DEEP PURPLE
ギター小僧が燃えた曲!文化祭でやったNO.1の曲とは・・・?
最近、、1970年代、'80年代の音楽ブームが来てる!!
TVドラマやCM、CD売り場も、ロックが前面に出てきて、
懐かしいねーー!!
その頃青春を過ごした、「昔の若者たち」(笑)が、もう1度音楽に萌え、
彼らの子供らが、新たにその時代の音楽を知り!
親子2代のブームがやって来てる?!
QUEENを始めいろんなバンドがブームになる中、このバンドは絶対はずせない!
“ハードロック・ブリティッシュロック、最高のバンド”
『ディープ・パープル』
リアルタイムで僕がディープパープルに夢中になったのは、1970年のアルバム『インロック』までなんだけど。そのあと日本では、1972年の『ライブ・イン・ジャパン』で、大ブームを巻き起こした。
ディープ・パープルは、日本でビートルズに次いで2位のレコード売り上げを記録してるんですよ。
ジョン・ロード(キーボード)とリッチー・ブラックモア(ギター)を中心に、メンバーをかえて進化しながら、たくさんの名盤を世に送り出りだした。
その中でもこれから紹介する3枚のアルバムが、それぞれ雰囲気が違って、僕はベストだと思う。
DEEP PURPLE V・・・(3枚目のアルバム)1969年
ジョン・ロードのオルガンの類まれな美しさ!
ディープパープルって言うと、「IN ROCK」以降の黄金期ばかり注目されてますが、
このアルバムは、必聴!!
特に3曲目の「ラレーニャ」ーーー。
このスローなバラードは、僕の1番のおすすめです。
1度聴いたら絶対忘れられなくなる曲。
女性の方にぜひ!!
また、ジャケットからしても、気に入ってる。
ルネサンス期、ネーデルランドの画家・ヒエロニムス・ボスの「快楽の園」(1500〜1510) の絵が、妖しく効果バツグン!!
IN ROCK・・・・(節目の5枚目のアルバム)1970年
正に、タイトルどおり!ヘビーメタ ・ブリティッシュ・ロック伝説の始まり!!
彼らの方向性を決定した記念碑的アルバム。
3曲目「チャイルド・イン・タイム」での、
数分に及ぶリッチー・ブラックモアのギターのアドリブは、芸術的。
<彼のギターは、ストラトキャスター!>
そして、曲はどれもスピード感に溢れて・・・、ドラムのロールのスピードに酔いしれるのだ!
LIVE IN JAPAN・・・・1972年、日本公演のライブ盤
昔、ギター少年 誰もがコピーした、彼ら最大のヒット曲、
「スモーク・オン・ザ・ウォーター」−−−−!!
この曲は、絶対このアルバムで聴くべし!
日本公演が誇るこのライブ。アドリブの熱さは最高!!
ライブ会場にいるような臨場感をたっぷり体験でき、体中の血がかけめぐっていく。
1970年代の文化祭・学園祭ロックの花と言えば、この「スモーク・オン・ザ・ウォーター」だったのだーーー。
懐かしの '70年代 ROCK グループ
レッド・ツェッペリン
フリー
CCR
スリー・ドッグ・ナイト
サンタナ
テン・イヤーズ・アフター
ELP
シカゴ
ブラック・サバス
グラッド・ファンク・レイルロード
CSN & Y
ザ・バンド
ピンク・フロイド
ロッド・スチュアート
ジャニス・ジョップリン
ジミ・ヘンドリックス
思い出すだけで、ぞくぞくしますねーー。