横川城
所 在 地 | 鹿児島県霧島市横川町中ノ | 別 名 | 長尾城 |
遺 構 | 曲輪 土塁 | 形 式 | 山城 |
築 城 者 | 横川時信 | 築 城 年 | 不明 |
歴 史 | 築城年は不明であるが、承久の頃(1220年頃)に大隅国守護・横川時信が居城とした。 その後、北原伊勢介の領地となったが、永禄5年(1562)に北原氏に内紛があり、島津義弘に攻められて落城した。 |
歴 代 城 主 | 横川氏 島津氏 |
![]() |
![]() |
|
本丸 | 本丸の土塁 |
<アクセス> JR肥薩線「大隅横川」駅の南西約1.3km。県道55線の「横川向江町」信号交差点を西に折れる。道なりに直進して横川中学校の前を通り過ぎると左側に「横川城跡入口」の標識が立つ。この付近に数台程度の停車可能。山道に入ると城跡はすぐ。(2023.03.22) |