入浴法しだいで体も良くも悪くもなる。

お風呂は、身体も心もリラックス、レフレッシュできる手軽な健康法です。但し、入浴の工夫が大切です。
御年寄りが好む熱湯のような一番風呂は、身体に負担をかけ、危険でもあります。入浴時に脳卒中などを起こして、毎年1万5000人もの人々が亡くなっているのです。特に、冬場が危ないと言えます。冷えた身体で熱いお湯に飛び込むと、全身の血管が一度に収縮して、血圧を上昇させるからです。また、全身の筋肉をかえって硬くしてしまいます。脱衣所や浴室を暖かくして、お湯は熱くしすぎないように気をつけてください。
最初に入る水道水のさら湯は、チクチクします。塩素による刺激と、先に人の垢など「不純物」がないぶん、熱がからだに伝わりやすいからです。このため、疲れが出たり血圧を上げたりしがちになります。この点では二番風呂の方がマイルドで、浴槽も暖まっています。

お湯の温度は、ちょっとぬるめの39〜40℃程度がお勧めです。熱い風呂好きの人には物足りない温度ですが、身体に負担をかけずに長湯ができて、身体の芯まで暖まるはずです。湯船に20分ほどつかっていると、毛穴が開いて発汗、たまった老廃物を落とし、血行が促進されて、筋肉が弛んで疲れや肩こりが取れてきます。気分もおちついて、眠気が誘われる適温と言えます。
次に、冷え性の人や、足がむくんだときに向いているのが、
半身浴です。お湯につかった部分にかかる水圧によって血管
が刺激され、血液が活発になります。最初に半身浴をすれば、
血行不良の足から暖まって下半身の血液循環が回復し、冷え
性、むくみが解消しやすくなります。ふくらはぎ、太ももなど簡単
なマッサージを加えると、更に効果が増してきます。半身浴の
仕方は、ぬるめのお湯にまず、膝下まで入れて、数十秒間
停止。それから腰あたりまで入浴する。上半身が冷えるなら、熱いシャワーで浴室を
暖めたり、ときどき肩にお湯をかけたり、つかったりします。乾いたタオルを肩にかけて
もいいですね。

そして、忘れてならないのが、風呂上りの水分補給です。