雑記
- 2020-01-20
- 最近、楽天であまり買い物しない。楽天ブックスは、一冊でも送料無料で買えるけど、本を買わなくなった。あと中古でまとめて買ったり。ポイント消化は、ドラッグストアかミスド。できるだけポイントだけで買う。他の電子マネー出したり面倒。
- 2019-08-12
- 「レシポ」使い始めて割とすぐに終了。「テンタメ」があるけど、あまり欲しいものがない。
- 2019-01-12
- レシポが、日常的に買うものがある場合、数十円から中には数百円分のポイントがついてちょっとお得な気分。欲しい物があればぐらいで、無ければ無いで無理に買う必要は無いし。ポイントはメールクリックで1〜3ポイント。ポイントタウンのポイントは、20p=1円で、1p=0.05円。貯まっていると錯覚させる。創味シャンタンを買うと200円分のポイント4000ポイント。あくまで買う予定があれば。一人1セットだけとかだけど、ちびちびクリックするより堪る。注意しないといけないのは、買う店が限定されていたり、応募と購入期間(前日に見て買いに行ったら、前日で期間が終わっていたり)、レシートの撮り方も決まりがあるし。食品以外に洗剤類もある。
- 2018-11-04
- 楽天銀行に久しぶりにログインしようとする。楽天銀行ログイン画面が変わる。ログインできない。原因がブラウザによるもの(プライベートモードならログインできた人も)ならまだ。
面倒なのはIDパスワード自体が間違えている(→困ったときは | 楽天銀行)、IDもパスワードも分からないとカスタマーセンターに連絡「ログインパスワード設定用番号」郵送手続き(2〜1週間ぐらいで届く)これで安心と思ったら「合言葉」の入力。これが分からないと「合言葉初期化用ワンタイムキー」を受取って初期化しなければならない。携帯メールアドレスを登録していないと再び郵送手続きして受取り。幸い合言葉は覚えていたけど、段々手続きが面倒になる。悪用を防ぐ為だったりだけど、定期的にログインしないと自分が困る。今思えば、ブラウザの問題でIDとパスワードは合っていた気がする。そもそもログインしようとしたのは、登録のメールアドレスを違うのに変えたくてだった。性質の悪い迷惑メールが来て削除したかった。登録サイトでの情報漏えいが原因みたい。何をしたかったか当初の目的を忘れるところだった。
- 2018-10-22
- PEXからの振込→「カフ゛シキカ゛イシヤホ゛ヤ−シ゛ユマ−ケテインク」
目次「国旗」ページに戻る