撒き餌(まきえ) | 魚を寄せるために撒く餌。コマセ、寄せ餌 |
まづめ | 魚が比較的よく釣れる時間帯のこと。朝のよく釣れる時間帯を朝まづめ、夕方のよく釣れる時間帯を夕まづめという。 |
幹糸(みきいと) | 胴突き仕掛などで、枝針を結ぶための糸 |
道糸(みちいと) | 竿先から垂れた仕掛を結ぶための糸。 |
見釣り | 魚が餌を食べるところを見ながら釣ること。 |
ミャク釣り | ウキを使わずに竿先でアタリを取って釣る方法。ズボ釣りともいう。 |
ミヨシ | 船釣りの時の釣り座で、船首部。 |
虫(餌) | 餌のゴカイやイソメ類全般をいう。 |