車イジリをはじめ、いろいろな作業に使用している工具の紹介です。 皆さんも便利工具がありましたらお知らせ下さい。 |
とても良く使う代表工具の定番電動ドリルドライバーです。 やはり最低ラインで12Vは必要と思います。 6V、7.2Vを買うと買い換えたくなってしまうので 12Vや14.4Vを買いましょう。 さらにインパクトタイプの方がさらにベスト? |
|
上からホイル外しにパワーの掛かる1/2インチレンチ。 中段左から、ニッパー、ラジオペンチ4種類、六角レンチ 下プライヤーと細線の皮むきワイヤーストリッパー。 |
|
左から、3/8ラチェットレンチ、テンション2種類 内装外し、ポンチです。 車の内装外しは絶対あった方が便利です。 ボディーの穴あけにはポンチで位置決め。 |
|
上からダイスとタップのセット。用途は低い。 左6本メガネレンチ。サイズは24〜8まで。 右側はスパナ5種類です。 これだけあればたいがいOKですが場所によって S型メガネがあった方が良い時もありました。 |
|
左から、トリマー、マニュアルワイヤーストリッパー、 ラチェットドライバー、セミオートストリッパーです。 穴加工リーマは金属、プラスティックの穴あけ後のバリ 取りに とても便利。 セミオートワイヤーストリッパーは、キボシ河口などでは 一瞬で被服がめくれるので大変便利です。 |
|
テスターと12V電源です。 汎用の12V 2AのACアダプターを分岐しコタツのスイッチ でON-OFFできる構造にして先端をワニ口クリップを 取り付けました。 まあ2Aあれば大抵のものはチェックできます。 特に動作確認といっても光物(EL、LED、電球)が殆んど ですが! |
工具と言うのは沢山種類があると本当に便利です。 あと、どうしても欲しいのがエアツールです。今は、 コンプレッサーを置く許可が出ないのでそのうち 絶対欲しいと思っています。 _ |
![]() メール |
![]() トップ |