●When stationary apply foot brake while selecting gear

基本的にエンジン始動時や停止時のギヤセレクト時にはブレーキ踏むのは当たり前と思っているのですが,守らない人が多いのでしょうか?エンジン始動時にいつも出迎えてくれるおせっかいな文句

「停止中にギヤをセレクトする時にはブレーキを踏め!」

もし日本語表記だと「てめーにいちいち言われんでもわかっとるわいボケェ」とキレそうですが,英語だと何となくオシャレ(笑).他にもいろいろ喋ってくれると楽しいんだけどねえ.このドライバー・インフォメーションシステムですが大変便利な情報からまるで意味をなさない情報までいろいろと表示してくれる,なかなか楽しい装備です.通常だと時刻やトリップ・メータと同様の赤一色のLCDなのですが,オプションのMMS(マルチメディアステーション)を付けることによりカラー液晶に.インパネの統一感を考えると,どちらが良いかは評価のわかれるところかも.

さて,シルバーの枠に縁取られたこのインフォメーション・ディスプレイですが,重要なものからどうでも良い情報まで表示されるものは実にさまざま.MMSとの組み合わせで,その表示画面は多彩きわまりないといった有様で,未だに良く分からないものも幾つかあります(笑)

主な表示項目は,

・シフトインジケータ・・・これは超重要!

・走行方位・・・MMSと連動?カーナビがあるのでそれほど必要とも思えませんが...

・オーディオ情報・・・CDチェンジャの再生ディスク番号や再生トラック.ラジオの局番など.これはまあ必要かと.

・外気温・・・どのモードでも必ずどこかに表示されるんですが,これって必要?よくわからん.

・簡易ナビ・・・これ超便利.次に曲がる交差点までの距離や進路を表示してくれます.

・瞬間燃費,平均燃費,平均時速,走行時間など・・・瞬間燃費は全くおバカですが,平均燃費は省エネ走行を意識できるのでなかな良いです.街中で10km/L超えるとちょっとうれしい.これらの情報はエンジン停止後自動リセットされるモードと,手動でリセットするまで情報が保持されるモードと2系統ついてます.連続走行時間が2時間を越えると休憩を促す警告が入ります.おせっかいですが,アンタがそう言うなら休もうかねぇ,という気になります(笑)

・各種警告・・・ガソリン警告以外は点灯したことないですが,かなり様々なチェック機能があるようです.

お出迎え画面 MMS連動機能
進行方位表示.
上段はMMSのオーディオ情報と外気温
オーディオ情報
外気温
平均燃費
シフトポジション
ドライビングコンピュータは,平均燃費以外にもいろいろ表示できます.
これはガソリン残量と平均燃費から算出された走行可能距離
走行時間 MMSではカーナビ画面でメンテナンス情報も表示・設定可能. サービスインの情報 ナビゲーション中はDIS画面にも簡易ナビ.結構便利.
ナビ中の道路を外れると,ご丁寧にもこんな表示が. 6速マニュアルモード時は,6速シフトポジション表示 ガソリン残量警告 チェックボタンを押すと,一通り自己診断が.これはオイルチェック中.

このような機能は何かと便利ですが,3年経過後に故障した時のことを思うとちょっと不安(笑)

通常は省エネ走行を心がけるために,平均燃費を表示しています.渋滞してない限り一般道で10km/Lを出すことはそれほど難しくないです.以前代車で借りた旧A3 1.8Tの場合,だいたい7〜8km/Lの表示だったので,A4 2.0SEはアウディ車の中では燃費が良い方だといえるでしょう.そのぶんパワーも無いほうですが(笑)

※注:平均燃費などの表示はオンボードコンピュータ搭載車でのみ表示されます.2.0および2.0SEはオンボードコンピュータは標準装備されておらず,MMSとのセットオプションになります.(2.0S-line,1.8はオンボードコンピュータ標準装備.V6モデルはMMS自体が標準装備(2004モデルの場合))


【Audi Top】