|
| ||
|
![]() また、そのまま視線を少し左に移して頂くと年間行事予定や、その下には、おむつやお着替えといった、日々お持ち帰り頂くケース棚がございます | ||
|
あと普段は利用しませんが、いざという時の為に、シャワースペースも、玄関上がって正面の調理室奥にございます。 | ||
では、保育スペースへどうぞ♪ |
![]() ![]() ![]() ![]() | ||
|
| ||
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2015年度から、西宮市認可施設に移行した年より、前年度まで希望の方にのみお手配しておりましたお給食でしたが、2015年度より通常給食実施となりました。 上部のテーブルに、5人のKidsちゃんそろってお食事☆食器は、くまの学校デザイン。お給食は、地産地消をモットーに、化学調味料を使用せず、食材本来の味を感じて頂けることを心掛けております。おやつも、果物を多用し、楽しみと栄養のバランスをとっております。また、最下部のような行事食(お雛祭り仕様のチラシと菱餅チックな3色ムースのおやつ)も取り入れております | ||
chouchouでの食育への取り組みについて |
![]() ![]() 中でも、Kidsちゃんたちも保育時間中に、種まきや苗つけ、栽培、収穫といった、一連の作業に全力で参加(笑)してもらって行っている、野菜の栽培に力を入れております。これは、Kidsちゃんたちが自分たちで収穫した野菜を観察し、また、それを食する事で、それらの経験を通して、自然と食に関する知識を得、健全な心身を培い、豊かな人間性を育む事に力を注いでおります。 ![]()
|
| ![]() ![]() 左は、夏のお庭の様子。濃い、緑の芝の上を、Kidsちゃんたちが元気に走り回っております。 中段は、春や、秋のchouchouのお庭です。秋には、色々な声を聞かせてくれる虫たちもたくさん集まってくるので、Kidsちゃんたちも耳を澄ませて秋を体で感じております。 最下部は、入口の階段の上から見た、chouchouの全体像。ちょっと、お庭から建物までの距離がありすぎて、わかりづらかったかしら?(苦笑) |