2001年10月28日(日) 曇り後雨(突風) あけぼの旅館
 ちらほらと敦賀方面のアオリイカ情報が入ってくるが、それによると日ムラはあるが大型になっていて面白いとのこと。話だけ聞いてウズウズしていたのでは健康上よろしくないので、急遽1人であけぼの旅館へ出撃することにした。
 午前4時に自宅を出発。外に出てみると星も出ていなくて、風が少しある。海辺はもっと風が強いんやろな・・・などと考えながら湖岸道路経由で敦賀へと走った。途中の餌屋で解凍アミエビ2袋、青虫1パックを購入し、あけぼの旅館に到着したのは5時20分。出船は6時からとのことだったので、先に荷物を船に積み込んでおいて、親父さんが起きてくるのを待つことにした。それにしても嫌な予感は的中し、結構風が強い。私の他に釣り客は家族連れと見られる5名組。
 6時前になると親父さんが起きてきて出船。5人組は全員が岸側の筏に降りたので、私は沖側の筏に降りることに。1人での貸切状態に気分はウハウハ(^o^)丿 辺りはまだ薄暗いが、風で荷物が飛ばされないようにこじんまりとまとめてから、餌のアジを確保するためサビキ仕掛けを用意した。ツバスが回っているという情報も事前に得ていたので、今回は1.5号ハリス、6本針のサビキ仕掛けを準備していた。
 カゴにアミエビを詰めて第1投。しかしコツンとも当たらない。2投、3投・・・と続けるが全く魚の気配がしない。しかし空が完全に明るくなり始めた頃、ようやく待望のアジをGET。1匹だけだったが、とりあえずアオリイカの仕掛けを投入することに。磯竿2号4.5mに2000番のスピニングリール、道糸はアオリイカ専用PE1号、クッションゴム付きオモリ3号、棒ウキ4号、市販のアオリイカ専用泳がせ仕掛けをセット。アジを鼻掛けにし、掛け針がアジの尻尾あたりにくるように調整して、棚6mでスタート。さらに餌を確保しようとサビキ用の竿を手に持ちながら、ふとウキを眺めていると、じわーっと海中に引き込まれた。餌のアジが大きいからかな?と思ったが、ウキが浮いてこない。竿で聞いてみると、イカが乗っているようだ。一呼吸おいて、ゆっくり大きくアワセを入れた。ずっしりとした手ごたえがあり、逆噴射をして時折強烈に閉めこむ。しかし、もうそろそろ姿が見えてくるか、というところでふっと軽くなった(T_T) 掛かりが浅かったようだ。
 餌がなくなったので、再び餌確保。この頃になるとアジが2連、3連、時にはパーフェクトで上がってくるようになった。平均して15cm前後なので、アオリイカの餌にはもってこいだ。お土産にも最適やし(^^ゞ
先の仕掛けを放り込んでおいてから、もう1本、アオリイカの仕掛けを用意した。磯竿3号3.15m(穂先だけソリッド:いつも釣り堀で使ってる通称シーパラです(^^ゞ)にリールはダイワのスーパー棚センサー、道糸PE3号、クッションゴム付きオモリ3号、これに今回の秘密兵器とも言えるアオリイカ専用の泳がせ仕掛けをセットした。アジを鼻掛けにするのだが、掛け針をアジの背面に固定できるタイプだ。これはウキを使わず、ミャク釣りで攻めることに。私の正面が竿だらけになってきたので、死角になるが右側へ、アジが底付近(水深約15m)を泳ぐようにして置き竿にしておいた。
 しかしアオリイカのアタリは遠い・・・底付近に泳がせておいてもアジはいつまでたっても元気だ。そこで棚を10mくらいまで上げた。ウキ釣りの方は7m前後。その間もアジを確保しながら時々様子を見る。すると何時の間にか、置き竿の方のアジの頭がかじられている。餌を交換して、アタリがあったらすぐにわかるように、正面に竿をセットした。ウキ釣りの方も棚を10mに変えた。しかし、アオリイカだけでなく、アジも釣れなくなってきたので、青虫を餌にカワハギの胴付き仕掛けを投入することにした。プルプルとしたアタリがあるが、なかなか針掛かりしない。やっとのことで針掛かりさせると10cmくらいのキュウセンベラだ。去年、ベラにアオリイカがよく乗ってきたことを思い出し、2匹ベラを確保できたところで、両方の仕掛けの餌をベラに交換した。
 しばらくするとミャク釣りの方の穂先が海中に突き刺さり、先ほどまで風で揺れていた穂先が動かない。ゆっくり合わせると強烈に引き込む。リールを巻くと、海面にアオリイカの姿が見えてきた。最後のイカ墨攻撃で海面が真っ黒になったが、難なくタモ入れ成功。そして、しばらくすると今度はウキ釣りの方にアタリがあった。ウキが見えなくなるのを待ってから大きく合わせた。今度は先ほどより大きそうで、竿が満月状に曲がる。ゆっくりリールを巻いているが、途中で外れてしまった。しかし、そのまま巻いてしまわずに、その場でじっとさせておくと再び竿に重みが伝わってきた。もう一回合わせを入れると、また強烈な引き込みを見せた。やがて海面に姿を見せ、突風でタモが思うように振れないながらも何とかタモ入れ成功。
 ますます風は強くなって、全く止む気配はない。おまけに雨まで降り始めてきて、徐々に闘志が半減・・・正面からの風で、筏は揺れまくって、波しぶきまで飛んでくる始末。
 そろそろ迎えの船を頼もうかと思っていた矢先、トイレから出てくると、ミャク釣りの竿の穂先が上がり、糸フケができて筏の下に伸びている。糸フケを取って、合わせを入れるとずっしりと重い。慎重にリールを巻くとやがてアオリイカが海面に姿を現し、無事にタモ入れ成功。まだ12時と時間は早かったが、突風と雨にめげて、ここで納竿とした。
 釣果は胴長22〜25cmのアオリイカ3ハイ、15cm前後のアジ50匹くらい、15〜20cmのウマズラハギ3匹。突風でアタリが取りにくかったが、こんな日はウキや竿先の微妙な変化に対応することが大切だと思う。また、一度放した餌に再び乗ってくることも多いので、途中で餌を放してもリールを巻いてしまわず、その場で止めて待ってみましょう。今回もイカ釣りの時のアワセの難しさを改めて痛感した。あけぼの旅館さんは11月いっぱいまで営業されているので、終盤の大型アオリイカを狙って釣行されてみてはいかがでしょうか。