テーマ:国語の先生に申す

国語についてどうも合点のいかないことがある。

小さい頃からず〜っと思っていたことなのだがいまだに解決していない。

国語の先生で答えられる人がいたらぜひ回答をお願いしたい。


@地蔵の読み仮名はどうして「ぢぞう」ではないのか。地は「ち」であるのに。
A同じように頭痛はなぜ「ずつう」と書くのか。頭は「とう」なのに。
B「はじめ」は、始めると初めがあるのに、なぜ「おわり」は終わりも終えるも同じなのか。
C「はやい」はスピードがはやいとき「速い」を使い、時間的にはやいとき「早い」を使う。
 それではなぜおそいときに使うのは「遅い」のみなのか。
D少年少女について、なぜ少男少女でないのか。なぜことさらに少女っていうのか。