☆MTVXを洗浄する


4コア+MTVX2004HFを録画専用で使ってるんですが去年あたりから不安定になった
録画で停止 録画中にトランスコーダーを使用すると停止などとっても不安定
OSのインストールですらまともにならない等に対処したのでメモ

1 OSインストールで認識されない
認識されない場合もあるしドライバがちゃんと入らない場合もあります
こういう場合はBIOSでオンボードGPUの電圧が低い時に起こりやすいです
GPU電圧をAUTO設定してると思いのほか低い電圧になっている場合があるので
少し上げてあげると安定します Asrock880GM-LEの場合1.25vあたりがよかった


2 認識されるが運用時に不安定
シングルコアの頃はまったくもって安定してましたがデュアルコアやマルチコアの場合
BIOSでPCI Latency timerを32⇒64もしくは96や128など増やすと安定します
256なんて設定があったりしますがそこまで上げると画面出力にスパークが入ったりして
別の問題を引き起こしたりしますので安定動作する最小がよいと思われます
うちの場合だとメイン機は32~64 録画専用機では96~128がもっとも安定します

ついでに面白いと思われる状態としてPCI Latency timerが224で安定しているのが
MTVX2004HFを掃除した後は192で安定 洗剤で洗った後は128で安定しましたw


洗浄の様子

うちには4枚のMTVXがあるが これは一番ほこりがひどかった板


お湯をぶっかける


石鹸水を泡立たせて塗りぬりした後に指先で軽~~くこする
泡立ちで洗顔する女性の肌のように優しくやさしく
洗い終わったら水をしっかり飛ばす タオルなんかで拭く時は引っかかりで板を壊さないように
見た目だけでは心配なのでドライヤーで板が熱くなるほどに温めて水分を切る