松尾城
所 在 地 | 鹿児島県姶良郡湧水町木場 | 別 名 | 栗野城 |
遺 構 | 曲輪 石垣 虎口 | 形 式 | 山城 |
築 城 者 | 不明 | 築 城 年 | 不明 |
歴 史 | 松尾城(栗野城)の築城者等は不明であるが、南北朝時代から文献にあらわれる。 今残る城は、天正18年(1590)に島津義弘が居城として入り、整備したものである。島津義弘は文禄4年(1595)までこの城を居城とした。 |
歴 代 城 主 | 島津氏 |
![]() |
![]() |
|
本丸石垣 | 本丸の桝形虎口 |
![]() |
現地解説板の縄張り図 |
![]() |
![]() |
|
本丸 | 二ノ丸 |
<アクセス> JR肥薩線「栗野駅}の北東約1km。国道268号線「栗野清水」信号を南に入る。次の交差点を左折し、さらに「城山運動公園」の標識がある一方通行の左側の道に入る。次の三差路を左に進むと左側に駐車場がある。駐車場に入る道も出る道も一方通行になっている(2023.03.21) |