輝き続けたマエストロ  

       Herbert von KARAJAN (1908 〜 1989 )


このところ、クラシック音楽の人気、注目度は、すっかり地に落ちてしまった。長引く不況の影が色濃く反映している様だ。

しかし、クラシック音楽自体が好まれてないかと言うと、あながちそうでもない。
『 マラ5 』と呼ぶ
「マーラーの交響曲第5番 4楽章アダージェット」などは、映画、テレビドラマ、コマーシャル・・・と、あちこちで、もてはやされている。ヨーヨーマのバッハや、戦場のピアニストのショパン・・そしてモーツァルト、サティーと。知らず知らずのうちに、いっぱい耳にしている。

となると、やはり、スターの不在が大きい。彼、
ヘルベルト・フォン・カラヤンの様な・・。

 
 聴衆は、カラヤンに熱狂した。彼は、常にスターだった。

 カラヤンは、フルトヴェングラーの後任として、ベルリンフィルの音楽監督に就任し、指揮芸術の神髄を伝え得た象徴的存在だった。

 そのスピード感とダイナミズム、洗練された音色の美しさは、聴き手が音楽に求めていたロマンと夢、憧れを心憎いばかりに具現した。彼自身のかっこ良さも含めて・・。 


しかし、彼には、とかく噂が絶えなかった。若い頃ナチス党員になってワーグナーを演奏し、上層部の支持を得た、とか。大げさなパフォーマンスで聴衆の目を引いてるだけ、とか。3度の結婚で、von(フォン)=貴族の称号を手に入れた・・、とか。etc・・・・。彼は、音楽家と言うより、映画スターみたいだ。

彼は、コンサートにとどまらず、ドキュメンタリーを制作、録音への執着(何度でも録り直す)、さらにビデオ・・・と、新しいメディアをどんどん取り入れていった。
こうして、生の演奏活動と併せて録音活動にも力を注いだ結果、カラヤンは、言わば、自伝にも似た形で、自らの演奏を残す事になったのである。


          (妻、エリエッテと)
      《 名演紹介 》

 @ リヒャルト・シュトラウス 交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」・・・2001年宇宙の旅!
 A リヒャルト・シュトラウス オペラ「ばらの騎士」
 B ホルスト 組曲「惑星」・・・彼とは関係ないけど木星は、サッカー、ワールドカップに。
 C モーツァルト レクイエム・・・すごい迫力。
 D メンデルスゾーン 「ヴァイオリン協奏曲ホ短調」・・・彼が育てたアンネ・ゾフィー・ムターとの共演。

         (自家用ジェット機)
      《 エピソード 》

 ◆ 完全主義者
     ドイツの作家、ギュンター・グラスは、カラヤンを「完璧な子供」と評した。
     ヨットや飛行機の操縦など、関心のあること全てに完全主義者だった。
     勿論、音楽も・・・・「私が到達したいと望んだのは、フルトヴェングラーの夢想と
                 トスカニーニの厳格さを結びつけること」
 と語った。

 ◆ スピード狂
     速いものが大好き。スポーツカーは、好きなポルシェを含めて10台所有。
     極めつきは、ジェット機。ファルコン10で、飛び回っていた。
     「ヘリザーラ号」というヨットは、自分と夫人、二人の娘の頭文字から名づけた。

 ◆ 住まい
     オーストリアのザルツブルグの自宅のほか、サンモリッツに冬の家、
     南仏のサントロペに夏の家、ウィーンには、山荘を所有していた。