関西最大級!80万株の草花が年中見頃! 国営明石海峡公園 淡路夢舞台 |
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
まずは、明石海峡大橋を渡ります。 片道:2300円。 これさえ無ければ、淡路島も、 近くなるんですけどね〜・・・。 |
||||||||
明石海峡大橋を渡り終えて、「淡路・I.C」を降りて、国道28号を南へ約5分。 途中、「県立」公園の標識が出ていますが、目指す公園は「国営」ですので、間違わないように、道を進みます。 (「県立」のほうも、なかなか立派な公園ですので、この次は是非、行ってみようと思います。) |
|||||||||
![]() |
到着ーーー! 子供達が、真っ先に目指すのはココ「夢っこランド」。 有料で入っただけのことはあって、結構、立派な遊具施設があります。 対象年齢の層も幅広く、下はヨチヨチのお子ちゃまから、上は小学校の高学年まで、ご兄弟の多いご家庭でも大満足で遊べます。 ここで、たーーっぷり、2時間は時間を使います。 屋根のある遊具や、水浴び出来る噴水遊具もあるので、真夏でも遊べそうです。 |
||||||||
さて、トリム園地は、ほんの序の口。 この公園の、真のスゴさは、これからなんです! 軽〜く、全長は1.5kmあります。町ひとつ分はあろうかという規模。暑い時期に来たら死んじまいそうですね〜。 でも園内には森があったり、せせらぎがあったり、「これが公園か!?」と驚きの連続。 ハイキング好きな方はもちろんのこと、我が家のような、歩きが苦手ななまくら派でも、次々現れる絶景の数々に大満足間違いなしです! |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
凝った意匠の素晴らしい池 | 園内に滝 | 園内に川 | 心落ち着く庭園が延々と | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
広大な庭園と海を見下ろす | 一枚岩の高価な滝オブジェ | 日本じゃないみたい・・・ | スワンボートがプカプカ | ||||||
はじめは、「規模の大きなフラワーパーク」かなぁ〜と思っていたら・・・ 歩けば歩くほど、その物凄さを実感してきます。 お金の使い方が、半端じゃありません!庭園デザイナーのかたが見たら、涙が出るでしょう。 素人の私が見たって、ゴージャスなお金の使い方に驚きの連続なんですから・・・。 以下、そのゴージャスぶりを、ほんの少しですがご紹介。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
会所はすべて、ゴロ石で 目隠しされています。 こんな所にも気配りが。 |
園内通路は、すべて 材質に凝った舗装路。 これはパインチップ。 |
僅かに大きさと色の違う石を 組み合わせて、通路に美しい 曲線を描く。 デザイナー大喜び。 |
それら通路には、視覚障害者用の補助ブロックが。 デザインのみならず、来訪者へ最大限の気配り。 素晴らしいのひと言! |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ただの階段というのが一箇所もありません。 ここはロックガーデンの一角。 |
完璧にデザインされた 近代建築脇の大階段 にも花、花、花。 |
ただの壁、というのは ここには無い・・・。 |
ちょっとした白壁にも ため息が出るほどの 手の加え様。 |
||||||
![]() |
![]() |
||||||||
もう、とにかく、花、花、花・・・!! | どこを向いても花畑・・・!! | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
80万株という売り文句に 偽りは無し・・・。 |
どこにも「立ち入り禁止」 とは書かれていません。 四季を通じて、常に花株を 入れ替えているからでしょう。 |
園内、どこに目をやっても 花が目に飛び込むように、 見事にデザインされています。 |
そして、花畑の配色が、 これまた素晴らしい!! |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
こんだけ広かったら ゴルフ出来ます。 |
驚くべきはこの水量!! | ふと中を覗くと、びっしりと 貝殻を敷き詰めた 豪華な湖底でした・・・。 |
人工湖がこの広さ!! そして噴水!! 園内でどれだけの水を 使っているんでしょう。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
建物が大きすぎて、 スケール感がメチャクチャに なってます。 |
広大すぎて、安物のデジカメでは撮りきれません。 | 後ろには、「植物館」という 名の、ペンタゴンみたいな バカでかい建物が建ってます。 |
結婚式が2組、 行われていました。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
園内、いたるところに 不思議なオブジェが。 しかもちゃんと遊べるんです。 |
ほら、中に入ると、こんな キレイな万華鏡が。 |
何気ない橋なのに、 美しいんです。 |
ただの管理塔なのに この美しさ・・・。 はぁ・・・ため息。 |
||||||
こんなのは、ほんの序の口です。 園内を歩き回れば、これよりも、もっとスゴイ、カメラなんかじゃ撮りきれない、開いた口が塞がらない建造物の 数々に出会えることでしょうー!! こんだけの施設・・・さすが、お国が関わると、こういうことになる、の典型例でしょうか。 どうやって採算を取っているのか、気になるところなんですが、 園内の飲食物が、と〜にかく高価なので(自販機は定価)そういう所で採算を取っているんでしょうかーー。 敷地のすぐ脇に、豪華なホテルと、高級レストランのビルディング、そして「国際会議場」も併設されています。(出入り自由)世界のVIPを招くために、恥ずかしくない公園を作れーー!!ってな号令が掛かったのかも。。。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
園内にたった一箇所ある軽食堂。でも我が家が行った時には「ゴハン物が売り切れちゃった」と言われて麺類しか食べられませんでした。お弁当は必須ですね〜。 | 園内に10艘くらいある スワンボート。 もちろん、別料金です。 |
もう一箇所、小さな公園が あります。小さいと言っても この規模です。 |
ふぅ〜〜〜 お疲れ様〜〜〜〜!! 出口付近のオブジェ |
||||||
訪れたのは、チューリップが咲き乱れる、春真っ盛りの季節でした。 園内が、と〜〜にかく広すぎて、全部は回りきれませんでした。 今回、見送ったのは、「植物館」と「ウサギ小屋」と、数多くある散策道。森だとか○○の丘だとか、たくさんあります。 歩き回って、足が棒みたいになっても、子供達にしてみたら、まだまだ遊び足りなかった模様。 スワンにも乗ってないですし、最後にもう一回大きい公園で遊ぶー!と言うのをなだめすかして連れ帰りましたから。 親は大変です〜〜(笑)でもまぁ、ここなら、何度でも遊びに来てもいいかな、っと思いました。 帰りは、「たこフェリー」で帰りました。船にも乗れて、子供等も大満足。。。♪ 星5つです ★★★★★ |
|||||||||
「遊び場ガイド」TOPへ戻る |