既製品には無いオモシロイモノをイロイロ作ってみます。
チビちゃんたちが手を洗うときや、
歯を磨くときに載る台です。
台本体はホームセンターで購入して、
DIYはその脚部の加工です。
洗面台下の凹み部に張り出した
アームを引っかけることで、絶対に転倒しない台に変身です。アームには相当の力がかかりますので、釘ではなく、木工用ビスを使用した方がいいでしょう。
玄関の靴箱はこんな感じでタタキの側方に設置
するのが一般的ではないでしょうか。

でもわが家では、靴箱に靴以外に生活に必要なモノを
入れる習慣があり、一番端の扉などはタタキに下りないと
開けれず、面倒です。

そこで、玄関の色(ホワイト)にあわせて三角形のデッキ
を作ってみました。
材料は1×4材と塗料のみ。数千円で出来ました。

ふら付かないよう壁を持っていたチビちゃんたちはココに座って靴を履けるので壁が汚れなくなりました。
台シリーズ2作目。

チビちゃん用のトイレに座るときに使う台です。

これもDIYは脚部です。転倒防止の脚をつけました。

長さを変え、トイレのサイドからのアクセスを
可能にしました(笑)
よって、大人が使うときにも邪魔になりません。

脚の裏面にはキズ防止用のフェルトを貼ってます。
台シリーズ3作目。

チビちゃんがキッチンでお手伝いする時の台です。

絶対に転倒してはいけない場所であるため、脚の工作は
かなり大ゲサな作りになっています。

よく使う抽斗(ひきだし)に対して少し低めにつくることで、
どけなくてもモノが取り出せます。

脚(板)の裏面にはキズ防止用のフェルトを貼ってます。
配線がゴチャゴチャになるパソコン回りをすっきりできる
パソコン台です。

下の台はカラーボックスを上向きに横倒ししてあり、
その上に、壁に取り付ける飾り棚の板を2枚載せて固定し、
机状にしてあります。

2枚の飾り棚の天板は蝶番でつなぎ、パカッとあけて
カラーボックス内にPCのマニュアルや付属CDなどを収納できます。

また、天板や側板のに穴を開けて、配線や電源用タップも
カラーボックス内に収めれるようにしました。

なぜか今はコンポが載っています(笑)。

Back to home