ガンダムの作り方2
「作り方編」
@
さて、今回からは作り方編をやっていきましょう。今回の素材はストライクガンダム(@)です。
A
ガンダムは大抵、頭部から作るようになっています。それはさておき、写真Aを見て下さい。つまようじの使い方が解りますね。こうしてパーツの穴に刺して立てるのです。これはガンダムの角と、目に当たる部分の着色をすませたところです。ここではマスキングテープを使っています。理由はこの方が楽だから、なのですがマスキングテープはなくても一向に構いません。
次にクリップが見えます。こういうクリップが良いです。つまようじを刺すところがないパーツに使っていますね。次に頭部。まずカメラの青い色だけを先に入れてますね。ここがテクニックその1です。
「色は、細かいところを先に塗るのが原則です。」
しかし原則なので、そうでないときもあるのですが、そのことについてはあとで触れますね。そうそう、ガンダムはカドには墨入れをすることが多いのでそれほど色と色の境界線にこだわる必要はありません。0.1ミリくらいなら墨入れで塗りつぶせます。
さて第1回はここまで。次回もお楽しみに。