少しだけ少しだけ遠回りして。
いつもと違う、今日を作ろうか。
[[[ 遠回り ]]]
「刺激に乏しいですわね・・・」
和やかな午後の日。
片手にティーカップ。テーブルの上に小さなお菓子。
そんな部屋の中で、セリーヌが、ため息混じりにそう言った。
「何か言いましたか?セリーヌさん」
「毎日毎日つまらない、って言ったんですわ」
丸いテーブルの向かいに座るアシュトンに、もう一度、さぞ悲しそうに言い直して、
また、セリーヌがため息をついた。
場所はマーズの村。
すべてが終わって、平和を取り戻したこの国に。
今、彼女を満足させるようなお祭り事も、大事件も存在しない。
大好きなトレジャーハントに出かければいいのだけれども、
帰ったばかりでまたすぐに出かける・・というのも何だか気が引ける。
だからといって、ここまで平和すぎるというのも、結構辛いことなのである。
「先日のトレジャーハントも不作でしたし。新しい情報も入ってきませんし。
毎日毎日やる事もなくて、本当につまらないと思いませんこと?」
「え・・・そうかなぁ?僕はこのほうがいいですけど」
そう言って、アシュトンがまだ湯気の立つお茶をこくりと飲み込んだ。
元来。のんびりとした性格の彼には、確かに今のほうが良いのかもしれないが・・。
「何か、変わった事でもあればいいですのに」
そう言ってまた、はぁ、とため息をついた。
毎日毎日、穏やかなときが流れて。
平和な、時間が流れて。
人々は笑い合って。何事もなく暮らしている。
だからこそ、変化に乏しくて。刺激が少なくて。
毎日、同じような行動を繰り返すしかない。
そんなの、つまらない。
心の底から不満そうな表情を浮かべたまま、お茶を口に運ぶセリーヌを見て、
少しだけ困ったような顔をして、それからちらりと時計を見てから。
すっくと、アシュトンが立ちあがった。
「セリーヌさん、買い物行きませんか?」
「買い物・・って、夕食の?もうそんな時間ですの?」
「え?えーっと・・・・。ほら、やる事もないですし」
「・・・それもそうですわね」
カチャリと小さな音を立ててカップを置き、セリーヌも立ちあがる。
扉を空けて外に出ると、太陽の光がやけにまぶしく思えた。
「ねぇ、アシュトン。今日の夕食、何にするつもりですの?」
そう言って、後から出てきたアシュトンを振りかえる。が。
彼が進もうとしていた方向は、店とは全く逆の方向だったりした。
「・・・ちょっと、アシュトン!そっちはお店とは逆方向ですわよ?」
「うん、だから。ちょっと遠回りして行きませんか?」
「え?」
「毎日変化がなくて、つまんないって言ったよね」
そう言って、にこやかに笑って、セリーヌの腕を掴んだ。
「だから、いつもと違う道通って行こうよ」
いつもと同じ道を通って、いつものように店に行くのが、一番近い。
けれど、それだとまた、同じ毎日を過ごす事になるから。
だから、今日は。
「・・・子供みたいな考え方ですわね」
呟くように言ったセリーヌの言葉に、叱られた子犬のような表情を浮かべたアシュトンを見て、
セリーヌが、くすりと笑って、歩き出した。
「でも」
いつもとは、違う道を。
「折角だから、遠回りして行きましょうか」
そう言って、嬉しそうな顔をしたアシュトンを見て、また笑って。
遠回りをして、店とは逆の方向へ、足を進ませた。
変わらない毎日だなんて、そんな風に思っていても。
そんな風に、『毎日』を変えていないのは、自分だったりするのです。
だから今日は少しだけ、遠回りしていきましょうか。
少しだけ違う、『今日』を作るために。
FIN.
アシュセリです。案外あっさり書けてしまいました。
何でアシュトンがマーズの村にいるのかとか。
なんか話し方明らかにおかしいだろとか。
つーか、マーズの村って遠回りできるほど広かったかとか。
思う事はたくさんあるでしょうけど。
お願い見逃して(爆)
なんつーか、こんなほのぼのな2人が書きつづけられたらいいなぁ・・(願望かい)
姐さん女房になるのはしょうがないことだとしても(しょうがないんか)
アシュトンも、ほどほど強引に育ってくれるように・・・・(おい)
ところで。
無理矢理にでもアシュセリを確立させようとするには。
やっぱりアシュトンはマーズに定住させるしかないのでしょうか?(笑)
モドル