:::知らない









時折、どうしようもなく物悲しくなるときがある。
それは何の変哲の無いいつもと同じ、しかし雨の降っているときや曇りの日に多かった。

外から光の入らない薄暗い部屋に、二人で居るとき。
雨の日は、いつにも増して口数は少なかった。


君はとても他人の気持ちに敏感で、いつもと違う雰囲気を、いとも簡単に感知する。


知らないフリを出来るほど、器用でも無神経でもない君は、
いつでも僕と同じ気持ちを背負って、同じように悲しんだ。
何に対して悲しんでいるのかも知らないのに、僕が辛い思いをしている事を悲しんだ。
そんな君はきっと、そのことで僕がどれだけ救われているかも知らないだろう。



素直に泣けない僕の弱さを知っているから、ここで泣けと彼女は言わない。
その代わり、泣きたいときは泣けばいい、と言った。
その言葉だけで大分救われたということも、きっと彼女は知らない。









彼女は何も知らないくせに、いろんなものを残していく。
そしてその分、いろんなものを取り除いていく。
それは後悔であったり、辛い思い出であったり。

たくさん、たくさん救われた。
でも、それでもまだ救われきれていないことを、彼女は知らない。









空は、今にも泣き出しそうな厚い雲で覆われていた。
降り出す前に帰ると言った君を下の玄関まで送った。
また明日と言って走り去った君は、1度も振りかえらなかった。

















もし、その遠ざかる背中を見ることが辛いといったら、君はどんな顔をするだろう。
そんな自分への問いかけの答えを、僕は知らない。
















ついに雨は降り出した。君の背中も見えなくなった。

地面に出来た水の跡も、頬を伝った水の雫も、全部雨の所為にした。
そのことも君は知らない。もちろん僕も教えない。














他人の気持ちに敏感な君に気づかせる事無く泣く方法を、一人に慣れた僕は知っている。
君は何も知らなくていい、ただ笑顔でいればいい。







FIN?

どっちかってーとゴミ箱行きっぽい代物なんですが、最近烈火の更新少なかったんで表に(ずるいな)

とあるサイトさまで、こーんな感じのイラストを拝見いたしまして(ちなみにジャンルは烈火じゃなかったです)
唐突に書きたくなったので、唐突に書きました(謎)
なんかすっかり、執筆スピード戻ってきてるよなー・・・(苦笑)

『風子の笑顔に救われるので、下手に彼女の笑顔を削ぎそうな自分の暗い感情を押し殺す』
本末転倒な感じがしますが、そんな気持ちが水鏡のどっかにある感じ。
きっと風子もそんな水鏡の気持ちをどっかで気付いてて、知らん振りしてるんでしょう。
「心配かけたくないから」で無理して、余計心配かけてるような矛盾さ。
そういうのを表現したかった――んですが見事に失敗してるような・・・(死)

ところで。
やっぱり私の小説にはキャラの名前が出てこない!
今回は本当に出てきてません。これ、オリジだと言い張って先生に見せても通用するでしょう(謎)
何か最近セリフの少ない独白調しか書いてないし。
私の水風形態、これになってきたのかなー・・・・・やだなー・・・・(←セリフの掛け合いが好きらしい)

モドル