富隈城
所 在 地 | 鹿児島県霧島市隼人町住吉 | 別 名 | |
遺 構 | 曲輪 石垣 | 形 式 | 平山城 |
築 城 者 | 島津義久 | 築 城 年 | 文禄4年(1595) |
歴 史 | 島津氏当主の義久は、豊臣秀吉に降伏した後、恭順の意を表すために鹿児島の城を弟・義弘の息子家久に譲り、富隈城を築城して居住した。 島津義久は舞鶴城に移る慶長9年(1604)まで在城した。 |
歴 代 城 主 | 島津義久 |
![]() |
![]() |
|
東側の石垣 | 西側の石垣 |
<アクセス> 東九州自動車道「隼人東」ICの北約800m。「隼人東」ICから国道223号線に入って北上し、500m程で右側に石垣が見える。国道沿いのコンビニの駐車場を利用するのが便利。(2023.03.22) |