2002年07月12日(金) 晴れ | 釣り堀 傳八屋 |
満潮 6:10 干潮 13:06(中潮) | 7番筏 11名 |
前回のニコニコデーですっかり味をしめてしまい、2回目のニコニコデー。今回も電脳爆釣団のメンバーで一枡貸切♪ 前回と同じ7番筏となった。うちらは私、突然仕事を休んで行くと言い出した親父、そして伯父も誘っての3人、大阪軍団はくまさん、あにたにあさん、プーさん、カーク船長さんの4人、そして太郎さん、わっきーさん、とーますさん、釣り吉四平さんの合計11人。 2:45に出発。外に出ると台風一過のせいか、かなり涼しい。水潮を心配していたが、前日にチャットを覗くと少し赤潮が出たが、水潮は大丈夫との情報。松本餌屋で活きアジ、シラサエビ、青虫、冷凍イワシとキビナゴ、生ミックを購入した。そして魚かしに寄り、ノーマルバージョンを購入。自宅からは冷凍しておいた甘えび、秋刀魚の切り身、カボチャ団子、魚かし鯛バージョンを持って来た。伯父は前日にザリガニ、おたまじゃくし、ミミズを獲って持って来たようだ。 貸し切りということで、一番船で筏に渡していただく。心配していた台風も当初の予報より早く通過してくれた。風も雲もなく、太陽がジリジリと肌に突き刺さる。潮もクリアーで期待が高まる。 釣り座は7番筏の北東の角。筏に上がるとすぐに青物タックルを用意し、冷凍イワシを投入。1分ほどしてからモゾモゾとしたアタリがあり、しばらくすると浮きがゆっくり海中に消えたので思いきりアワセを入れる。竿を少し叩くが走り回る様子もないので鯛かと思っていると突然強い締め込みを見せて走り出した。朝一のバラシは禁物なので慎重にやり取りしてヒラマサをGET。棚は7.5m。前日から朝一番は冷凍イワシが良さそうな気がしてしょうがなかったのだが予感的中だ。向かい側では鯛やイサギが好調のようだが、私は青物の連続ヒットを狙う。 ![]() ![]() ![]() 私の釣果はヒラマサ1・鯛1・イサギ4。うちの親父は初めてのニコニコデーだったが、休みを取って来た甲斐もなく○ーず。伯父が鯛2。アタリ餌は冷凍イワシ、シラサエビ。 ![]() 7番筏の東辺一帯には何か障害物が沈んでいるのか?今回も魚が掛かったまま根掛かりすることが2回あった。 |