きまぐれな日記です。私の暮らし、日々思うこと
人形の事、修行のことなどを書いています。
日記は新しい方を上にしています。
これより以前の日記はBACKをご覧下さ〜い(*^-^*)
12/08/31
あっというまに8月も終わりの日になっていました。
ここ毎日バタバタと忙しかったです。
なかなか更新できなかったのですが、キリ番プレゼントの
ベアは無事にお渡しできました。
皆様、いつもサイトを覗いていただいて有難うございます。
気まぐれな私ですがこれからもゆるゆると更新していきますね。

8月27日に終了したドールエキスポの図録を買ってきていただき
自分が載っているのをはじめて見ました。
全体的に掲載をめくってみると服装の色あいなど勉強になります。
ちなみにこの図録にはガラス先生の教室の3人が載っています。
むふふ。よかった♪
そして客観的に撮られた写真というのもまざまざと見てみました。
もうちょっと首かしげて欲しかったなとか、服装がもちょっと
真ん中見えたらよかったな。とか…やはり作者は愛をもって
撮るので色々イメージが違うのだろうな。
などと考えた8月の終わりでした。
12/08/23
最近はベアを作りながら新しいベアに挑戦しています。
布を立体にするのは粘土で作るよりも難しいかも。
試行錯誤しながら作っています。
夏の大掃除もとりあえずちょっと終了。
お片づけするといい事があるって話ですが
なくしていた耳掻き方のスパチュラを見つけて嬉しい〜!
という事で悪魔のアイスクリームとは手を切ったつもりでしたが
ご機嫌だったので マクドナルドのマックフルーリー キャラメルプリンを
食べちゃいました。満足〜

12/08/19
昨日は本当にいい一日でした。
午前中は友達のお母さんに頂いたチケットで宝塚歌劇を観劇し
久しぶりに楽しく心浮き立ちました。

午後からは別の友達がお家に招いてくれて、奥さんの手作りの
すごく美味しいご馳走をいっぱい振舞ってもらいました♪
これはほんの一部ですが、上げ膳据え膳でおしゃべり三昧のまったく楽しく幸せなひと時。
外の天気は雷雨のでしたが私の心は本当にいい気分でした。

私を大事にしてくれる友達の為にも、友達の自慢になるような人間になって
人形を作っていかないとな〜とシミジミ感じ入りました。

ありがとう〜!
12/08/14
『ちぃクマが立った〜』って感じですもしゃもしゃベアはこんな感じにできました。
ベアを作っているときに自立するベアを作りたくて色々試行錯誤を
したものでした。バランスと足の形とか綿のつめ方がポイントです。

夏にモヘアは暑くて大変なんですが、しばらくはベアも平行して
作って行こうと思っています。
あとは小鳥の体を直したり。
そういえば東京では小鳥が出してもらっているドールエキスポも
やっているのに行く事が出来なそうで悲しいです。(TへT)
今の私には東京は本当に遠いな〜。お盆休みもないし。

という事で行く方があれば是非見て下さいね。
ドールエキスポは8月27日までやっています。


12/08/08
もしゃもしゃのモヘアを使ってミニクマを製作中です。
どんな子になるかな。おかしな子になりそうです。
これは30000カウントのプレゼントに出来たらな〜と
思っています。
よろしかったらトライしてくださいね。
しかし、久しぶりにベアを作り出したらベアのグラスアイを
まとめておいたケースがありません〜。
あれ〜?どこに置いたっけ???(汗
などとのん気に探しております。

現在、夏の大掃除中!!!
12/08/06
いや〜、まったく暑い夏ですね。
のんびりと浴衣を作っていたらもう8月じゃないですか。
とりあえず出来上がりました。久重赤ちゃんもなんとなく嬉しそう…
実はあげ とかしていないんですが暑くって〜(笑

今年は桃をたくさん食べています。ほとんど毎朝。そして友達に頂いた
黄色いすいかをほぼ半分一人で頂きました。
フルーツは酵素があっていいんですって!なんとか夏を乗り切らねばです!

12/07/30
ゴスロリワンピ制作終了〜。
本を見ながら手順をふんで縫っていくと無理なくキレイに
縫えるんだと色々勉強になりました。順番やちょっとしたコツがありますよね。
次は先日教室で習ってきた久重赤ちゃんの浴衣を縫いかけているので
そちらを仕上げないと。もう8月はすぐで、ぐずぐずしていたら夏が終って
しまいそう〜!
写真を撮り忘れたけれど昨日は久しぶりに
『ツマガリ』のモンブランを食べたらとても美味〜♪
でも体重はまた戻ってしまったのでこれから気をつけないと。
この暑さで運動する気にならないから仕方ないです。
12/07/25
普段使いの深川製磁の器を割ってしまいました。
そそっかしいもので・・・
大丸にも深川製磁が入っていて、同じ5枚揃いが売っているので
一枚だけ売ってもらえないか聞いてみると
『こちらのセットは同じ窯から出たものなので微妙に他のものと色合いなどが
変わりますのでここからバラしてお分けする事はできませんが
別のものでお分けする事はできます。』とのこと
あ〜、わかるわかる。
人形も同じ窯で焼いたものを1体のセットにするしね〜
なぜか微妙に色合いなどが変わってしまうし。
という事でとても親近感を覚えて納得し別の一枚を売ってもらいました。
定番でバラで買えるものはいいな〜
ちなみになるほど家にあるものとは少し色が違っていましたよ。許容範囲ですけど。
12/07/23
昨日は大阪の日航ホテルのまねきねこさんへへアンティークドールを観に行きました。
板橋アンティックドール美術館の落札お人形があって必見でした。
やっぱり素晴らしいお人形の数々。白いビスクの肌、キレイな瞳、豪華なレースのドレス・・・。
人形好きはどこへ行っても人形好きで、お店で板橋のスタイナーをお買い上げになった
マダムとお話させて頂き、家にお持ちになっているお人形の写真を見せて頂きました。
ジュモー、ブリュー、ゴーチェにトリステまで。
なんとなんと豪華なフランスっ子たちの集合です。スタイナーも仲間入りですね。
いいな〜〜〜
今の私にはフランスのお嬢様はまだまだ遠い存在なので
いつの日かのお楽しみにしよう。
写真は10年くらい前にはじめて作ったブリュ・レプリカです。持っているハンドバッグは
友達のうみこちゃんのパリ土産。
しばしはこの子たちを愛でていこう。じんわり。
12/07/21
今日も雨の一日でした。
私の小さいプランターから胡瓜とはじめてのイタリアントマトを収穫。
1個ずつだけどね。
あとはひたすらゴス服のミシンかけ。家の中から土砂降りの雨を見る。
本当にのんびりとした一日でした。

