○中2になる娘にと、初節句の時にお祝いでいただいたお雛様を今年も飾りました。お雛様を出してみてびっくり。髪に白いものが…(カビなんですが)。
けっこう苦労してるのね、なんて思ってしまいました。

○マッサージチェアが大好きだが、買うほどの経済的余裕はなく、スーパーの
家電売り場等にあるお試しコーナーへ行くのが楽しみ。店員さんに顔を覚えら
れるのもイヤなので、足をのばして新しい店を開拓してきた。片道1時間以上
かかるスーパー。そこまで運転して行く間の腰痛が、耐えがたくなってきた。

○知り合いに「ほんと、頭が下がる思いです」と打とうとしたら、「ほんと、
頭が下がる重いです」になっていた。そりゃ、重ければ頭も下がるだろう!と、
1人で納得してしまった。         

○夕食をご馳走になったので、お礼に「美味しかったので食べ過ぎてしまい、
胃拡張になりそうです」とメールしたところ、「それって、どんな話し方?」
と返信が来た。何のことかとメールを確認すると、“胃拡張”が“烏賊口調”
になっていた。イカが喋っているところを想像してしまった。 た。

○オーストラリアの友人ネビルが家に遊びに来た時、テーブルに頭をぶつけて
今にも泣き出しそうな2才の我が子をあやしながら、私の家内は、「アッタマ
ゴーン。アッタマ、ゴーン」…。それを聞いていたネビルは、突然吹き出した
かと思ったら、涙を流して笑ってました。   

○小4の息子は、学校で流行っているらしい寒ーいオヤジギャグを、最近よく
言う。この間「愛・地球博」のCMを見た時、「これって、どこでするの?」
と聞いてきたので、「愛知だよ」と答えた。一瞬の間をおいて、冷ややかな視
線とともに「それって、シャレ?」と聞き返してきた。だって、本当だもん!

○ふだんあまり通らない道を久々に歩いたら、駐車場の看板の「ニコニコパーキング」が「エロエロパーキング」に変わっていた。

○同僚とステーキハウスへ食事に行きました。店員さんに「焼き加減は?」と
聞かれた同僚は、「…ウェルカム」と返答。店員さんは「いらっしゃいませ」
と返していました。店員さん、ナイス!

○3歳の息子が今年生まれた次男に子守唄を歌っていた。微笑ましく思いながらよく聞いてみると、「よーく考えよ〜、お金は大事だよ〜」…お金で苦労でもしたの? 

○弟の授業参観に出掛けた両親が、落ち込んで帰ってきた。弟は授業中ずっと、算数お道具セットのアルミ製の下敷きを曲げて、ペッコンパッコン言わせていたらしい。ギャー!!!

○入院中のおじいちゃんがレントゲンを撮り終わり、付き添いの看護婦が来る
のを待っていた。レントゲン室から技師が顔を出し、「あ、もう少しで“おむ
かえ”が来ますからね!」と笑顔で声をかけていた。まだ連れていかないで〜

○自分も参加した、液晶テレビのネットオークションの結果発表があった。
『10万円でほしい』というコメントとともに落札した見知らぬ君よ。その液
晶テレビのネット通販の最安値は75,600円だ。