/bonvhp/webapp/PHP       [後へ]   [目次へ]   [次へ] ~ [] ~

PHP:制御文 (if, while, for, foreach, switch)

●概要

制御文で、
if, while, for, switch の使い方は、
基本的に C言語と同じです。
break、continue も使えます。
goto 文もあります。

以下は、PHP 特有部分から抜き出して説明します。

●foreach

配列でループを組むために使用します。

foreach(配列名 as 値) 文
foreach(配列名 as キー => 値) 文

$a = array('a', 'b', 'c'); foreach($a as $value) { echo $value.'<br>'; } $a = array('key0'=>'a', 'key1'=>'b', 'key2'=>'c'); foreach($a as $key=>$value) { echo $key." : ".$value.'<br>'; }
HTML の POST で来たデータについて、 name と value のペア毎に処理するのが良くあるパターンです。

●switch

switch の case 文で、文字列が使えます。
switch($a) { case "first"; echo "1"; break; case "second"; echo "2"; break; }

●break, continue

break, continue 文は、
ネストしたループの何段目まで抜けるかを
引数で指定する事ができます。
break 2; とすると、ループを2段分抜けます。

●別ファイルの読み込み

別ファイルを読み込むには、
include, require, include_once, require_once
の4種類が使えます。

読み込むファイルが見つからなかった場合、
・include, include_once は特に何もしません。
・require, require_once はエラーで実行を停止します。

同じファイルを複数読み込もうとした時、
・include, require は、何度も読み込みます。
・include_once, require_once は、
  最初の一度だけ読み込み、2回目以降は無視します。

  # 多重インクルードの心配をしなくて済みます。
/bonvhp/webapp/PHP       [後へ]   [目次へ]   [次へ]