2001年11月18日(日) 晴れ 釣り堀 傳八屋
 釣り堀が5ヶ月ぶりといううちの親父と二人で、久しぶりに18日の傳八デーに釣行した。
事前に得た情報によると、6kg級のヒラマサが放流されているとのことで、期待を膨らませながら午前3:30に自宅を出発した。少し風はあるが満天の星空を見て、さらに期待が高まる。
 途中、えさきち玉城館で、活きアジ・シラサエビ各1杯、オキアミ、冷凍イワシ、ボケ10匹を仕入れた。自宅からはカボチャ団子、前回の残りの生ミック、甘エビを持参した。
 6時前に駐車場に到着。受付に行くと、若大将に大きなヒラマサの写真を見せられ、俄然やる気が出てくる。桟橋へ歩いて行き、荷物を船に積んでから海面を見てみると水質はすごくクリアー。果たしてこれがどのように影響するのか・・・?
 7時前に7人グループのお客さんと一緒に、君おじさんの船で1番筏に渡していただいた。早速、青物のタックル(海上釣り堀専用ロッド3.6m、スピニングリール3000番、道糸:PE5号、ハリス6号、オーナー針PEブリ・ヒラマサ12号)を準備して、活きアジをつけて投入した。周りでは真鯛がポツリポツリと上がり出すが、青物からのラブコールはない。ボケに真鯛が当たっているようだ。真鯛仕掛に変えたいところだが、ヒラマサに目が眩み、じっと我慢した。30分近く粘ったがアタリはなく、真鯛狙いに切り替えた。
 真鯛仕掛は今回も筏竿(青波巧2.1m中硬、ハリス2.5号、オモリ3B、チヌ針4号)。シラサエビで落とし込んでみた。しばらく誘いをかけたりして粘るがアタリはなく、すぐにカボチャ団子に切りかえた。すると、すぐにアタリがあり、水面近くまで真鯛を浮かせると、口の先にちょっとだけ針が掛かっているのが見える。嫌な予感がしたが、案の定タモ入れ寸前でばらしてしまった。
続けてカボチャ団子を投入してようやく真鯛をGET。段々とアタリがなくなってくるので、甘エビ、生ミックとローテーションして、やっとのことで鯛をヒットさせるが、これもタモ入れ寸前でバラシ。
どうも食い込みが悪いようだ。ここで針をワンランク小さくしてみるとやっと鯛が追加できた。
 8:30くらいに本日一回目、真鯛メインの放流。しかし放流後もあまり食いは立たず。しばらく音沙汰なかったが、餌をシラサエビに変えるとイサギが釣れ出し、3匹連続ゲット。イサギは群れでいるので、一度あたり出すとツボにはまることが多いので、手返しよく打ち返すが後が続かなかった。
 10:00にはツバスの放流があったが、全体的に活性はあまり上がっていないようだ。何とか私は活きアジでツバスを連続ゲット。その後は筏竿に変えて鯛狙いをするが、やはり食い込みが悪く、バラシが多い。そして、いよいよ11時に待ちに待った青物の放流。全員が一斉に青物狙い。筏のあちこちで竿が曲がるが、私にはなかなかアタリが来ない。しばらくすると、浮きが落ち着きのない動きをしてスパッと海中に沈んだが、合わせても空振り。仕掛を回収するとハリスが切れている。アワセた時、全く手応えがなかったのに何故?その頃、親父は何とかワラサをゲットしていた。
 放流後の祭りが終わってからは、際を狙ってイサキを連続ゲットした。シラサエビを落とし込むと、途中で食ってくるパターンがほとんどだ。親父にはカボチャ団子で真鯛がポツポツとあたっているようだ。
 しばらく惰性で糸を垂らしているような状態が続いたが、ドラマはラスト20分で起きた。7人組の方が早上がりされたので、生簀のど真ん中に活きアジを放り込んだ。すぐにアタリがあり、合わせるが空振り。また手応えもなくハリスが切れている。一度ならず二度までも・・・本当に不思議だ。生簀の外に出しておいてる間にフグにでもやられているのか?しかし気を取りなおして速攻でハリスを交換し、最後のアジをつけて同じ場所に投入した。するとまた、しばらくするとアタリがあり、アワセを入れると今度は乗った。早上がりの方達が船上で見ている中、カンパチをゲット。ここで私も納竿とした。
私の釣果は真鯛3・イサギ8・ツバス3・カンパチ1。親父は真鯛4、スズキ1、ワラサ1。
 アタリ餌は、カボチャ団子、生ミック、シラサエビ。今回は食いが浅く、バラシをたくさんやってしまった。これから水温が下がると、さらに食い込みは悪くなるので、針のサイズは落とす必要があると思う。夏場はほとんどアタリもなかったカボチャ団子も、秋の深まりと共に当たるようになってきた。