国ジューネーヴ詩篇歌」として残り、ルイさんの召された1561年、英国で詩篇100編をもとに、

William Ketheさんによって「All people that on earth do dwell」の方が先に作詞され、

また1709年、英国国教会のThomas Kenさんによって作詞された聖歌の最後の節の詞をもとにプロテスタント各派での頌栄として

Old Hundredth”の原曲に合わせた頌栄版の「Praise God, from whom all blessings flow」が広まりました。

またさらに、1719年、同じ曲をまた同じ詩篇100編と詩篇95編とをもとにIsaac WattsさんとJohn Wesleyさんによって改めて作詞された

Before Jehovahs awful throne」の歌詞の方も時代的な背景をバックに英米を中心に用いられてきました。

また、Old Hundredthの歌詞はThomas Kenさん版の詞が歌われるようになった頃にはドイツ語歌詞の「Herr Gott, dich Loben」としても

知られていました。さらに19世紀、同曲の英語の詩篇を歌った2つの歌詞の版にそれぞれ別の編曲がなされ、

異なる和音や微妙に異なる主旋メロディーでかつ、何の曲かすぐにわかる数種のメロディー(主メロディーについては、

アーメン以外すべて四分音符版や二分音符と四分音符でなるもの等)と数種の歌詞を持つ不思議な讃美歌として、

教会外でも知られるようになりました。

また、その中でも、聖公会を含め英米系でも欧州大陸系でも、世界各地のプロテスタントのおおよそどこの教派・教会でも、

三位一体の神さまに栄光をお帰しする頌栄として、主日礼拝の最後か最初に用いられています。

ちなみに、ペリー艦隊が幕末日本で停泊中に船内で行われた最初の礼拝でこのOld Hundredthが賛美された記録から、

プロテスタントの讃美歌として、日本国内で最初に歌われた讃美歌とも言えます。

 

メインページへもどる

いと高き所に栄光神に。地の上には平和人々に。