■ 共同体 ■ 麗らかな陽の差すテラス。 向かい合って座る見目麗しい彼等は、 端から見ればカップル以外の何物でもない・・・と思われているだろう、と思う。 別に自惚れているわけではないけれど、実際勘違いされることだってしばしば。 そのことを自覚しているからこそ、『あいつ』が少し気の毒になる。 目の前の少女が、そのことを自覚していないからこそ、余計に。 「有希」 「何?何か見たい映画でも見つかった?」 「そうじゃなくて」 「違うの?あんまりのんびりしてると、私勝手に決めちゃうわよ」 「・・・・・・有希」 机の上に広げられた、現在上映中の映画の一覧表から目を離さず言った有希の態度に、郭は重いため息をついた。 天気良好。気温も適当。まさに外出日和のこんな休日。 こんな日に、彼女はどうしてこんなところでこんなことをしているのだろう。 自分の彼氏もほったらかしにして。 「有希。普通、映画は彼氏と行くもんだと思うけど」 「友達と行ったって、観るものは同じよ」 「あのね・・・・・」 「・・・・・・・・・しょうがないじゃない。予定があるって言うんだから」 「それにしたって、もう少し気使ってやりなよ」 「いいじゃないのよ、別に! ここまで来といて、今更ぐちぐち言うの止めてくれる!?」 「無理矢理連れ出したくせに、よく言うね」 「同じことよ」 きっぱりと言い放って、有希が少し笑った。 そのさっぱりとした笑顔には、罪悪感とか悪意とかいう類が、全く見えない。 彼氏をほっぽって他の男と遊びに行く・・・などと言うと、まるで悪女のようだ。 そんなバカバカしい考えが頭を過って、自分の思考回路に苦笑した。 そんなこと、有り得ないと知っているから。 男とか女とか。そんなものを超越した存在。 多分、彼女の『友達』の自分は、そんな人間だから。 それにしたって。 「毎度毎度、浮気だ何だって噂に振りまわされるのは、さすがに気の毒だけどね」 「噂は噂でしょ?私、あんなもの欠片も信用してないもの」 「有希はいいとしても、あいつだってそうだとは限らないでしょ」 「いーのよ別に。私のことほったらかしてる分、存分に慌てて貰うんだから」 「・・・・・確信犯」 「褒め言葉だわ」 そう言ってまた有希が笑って、 机の上に開かれていた雑誌を閉じて、立ち上がった。 どうやら、観たい映画が決まったらしい。郭も続けて立ち上がる。 「・・・・・確かに、ちょっとは困らせてやりたい気持ちもあるんだけど」 店から出て、躊躇いがちに有希が言った。 歯切れ悪く途切れたセリフに、郭が不思議そうな顔をする。 有希がまた、続ける。 「私がヒマで、あんたもヒマだった。 ・・・・・・それだって、ちゃんとした理由でしょ?」 「――― まあね」 「だったら、それでいいじゃない」 そう言って、有希が笑って、映画館の方向を向いて歩き出した。 有希の単純な言葉に呆気に取られながら、郭も続いて歩き出す。 恋愛映画じゃ無いように、と。心のどこかで祈りながら。 男とか女とか、超越したような。 時折、ダシに使われたりとか。 ヒマだからの一言で、どこかに出かけられる。 そんな関係も、いいかと思う。 FIN. ―――――――――――― 郭有希。 『他の人の付き合ってるけど仲良さげな感じ』とのリクでした。どうもありがとう! ちなみに『あいつ』については限定してません。 お好きな人間、当てはめたって下さいv ・・・・つーか。私結構郭有希好きだわ(唐突) 全然ネタ考えてなかったくせに、書き出したらぱかぱか終わった。 郭の口調がニセモノっぽいのは置いといて(置くなよ)、この話の雰囲気は結構好きだわ。 こんな感じで、記念モノ以外でも簡単に書けるようになりたいな・・・・!(無理っぽい) |