○友人の父が亡くなりお葬式に行った。友人は長男で喪主を務めていた。
葬儀の最後に喪主からの挨拶をと司会者に言われ、左手にマイク、右手に昨夜書いたであろう挨拶文を書いたメモを持って我々参列者の方に向かって立った。
友はあろうことかマイクとメモを間違えて、メモを口の前にかざして挨拶を始めた。
途中で気づいて左右の手を変えたが参列者全員が笑いをこらえるのに必死だった。 

○73歳になるウチのおじいちゃんが、テレビを見ながら、中1の息子に「こいつ、いつもニタニタ笑ってて、キモイよな」
と言っているので、テレビを見たら、そこには微笑みの貴公子ヨン様が映っていた。

○生徒会執行部だった私は、ある日文化祭の準備の為、大会前の部活を休んだ。
その日生徒会室では、「食パンマンは横から見るとどうなっているのか?」と
いう討論が、延々と行われていた。            

○内線電話に出るとき「はい!捜査課!なにぃ、殺しぃ!?」と出るのが流行った。ある日、内線を取り間違えたNさんが「はいっ。捜査課!!」
と外線に出てしまった。慌てて渋い声で言い直していたけれど、遅かった。課長含む社員全員が肩をゆすって笑っていた。                    

○友人がバスに乗っていたときのこと。次の停留所のアナウンスがあった後、おばあさんが体をねじってブザーのボタンを押そうとしているところを見て、
友人は気をきかせて代わりにブザーを押してあげた。ところが停留所に着いてもおばあさんは降りる気配が全くない。
しばらくしてバスの運転手が「誰だイタズラするのは」と怒鳴ったそうです。それを聞いたおばあさんは、友人を指さして
「この人、この人が押したのよ」とご注進したそうです。 

○少し前に会社を辞めた人がいる。その人の更衣室のロッカーは中になにか入ったままになっていた。
いいかげん邪魔なので、そのロッカーの中身を片付けようということになった。中に入っていたものを、手前から順に外に出していくと、
奥のほうに黒い缶を発見。そこには白で"LOVE Oil"と書かれていた。何でこんなところに"LOVE Oil"が?っていうか、そもそも"LOVE Oil"ってナニよ。
と思って手にとってみたら"GLOVE Oil"だった。

○客「大人のおもちゃ、ありますか?」
店員「当店では、そのような物は扱っておりませんが…」
 客「エジソンの蓄音機が付録で付いている本なのですが」
店員「ああ、学研の大人の科学ですね!こちらです」
お客さんは下を向いて、店員さんの後を追って行きました。 

○主人と某ファミレスに行った時の事。「イチゴのパフェにしようかな。でも
650円もするし…」と悩んでいたら、注文を取りに来ていたおねーさんが「です
よねっ!私も前からちょっと高いなって思ってたんです!!」と勢いよく会話に
混ざってきた。やっぱり従業員でも高いと思ってたのね…。