那覇 1−1 | 那覇 1−2 | 那覇 1−3 |
石垣→36A 羽田→36→S→32A 宮古→36A 久米島→36→13A JINNY 1→36B JINNY 2→36A 石垣→36B 仁川→36B 台北→36→42A ポイント この空港は本来5つあるはずの官制が4つしかない。アプローチとディパーチャーが一緒になったラプコンという官制になっている。また、離陸後すぐにディパーチャーハンドオフし、すぐにディパーチャーに連絡させないとあとのレーダー誘導やコントロールハンドオフがなくなってしまう。 しゃべるのも遅くてかなりイライラする。 この空港のポイントはいかにして指示漏れをなくするか、である。 |
広島→36→S→32A 関西→36B 移動→A 移動→A 宮古→36→26A 松山→36A 浦東→36→S→42A 台北→36A JINNY 1→36 PEGAS 1→36B PEGAS 2→36A U.S.FORCES 石垣→36A 小牧→36A YS-11→36B U.S.FORCES ポイント やっぱりラプコンに叩きのめされる。特にPEGASが出てくるあたりが混み合って難しくなる。基本としてはILS指示よりディパーチャーハンドオフ、レーダー誘導までの流れを優先する。 今回は離陸便のタワーハンドオフを即座に指示しているとニアミスになるのでタイミングをみること。 |
宮古→36A 宮古→36→24A 福岡→36B U.S.FORCES 移動→A 長崎→36→S→34A 大分→36→S→32A 粟国→36A 南大東→36B 南大東→36→13A U.S.FORCES 石垣→36A JINNY 1→36 福岡→36A 石垣→36→34A U.S.FORCES JINNY 2→36A 羽田→36→S→26A 石垣→36→24A PEGAS→36B ポイント クリア自体は難しくないがパーフェクトを取るには非常に難しいステージ。運頼みである。 |
那覇 2−1 | 那覇 2−2 | 那覇 2−3 |
福島→18A 鹿児島→18→S→32A 宮古→18A PEGAS→18B 福岡→18→S→34A 移動→A(ストップラインで待機) 台北→36→42A 航空自衛隊 関西→36A U.S.FORCES CARRY→36 U.S.FORCES 石垣→36A 名古屋→36→S 名古屋→36A 石垣→36→32A ポイント 航空自衛隊の出発機はアラート出撃である。アラームとかが鳴って焦らせてくれるが急ぐ必要はない。前後の着陸機の動きを見て慎重に指示のタイミングを見よう。 また移動のストップラインで待機とは、鹿児島が32番スポットへ入るまで。入ったらすぐにタキシングを再開させること。忘れがちになるので注意。 |
福岡→36→S→26A 石垣→36→32A 宮崎→36B 羽田→36A(タキシング待機) 海上保安庁→36 福岡→36A 浦東→36→S→42A U.S.FORCES JINNY 3→36A 福岡→36→L→24A JINNY 7→36B JINNY 7 U.S.FORCES 慶良間→36A 粟国→36A 羽田→36B 石垣→36→34A ポイント最初の羽田は石垣が32スポットに入る関係でタキシング待機しなければならない。この辺り忙しいので待機させたのを忘れないように。JINNY 7はトラブルですぐに戻ってくる。 |
羽田→18A 関空→18→S→26A 大阪→18→S→34A 宮古→18B U.S.FORCES 石垣→18A 久米島→18→24A 宮古→18A 与論島→36B U.S.FORCES CARRY→36 高知→36→S→26A 小松→36B JINNY 3→36 仙台→36B 石垣→36→34A U.S.FORCES 南大東→36 大阪→36B ポイント 離陸の待ち時間が多少長いためストレスアップに注意すること。この空港では減点はもう仕方がないと言える。 |