自宅周辺の風景 | |
---|---|
![]() |
大津市の湖岸からの風景 初夏の湖上を遊覧する琵琶湖観光船「ミシガン」。 船上から見る眺望は素晴らしい。比叡山、比良山系の山々、市街のビル群など見飽きることがない。 反対に湖岸から見るゆっくり進む船は背景になじみまるで絵のようだ。 |
近在に滋賀県や同志社大学、京都産業大学など多くの大学ヨット部の合宿所がある。
ヨットの練習風景を見ることができます。レース開催日は実に多数のヨットが出ていて壮観な眺めとなる。 写真に写っているひと際大きな船は滋賀県の学習船「うみのこ」です。 小学生が船上で宿泊しながら環境学習などをしています。 |
![]() |
![]() |
湖岸にかもが住み着いています。 近くに寄っても逃げようとしません。 ひなたぼっこのようで気持良さそうでした。 |
かもと戯れる子供。 人なつっこいかも達です。 お菓子を持っていると寄ってきます。 |
![]() |
春 | |
神々しい輝きが琵琶湖に映える。 自然と手を合わせていた。 | |
![]() |
比良山と菜の花畑。 守山市の湖岸から。 |
大津市役所の東側に広がる皇子山運動公園はスポーツをする人で賑わっている。 散歩の似合う場所。 早朝、見事なしだれ桜に見とれていた。 | |
長等公園は大津日赤病院の西側に位置しいつ訪れても落ち着ける。 毎年桜まつりが開催され夜にはライトアップされる。 | |
大津プリンスホテル近くの琵琶湖岸側に広がる“なぎさプロムナード”に咲き誇る芝桜。 お勧めの散歩、ジョギングコースでもある。 このページの先頭へ | |
夏 | |
幼児が湖西の湖岸で砂山を作って遊んでいた。鴨も見つめている。 水と戯れるうちいつのまにかパンツひとつになっていた。 | |
朽木いきものふれあいの里とグリーンパーク 想い出の森をつなぐつり橋。 夏の日差しを受け樹々の緑は一段と色濃く輝いている。 谷からの冷風は心地よい。ほっと一息つく瞬間はなんともいえない。 このページの先頭へ | |
秋 | |
湖東三山のひとつ金剛輪寺の紅葉。 “血染めの楓”と称される鮮やかな赤に染まっていた。 国宝の“大悲閣本堂”まで坂道が続くが道の両側に整然と安置されているお地蔵さんが迎えてくれる。 | |
坂本日吉大社の紅葉、夜にはライトアップされる。 大勢の観光客が訪れていた。 周辺は穴太(あのう)衆積みの石垣、延暦寺の里坊、庭園が美しい旧竹林園など見所一杯。 | |
![]() |
湖北の農業公園マキノピックランドで栗拾い。 時期によりぶどう、ブルーベリー、おいもなど果実の摘み取りができる。 収穫の喜びで子供は嬉々として拾うのに夢中。 敷地内に地域の農産物を格安で販売されているハウスもある。 このページの先頭へ |
冬 | |
![]() |
大津市役所の裏山に広がる長等山。 雪景色が美しい。 |
比良山系武奈ヶ岳より蓬莱山を望む。 冬季は木の葉が落ち見通しも良い。空気が澄んでいてなんともいえない気分になる。 | |
比叡山頂近く杉林の雪道。 この時期ここまで足を運ぶ人は意外と少ない。 このページの先頭へ |