歴代表紙のページ とやかく言わないですけど表紙に使った写真たちです
![]()
ベーコン、上にあるブロックはすでに食べられていますね。
![]()
琵琶
子供の頃食べた琵琶の種を植えてあったのですが
何十年かして実がなるようになりました。
![]()
お隣の
はなみずきノウゼンカズラです。(いやあ恥ずかしい、なんではなみずきで検索にかかるんかと思ったら)
リビングから良く見えます。
年によって花の咲き方が違うようです。今年は花の開き方は
いまいちだったのですがそれでも、目を楽しませてもらいました。
![]()
運動会が雨で流れてしまいました。
さびしそうなテル照る坊主です。
![]()
秋刀魚の開きをもくもくしてみました。見事に金色にできました。
早くも半身を食べられてしまっていますが、美味しそうですね。
![]()
ブタロースで作ったハムです。
ありがちな、ポーズで、いかが。
![]()
お屠蘇です
お正月ですので・・・・
もちろん使っているのは自家製の
味醂です。
![]()
下に住んでいる両親の所の
お屠蘇です、ガラスの容器が
なかなか素敵なので
表紙にしてみました。
日頃の、温薫ではこんなものなんですが
冷薫ではこんな風にやっていますという写真です。
今年は、ソメイヨシノがやたらに早く咲いてしまって
入学式を待たずもはや葉桜になってしまいました。
そんな時、お隣の枝垂桜が、目を楽しませてくれます。
ロースハムです、今回はボイルしたところの暖かいまま
食べちゃいました。肉がほろほろと崩れてそれは美味かったです。
あっという間に無くなってしまいました。
うふふ、そーせーじが、ソーセージを作っているところです。
ちょっと見難いですか777777なんです。
毎日通勤に使っていると、ほんとうに積算距離が伸びるのですが
ここまでねえという感慨があります。
;
我が家のお嬢さんがくるみとレーズンが入った
パンを作ってくれました。とっても美味しかったです。
酒屋の福箱を背景にして今年のお屠蘇は
カクテルのミキシンググラスで作りました。
使った味醂は自家製です。