最近、ふとしたことからお知り合いになった方から
フェイスブックをすすめられました。
やってみようかな〜
この日記との住み分けはどうなるんだろう。
こちらは人形メインでフェイスブックは私生活メイン?
などとぼんやり考えています。
世界はどんどんソーシャルネットワークに染まっている実感!
12/07/17
小さい市松です。私の太い指で持っても
こんな小さい可愛い子です。
これからちょっとずつ小さい可愛い市松さんも
私のコレクションになってくれたらいいのですが。

以前、新田人形教室で一緒に学んでいた
レーナさんから私のビスクベアが売れたと連絡が
ありました。遠いロシアでビスクベアは
誰かの手元に・・・
とても不思議な嬉しい気持ちです。
どうか持ち主を癒す子であってくれますように!
レーナさんも紹介してくれてありがとう♪

12/07/13
梅雨はまだ続いているのでしょうね。
陰気な雨の中、私は昨日大変いい事がありました。
『リトル・ダル(プーリップ)プラス 白兎』を頂きました♪
ダルは前からちょっと欲しかったんでとても嬉しくって。
この小さい子にまた服を作ってあげましょう♪
手のひらより小さいこの人形にとても癒されるわ〜♪
12/07/11
本格的に暑くなってきました。
ニーノもカットに行ってきました。ミニアフロスタイルです。
最近、ゴス服を作っています(娘用)なんとフリルが多いことか
布がたっぷりで扱いづらく閉口しそうです。
とりあえずできたらここでもアップしますね。
人形の服の練習や色々刺激になればいいなと思っています。
ゴスロリ服は日本発祥と聴いています、もちろんモチーフは
ロココ時代やらそれこそゴシックあたりのデザインを入れていますが
なかなかステキな服飾文化じゃない!世界に誇れますよね。
キレイなもの、可愛いもの(カッコいいものも)を身につける感覚は
明日の日本を作りますよね!!!
私の細くて若い時代にこれを知っていたら着たかったな〜と本気で思います(涙
12/07/06
昨日は地元の友達とディナーとおしゃべりを楽しみました。
二人とも小学校、中学校からの気さくな古い友達です。
一人はお芝居の世界に、市民演劇やら色々活動しています。
先日は地元のゆるキャラの中に入って子供たちにもてもてだったそうです。
一人は大の絵画好きで東京では飽き足らず海外まで好きな絵を見に行っています。
今年はイタリアにダヴィンチの『最後の晩餐』を見に行くと楽しみにしています。
みんな自分の好きな事をして生き生きしていてとてもいい人生を送っているな〜。
私も人形の話を報告しました。。
もっと報告できるようにたくさん活動しないとな〜♪
ワイワイと本当に楽しい晩餐でした♪

12/07/03
表紙にニーノ型の子と新作小鳥型を出してみました。
チクチク縫っていたのはこの子が着ているおそろいの服でした。
小鳥はこれからちょっと修正していきます。
もうちょっと子供っぽいラインに。体も直していきます。
大仕事が続く。
そしてミシンの調子がわるいのですごいブルーだな〜(汗
真ん中のキングカエルは私のコレクションのお気に入りなんですが
実はカエルを作ることも随分前から本気で考えていて何回か作り
かけていたのですが、やはりここもちゃんと自分が作ったカエルを
置かねばですね。カエルもとりかかる事にしましょう!
やる事いっぱいで楽しみです。

12/07/01
雨降りの7月スタートです。毎回新しい日記ページにするたびに早いな〜
と焦ります。
今は衣装の練習がてら服を縫ったりしています。
針仕事は大好きなのでドラマなどをみながらのんびりしています。

旦那に地元にできた美味しいお蕎麦やさんに連れて行ってもらいました。
私は熱いお蕎麦を頂いたのですがお出汁がすごく美味しかった。
ミツバの風味と柚子の香りもいい感じ。冷たいそば切りもコシがあって美味しかったです。
欲が出て、蕎麦で作ったプリンと 蕎麦湯を使ったシロップの杏仁豆腐も
頂きました。ほんのり蕎麦の風味がして美味しい〜。なんだか幸せ♪

最近うちの『鳥さん』が私のすごい風邪の名残か、咳のマネをしてたまりません。
コホン、コホン って結核鳥でもいるような感じでいや〜っ!
会社の友達に話したら、『腕のある鳥やな〜』と笑ってくれましたが
イヤイヤ、鳥に腕はないよ翼だよ(笑  困った鳥さんです。